
東京オリンピックが予定通り開催されたとしたら、あなたは観戦しますか?
東京オリンピック開催予定日まで、一ヶ月を切りました。
開催に向け着々と準備が進められていますが、ニュースやSNSなどでは東京オリンピックを開催することへの批判の声が大きく取り上げられ、「開催反対派」が多いように感じます。
今回は、全国の男女2,500名を対象に、「オリンピック」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 男女 |
調査期間 | 2021年6月24日~6月29日 | 質問内容 |
質問1:今年開催が予定されている東京オリンピックについて、どちらの意見ですか? 質問2:東京オリンピックに限らず、そもそもオリンピックというものに関心はありますか? 質問3:東京オリンピックが予定通り開催されたとしたら観戦しますか? 質問4:オリンピックに「関心がある」と回答し、東京オリンピックは「観戦しない」と回答した方に質問です。東京オリンピックを観戦しない理由を教えてください。 質問5:オリンピックに「関心はない」と回答し、東京オリンピックは「観戦する」と回答した方に質問です。東京オリンピックを観戦する理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 2,500人 |
東京オリンピック“中止派”も、35.6%は「観戦する」
まずは、開催が予定されている東京オリンピックについて、どちらの意見か聞きました。
※「開催してほしい」には無観客開催など条件をつけての開催を含んでいます。
「開催してほしい」が40.4%、「中止してほしい」が59.6%でした。
ニュースなどでも取り上げられるように、やはり東京オリンピックに関しては中止を願う“反対派”のほうが多いようです。
多いですが、“圧倒的に多い”というわけではなく、開催を望む方もそれなりにいるようです。
続いて、東京オリンピックに限らず、オリンピックというものに関心があるかについても聞いてみました。
「関心がある」「どちらかと言えば関心がある」を合わせると58.0%で、オリンピックに「関心がある」方のほうが多いという結果になりました。
一方、その他の42.0%の方はオリンピックにあまり「関心がない」ようです。
では、実際に東京オリンピックが予定通り開催されたとしたら試合を観戦するという方はどのくらいいるのでしょうか。
※TV等で観戦する、興味のある競技のみ観戦するという方も「観戦する」に含んでいます。
全体でみると、52.8%と「観戦する」方のほうが多いようです。
東京オリンピックは「中止してほしい」方が多いようですが、実際に開催されたら「観戦する」という方が多いようです。
この結果を東京オリンピック“開催派”、“反対派”の方別に集計したところ、以下のようになりました。
“賛成派”は78.2%が「観戦する」と回答しました。
また、“反対派”も、35.6%は「観戦する」と回答していました。
続いて、オリンピックに「関心がある」が、東京オリンピックは「観戦しない」と回答した方に、東京オリンピックを観戦しない理由について聞きました。
東京オリンピックを観戦しない理由
- コロナでこの様な状況の中、開催されることに不安があり気持ちの上でも、今までのようにオリンピックを楽しもうという気持ちになれないから。(20代・女性)
- 感染予防の為に様々なイベントが中止延期されている中で五輪だけ開催されるとなると、何か違和感があり、心から応援できる自信が無いので。(40代・女性)
- コロナウィルス蔓延でスポーツ大会を開催する時期ではない。また、感染防止対策も不十分で海外からの選手に対して失礼極まりない。開催する資格なし。(70代・男性)
- オリンピックに関心はあるが、この時期にやることには疑問があり、見ないようにしたい。(60代・男性)
- オリンピックは一種のお祭り。今、日本は医療従事者をはじめ大変な時期である。お祭りを楽しめる状況ではない。決して楽しめない。(50代・男性)
- 日本人が圧倒的に有利な大会でメダルに価値がない。この大会に賛成してる人の気が知れない。(50代・男性)
- オリンピック自体には関心があります。ただスポーツにはさほど興味がないので、結果だけ知りたい。(50代・男性)
- 海外選手が全員参加できるかわからない状態で試合をして勝てても嬉しくないと思う。メダルを獲得したとしても本当の価値はないと思うしそんな試合見たいと思わないから。(20代・女性)
- おもてなしのないオリンピックに興味が薄れた。(50代・男性)
- オリンピックには関心があるが、このような状況で開催されても観戦しようという気がなくなってきた。(60代・男性)
「オリンピックには関心があるが、この時期に開催しようとしていることで興味が薄れた」という方や、「ニュースなどで結果だけわかれば良い」という方が多いようです。
反対に、“オリンピックに「関心はない」が、東京オリンピックは「観戦する」”と回答した方に、東京オリンピックを観戦する理由について聞きました。
東京オリンピックを観戦する理由
- 何だかんだで盛り上がるのでつい見てしまう。一般常識の範囲で。(40代・男性)
- 実際に東京には行けないが、テレビなどでやっていたら観ようと思う。やはり自分の国の選手がメダルを取る所を見たいから。(30代・女性)
- 開催された場合、どのような雰囲気で競技が行われるのか、それはそれで見てみたいから。(60代・男性)
- テレビがそれしかやっていない可能性があるから。(40代・女性)
- 話題についていくため。(50代・男性)
- わざわざこのコロナ禍で強行突破して開催するので、その大会は見ておかないとダメな気がするから。(30代・女性)
- せっかく日本で開催されるのだから、日本選手の活躍を見てみたいから。(70代・女性)
- 仲間との会話に入れるよう、メインの競技くらいは見ておこうと思う。(70代・男性)
- オリンピックは関係なく、好きな競技は好きな競技であるから観戦はする。(40代・男性)
- 今更中止も出来そうも無い。ならば選手の挑戦を素直に観てみたい。(60代・男性)
- オリンピックに特に関心はありませんが、家族などがきっと観戦すると思うので一緒に観るかもしれないです。(40代・女性)
「話題についていくために観る」「なんだかんだ盛り上がるので観ると思う」という意見がありました。
東京オリンピック開催に対する不安や不満の声が、連日報じられています。
そして、そういう声には目もくれず、東京オリンピックの開催は決定事項として突き進んでいます。
多くの方が中止を求めてはいますが、実際に東京オリンピックが開催された時には「せっかく自国開催なので観戦したい」と考えている方も少なくはないようです。