今回は、ファストファッションの満足度リサーチをおこないました。
その結果から満足度ランキングをご紹介します。
事前調査でファストファッションの利用についてリサーチ
満足度調査をおこなう前に、まずは全国のみなさんに「ファストファッションの利用」について聞きました。
事前調査概要
調査手法 |
インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
|
調査対象者 |
全国の男女(調査サービス利用者) |
調査期間 |
2020年3月5日~3月9日 |
調査対象企業選定条件 |
「ボイスノート」によるアンケート調査による、利用者数の多いファストファッションブランド上位7つ
(調査実施日:2020年3月4日~3月5日)
|
質問内容 |
直近一年以内にファッションアイテム(衣類)を購入したことのあるファストファッションブランドをすべて選んでください。
|
1,316名にご回答いただいた結果、各ブランドの商品を購入したことがある方の数は次のようになりました。

ファストファッションの満足度ランキング
事前調査で「ファストファッションブランドの商品を購入したことがある」と回答した方に本調査を実施し、利用したファストファッションについての評価を伺いました。
満足度ランキングの作成にあたり、102名以上から有効回答を得られた5ブランドで、それぞれ先着102名の回答を集計しました。
102名以上の有効回答を得られた
ファストファッションブランド |
UNIQLO
しまむら
GU
無印良品
GAP
|
「満足度ランキング」調査概要
調査手法 |
インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 |
事前調査において提示したファストファッションブランドの商品を「購入したことがある」と回答した方
※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得ました |
調査期間 |
2020年3月5日~3月9日 |
調査対象
選定条件 |
本調査において、102名以上から有効回答を得られた5ブランド
|
質問内容 |
質問1:「品揃え」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問2:「デザイン」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問3:「縫製の質」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問4:「生地・素材の質」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問5:「価格」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問6:「総合的な満足度」を、10点満点で評価してください。
質問7:その評価の理由を教えてください。
※「○○」には各ブランド名が入る
|
各ブランドの商品を購入したことがある102名が、総合満足度を10点満点で評価した平均点は次のようになりました。

それでは、総合的な満足度で第1位となった「無印良品」から紹介していきます。
総合満足度1位:無印良品(平均7.176点)
「無印良品」の商品を購入したことがある男女102名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.176点で第1位となりました。


無印良品の特徴
無印良品」は、株式会社良品計画が国内外に展開している、衣服・生活雑貨・食品などを手がける販売店です。
無印良品とは「しるしの無い良い品」という意味で、ナチュラルでシンプルなデザインの商品を数多く取り扱っています。
また、衣服だけでなく、家具や家電、生活雑貨、食料品まで7000点を超える商品を取り扱っていることも特徴です。生活に必要なものをほとんど無印良品で揃えられるということも、人気の理由の一つです。
シンプルでクセの無い服が多いため、カジュアルにもキレイ目にも合わせられることが特徴として挙げられ、年齢性別問わず幅広い層の方に人気となっています。
無印良品の評価理由
- シンプルかつ上品に見えるデザインがとても気に入ってるから。(20代・男性)評価:9点
- ちょっと高いがセンスを感じるブランドだから。(40代・男性)評価:9点
- インナーや、セーターなど、綿素材だったり組み合わせていたりと、敏感肌の私でも着られる服があるからです。 助かっています。(30代・女性)評価:7点
- カラーバリエーションはやや少ないがそれ以外はよいと思う。(40代・女性)評価:7点
- 悪くないがシンプルすぎるし高い。(30代・女性)評価:6点
無印良品の公式ページはこちら
総合満足度2位:GU(平均7.157点)
「GU」の商品を購入したことがある男女102名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.157点で第2位となりました。


GUの特徴
「GU」は、UNIQLOと同じくファーストリテイリングを親会社にもつ、株式会社ジーユーが展開しているファストファッションブランドです。
「ユニクロ」のノウハウを生かしつつ、「ユニクロ」よりも低価格なカジュアル衣料品を販売する新ブランドとして、「もっと『自由』に着よう」をコンセプトに立ち上げられました。
10~30代の若い世代をターゲットとしており、「ユニクロ」に比べ、トレンド性や手に入りやすさを重視した低価格カジュアルブランドとして人気があります。人気商品には一本990円のジーンズなどがあり、普段使いしやすいアイテム、トレンドのアイテムが低価格で購入できることが最大の魅力となっています。
GUの評価理由
- センスがよくて安いのでありがたい。(50代・男性)評価:9点
- 流行も取り入れられている。 好きな企業のコラボ商品がたくさんあるため利用している。(20代・女性)評価:9点
- 若者向けが多いですが一応着られるものも結構ある。(60代・男性)評価:8点
- コスパはイイと思うが、デザインが少しゴチャゴチャしている。(50代・女性)評価:7点
- 生地の質が悪い、価格は安いと思う。(50代・女性)評価:5点
GUの公式ページはこちら
総合満足度3位:UNIQLO(平均7.147点)
「UNIQLO」の商品を購入したことがある男女102名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.147点で第3位となりました。


UNIQLOの特徴
「UNIQLO」はファーストリテイリングの子会社である株式会社ユニクロが全国に展開しているファストファッションブランドです。子供からお年寄りまでの幅広い層をターゲットとしていることもあり、ベーシックでカジュアルなさまざまな衣服を、カラーバリエーション豊かに取り揃えています。
保温性が高いインナーウェア「ヒートテック」や、薄くて軽く着ぶくれしないダウンジャケット「ウルトラライトダウン」など、高機能な商品が多いことも特徴です。
人気アイテムの「UT」は世界のアート、キャラクター、企業やブランド等とコラボレーションしたTシャツのことで、毎年圧倒的なバリエーションのグラフィックTシャツが展開されています。
オンラインサイトには、世界に一つだけのオリジナルデザインのTシャツやトートバッグが作成・出品できる「UTme!」というサービスもあります。
UNIQLOの評価理由
- ベーシックな物が揃っていて、生地や縫製もよい。 カラーバリエーションも多いし、期間を設けてプライスダウンしていて価格にもお得に購入できたような満足感がある。(30代・女性)評価:10点
- シンプルなデザインの商品が多く自分の趣味に合っているから。(60代・男性)評価:9点
- あわせやすくて低価格のものが多く、着心地もいいから。(50代・女性)評価:9点
- この値段で買えるものとしては、全く不満がない。(40代・男性)評価:8点
- 物により生地が傷みやすい。(30代・女性)評価:6点
UNIQLOの公式ページはこちら
総合満足度4位:GAP(平均6.902点)
「GAP」の商品を購入したことがある男女102名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が6.902点で第4位となりました。


GAPの特徴
・GAP
「GAP」はアメリカの最大の衣料品ブランドの一つです。
自ら製品を企画し、自社製品として委託生産させ、自らのチェーン店で販売するといった形態(SPA形態)の先駆けであり、「UNIQLO」もそのモデルを模倣したといわれています。
日本では日本法人「ギャップジャパン株式会社」が東北など8県をのぞいて日本全国に店舗展開しています。
デザインは主にシンプルで定番のアイテムが多く、“ラフなアメリカンカジュアル”というのがGAPの商品の特徴です。
また、性別、人種、体形と多くの方に合うように、サイズ展開が豊富であるという特徴もあります。そのため、幅広い年代の方が着こなしやすくなっています。
GAPの評価理由
- ファストファッションにしては高いが、デザインが豊富で満足。(20代・女性)評価:10点
- ブランドが世界的に有名で、若々しい。(40代・男性)評価:9点
- 価格は少し高めだが、品質デザインは良い。(70代・男性)評価:7点
- おしゃれだし、気軽に着れるので重宝する。(30代・女性)評価:7点
- 価格が安いこともなく、デザインも普通。(20代・女性)評価:5点
GAPの公式ページはこちら
総合満足度4位:しまむら(平均6.696点)
「しまむら」の商品を購入したことがある男女102名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が6.696点で第5位となりました。


しまむらの特徴
「しまむら」は、株式会社しまむらが日本の全都道府県に展開している郊外型衣料品チェーンストアです。株式会社しまむらは他にも、同じくカジュアル衣料の「アベイル」や子供服の「バースデイ」などの店舗を展開しています。
しまむらは、20代~50代の主婦を中心にファミリー層をターゲットにしており、低価格でトレンドなどを抑えた商品を多く取り扱っています。
しまむらの店舗では、前述の「UNIQLO」や「GAP」のような販売から商品企画までを手がけるブランドとは異なり、他社アパレルメーカーから仕入れる商品の取り扱いも多くあります。その結果、低価格で品質の良い、バラエティーに富んだラインナップとなっているのが特徴です。
アニメや人気ブランドなどとのコラボレーション商品も多く、ブランド商品の高級感は損なわずにお手頃な値段で購入できることで人気となっています。
しまむらの評価理由
- しまむらは安くて品質も良いので、よく利用しています。(40代・女性)評価:10点
- リーズナブルな価格で足先から頭まで揃うので。(60代・女性)評価:8点
- 全体的に安価で、品揃えのいい印象だが、カラーバリエーションがやや少なめ。 だが、生地の縫製はしっかりしており、飽きの来ないデザインのものが多く、長く着られるものが格安で手に入る。(50代・男性)評価:8点
- 似たようなデザインが多く人と被ることが多くある 価格が安いので仕方がない。(50代・女性)評価:7点
- 下着などは良いが、それ以外のアウター、ブラウスなどは安っぽい。(40代・女性)評価:4点
しまむらの公式ページはこちら
その他質問の回答結果
本記事では総合的な満足度についての回答結果とランキングをご紹介しましたが、それ以外の各質問の結果についてもご紹介します。
「品揃え」

「品揃え」ではUNIQLOの満足度が平均7.157点で1位でした。
「デザイン」

「デザイン」ではGAPの満足度が平均7.078点で1位でした。
「縫製の質」

「縫製の質」では無印良品の満足度が平均7.333点で1位でした。
「生地・素材の質」

「生地・素材の質」では無印良品の満足度が平均7.461点で1位でした。
「価格」

「価格」ではGUの満足度が平均7.578点で1位でした。
まとめ
今回の調査では「最も満足度が高いファストファッション」は「無印良品」でした。
下記より、レポートのダウンロードが可能です。
【ファストファッション】日本トレンドリサーチ