【ブルーレイ・DVD2枚組】ブルーレイを買う人の62.8%が「必要ない」

映画など映像作品の「Blu-ray Disc(ブルーレイ)」を買うことがありますか?

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、映画館やレンタルDVDショップなどが休業や時短営業を余儀なくされました。
そんな中、家にいながらいつでも名作映画やアニメ、ドラマなどが楽しめる“動画サブスクリプションサービス”の利用者が増えているようです。

「Amazonプライム」や「Hulu」、「Netflix」などいろいろな動画サブスクリプションサービスで配信されている映像作品が多い中、それらの「Blu-ray Disc(ブルーレイ)」版を買う方はどのくらいいるのでしょうか。

今回は、全国の男女1,800名を対象に、映像作品のブルーレイ、DVDについてアンケートを実施しました。

「映像作品に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2021年5月13日~25日
質問内容 質問1:映画など映像作品の「Blu-ray Disc(ブルーレイ)」を買うことがありますか?
質問2:映像作品のブルーレイを買う理由を教えてください。
質問3:映像作品のブルーレイを買う時に、“DVD版”が同梱されているものを買ったことがありますか?
質問4:“DVD版”が同梱されているものを買った理由を教えてください。
質問5:映像作品のブルーレイに同梱されているDVDは、必要だと思いますか?
集計対象人数 1,800人

26.6%がブルーレイを買うことが「ある」と回答

まずは、映画など映像作品の「Blu-ray Disc(ブルーレイ)」を買うことがあるかについて聞きました。

「ない」と回答したのは73.4%で、ブルーレイを買うことが「ない」方のほうが多いようです。
動画サブスクの流行が影響しているのかもしれません。

一方、ブルーレイを買うことが「ある」と回答したのは26.6%でした。
「ある」と回答した方に、映像作品のブルーレイを買う理由についても聞いてみました。

映像作品のブルーレイを買う理由

  • 配信サービスでは配信中止になる不安がある。(60代・男性)
  • Blu-rayの方が将来長く見ることができそうだから。(10代・女性)
  • アニメの作品だと画質が全然違う、あとは特典映像や商品などが付いていることが多いから。(50代・男性)
  • 小さい子供には見たいブルーレイをプレーヤーに入れるだけで再生出来るから簡単なので。(50代・男性)
  • テレビでの放送と違う雰囲気が味わえる。(60代・男性)
  • キレイに保存できる期間が長いイメージ。この先数十年観るための機器がなくなることはなさそう。映像がきれい。(30代・女性)
  • 現物で残しておきたい。(20代・男性)
  • 映画が好きでタワレコなど行った先で欲しいブルーレイが売ってたら買ってしまう。(40代・男性)
  • いつでも家で、好きなだけお気に入りの映画を楽しむことができるから。(20代・女性)
  • お気に入りの作品はいつでも見たい時に、いつまでも美しいままみたいと思うから。(40代・女性)
  • あまり違いはわからないが、画質がいいイメージ。あとはBlu-ray版にしかない特典などに惹かれるので、買っている。(20代・女性)
  • 配信サービスで見れる作品も多いがお気に入りについてはパッケージで持っていたいため。(60代・男性)
  • 手元に置いておきたい。制作者を応援したい。(40代・男性)
  • ライブブルーレイはレンタルがないので見たければ買うしかない。(30代・男性)
  • 外部データとして持っておきたいため。(50代・男性)
  • 娘や孫にプレゼントするため。(60代・男性)
  • コレクションのため。(20代・男性)

「コレクションのため」「配信サービスでは配信中止になるかもしれない」といった理由でブルーレイを買っているという方がいました。
また、「特典映像がついているから」という意見もありました。

ブルーレイを購入するとき、同じ内容の“DVD版”付きで販売されているものもよく見かけますよね。
ブルーレイを買うことが「ある」と回答した方に、“DVD版”が同梱されているブルーレイを買ったことがあるかについて聞きました。

41.1%が「ある」と回答しました。

ブルーレイを観れる環境があって同じ内容なら、DVDよりも高画質のブルーレイで観たほうが良いですよね。
「ある」と回答した方は、どうして同じ内容の“DVD版”がついているブルーレイを購入したのでしょうか。
“DVD版”が同梱されているものを買うことが「ある」と回答した方に、その理由についても聞いてみました。

“DVD版”が同梱されているものを買った理由

  • DVDは車で観れるため。(30代・女性)
  • お得だと思ったから。(40代・男性)
  • 傷ついた時の代用品。(50代・男性)
  • ほしい特典が同梱版と一緒に買わないとつかなかった上、映像の違いを見比べたかったため。(20代・男性)
  • どこでも見れるように保険の為にDVDも購入したかったから。(50代・男性)
  • 付いている物と付いてない物があれば、付いている方がいいから。(30代・男性)
  • Blu-rayが再生できないレコーダーが時々あるので、DVDが同梱されているものを買う時もある。(40代・女性)
  • 車の中ではブルーレイが見ることができないから。ブルーレイは保存版にしている。(30代・女性)
  • 手持ちのパソコンがDVDしか対応していないため、パソコンでも見れるように。(30代・女性)
  • DVDプレーヤーしかもっていない家族に渡すことが出来ると思ったから。(20代・女性)
  • 誰かに貸してあげることもできるから。(30代・女性)

最後に、映像作品のブルーレイに同梱されているDVDが「必要」だという方はどのくらいいるのか、聞いてみました。

62.8%と「必要だと思わない」方のほうが多い結果となりました。
やはり、「DVDよりも高画質のブルーレイで観たほうが良い」と考えている方が多いのかもしれません。

しかし、37.2%の方はブルーレイに同梱のDVDが「必要だと思う」と回答しました。
「車の中などブルーレイが観られない環境で観るため」「傷ついた時の代用品」などの理由で、あえてDVD同梱版を買っている方もいるようです。

SNSでもご購読できます。