今回は、雑貨・インテリアショップの満足度リサーチをおこないました。
その結果から満足度ランキングをご紹介します。
事前調査で雑貨・インテリアショップの利用についてリサーチ
満足度調査をおこなう前に、まずは全国のみなさんに「雑貨・インテリアショップの利用状況」について聞きました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 全国の男女(調査サービス利用者) |
調査期間 | 2020年1月23日~2020年1月28日 |
調査対象企業選定条件 | Googleで「生活雑貨 文具 インテリア 店舗 全国 公式」と検索し表示された雑貨・インテリアショップのうち、店舗展開を全国的におこなっているもの (選定日:2020年11月22日) |
質問内容 | 利用したことのある雑貨・インテリアショップをすべて選んでください。 |
1,520名にご回答いただいた結果、雑貨・インテリアショップを利用したことがある方の数は次のようになりました。
雑貨・インテリアショップの満足度ランキング
事前調査で「雑貨・インテリアショップを利用したことがある」と回答した方に本調査を実施し、利用した雑貨・インテリアショップについての評価を伺いました。
満足度ランキングの作成にあたり、274名以上から有効回答を得られた5ショップで、各社先着274名の回答を集計しました。
274名以上の有効回答を得られた 雑貨・インテリアショップ |
|
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査において提示した雑貨・インテリアショップについて「利用したことがある」と回答した方 ※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得ました |
調査期間 | 2020年1月23日~2020年1月28日 |
調査対象 選定条件 |
本調査において、274名以上から有効回答を得られた5ショップ |
質問内容 |
質問1:「品揃え」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問2:「オリジナル商品の質・デザイン」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問3:「価格」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問4:「店の雰囲気」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問5:「総合的な満足度」を、10点満点で評価してください。 質問6:その評価の理由を教えてください。 ※「○○」には各ショップの名前が入る |
雑貨・インテリアショップを利用したことがある274名が、総合満足度を10点満点で評価した平均点は次のようになりました。
それでは、総合的な満足度で第1位となったニトリから紹介していきます。
総合満足度1位:ニトリ(平均7.438点)
ニトリを利用したことがある男女274名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.438点で第1位となりました。
ニトリの特徴
ニトリは、北海道札幌市に本社を構える株式会社ニトリが運営する、雑貨・インテリアショップです。
「お、ねだん以上。ニトリ」というキャッチコピーで知られるとおり、手の出しやすいリーズナブルな価格も魅力ですが、暮らしの需要に応える豊富な品揃えも大きな特徴の一つです。
ニトリのオリジナル商品には、衣類が乾きやすいハンガーや磁石による収納でブラシ部分が浮く衛生的なトイレブラシなど、質の良いアイデア商品が挙げたらキリがないほどにあり、ファンの心を掴んでいます。
ニトリの評価理由
- オリジナル商品のデザインが良く商品も豊富でだいだい気に入った物が見つかる。(70代・女性)評価:9点
- 欲しい物が必ずあるので重宝しているから。(40代・男性)評価:9点
- コストパフォーマンスの良い商品が多く、買い物もしやすい。(50代・男性)評価:7点
- 使用者のことをしっかり考えた品揃えをしている。(70代・男性)評価:7点
- お値段以上とCMではうたっていますが、お値段相当だと思います。(30代・男性)評価:5点
総合満足度2位:無印良品(平均7.365点)
無印良品を利用したことがある男女274名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.365点で第2位となりました。
無印良品の特徴
無印良品は、東京都豊島区に本社を構える株式会社良品計画が運営する、雑貨・インテリアショップです。
“生活の基本となる本当に必要なものを、本当に必要なかたちでつくること”を基本に、商品開発をし続けています。
無印良品の店舗に並ぶのは自社が開発した無印ブランド商品のみで、いずれも「まさに無印」といえるようなシンプルさが特徴です。そんな洗練されたデザインの商品たちは、「アクセントとして一つ二つ欲しくなる」と思わせたり、「すべて無印で揃えたくなる」とも思わせたりする魅力を持っています。
無印良品の評価理由
- シンプルながら時代に合ったデザイン・品揃え。必ず必要なものが見つかる重宝するブランド。(40代・男性)評価:9点
- 総合的に統一されている点に好感が持てる。(70代・男性)評価:9点
- シックで落ち着いたデザインの商品が多く、失敗しない買い物ができる。(20代・男性)評価:9点
- シンプルだけれどありふれたものではない洗練されたデザインで、飽きないし長く使えるのがとてもよい。(30代・女性)評価:8点
- シンプルすぎるし価格が高い。(40代・男性)評価:5点
総合満足度3位:Francfranc(平均7.252点)
Francfrancを利用したことがある男女274名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.252点で第3位となりました。
Francfrancの特徴
Francfrancは、東京都渋谷区に本社を置く株式会社Francfrancが運営する雑貨・インテリアショップです。自社開発のオリジナル商品とセレクトアイテムとを取り扱い、販売しています。
Francfrancの扱う商品はそのデザインや用途から、女性からの人気がとても強いです。キラキラと輝くような見た目の商品が多いため、一見すると「人を選びそうな商品」に見えますが、実はシンプルなデザインのものや使い勝手の良いものも多く、幅広い層の方々に喜ばれています。
Francfrancの評価理由
- 商品がとてもおしゃれで、商品の配置の仕方にもこだわりが感じられるから。(20代・女性)評価:9点
- お店を散策しているだけでも楽しい気分になるため。(30代・女性)評価:8点
- フランフランはとにかくオシャレだと思います。見ているだけでも楽しめます。ただお値段がちょっと高めに感じます。(40代・女性)評価:8点
- 価格はやや割高であるが、おしゃれで使い勝手の良い商品が多い。(20代・男性)評価:9点
- オリジナリティは感じますが自分の趣向とは相いれない部分が多いからです。(60代・男性)評価:4点
総合満足度4位:東急ハンズ(平均7.223点)
東急ハンズを利用したことがある男女274名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.223点で第4位となりました。
東急ハンズの特徴
東急ハンズは、東京都新宿区に本社を構える株式会社東急ハンズが運営している雑貨ショップです。株式会社東急ハンズは東急不動産ホールディングス傘下の会社です。
東急ハンズは品揃えが豊富でどれも高品質なのが特徴で、店内を見て回るだけでも楽しい気分にさせてくれます。一部自社商品がありますが、基本的にはバイヤーが見つけてきた選りすぐりの商品が並ぶ、“セレクトショップ”のようなお店となっています。
また、もともと第1号店はDIYショップとして作られたこともあり、DIYに使う道具や材料の品揃えも充実しています。雑貨・インテリア作りをしている方にとっては嬉しく、これから始めたい方にとっては優しいお店です。
東急ハンズの評価理由
- 色々なアイディア商品があって見るだけでも楽しい。商品を試してみることもできるので助けになる。目的の商品が無くても欲しいものに出会えることも。(50代・男性)評価:9点
- デザインと機能の双方を考えてできた商品が多いように思うことと、品質面でもしっかりしているように思うからです。(70代・男性)評価:9点
- ありとあらゆる便利グッズがある。(50代・男性)評価:8点
- ネットでしか買えないものも取り扱いが多いので助かる。(30代・女性)評価:7点
- ここでしか見たことがない専門的な商品があって楽しいが、高すぎる。(60代・男性)評価:5点
総合満足度4位:LOFT(平均7.117点)
LOFTを利用したことがある男女274名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.117点で第4位となりました。
LOFTの特徴
Loftは、東京都渋谷区に本社を構える株式会社ロフトが運営する雑貨ショップです。株式会社ロフトは株式会社セブン&アイホールディングス傘下の会社です。
LOFTに並ぶ商品は、一部オリジナル商品がありますが、基本的にはセレクトアイテムです。女性目線で選ばれた商品やイベントも多く、美容系の商品が充実しているのも特徴です。
LOFTの評価理由
- とにかくあらゆる商品の品揃えがバツグンだと思います。トレンドをしっかり押さえていると思います。お値段は特に安いわけではないと思いますが、流行りのものを選ぶことはずば抜けていると感じます。(40代・女性)評価:10点
- インテリアから文房具、コスメまで多くの商品があり、ウィンドウショッピングするだけでも楽しいから。(20代・女性)評価:9点
- 値段は高いが、機能性があるおしゃれなものがある。(50代・女性)評価:8点
- 商品には満足だが、品揃えが豊富すぎてわかりづらい。(40代・女性)評価:7点
- 少し専門的すぎて、「そこまで求めないからもっと簡単な物でいいのに」と思うことがある。(50代・男性)評価:5点
その他質問の回答結果
本記事では総合的な満足度についての回答結果とランキングをご紹介しましたが、それ以外の各質問の結果についてもご紹介します。
「品揃え」
「品揃え」では東急ハンズの満足度が平均7.836点で1位でした。
「オリジナル商品の質・デザイン」
「オリジナル商品の質・デザイン」ではFrancfrancの満足度が平均7.934点で1位でした。
「価格」
「価格」ではニトリの満足度が平均7.518点で1位でした。
「店の雰囲気」
「店の雰囲気」ではFrancfrancの満足度が平均7.938点で1位でした。
まとめ
今回の調査では「最も満足度が高い雑貨・インテリアショップ」は「ニトリ」でした。
下記より、レポートのダウンロードが可能です。