2022年 6月 の投稿一覧

【土地活用】空き地を所有している58.4%が「今後活用したいと思っている」 その活用方法は?

所有している空き地、どう活用する?

親族からの相続など、様々な理由で「空き地」を所有している方もいるかと思います。
そんな所有している空き地を、「土地活用」しようと考えている方はどれほどいるのでしょうか。

今回は株式会社土地活用と共同で、全国の男女2267名を対象に、「所有空き地の土地活用」についてのアンケートをおこないました。

「所有空き地の土地活用に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2022年6月17日 ~ 6月20日
質問内容 質問1:空き地を所有しているかについて、当てはまるものをお選びください。※複数回答可
質問2:所有している空き地について、当てはまるものをお選びください。
質問3:所有している土地が空き地のままになっている理由について、当てはまるものをお選びください。
質問4:今後、所有している空き地を「土地活用」していきたいと思いますか?
質問5:どのような形で「土地活用」したいか、当てはまるものをお選びください。
質問6:そのような形で「土地活用」したいと思う理由を教えて下さい。
質問7:「土地活用」しようと思わない理由を教えて下さい。
集計対象人数 2267人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

25.2%が、自身もしくは親族が「空き地を所有している」

まずは、空き地を所有しているかについて聞きました。

「自身が所有している」が12.4%、「家族が所有している」が12.8%という結果になりました。
「所有している」と回答した方に、その空き地を現在どうしているかについて聞きました。

44.4%が「利用していない」と回答し、もっとも多い結果になりました。
特に活用せずに放置してしまっている方が多いようです。

では、どのような理由があって「空き地のまま」になってしまっているのでしょうか。
その理由についても聞きました。

「相続し、そのままになっている」が65.4%と、相続したものの特に手は付けられていないという方が多いようです。

空き地を所有している58.4%が「今後活用したいと思っている」

続いて、所有している空き地を今後「土地活用していきたいか」について聞きました。

58.4%が「思う」と回答し、土地活用を考えている方は多いようです。
「思う」と回答した方に、どのような形で活用したいと思うかについても聞きました。

「時間貸し/月極駐車場」と回答した方が35.3%と、もっとも多い結果になりました。
それぞれの回答をした方に、その理由についても聞きました。

「時間貸し/月極駐車場」回答理由

  • それほど広くないので駐車場くらいしか思いつかない(50代・女性)
  • アパートとかは管理が大変そうだけど、駐車場なら簡単そうだから。(50代・女性)
  • 駐車場のほうが需要が多そうだし活用時の準備のコストが一番低いから安心(60代・女性)
  • いざ別の形に切り替えようと思った時にすぐ変えることが出来るから。(40代・男性)
  • 上手くいかなかった場合に業態を変えられるから(50代・男性)

理由としては、「いざ別の形に切り替えようと思った時にすぐ変えることが出来るから」などがありました。
また、駐車場であれば土地の広さや形にかかわらず導入しやすいという理由もあるようです。

「戸建て賃貸」回答理由

  • 貸家から、毎月一定の収入を得たい。(70代・男性)
  • 住宅地なのでやはり賃貸に使用したい。(60代・男性)
  • 家賃収入があると助かるから。(50代・男性)
  • 土地柄、戸建てがふさわしいと思うから。(50代・男性)

家賃収入があると助かるからや、土地柄、戸建てがふさわしいと思うからなどの理由がありました。
そこまで大きくない土地でも建てることが出来るというのも、「戸建て」の魅力の一つかもしれません。

「アパート」回答理由

  • マンションを建てられるほど広くない(20代・男性)
  • 需要がありそうだから(70代・男性)
  • 駅、バス停に近いのでアパート等として活用したい。(60代・男性)
  • 一番効率が良いと思うから(60代・女性)
  • 他にもアパートを所有しており、有効活用できている(70代・男性)

一番効率が良いと思うからや、マンションを建てられるほど広くないなどの理由がありました。
また、別でアパートを所有していて、実際に有効活用できているからという方もいるようです。

所有している空き地を「土地活用しようと思わない」その理由は?

土地活用を考えている方がいる一方で、「土地活用しようと思わない」と回答した方も約4割いるようです。
その理由についても聞きました。

土地活用しようと思わない理由

  • 面倒なトラブルになりそう(60代・男性)
  • 場所が周囲が田んぼの中だから活用しょうがない(60代・男性)
  • 利用価値がなく処分するしかない土地だと思う。(50代・男性)
  • たいした広さではないことと、田舎では土地活用のしようがない(60代・男性)
  • 管理が面倒と思われる。(70代・男性)
  • 活用するにもお金がいるので資金が無いとどうにもならない(40代・男性)

管理が面倒だからや、利用価値がなく処分するしかない土地だと思うなどの理由がありました。
場所や土地の広さなどによって、「活用の使用がない」と諦めている方も少なくないようです。

まとめ

今回は、所有している空き地の「土地活用」についてアンケートを行い、その結果を紹介しました。
自身もしくは家族が空き地を所有している方の44.4%が「利用していない」と回答し、空き地をそのまま放置している方が多いようです。

空き地を今後活用していきたいと思うかという質問では、58.4%が「活用したいと思う」と回答しました。
そのうち35.3%は「時間貸し/月極駐車場」として活用したいと回答し、その理由としては「いざ別の形に切り替えようと思った時にすぐ変えることが出来るから」などがあるようです。

どのような土地でも活用できる可能性はあるので、所有している方は一度検討してみるのも良いかもしれません。

【男女600人に聞いた】カラコンが似合うと思う女性芸能人ランキング! 第4位は「藤田ニコル」

カラコンが似合うと思う女性芸能人は?

テレビなどを見ているときに「あの女性芸能人の目が可愛い!」や、「どこのカラコンを使っているんだろう」など、気になったことがある方も多いのでは?
最近では特にカラーコンタクトを使用している方が多いですが、その中でも特に「カラコンが似合う」と多くの人が思う女性芸能人は誰なのでしょうか。

今回は、韓国カラコンの個人輸入代行サイト『バービーアイ』さんと共同で、全国の男女600人の方々に「カラコンが似合う女性芸能人」についてアンケートを実施しました。
その中から人気を集めたTOP10を男女別のランキング形式で紹介していきます。

「カラコンが似合う女性芸能人に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2022年6月8日~2022年6月10日
質問内容 質問1:あなたがもっとも「カラコンが似合う」と思う女性芸能人を1人教えて下さい。
質問2:その女性芸能人を選んだ理由を教えて下さい。
集計対象人数 600人

 

第1位 池田美優(みちょぱ) 90票

「池田美優」さんを選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・メイクや髪色に合っていて可愛いから。(20代・女性)

・ギャル風のメイクが似合うから(30代・男性)

・カラコンをしていて一番可愛いから。(30代・男性)

・目元が涼しげなので、どんな色のカラコンも合いそう(50代・女性)

・スタイルや雰囲気がとても似合う女性だと感じます。(40代・女性)

・ギャルなのにどこか品のある外人風のメイクによく合うから(40代・女性)

・ファッションセンスが良く、カラコンとマッチさせている。顔も似合うタイプ。(50代・女性)

「池田美優」さんが第1位でした。
最近ではテレビで見ない日がないほど人気ですが、その目元に注目している方も多いようです。
選んだ方の理由としては、「ファッションセンスが良く、カラコンとマッチさせている」や、「メイクや髪色に合っていて可愛いから」などがありました。

 

第2位 ローラ 35票

「ローラ」さんを選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・ハーフでカラコンしても違和感がないし、モデルなのでなんでも着こなして、かっこよさそうだから。(20代・女性)

・目が大きく顔も整っているので色んな瞳のカラーが似合うと思います(40代・女性)

・ハーフだから色んな色が似合う(40代・男性)

・顔立ちが日本人離れしているため(50代・男性)

・自然な感じで違和感がない。(50代・女性)

「ローラ」さんが第2位でした。
選んだ方の理由としては、「自然な感じで違和感がない」や、「目が大きく顔も整っているので色んな瞳のカラーが似合うと思う」などがありました。
普段のファッションなどともしっかりマッチしているところも、大きな魅力になっているようです。

 

第3位 橋本環奈 33票

「橋本環奈」さんを選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・目が大きくて、いろんな目の色が似合いそうだから。(20代・女性)

・ドラマか何かでカラーコンタクトをしているのを見たときにとても似合っていたので(40代・男性)

・よくテレビで見ているが、カラコンが似合うと感じる。(50代・男性)

・色白で整っていらっしゃるので どんな色でも似合いそう(50代・女性)

・生まれつき目が茶色っぽい女性であり、他の色も似合いそう(60代・男性)

・目が大きくパッチリしていて可愛いので。(60代・女性)

「橋本環奈」さんが第3位にランクインしました。
選んだ方の理由としては、「目が大きくていろんな目の色が似合いそうだから」や、「目が大きくパッチリしていて可愛いので」などがありました。
そこまでカラーコンタクトをしているイメージが無くても、「あの目ならなんでも似合いそう!」と思う方が多いようです。

 

4位 藤田ニコル 30票

「藤田ニコル」さんを選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・目が大きくてきれいな印象があるから(30代・男性)

・目元がはっきりしていてカラコンしていてもメイクと似合っているから。(30代・女性)

・お人形さんみたいな顔立ちだから(40代・女性)

・どんな色のカラコンも、生まれつきかと思うくらい様々な瞳の色でキャラがつくれる表情ができるから。(50代・男性)

・全体の雰囲気から、目に色があっても似合っていると思うから。(50代・女性)

「藤田ニコル」さんが第4位にランクインしました。
選んだ方の理由としては、「お人形さんみたいな顔立ちだから」や、「目元がはっきりしていてカラコンしていてもメイクと似合っているから」などがあるようです。
どのようなカラコンをしていても生まれつきかと思うくらい似合っているというコメントもありました。

 

第5位 きゃりーぱみゅぱみゅ 25票

「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんを選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・ファッションとカラコンがあっているから。(40代・女性)

・衣装がカラフルなので目の色などの変化も違和感がありません。(30代・女性)

・ポップな雰囲気で似合いそうだから(40代・男性)

・ファッションも含めて素敵だから(50代・男性)

「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんが第5位にランクインしました。
選んだ方の理由としては、「衣装がカラフルなので目の色などの変化も違和感がありません」や、「ポップな雰囲気で似合いそうだから」などがありました。
衣装がカラフルなイメージがあるため、目の色もカラフルでも違和感がないと思う方が多いようです。

第6位~第10位

ここからは6位~10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。

第6位 北川景子 24票

・美人で肌がきれいなので目の色が映える(50代・男性)

・色白で鼻筋も通っていてカラーが似合うと思います(60代・女性)

第7位 指原莉乃 19票

・カラコンを熟知しているイメージがある(20代・女性)

・似合っているから(40代・男性)

第8位 綾瀬はるか 18票

・目が大きく見映えがするから(40代・男性)

・綺麗だから目のカラ-でまた違う印象に成りそう(60代・女性)

第9位 ゆきぽよ 17票

・いつもギャル可愛いから(20代・女性)

・似合うし、かっこいいと思った。(40代・女性)

第10位 広瀬すず 14票

・目が大きいので似合いそう(30代・男性)

・可愛さと大人っぽさを兼ね備えている。目元がきれいで可愛い(40代・男性)

ということで今回のランキングは以下のようになりました。

第1位となったのは、「池田美優(みちょぱ)」さんでした。
「ファッションセンスが良く、カラコンとマッチさせている」や、「メイクや髪色に合っていて可愛いから」などの理由がありました。

今回ランクインした方の多くは、「ファッションやメイクと合っているから」という理由で選ばれている場合も少なくなく、カラコンも重要なファッションの一部と考えている方が多いのかもしれません。

【ニオイ気になる?】女性の70.6%が、「外出先で他人のニオイが気になったことがある」

外出時に、ニオイが気になることはありますか?

外出すると、店内や電車内など様々な場所でニオイが気になることもあるのではないでしょうか?
他人だけではなく、自分から出ているニオイが気になったり、夏になるとさらに様々なニオイが発生したりします。

ということで今回は、株式会社ハル・インダストリと共同で、全国の男女800名を対象に「外出時に気になるニオイ」についてのアンケートを実施しました。

「外出時に気になるニオイに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2022年6月3日 ~6月6日
質問内容 質問1:外出時、自分のニオイや他人のニオイが気になったことはありますか?
質問2:自分のどのようなニオイが気になったことがあるか教えて下さい。
質問3:自分のニオイについて、何か対策をしていますか?
質問4:どのような対策をしているか教えて下さい。
質問5:他人のどのようなニオイが気になったことがあるか教えて下さい。
質問6:自分の足のニオイが気になったことはありますか?
質問7:どのような場面で気になったことがあるか教えて下さい。
質問8:足のニオイが理由で、靴を脱ぐようなお座敷の飲食店には行きたくないと思ったことがありますか?
質問9:足のニオイについて何か対策をしたことがありますか??
集計対象人数 800人

女性の70.6%が、他人のニオイが気になったことがある

まずは、外出時に自分のニオイや他人のニオイが気になったことがあるかについて聞きました。

女性の26.3%が「他人のニオイが気になったことがある」、44.3%が「どちらもある」という結果になり、合わせて70.6%の女性が外出時に他人のニオイが気になった経験があるようです。
他人のニオイが気になったことがある男女に、どのようなニオイが気になったかについても聞きました。

気になった他人のニオイ

  • すれ違った見知らぬ男性から、生乾きの洗濯物のようなニオイがした。(30代・女性)
  • 香水を明らかに付けすぎてると思われるような匂い。適量ならいい匂いだけど、過剰になるといい匂いも悪臭になってしまう。あと、男性の加齢臭や汗臭も近寄り難いニオイですね(40代・女性)
  • 満員電車での隣の人の汗のニオイ(60代・女性)
  • 電車の中で汗のにおいがきつくて横にいられなかった(60代・女性)
  • エレベーターなどの密室での加齢臭や汗臭、香水のキツイ臭い(50代・男性)

不特定多数の多くの人が同じ空間にいる、電車内でのニオイが気になる方が多いようです。
また、本来は良い香りのはずな香水も、過剰につけてしまうと悪臭になってしまうと感じている方もいました。

自分のニオイ、対策は?

続いて、自分のニオイが気になったことがある方に、何か対策をしているかについて聞きました。

女性の72.6%、男性の63.2%が、「対策している」と回答しました。
具体的にどのような対策をしているかについても聞きました。

自分のニオイ対策

  • 体臭は制汗剤のスプレーを使うようにしてニオイを防いでて、口臭はこまめな歯磨きとミントタブレットを食べることで対策しています(40代・女性)
  • 汗をかいたらすぐ拭き取る。スプレーをつける(40代・女性)
  • スプレーをしたり、制汗グッズを使って日ごろから気を付けています。(40代・女性)
  • 毎日ゆっくり入浴する。汗をかいたらこまめにふき取る。着替えをすることもある。(60代・女性)
  • 殺菌・消臭効果があるボディシートを携帯し、頻繁に利用している。(60代・男性)
  • シャワーをよくする。汗の消臭スプレーなどを利用。(60代・男性)

特に汗のニオイが気になる方が多く、スプレーやボディーシートを頻繁に使用している方が多いようです。

自分の足のニオイ、気になりますか?

男女ともに多くの方が自分のニオイが気になっているという結果になりましたが、「自分の足のニオイ」が気になっている方はどれほどいるのでしょうか。

女性の63.9%、男性の71.9%が「ある」と回答し、男女ともに多くの方が自分の足のニオイが気になるようです。
飲食店などで靴を脱がなければならない状況などもありますが、足のニオイが原因でそういうお店には行きたくないと思ったことがある方はどれほどいるのでしょうか。

女性の70.3%、男性の58%が「ある」という結果になりました。
男性よりも女性のほうがそういった経験をしている方が多いようです。

実際に靴を脱ぐようなお店に行ったときには、どのような対策をするのかについても聞きました。

靴を脱ぐようなお座敷の飲食店に行った時の足のニオイ対策

  • なるべく人から足を離して座った(30代・女性)
  • 足に直接かけるスプレーをしていきました。(40代・女性)
  • 香りのするボディーシートで足を拭き取った(40代・女性)
  • 靴下を履き替える(40代・男性)
  • 足をしっかり洗う事と夏を中心に消臭剤を靴に使います。(50代・男性)
  • 出来る時は靴下の履き替え、足を洗うなど(60代・男性)

靴下を履き替えるという方や、消臭剤を靴に使うという方などがいました。
足のニオイの対策には苦労している方も多いようです。

まとめ

今回は、「外出時に気になるニオイ」についての調査結果を紹介しました。

女性の70.6%と、多くの方が外出時に他人のニオイが気になった経験があるようです。
特にニオイが気になる場所は電車内やエレベーター内などをあげる方が多くいました。

また、自分のニオイが気になるという方も男女ともに多い結果に。

これから夏に向けてさらに汗のニオイなど気になりやすくなります。
消臭剤なども活用して、少しでも自分のニオイ対策をしていきたいですね。

【モバイル型Wi-Fi】使用している33.7%が「データ容量をオーバーしてしまったことがある」

モバイル型Wi-Fi、使ってますか?

普段Wi-Fiを使用している方の中には、『モバイルタイプのWi-Fi』を使用している方も多いのでは?
自宅での使用はもちろん、外出先でも使えるというのは『モバイルタイプのWi-Fi』の大きな魅力です。

ということで今回は、ホームルーター.com(運営会社:株式会社 グッド・ラック)と共同で、全国の男女1000名を対象に「モバイル型Wi-Fi」についてアンケートを実施しました。

「モバイル型Wi-Fiに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2022年6月9日 ~6月13日
質問内容 質問1:モバイル型Wi-Fiを使用していますか?
質問2:使用しているモバイル型Wi-Fiの、一か月に使用可能なデータ容量は?
質問3:使用しているモバイル型Wi-Fiの月額費用は?
質問4:モバイル型Wi-Fiをどのような場面で使用していますか?
質問5:一か月のデータ容量をオーバーしてしまったことはある?
質問6:データ容量をオーバーしてしまった時、どのように対応したか教えて下さい。
質問7:モバイル型Wi-Fiを使用していて困ったことは?
質問8:どのようなことで困ったか教えて下さい。
集計対象人数 1000人

モバイル型Wi-Fi使用していますか?

まずは、モバイル型Wi-Fiを使用しているかについて聞きました。

「はい」と回答したのは19.6%と、約2割の方がモバイル型Wi-Fiを使用しているようです。
使用しているモバイル型Wi-Fiの、一か月に使用可能なデータ容量について聞きました。

「5GB~10GB未満」と回答した方が23.5%と、もっとも多い結果になりました。
データ容量を気にせず使用できるように「無制限」にしているという方も、約1割程度いるようです。

使用しているモバイル型Wi-Fiの月額費用についても聞いてみました。

「3000円~4000円未満」と回答した方が26.5%と、もっとも多い結果になりました。
モバイル型Wi-Fiの月額費用は、合わせて約8割の方が4000円未満に抑えているようです。

モバイル型Wi-Fi、使用する場面は?

次に、モバイル型Wi-Fiをどのような場面で使用しているかについて聞きました。

家ではモバイル型Wi-Fiを使わずに、「外出時のみ使用」という方が26.5%という結果になりました。
一方で「家でのみ使用」という方は36.7%で、家でのみ使用している方のほうが多いようです。

データ容量をオーバーしたことはある?

データ容量が無制限でない限り、決まっているデータ容量をオーバーしてしまうこともあるでしょう。
では、どれほどの方がデータ容量をオーバーさせてしまった経験があるのでしょうか。

33.7%の方が、「ある」と回答しました。
データ容量がオーバーしてしまった方は、その後どのように対応したのでしょうか。

データ容量がオーバーしたとき

  • 通信が遅いまま我慢した(30代・男性)
  • 速度が遅くなったけど我慢している(20代・女性)
  • 追加でギガを買った(40代・男性)
  • フリーのWi-Fiを使用(60代・女性)
  • それ以上は使わなかった(60代・男性)

追加料金を支払ってギガを購入したという方がいる一方で、通信が遅いまま我慢したという方が多くいるようです。
また、お店などにあるフリーWi-Fiを使用していたという方もいました。

データ容量以外にも、モバイル型Wi-Fiを使用していて困ることはあるのでしょうか?
モバイル型Wi-Fiを使用していて困ったことがあるかについて聞きました。

30.1%の方が「ある」と回答しました。
どのようなことで困ってしまったかについても聞きました。

モバイル型Wi-Fiを使用していて困ったこと

  • 繋がりが悪くなることがある。(40代・男性)
  • 電波の送受信が弱いので豪雨や雷雨の時は速度低下や断線が起こりやすい(40代・男性)
  • 予備のバッテリーを含めかさばる(50代・男性)
  • 充電が切れる、圏外になることがある(60代・男性)
  • 通信速度が極端に遅くなることがある。(60代・男性)
  • フリーWi-Fiエリアに入った時の切り替えがスムーズにいかずコンテンツがよく途切れる(60代・男性)
  • なかなか繋がらないことがあった(70代・男性)

繋がりが悪くなったり、通信速度が遅くなったりする場合があるという方がいました。
また、モバイル型Wi-Fiの充電が無くなってしまうと当然繋げなくなってしまうため、充電が切れて困ってしまったという方もいるようです。

まとめ

今回は、モバイル型Wi-Fiについての調査を行い、その結果を紹介しました。
モバイル型Wi-Fiを使用しているのは19.6%と約2割で、そのうち約8割の方が月額の費用を4000円未満に抑えているという結果になりました。

また、33.7%の方が「データ容量がオーバーしてしまった経験がある」と回答しましたが、そのまま通信が遅い状態で使い続けるという方も少なくないようです。
最近では多くの会社で様々なプランがあるので、比較してみて自分にピッタリと合うプランを探してみるのも良いかもしれません。

【バイク好き200人に聞いた!】見るとバイクに乗りたくなる映画ランキング!

見るとバイクに乗りたくなる映画は?

バイク好きの方は、「これを見るとバイクに乗りたくなる!」という映画が一つはあるのではないでしょうか。
もしくは、そういった映画がきっかけでバイク好きになったという方も多いかもしれません。

ということで今回は、RIDEZ株式会社と共同で、全国の「バイク好き」男女200名を対象に、「見るとバイクに乗りたくなる映画」についてアンケートを実施しました。
その中から人気を集めたTOP10をランキング形式で紹介していきます。

「見るとバイクに乗りたくなる映画に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 事前調査で「バイクが好き」と回答した全国の男女
調査期間 2022年6月7日~6月13日
質問内容 質問1:あなたがもっとも「この映画を見るとバイクに乗りたくなる!」と思う映画を1つ教えて下さい。
質問2:その映画を選んだ理由を教えて下さい。
集計対象人数 200人

 

第1位 イージー・ライダー 50票

出典:Amazon

「イージー・ライダー」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・自由な旅を求めた若者2人の話で、自分がバイクに乗るきっかけになったから(40代・女性)

・アメリカ的でワイルドな感じがかっこいい(40代・男性)

・アメリカンスタイルのバイクがカッコイイ(50代・男性)

・風を感じながら旅するシーンにバイクの気持ちよさを感じるからです。(50代・男性)

・この映画を見てハーレーにあこがれました(50代・男性)

・でっかい道路でバイクを走らせる爽快感(60代・男性)

・アメリカの広大な荒野をハーレーで悠々と走るシーンがとてつもなくカッコ良いと思ったので(60代・男性)

・若い頃の映画なので、いろんな思いが詰まっていて、すごく乗りたくなります。(60代・女性)

「イージー・ライダー」が第1位でした。
日本では1970年に公開され、ハーレーダビッドソンでアメリカの広大な大地を走るシーンが印象的です。
選んだ方の理由としては、「この映画を見てハーレーにあこがれました」や、「自分がバイクに乗るきっかけになったから」などがありました。
多くのバイク好きを「ハーレーであの広大な道を走りたい!」と思わせた作品になっているようです。

 

第2位 トップガン 30票

出典:Amazon

「トップガン」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・トム・クルーズの乗る姿がカッコ良かった(40代・男性)

・トムクルーズがGPZ900Rに乗っているところがカッコイイから。(50代・男性)

・主演のトムクルーズが戦闘機と並行して滑走路横をノーヘルで走る姿や光景がカッコ良くて印象に残っているから。(50代・男性)

・バイクに乗るトムクルーズが渋い(50代・男性)

・カワサキに乗っている場面がかっこいい(60代・男性)

「トップガン」が第2位でした。
1986年に公開され、今年36年ぶりとなる続編が公開されたことでも話題になりました。
選んだ方の理由としては、「トムクルーズがGPZ900Rに乗っているところがカッコイイから」や、「バイクに乗るトムクルーズが渋い」などがありました。
カワサキの「GPZ900R」でトム・クルーズが走るシーンが印象的で、多くのバイクファンが憧れたことでしょう。

 

第3位 ターミネーターシリーズ 20票

出典:Amazon

「ターミネーターシリーズ」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・シュワちゃんがバイクに乗っている姿がかっこいいと思ったから(40代・男性)

・ターミネーターが乗っていたハーレーダビッドソンファットボーイがカッコいいので(50代・男性)

・シュワちゃんのバイク姿がかっこいいから。(50代・女性)

・シュワチャンの革ジャン+サングラス+ハーレーが神だから(60代・男性)

・ハーレーの魅力がよく分かる。(60代・男性)

「ターミネーターシリーズ」が第3位にランクインしました。
日本では第1作目が1985年に公開されて以来、長年絶大な人気を誇るシリーズです。
選んだ方の理由としては、「ターミネーターが乗っていたハーレーダビッドソンファットボーイがカッコいいので」や、「ハーレーの魅力がよく分かる」などがありました。
特に「ターミネーター2」での、アーノルド・シュワルツェネッガー演じるターミネーターがハーレーで走るシーンが印象に残っている方が多いようです。

 

第4位~第10位

ここからは第4位~第10位を選んだ理由とともにまとめて発表していきます。

第4位 ミッション:インポッシブルシリーズ 12票

出典:Amazon

・トム・クルーズのバイクのテクニックがかっこいいから(30代・男性)

・臨場感あふれるカメラワークが秀逸だから(50代・男性)

第5位 マッドマックス 11票

出典:Amazon

・マックスターンに憧れてたから(30代・男性)

・バイカーがたくさんでてくるから(40代・男性)

同率第6位 大脱走 9票

出典:Amazon

・疾走感と爽快感を味わえるから(30代・男性)

・アクションの多いバイクの走りに、ドキドキさせられてしまい走りたくなる(40代・女性)

同率第6位 汚れた英雄 9票

出典:Amazon

・この映画を見て感動して中型二輪の免許を取ったから(50代・男性)

・若いころ、夢中になって何度も見た映画。(50代・男性)

第8位 ワイルドスピード 7票

出典:Amazon

・乗り物アクションが好きだから(20代・男性)

・アクションバトルに爽快感があり、テクニックが凄いから(40代・男性)

同率第9位 湘南爆走族 5票

出典:Amazon

・バイク好きが作ってそう(40代・男性)

・昔見た映画ですがバイクに乗りたくなります(50代・男性)

同率第9位 AKIRA 5票

出典:Amazon

・30年以上前に作られた当時としては非常に近未来の設定で格好良かった。(40代・男性)

・近未来とバイクの融合がいい(50代・女性)

ということで今回のランキングは以下の通りになりました。

いかがでしたか?

今回の調査では、見るとバイクに乗りたくなる映画について聞きました。

見事第1位となったのは、「イージー・ライダー」でした。
この映画に影響を受けて『ハーレーダビッドソン』に憧れを持った方が多くいるようです。

今回ランクインした作品は比較的古めな作品が多かったですが、今後も多くの人に影響を与えるようなバイク映画が生まれることに期待したいですね!

【漫画好き男女800人に聞いた】好きな連載中の漫画ランキング! 第3位は「キングダム」

好きな連載中の漫画は!?

長年連載を続けている人気作品から比較的最近連載を開始した作品まで、現在連載中の漫画にも名作が大量にあります。
すでに完結している作品とは違い、「まだ結末は誰も読んでいない」というのも連載中漫画の大きな魅力でしょう。

ということで今回は、推し漫を運営する株式会社ハイレゾと共同で、事前調査で「漫画を読むのが好き」と回答した男女800名を対象に、「好きな連載中の漫画」についてアンケートを実施しました。
その中から人気を集めたTOP10をランキング形式で紹介していきます。

「好きな連載中の漫画に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 事前調査で「漫画を読むのが好き」と回答した全国の男女
調査期間 2022年6月6日 ~6月9日
質問内容 質問1:現在も連載中の漫画の中で、あなたがもっとも好きな作品を1つ教えて下さい。
質問2:その作品が好きな理由を教えて下さい。
集計対象人数 800人

 

第1位 ONE PIECE 159票

出典:Amazon

「ONE PIECE」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・話がおもしろい。伏線回収がすごい。キャラがカッコいい。漫画の中の作者が質問に答えるコーナーが面白い。(20代・女性)

・小学生の頃から20年以上愛読していて、一読者として結末を見届けたいという、謎の使命感を持っています(30代・女性)

・王道すぎるコミックですが、やっぱり大好きです。個性豊かなキャラクター、胸熱なストーリーに引き込まれます。20年近くファンです。(20代・女性)

・昔から読んでいて絵も好きでとにかくストーリーが面白く佳境に入ってきているから(30代・男性)

・登場人物がみんな魅力的だし、ストーリーが繋がっていて引き込まれる。世界観も素敵(40代・女性)

・長く続いている割にはネタが尽きないしマンネリっていう感じにならないのがすごい(40代・男性)

・個性豊かなキャラクターたちと伏線張られた謎のストーリーが楽しい。(40代・男性)

・社会人になった歳にアニメが放送開始されてそこから原作コミックに嵌った。散りばめられた伏線の数々が凄い。(40代・男性)

・感動する場面が多くあり、ストーリーの展開が秀逸(50代・男性)

・何回も読み返せるし、最新作であっても読み飽きない(70代・男性)

「ONE PIECE」が第1位でした。
1997年に連載を開始して以来、20年以上トップを走り続けている言わずと知れた名作です。
選んだ方の理由としては、「小学生の頃から20年以上愛読している」や、「個性豊かなキャラクターたちと伏線張られた謎のストーリーが楽しい」などがありました。
子供の頃から読んでいて、大人になった今でも楽しく読み続けているという方が多いようです。

 

第2位 呪術廻戦 48票

出典:Amazon

「呪術廻戦」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・設定が直近の年代であり、想像がしやすいことと非日常だがキャラへの感情移入がしやすく、少年漫画だが綺麗事を並べているだけではないところ。純粋にキャラが格好いい。(20代・女性)

・魅力的なキャラクターが多い。バトルシーンの迫力が凄い(20代・男性)

・キャラクターもストーリー展開も面白くて好きだから。(20代・女性)

・次から次への展開がハラハラドキドキする(30代・男性)

・絵がかっこよくて好き、内容もハラハラドキドキするし、買ってよかったと思う漫画だから選びました。(20代・女性)

・漫画とは言え話がよく考えられており、複雑に入り組み面白いまたビジュアルやバトルがかっこいい。(40代・男性)

・登場キャラにそれぞれ独自的な個性がありストーリーも面白いのでワクワク感がある。(40代・男性)

・世界観が良い。スリルがあって先が読めないのでワクワクする。(50代・女性)

「呪術廻戦」が第2位でした。
2018年に連載開始と比較的新しい作品ですが、最近では映画『劇場版 呪術廻戦 0』が大ヒットするなど、すでに絶大な人気を誇っています。
選んだ方の理由としては、「次から次への展開がハラハラドキドキする」や、「登場キャラにそれぞれ独自的な個性がありストーリーも面白いのでワクワク感がある」などがありました。
テンポが速く先が読めない展開に、魅了されている読者が多いようです。

 

第3位 キングダム 41票

出典:Amazon

「キングダム」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・ストーリーが熱くてキャラが魅力的だから(20代・女性)

・歴史物がスリリングで英雄がたくさん出てきて面白いから(40代・男性)

・歴史に基づいているのでロマンを感じる(40代・男性)

・歴史に忠実で壮大なストーリーが魅力(50代・男性)

・ストーリーが面白く、キャラクターが多彩(60代・男性)

・スケールが大きくワクワク感がたまらない(60代・男性)

「キングダム」が第3位にランクインしました。
2006年に連載開始し、漫画だけではなくアニメや実写映画も愛されている大人気作品。
選んだ方の理由としては、「歴史に忠実で壮大なストーリーが魅力」や、「ストーリーが熱くてキャラが魅力的だから」などがありました。
歴史に基づいているストーリーも、人気の理由の一つになっているようです。

 

4位 名探偵コナン 39票

出典:Amazon

「名探偵コナン」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・1つ1つの物語も面白いし、物語全体の話も面白く、ワクワクするから。(40代・女性)

・ストーリーの面白さと、魅力的なキャラクターの多さ。(40代・女性)

・コナンの絵柄が好きなのと、以前何気にテレビで見てからずっと好きで全巻買っている。(40代・女性)

・トリック等、いろいろな展開があって飽きない。(50代・男性)

・種明かしが楽しく、大筋の謎も楽しみのため(50代・男性)

・読んでいると、色んな知識が入ってきて勉強になるから。(50代・女性)

・トリックの意外性と登場人物の魅力があるから(60代・男性)

「名探偵コナン」が第4位にランクインしました。
1994年に連載開始。単行本ではすでに100巻を超えており、老若男女問わず長く愛され続けている作品。
選んだ方の理由としては、「以前何気にテレビで見てからずっと好きで全巻買っている」や、「トリックの意外性と登場人物の魅力があるから」などがありました。
アニメも長年放送され続けており、先にアニメを見て漫画を買い始めたという方も少なくないようです。

 

第5位 SPY×FAMILY 36票

出典:Amazon

「SPY×FAMILY」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・ストーリーやキャラ設定がおもしろいし、アーニャが可愛すぎる(30代・女性)

・アーニャが可愛いから キャラデザも好き(20代・男性)

・シリアスな題材を扱ってるけど、シリアスになりきらないコミカルとの融合が面白いし、キャラクターも個性的で面白いメンバーが揃ってて面白い。(30代・女性)

・タイトルの通りみんなが偽物の家族だけど、少しづつ家族っぽくなっていく過程がほっこりして好き。(20代・女性)

・設定が面白いし、家族の和やかな感じを描かれているのが良い。(40代・女性)

・スパイの父、暗殺者の母、エスパーの娘という滅多にいない家族の組み合わせが面白い(70代・男性)

「SPY×FAMILY」が第5位にランクインしました。
2019年より連載開始の比較的新しい作品ですが、最近ではアニメ化されたこともり、日に日にファンを増やしている作品。
選んだ方の理由としては、「設定が面白いし、家族の和やかな感じを描かれているのが良い」や、「シリアスな題材を扱ってるけど、シリアスになりきらないコミカルとの融合が面白い」などがありました。
キャラクターたちの設定と、物語の展開のギャップも人気の理由になっているようです。

第6位~第10位

ここからは6位~10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。

第6位 ゴルゴ13 27票

出典:Amazon

・フィクションだが、現実に起こりそうな内容が面白い。(50代・男性)

・私が少年時代からの愛読書です。その時代時代の社会的背景が上手く書かれている。(60代・男性)

第7位 HUNTER×HUNTER 22票

出典:Amazon

・物語の細部に細かな設定があり、ストーリーに説得力があり面白い。(30代・女性)

・ストーリーに引き込まれる。休載が多いので続きが気になる(30代・女性)

第8位 東京卍リベンジャーズ 15票

出典:Amazon

・ストーリー展開が読めなくて、読んでいてハラハラするので。(20代・男性)

・暴力的なシーンが多いが、時折人情的なシーンがあって、涙が思わずホロリと落ちることがあるのがたまらない。(50代・男性)

第9位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 11票

出典:Amazon

・警察官なのに子供みたいに、自由でハチャメチャで面白い。(20代・男性)

・くだらなくて、凄く面白いから(60代・男性)

第10位 僕のヒーローアカデミア 8票

出典:Amazon

・それぞれの正義感をぶつけ合いながら、ヒーロー側は勿論敵側も成長して狡猾になっていくところ。(20代・女性)

・胸が熱くなる展開が多いから(50代・女性)

ということで今回のランキングは以下のようになりました。

第1位となったのは、「ONE PIECE」でした。
連載開始から20年以上が経過していることもあり、子供の頃から読み続けている読者も多いようです。

今回ランクインした漫画の中には完結に向けてクライマックスに突入する作品もあり、「結末を知りたいけど連載が終わってほしくない!」という気持ちの読者も多いかもしれません。

【運転免許の返納】75歳以上の24.4%が「すでに返納した」

運転免許の返納、考えていますか?

今年の5月13日から高齢者ドライバーの免許更新時に運転技能検査(実車試験)が開始されるなどの影響もあり、今後はさらに増えていきそうな運転免許の自主返納。
自ら返納を決めたり、家族と相談して決めたりなどその理由はさまざまかと思いますが、実際にはどれほどの方が返納しているのでしょうか。
また、免許を返納した場合、所有している自動車はどうする場合が多いのでしょうか。

今回は、会宝産業株式会社と共同で、60歳以上の全国の男女1211名を対象に、「運転免許の自主返納」についてアンケートを実施しました。

「運転免許の自主返納に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 60歳以上の全国の男女
調査期間 2022年5月28日 ~5月31日
質問内容 質問1:普通自動車運転免許の返納について、当てはまるものをお選びください。
質問2:何歳で返納しようと考えていますか? ※返納する予定・検討中の方
質問3:その年齢で返納しようと思う理由を教えて下さい。
質問4:普通自動車運転免許を返納した時の年齢を教えて下さい。 ※すでに返納した方
質問5:普通自動車運転免許を返納した理由を教えて下さい。
質問6:普通自動車運転免許を返納した時、車を所有していましたか?
質問7:普通自動車運転免許を返納した時に所有していた車は、何年乗っていたか教えて下さい。
質問8:普通自動車運転免許を返納した時に所持していた車をどうしたか、当てはまるものをお選びください。
質問9:廃車にした理由を教えて下さい。
集計対象人数 1211人

75歳以上の24.4%が、「すでに返納した」

まずは、普通自動車運転免許の返納について聞きました。

75歳以上の24.4%、70~74歳の10.5%が「すでに返納した」と回答し、70歳以上の方はすでに返納している方も少なくないようです。
また、「返納する予定・検討中」と回答した方も各年代にいましたが、何歳頃に返納する予定かや、返納しようと思う理由についても聞きました。

返納しようと思う理由

返納しようと思う年齢 返納しようと思う理由(年齢・性別)
66歳 65歳を過ぎたら身体能力は少しずつ低下してくると思うから。怪我をしたら回復も遅くなる年齢だから。(66歳・女性)
70歳 高齢者の自動車事故のニュースを見ると不安になるので(65歳・女性)
90歳 90歳の誕生日で免許の期限が切れるから。(89歳・男性)
87歳 視力検査が不安になったから(87歳・男性)
70歳 免許更新に実技が入るから(68歳・女性)
74歳 次回の免許変更時。ゆっくりではあるが、運動能力・反射神経の衰えを感じつつある。現状では全く影響はないと思っているが、74歳くらいが節目ではないかとも感じつつある。(70歳・男性)
75歳 運転に自信が持てなくなってきたので(73歳・男性)

高齢者の自動車事故のニュースを見ると不安になるからや、運転に自信が持てなくなってきたからなどの理由がありました。
では、すでに返納している方は何歳頃に返納し、その理由はどのようなことだったのでしょうか。

返納した理由

返納した年齢 返納した理由(年齢・性別)
70歳 以前から70歳になったら、免許を返納しようと決めていたから(72歳・男性)
60歳 もう車に乗ることはないだろうと考えて返納した。(78歳・女性)
75歳 友達とみんなで話し合って決めました。後期高齢者になったら運転は心配だからという理由です。(81歳・女性)
81歳 妻から運転の仕方が危なくなったと言われた。(81歳・男性)
67歳 運転に自信が持てなくなってきたが、免許証を持っていると運転してしまうので、手元に置きたくなくなった。(69歳・男性)
70歳 ペーパードライバーだったので、実技の更新は難しいと判断したので。(75歳・女性)

運転に自信が持てなくなっていても、免許証を持っていると運転してしまうからという理由などがありました。
また、ペーパードライバーのため、運転技能検査は難しいと考えて返納した方も少なくないようです。

免許返納後、所有している車はどうする?

では、すでに免許を返納している方は、所有していた車をどうしたのでしょうか。
まず、普通自動車運転免許を返納した時、車を所有していたかについて聞きました。

40.7%の方が「所有していた」と回答しました。
免許を返納した時に所有していた車は、何年乗っていたかについても聞きました。

「7年以上~10年未満」が26.1%ともっとも多い結果になりましたが、「1年未満」と回答した方も6.5%いました。
免許を返納した時に所有していた車をどうしたかについて聞きました。

「売却した」と回答した方が39.1%ともっとも多い結果になった一方で、「廃車にした」と回答した方も10.9%と1割以上いるようです。
「廃車にした」と回答した方に、その理由についても聞きました。

廃車にした理由

乗っていた年数 廃車にした理由(年代・性別)
7年以上~10年未満 中古車の価値はほとんどない(70代・男性)
16年 古く売却の価値ナシと感じたから(80代・男性)

すでに価値が無いと感じたから廃車にしたという理由がありました。
動かなくなった車や、どんなに古い車でも売却できる場合もあるので、一度相談してみるのも良いかもしれません。

まとめ

今回は、運転免許の返納や、その時所有していた車についての調査を行いました。
75歳以上の24.4%、70~74歳の10.5%が「すでに返納した」と回答しており、運転技能検査の導入により返納を決めた方もいるようです。

また、免許返納時に所有していた車はどうしたかという質問では、10.9%の方が「廃車にした」と回答しました。
車がどのような状況でも買い取ってくれる場合もあるので、大切な愛車を「廃車ではなく売却」というのも考えてみると良いかもしれません。

【男女別で発表】ドライブデートで乗りたい車ランキング!

デート行くならどの車が良い?

6月に結婚式を行うと一生幸せな結婚生活を送れるとされている「ジューンブライド」という言葉があり、日本でも結婚式を挙げる方が多くいます。
一方で6月は梅雨の時期で雨の日が多いということもあり、「車デート」をする方も多いのでは?
では、デートするならどの車で行きたいと思う方が多いのでしょうか。

今回は、グーネット中古車と共同で、男性400名、女性260名を対象に、「ドライブデートで乗りたい車」についてアンケートを実施しました。
男女別でランキングを発表していきます!

「ドライブデートで乗りたい車に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2022年5月27日 ~5月30日
質問内容 質問1:「デートするならこの車が良い!」と思う車種を1つ教えて下さい。
質問2:その車が良いと思う理由を教えて下さい。
集計対象人数 660人(男性30代以下、40代、50代、60代、各世代100人、女性30代以下、40代、50代、60代、各世代65人)

男性が選ぶドライブデートで乗りたい車ランキング!

まずは、男性が選ぶドライブデートで乗りたい車ランキングを紹介します。

 

第1位 スカイライン/日産 45票

引用:「日産 スカイライン」公式ページ

「スカイライン」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・特別感があって気分が上がるから。(30代)

・日本を代表するスポーツカーなので(50代)

・ケンとメリーのスカイラインの世代なので(60代)

・かっこいいスポーツカーなので。(30代)

・高級感があるから(40代)

・見た目、走りも良いと思うので。(40代)

男性が選ぶ第1位は日産の「スカイライン」でした。
特別感があって気分が上がるからや、かっこいいスポーツカーなのでなどの理由がありました。
また、60歳以上の方は1970年代に放送されていたCMの「ケンとメリー」の印象が強く残っている方が多いようです。

 

第2位 クラウン/トヨタ 31票

引用:「トヨタ クラウン」公式ページ

「クラウン」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・シンプルなデザインでも機能は十分備わっていて最適だと感じたから(30代)

・乗り心地がよく快適だから(20代)

・広くてゆったりしているので長距離ドライブなんていいですね。(50代)

・いつかはクラウンのキャッチコピーの世代だから(60代)

男性の第2位はトヨタの「クラウン」でした。
乗り心地が良く快適だからや、機能が十分備わっていて最適だと感じたからなどの理由がありました。
見た目の良さも重要ですが、どれほど快適に過ごせるかというのも重要ですね。

 

第3位 プリウス/トヨタ 22票

引用:「トヨタ プリウス」公式ページ

「プリウス」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・環境に優しいからです(30代)

・広々としていて落ち着く(40代)

・環境にも配慮しているという好イメージを相手に与えられそう(60代)

・バッテリー走行の静かさやスムーズな加速が気持ちいいから。(60代)

男性の第3位はトヨタの「プリウス」でした。
環境に優しいからや、広々としていて落ち着くからなどの理由がありました。
また、環境にも配慮しているという良いイメージも与えられるのではないかというコメントもありました。

第4位~第10位

男性の4位~10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。

第4位 ロードスター/マツダ 20票

引用:「マツダ ロードスター」公式ページ

・オープンの解放感が最高!(30代)

・2人乗りで、オープントップでの解放感と、走りの快適さを堪能できるから。(60代)

同率第5位 フェアレディZ/日産 16票

引用:「日産 フェアレディZ」公式ページ

・見た目がカッコいいから。(30代)

・スポーツカー仕様で、かっこいいから。(50代)

同率第5位 IS/レクサス 16票

引用:「レクサス IS」公式ページ

・小回り聞くのと、そこそこ高級感あるから。(40代)

・国産車の中で一番グレードが高いと思うから。(40代)

第7位 ランドクルーザー/トヨタ 13票

引用:「トヨタ ランドクルーザー」公式ページ

・大きくて力強く頑丈。運転席も高いので見晴らしもよいから。(20代)

・荷物も積めてどこに行くにも苦労はしないから(40代)

同率第8位 ハリアー/トヨタ 12票

引用:「トヨタ ハリアー」公式ページ

・かっこいいし、デート向き(40代)

・外装、内装ともにかっこいいと感じるから(30代)

同率第8位 ノート/日産 12票

引用:「日産 ノート」公式ページ

・フォルムがコンパクトで可愛く、電気自動車なので動作音も静かで環境に配慮したデートができるため。(40代)

・小回りが利く割にはパワーもあるのでどこに行くのにも活用しやすそう(40代)

同率第8位 カローラ/トヨタ 12票

引用:「トヨタ カローラ」公式ページ

・室内がほどよい距離感だから。(40代)

・ちょうど良い大きさ、乗り心地の良さ。(40代)

ということで「男性が選ぶドライブデートで乗りたい車ランキング」は以上の結果になりました。
「特別感があって気分が上がる」「かっこいいスポーツカーなので」などの理由で、日産の「スカイライン」が第1位になりました。
年代別の結果は以下の通りです。

女性が選ぶドライブデートで乗りたい車ランキング

続いて、女性が選ぶドライブデートで乗りたい車ランキングを紹介します。

 

第1位 クラウン/トヨタ 39票

引用:「トヨタ クラウン」公式ページ

「クラウン」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・乗り心地がいいし見た目がすき(20代)

・昔から、こういうセダンが大好き(30代)

・昔から品のある車だと思っていた。(40代)

・かっこいいし、乗り心地が良さそうだから(50代)

・高級感とかっこよさが揃っているから。(50代)

女性が選ぶ第1位はトヨタの「クラウン」でした。
高級感とかっこよさが揃っているからや、乗り心地がいいし見た目が好きなどの理由がありました。
男性編でも第2位にランクインしており、男女問わず人気が高いようです。

 

第2位 スカイライン/日産 23票

引用:「日産 スカイライン」公式ページ

「スカイライン」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・フォルムがかっこいいのと、男性が運転してて似合う車だから(20代)

・見た目がすごくかっこいいから。スタイリッシュな感じがしてデートにぴったりだと思うから。(20代)

・見た目の格好良さがあるし実際乗った時に自己満足できるから。(30代)

・見た目のカッコよさや乗り心地がいいから(50代)

・結婚する前に主人が乗っていた車で、沢山の思い出があるから。(40代)

女性の第2位は日産の「スカイライン」でした。
見た目のカッコよさや乗り心地がいいからや、スタイリッシュな感じがしてデートにぴったりだと思うなどの理由があるようです。
実際に結婚前に乗っていて、思い出があるからというコメントもありました。

 

第3位 プリウス/トヨタ 20票

引用:「トヨタ プリウス」公式ページ

「プリウス」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・エコな車としてとても有名だし、デザインがスマートでおしゃれだと思いました。(30代)

・音が静かでスムーズに走れるし、車内デザインもいいから。(40代)

・デザインがよく、環境に優しいことが格好良いです。(40代)

・ハイブリッドなので音が静かでにおいも少ない。給油も普通車より頻度が少ないので気楽。(50代)

女性の第3位はトヨタの「プリウス」でした。
音が静かでスムーズに走れるや、環境に優しいことが格好良いなど、その性能を好む女性が多いようです。

第4位~第10位

女性の4位~6位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。

第4位 ハリアー/トヨタ 10票

引用:「トヨタ ハリアー」公式ページ

・高級感があり、乗り心地も良い(30代)

・格好いい 広くて乗り心地がよい(40代)

第5位 カローラ/トヨタ 9票

引用:「トヨタ カローラ」公式ページ

・カジュアルで乗り回しが良いので(30代)

・外観デザインが好きだから。荷室が広く万能に活躍してくれそうな車種だから。(40代)

同率第6位 ロードスター/マツダ 8票

引用:「マツダ ロードスター」公式ページ

・オープンカーでかっこいいから(40代)

・カッコ良くて、オープンで快適(50代)

同率第6位 フェアレディZ/日産 8票

引用:「日産 フェアレディZ」公式ページ

・フォルムが大好き(50代)

・昔、走っている車を見た時、いいなと思った。(60代)

同率第6位 IS/レクサス 8票

引用:「レクサス IS」公式ページ

・上質で乗りやすいイメージだから(40代)

・高級感があるから。乗り心地良さそう。(50代)

同率第9位 ランドクルーザー/トヨタ 7票

引用:「トヨタ ランドクルーザー」公式ページ

・かっこいいから(20代)

・車高が高いので優越感がある(40代)

同率第9位 アルファード/トヨタ 7票

引用:「トヨタ アルファード」公式ページ

・ゆったりしていて、かっこいいので。(30代)

・大きくて乗り心地がいい(30代)

ということで「女性が選ぶドライブデートで乗りたい車ランキング」は以上の結果になりました。
「高級感とかっこよさが揃っている」「乗り心地がいいし見た目が好き」などの理由で、トヨタの「クラウン」が第1位になりました。
年代別の結果は以下の通りです。

まとめ

今回は女性、男性それぞれのドライブデートで乗りたい車ランキングを紹介しました。
男性のランキングでは「日本を代表するスポーツカー」「特別感があって気分が上がる」などの理由で、日産の「スカイライン」が第1位になり、女性のランキングでは高級感や乗り心地が良いなどの理由で、トヨタの「クラウン」が第1位になりました。

見た目のかっこよさだけではなく、環境にどれほど配慮しているかや、機能面などを重視して選んでいる方が男女ともに多いようです。