【ローコスト住宅】建てた人のおよそ3割が「満足度90点以上」

ローコスト住宅に満足していますか?

理想のマイホームを建てたいけど、気になるのはやはりその価格。
そこで、一般的な注文住宅に比べて安い価格で建てられる、「ローコスト住宅」という選択肢もあるでしょう。

では、実際にローコスト住宅を建てたという方は、満足できる家が建てられたのでしょうか。

今回はきらくハウスと共同で、ローコスト住宅を建てたという全国の男女167名を対象に、「ローコスト住宅」についてアンケートをおこないました。

「ローコスト住宅に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 事前調査で、「ローコスト住宅を建てて(購入して)住んでいる」と回答した男女
調査期間 2021年8月11日~8月19日
質問内容 質問1:あなたが建てた(購入した)ローコスト住宅に対する満足度を、100点満点で教えてください。
質問2:満足している点について教えてください。
質問3:満足していない点について教えてください。
集計対象人数 167人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

27%の人が「満足度90点以上」

まずは、建てた(購入した)ローコスト住宅に対する満足度が、100点満点中で何点かを聞きました。

最も多かったのは「80点」で、35.3%の方が回答しました。
さらに「90点以上」が27%と、高い満足度の方が多いようです。

一方で、「40点以下」の人が3.6%と、少数ながら満足できていない方もいるという結果となりました。

どのような点が満足できたか、または満足できなかったかについて聞いているので、一部を紹介します。

満足している点について教えてください。

  • 坪単価が安かったのに、間取りも思い通りで好みの家ができた。(30代・女性・建てた住宅の満足度:100点)
  • 設備を含めたコストパフォーマンスがいい。(60代・男性・建てた住宅の満足度:80点)
  • 全体費用が抑えられてこちらの要望も充分かなえられた点。(50代・男性・建てた住宅の満足度:80点)
  • 規格化されているとはいえ、選択肢はあるので選べる楽しさがあった。お値段が割安なのはうれしい。(50代・女性・建てた住宅の満足度:90点)
  • 予算が低く抑えられたので、子供の学費や自分の自由に使えるお金が増えたこと。(30代・女性・建てた住宅の満足度:80点)
  • 築48年になりますが、雨漏り等の箇所もなく、快適に暮らしています。(80代・男性・建てた住宅の満足度:70点)
  • 自分の思い描くイメージと近い設計になったので満足しています。(30代・女性・建てた住宅の満足度:80点)
  • 最初はそれほど期待できないけれど予算があるのでと建てたが、意外と希望にあうように仕上がることが出来て助かった。(50代・女性・建てた住宅の満足度:90点)
  • ローンに苦しまなくて良いところ。(40代・女性・建てた住宅の満足度:100点)
  • 出来るだけ良いものをより安く仕入れていただき大変助かった。(20代・男性・建てた住宅の満足度:80点)
  • 規格住宅で安く購入できた上に、ある程度の変更をしていただいた。(60代・男性・建てた住宅の満足度:70点)

満足していない点について教えてください。

  • 全部を決めきれなくて規格の部分もある。(50代・女性・建てた住宅の満足度:50点)
  • 耐久性が不安。(30代・女性・建てた住宅の満足度:0点)
  • 間取りがまちまちで融通が利かなかった。(40代・男性・建てた住宅の満足度:60点)
  • ローコストであること以外ほとんどすべて。(80代・男性・建てた住宅の満足度:20点)
  • もう少し金をかけたらと思う部分はある。(60代・男性・建てた住宅の満足度:60点)
  • アフターケアが疎か。(20代・女性・建てた住宅の満足度:50点)
  • ちょっと雑で床がすぐダメになった。(30代・女性・建てた住宅の満足度:60点)
  • 作りが安っぽい。(60代・男性・建てた住宅の満足度:30点)
  • 壁紙に不具合が出て張替えになった。(40代・女性・建てた住宅の満足度:50点)
  • 機能がいまいち。(40代・男性・建てた住宅の満足度:60点)

まとめ

コストを抑えながらも思い通りの家が建てられる、「コストパフォーマンス」に満足している方が多いようです。
住宅にかける費用を抑えることで、学費や家具などに多く使えるようになるというのは大きな魅力ですね。

一方で、規格内で決める必要があり融通が利かないことが不満だったり、ある程度は満足してるものの、もう少しお金をかければ良かったと思ったりする方もいるようです。

SNSでもご購読できます。