今回は、夜のニュース番組の満足度リサーチをおこないました。
その結果から満足度ランキングをご紹介します。
事前調査で夜のニュース番組の視聴についてリサーチ
満足度調査をおこなう前に、まずは全国のみなさんに「夜のニュース番組の視聴」について聞きました。
「夜のニュース番組」として今回は、平日22時頃から0時頃までに地上波各局で放送中の6つのニュース番組について聞いています。
事前調査概要
調査手法 |
インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 |
全国の男女(調査サービス利用者) |
調査期間 |
2020年7月3日~2020年7月15日 |
調査対象企業選定条件 |
地上波各局の平日22時頃から0時頃までに放送中のニュース番組6番組
(選定日:2020年7月3日) |
質問内容 |
以下の中から、直近3か月以内に視聴したことのある夜のニュース番組をすべて選んでください。 |
1,780名にご回答いただいた結果、夜のニュース番組を視聴している方の数は次のようになりました。

夜のニュース番組の満足度ランキング
事前調査で「夜のニュース番組を視聴している」と回答した方に本調査を実施し、視聴した夜のニュース番組についての評価を伺いました。
満足度ランキングの作成にあたり、135人名以上から有効回答を得られた6番組で、各社先着135人名の回答を集計しました。
135人名以上の有効回答を
得られた夜のニュース番組 |
報道ステーション
news zero
NEWS23
ニュースきょう一日
WBS
FNN Live News α
|
「満足度ランキング」調査概要
調査手法 |
インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 |
事前調査において提示した夜のニュース番組について「視聴している」と回答した方
※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得ました |
調査期間 |
2020年7月3日~2020年7月15日 |
調査対象
選定条件 |
本調査において、135人名以上から有効回答を得られた6番組 |
質問内容 |
質問1:「わかりやすさ」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問2:「キャスター」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問3:「コーナー・企画」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問4:「総合的な満足度」を、10点満点で評価してください。
質問5:その評価の理由を教えてください。
※「○○」には各番組名が入る |
夜のニュース番組を視聴している135人名が、総合満足度を10点満点で評価した平均点は次のようになりました。

それでは、総合的な満足度で第1位となった「WBS」から紹介していきます。
総合満足度1位:WBS(平均7.756点)
「WBS」を視聴している男女135人名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.756点で第1位となりました。


WBSの特徴
WBS(ワールドビジネスサテライト)は、テレビ東京で放送されているニュース番組です。放送時間は月~金曜日の23時~23時58分までで、メインキャスターは大江麻理子さんと、須黒清華さんが務めます。
放送を開始したのは1988年の4月で、日本で最も長く続く経済ニュース番組となっています。
当初は日欧米の金融情報を中心に世界経済を伝えており、現在は経済の最新情報をわかりやすく伝える内容が中心です。
地上波とBSテレ東で同時放送中で、見どころはトレンドになりそうな商品を紹介する「トレンドたまご」や、独自視点のニュースや特集です。
WBSの評価理由
- ニュースを多角的に見られて、芸能ニュースがなくていいです。(30代・女性)評価:10点
- キャスターのイメージが良く、解説者の説明も分かりやすい。(60代・男性)評価:9点
- 専門的な解説員が多くいるので、経済ニュースが解りやすいから。(40代・男性)評価:8点
- 経済ニュース、トレンドが分かりやすく理解できるから。(50代・男性)評価:7点
- あまり印象に残らない番組だから。(50代・男性)評価:4点
総合満足度2位:ニュースきょう一日(平均7.244点)
「ニュースきょう一日」を視聴している男女135人名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.244点で第2位となりました。


ニュースきょう一日の特徴
ニュースきょう一日は、NHK総合テレビジョンで放送されている報道番組です。放送時間は平日の23時15分~23時30分までで、メインのキャスターは井上あさひさん、天気キャスターは平井信行さんが務めます。
放送が始まったのは2019年の4月1日で、以前放送していた「ニュースチェック11」に代わるニュース番組として、放送を開始しました。
「きょう一日がわかる。おやすみ前の15分。」というキャッチコピーの通り、放送時間は15分です。内容としては、その日のニュースや情報をまとめて、わかりやすく解説してくれます。
ニュースきょう一日の評価理由
- 今日一日の起こったニュースを詳しく解説してくれる。(30代・男性)評価:10点
- アナウンサーの表情、話し方がとても良い。(20代・男性)評価:9点
- 取り扱うニュースにも幅があり工夫を感じます。(30代・女性)評価:8点
- NHKらしく報道の客観性に勤めていると思います。(60代・男性)評価:7点
- NHKなので切り口が淡々としている。(50代・男性)評価:5点
総合満足度3位:news zero(平均7.015点)
「news zero」を視聴している男女135人名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.015点で第3位となりました。


news zeroの特徴
nwes zeroは日本テレビが放送しているニュース番組です。放送時間は月~木曜日が23時~23時59分で、金曜日のみ夜23時30分~翌日0時30分までとなっています。
メインキャスターは有働由美子さんが務めており、他にも嵐の櫻井翔さんもキャスターとして出演しています。
もともとは番組開始当初から12年間、村尾信尚さんがメインキャスターを務めていましたが、2018年の10月から元NHKアナウンサーの有働由美子さんを起用しています。
「ゼロから始める、革命的ニュースショー」というコンセプトのもと、その日にあった政治や芸能、スポーツなどの話題を放送している番組です。
news zeroの評価理由
- 1日のニュースをわかりやすく伝えているから。(20代・女性)評価:10点
- 見やすい時間帯に放送されていて、内容も他の番組に比べるとわかりやすいから。(20代・女性)評価:9点
- メインMCはじめ、キャスティングがよく、中身もわかりやすい。(50代・男性)評価:8点
- 新しいニュースを客観的に捉えてコメントしている。(60代・男性)評価:7点
- 取り上げるニュースがワイドショー的なものが多く、あまりタメにならないと感じるから。(50代・男性)評価:5点
総合満足度4位:NEWS23(平均6.689点)
「NEWS23」を視聴している男女135人名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が6.689点で第4位となりました。


NEWS23の特徴
news23は、TBSテレビが放送している夜のニュース番組です。放送時間は月~木曜日までが23時~23時56分、金曜日が23時30分~翌日0時15分までとなっています。
メインのキャスターは小川彩佳アナウンサーが務め、他にも星浩さんや村瀬健介さんなどが出演しています。
「ひとりが、ひとりに語りかけるように。あなたと、わたしが、繋がるニュース。」というキャッチコピーを掲げており、その日の最新情報や世界情勢、政治や経済などを放送しています。
また、番組内には専門家や文化人、当事者といった様々な方が出演します。
NEWS23の評価理由
- 今、一番いい。見ていて疑問がよくわかる。(50代・女性)評価:10点
- 特集ニュースの掘り下げがわかりやすいから。(70代・男性)評価:9点
- 他のニュース番組よりも、わかりやすさを意識していると感じるから。(30代・男性)評価:8点
- 必要な情報は大体知ることが出来るから。(20代・女性)評価:7点
- 今日のニュースで興味のある件が再確認できる。(70代・男性)評価:6点
総合満足度5位:FNN Live News α(平均6.630点)
「FNN Live News α」 を視聴している男女135人名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が6.630点で第5位となりました。


FNN Live News αの特徴
FNN Live News α(エフエヌエヌ・ライブ・ニュース・アルファ)は、フジテレビで放送しているニューズ番組です。
放送時間は月~木曜日が23時40分から翌日0時25分まで、土曜日が0時10分~0時55分まで(金曜日の深夜)となっています。メインキャスターは月~木曜が三田友梨佳アナウンサーで、土曜日(金曜深夜)は内田嶺衣奈アナウンサーが務めます。
「いま、使える情報を+α」というキャッチコピーを掲げていて、働く人にとって役立つ情報やスキルアップに繋がるニュースを届ける番組です。
FNN Live News αの評価理由
- 情報がわかりやすい。フジテレビの雰囲気が好き。(50代・女性)評価:10点
- 中立の立場でニュースを作っていると思うから。(30代・女性)評価:9点
- 一日のニュースが凝縮されていてわかりやすい。(60代・女性)評価:8点
- キャスターがよい。そこそこの内容のわかりやすさ。(70代・男性)評価:7点
- 夜遅くにやってるからだいたいニュース内容がわかっているから新しさがない。(50代・男性)評価:5点
総合満足度6位:報道ステーション(平均6.585点)
「報道ステーション」 を視聴している男女135人名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が6.585点で第6位となりました。


報道ステーションの特徴
報道ステーションは、テレビ朝日が放送している報道番組です。放送時間は月~木曜日が21時54分~23時15分、金曜日が21時54分~23時10分までとなっています。
メインキャスターを務めるのは、月~木曜日が富川悠太さんと徳永有美さんで、金曜日は小木逸平さんと、森川夕貴さんです。
スポーツコーナーでは、元プロスポーツ選手の松岡修造さんや寺川綾さん、中山雅史さんといった方々が解説をします。
2020年3月30日からのキャッチフレーズは「きょう、色々。」で、その日にあった色々なニュースを届ける番組です。
報道ステーションの評価理由
- 芸能人をキャスターにしていて親しみが持てるから。(30代・女性)評価:9点
- 多少、報道にかたよりを感じますが、内容は信用できます。(50代・男性)評価:8点
- 政権に忖度しないところが良い。(60代・男性)評価:7点
- 適時適切な話題を提供している。(60代・男性)評価:6点
- 内容がわかりやすいが、ありきたりで若干物足りなさはある(40代・女性)評価:5点
その他質問の回答結果
本記事では総合的な満足度についての回答結果とランキングをご紹介しましたが、それ以外の各質問の結果についてもご紹介します。
「わかりやすさ」

「わかりやすさ」ではWBSの満足度が平均7.689点で1位でした。
「キャスター」

「キャスター」ではWBSの満足度が平均7.704点で1位でした。
「コーナー・企画」

「コーナー・企画」ではWBSの満足度が平均7.711点で1位でした。
まとめ
今回の調査では「最も満足度が高い夜のニュース番組」は「WBS」でした。
下記より、レポートのダウンロードが可能です。
【夜のニュース番組】日本トレンドリサーチ