
「新しいヨガウェアが欲しい!」
「スタイルをよく見せるにはどうしたらいいの?」
レディースヨガウェアは毎年新作が発表されるので、その美しいデザインに思わずため息がでてしまいますよね。
新しいものを購入しようと思っても、バリエーション豊富なアイテムの中から選ぶのは中々大変なものです。
そこでこの記事では、ヨガウェアブランドのおすすめベスト16をランキング形式で発表します。
ヨガファッショニスタを目指して、お気に入りのヨガウェアを見つけましょう!
他にも「ヨガの効果」や「お家でヨガを楽しむ方法」についてご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
ヨガを始めたらヨガウェアはやっぱり必要?
ヨガを始める人は基本的な動きや動作を学ぶために、先ずはヨガスタジオで体験レッスンを受けるのではないでしょうか。
ところが実際にレッスンに通う時になると「ヨガウェアって必要なの?」と迷ってしまいます。
ヨガウェアは、快適にヨガを行うために作られているものですから当然ながらヨガを行うには最適なウェアです。
ですが、これから始めて長期的にヨガのレッスンを受けることができるのかわからない場合には、安易にヨガウェアを購入する必要はありません。
初心者は慣れるまでジャージでも十分
確かにスタジオに行けば、インストラクターや上級者のヨガウェアを見れば自分も着てみたくなります。
絶対に続ける自信がある方やファッションから入ればやる気が起きる人は、自分が気に入ったブランドのヨガウェアを選んでも良いでしょう。
最初のレッスンからヨガに慣れるまでは、できるだけ動きやすいジャージを選んでポーズを覚えていきましょう。
ヨガが楽しくなったら少しずつ取り入れよう
私もヨガを始める前には、ウェアを下見しに行きました。
ヨガウェアの多くはボディラインがハッキリするデザインが多いです。
自分のスタイルに自信があるのなら、最初からヨガウェアでも構いませんがそうでない人は、ちょっとお洒落なジャージで十分。
人に流されないスタイルを考える
最初からヨガブランドを選ばなくても、UVケア機能付きのユニクロや無印良品、bspix(ビースピックス)など上手く組み合わせてもよいでしょう。
トップスのキャミソールなどは、手ごろなものを購入してボトムはヨガブランドで選ぶなど、コスパ重視の人も上達すると自分の体が変化してきて自信が生まれてきます。
そうなったら、憧れのヨガブランドのヨガウェアを一着新調すると気持も高まりもっとヨガが楽しくなりますよ。
ヨガウェアが欲しい!どんなウェアを選べば良いの?
ヨガは形にこだわることはないので、ジャージが楽ならジャージでもできます。
自分が気持ちよくヨガを楽しめる服装ならこだわる必要は全くありません。
たた、ヨガウェアは、関節を動かしやすく体を伸び伸びと動かせるようなデザインや素材で作られていますから、ジャージと比べると快適です。
汗の吸湿性も高く速乾性もありますので、上達すれば自然にヨガウェアは必要になるもの。
ブランドによってデザインや機能性、素材、カラーバリエーションも個性があります。
洋服を選ぶようにヨガウェアも、本当に自分が気に入ったものを手に入れてください。
スエットやジャージは半年で卒業しよう
ヨガを暫く続けていると「動きにくいな」と感じる日が必ずやってきます。
ヨガのポーズはねじったり、前屈したりと色んな動きをゆったりと行います。
最初はポーズを覚えるのに一生懸命なので、気になりませんが上手くなれば衣類が邪魔をして動きが悪くないなってしまうのです。
集中力の大切なヨガに集中できなくなってきたら、ヨガウェアの買い時。
手頃な代用品は最初だけにしよう
ジャージを卒業してヨガウェアを購入するために、ヨガウェア専門店に下見に行ったり、ネット検索するとヨガウェアの価格に驚いてしまう人も少なくありません。
ヨガウェアもスポーツウェアですから、機能性も高いですし素材にも重点を置いています。
上下を揃えると、ワンピースが1枚買えるくらいになるので何枚も揃えるのは難しいもの。
そんな時に便利なのは、ユニクロなどの安価で高機能のインナーです。
実際に着用するとフィット感もあり、汗の吸湿性も高いのでヨガウェアとしても利用できます。
ただこのような機能性インナーは、ヨガをするためのデザインではありませんので洗濯を繰り返すと生地がよれてきたり伸びてきます。
ヨガウェアはヨガ独特の動きをサポートすることが求められていますので、普段着にも使えるデザインで緻密に計算されているのです。
安価でヨガウェアとして利用できるものは確かにありますが、ヨガ専用のウェアと比較すると摩耗するのは早いデメリットも・・・。
ヨガがライフスタイルの一部として染み付いてきたなら、本格的にヨガウェアを探してみましょう。
ヨガはどんな場所で行う?女性におすすめのヨガウェアを調査!
ヨガは基本的にどんな場所で行うヨガが人気なのでしょうか。
それによって、選ぶ服装やデザインも変わってきますよね。
参考のためにもヨガ経験者に聞いてみましょう!
今回は、ヨガを行ったことがある女性339人にアンケートを取りました。
まずは、
- ヨガを行う場所
- ヨガウェアの購入率
- おすすめのヨガウェア
それぞれの調査結果をご紹介します。
1. ヨガはどんな場所で行っていますか?
最も多かったのは、女性339人中203人(約60%)の「スタジオ」でした!
ヨガ専用のスタジオであれば、広々とした空間でヨガを行うことができます。
大きな鏡があると自分の姿勢も分かりやすいので、より正しいヨガを行うことができるのです。
また、気持ちよく汗を流したい人であれば、ホットヨガが人気となっています。
他にも完全個室や自然の中で行うヨガなど様々なスタジオがあるので、ぜひチェックしてみて下さい。
2. ヨガウェアを購入したことがありますか?
調査の結果、女性339人中162人(約48%)が「はい」と回答しています!
このことから、半分近くの人が専用のヨガウェアを購入していることが分かりました。
スタジオに通っている場合はレンタルすることもできるので、ヨガを本格的に始めたい人が主に購入しているようです。
また、自分好みのヨガウェアを着ることで、モチベーションアップに繋げることができますよ。
3. ヨガウェアはどんなものがおすすめですか?
最も多かったのは、女性162中120票(約74%)の「動きやすい素材」でした!
Tシャツやパーカーなどのお洋服でもヨガをすることは可能ですが、ポーズによっては動きにくくなってしまいます。
できるだけ伸縮性のある素材を選ぶことで、体を自由に動かせるようにしましょう。
他にも「汗が目立たない素材」や「ブラカップ付き」が上位にランクインしていました。
体を温めるホットヨガなどは、汗によって下着が透ける心配があるので、これらのポイントを意識してヨガウェアを選ぶようにして下さい。
実践!自分のスタイルに合ったヨガウェアを選ぼう
ヨガは呼吸を大切にする動きなので、どんなにゆっくり動いても汗をかいてきます。
汗をかくと薄いヨガウェアには汗ジミができますし、色がそこだけ濃く見えるようになります。
専用のヨガウェアを選び時には、デザインだけでなく「素材」にも注目したいもの。
特に白などの淡い色は、素材だけでなく厚みにも注目して透けないものを選びましょう。
大切なトップス選びは慎重に
ヨガでは下着のブラジャーではなく、吸汗のブラ付きタンクトップやカップ付きタンクトップ、セットノースリーブトップスなどを身につけます。
仰向けになったり、ねじりを入れたりするので、ワイヤーでアンダーを圧迫したり紐がズレたりすると集中力が低下して気持ちよくヨガを楽しめないからです。
バストをサポートするインナーブラ付きのウェアや、カップを取り外しできる2-WAYスポーツブラを選びましょう。
1枚では恥ずかしいようなら、上にカットソーをプラスすればオシャレに変身します。
ランニングのデザインなら、スポーツウエアのブランドでも手に入れることができます。
キャミソールやタンクトップ
ブラカップを内蔵したデザインが主流になっています。
ヨガのポーズは、座位だけでなく前屈や側屈を繰り返します。
胸の開きや、背中やヒップがその度にめくれるような長さはポーズに集中できません。
季節によっては、重ね着で体を冷やさないようにすることも大切です。
Tトレーニングカップ付きタンクトップやセットタンクトップ、ブラトップならピラティスのときに便利。
肌寒い時にはボレロをプラスしましょう。
レイヤードできるトップス
トップスは、スタジオ通いに普段着にもなるお洒落なデザインが非常に多いです。
Tシャツで代用も可能ですが、裾がたくし上がらず動きやすい、そして体を冷やさないためにも着用します。
気になるボディラインをカバーすることもできますので、これはキャミソールやブラトップとコーデして選びましょう。
肩から腕を隠したい人は、袖のあるトップスや体型カバータンクトップがおすすめです。
袖がゆったりしていると、腕が細く見えますし邪魔になりません。
寒い季節は、七分袖のトップスがあると便利です。
しっかり動けるボトム選び
定番のロングレギンスは、体のラインが出るので苦手な人もいるようです。
ヨガの種類にもよりますが、基本は膝丈のパンツで裾が広がらず足を広げやすいものが良いです。
ボトムは、レギンス以外は試着し動きやすさを必ず確認すること。
足が上げにくい、開きにくいデザインやサイズを着用してもポーズが上手くとれません。
ロングパンツが好みなら、裾が絞られたタイプが動きやすく足さばきも楽にできます。
ヨガは体の歪みを調整することもできますが、骨盤インナーや矯正インナーを身に着けたまま行うのは良い事ではありません。
このようなインナーは日常的な動きをサポートするものですから、これがないと動けないようなら、ヨガよりも整体できちんとケアを行ってください。
サルエルパンツ
股の部分がゆったりしているので「だらしなくみえそう」と敬遠する人もいますが、激しい動きにも対応できますし開脚や反転がしやすいメリットもあります。
柔軟性の高い人は、サルエルパンツは動きやすく裾ももたつきがないので使いやすいでしょう。
最近のサルエルパンツは、スマートなデザインやお洒落なプリント柄などデイリーウェアとしても利用できるものがあります。
クロップドパンツ
膝やくるぶしの丈パンツは、体型カバーもできるので人気のデザイン。
裾はタイトか、絞りがはいっているものならずり上がったりすることもありません。
下半身がガッチリしている人は、半端なクロップドパンツよりもサルエルパンツの方が向いていることもあります。
レギンス
お洒落なプリントのレギンスもあり、海外ではタウンウェアとしても多く着用されています。
しっかりした素材で、下着のラインも見えにくいこともあり、インストラクターの多くはレギンスを着用しています。
ヒップラインを隠したいのであれば、ショートパンツを重ねるなどして工夫してもよいでしょう。
ヨガウェアは適度なフィット感とゆるさが大切
インストラクターはもちろん、上級者はぴったりしたトップスやレギンススタイルでヨガをしています。
恥ずかしいので、ゆったりしたトップスを選びがちです。
私も上半身を出す事に抵抗があり、はじめてヨガウェアを購入した時にはブラトップに、少しゆったりしたウェアを着ていました。
ところが、ゆるさがあると動いた時に裾がヒラヒラしたりお腹が上がってきたりして集中力に欠けてしまいました。
動きを邪魔するようなウェアではなく、自然体でヨガを楽しめるものが一番。
専用ウェアは、このようにヨガがたのしめるように適度なフィット感があり、美しい流れを作るためにデザインされています。
この適度さは、実際にヨガを始めないと感覚として感じることが難しいかもしれません。
ヨガを楽しんでいれば、自然に自分が着用したいヨガウェアにデザインも決まっていきますので、一枚ずつ選んでください。
【プチプラ価格】ヨガウェアを探すなら、LEANY(レニー)がおすすめ!
着替えのことや予算のことを考えると、よりお得に購入できるヨガウェアが気になりますよね。
ランキングを発表する前に、デザインも価格もおすすめの通販サイト・LEANY(レニー)についてご紹介します!
プチプラのフィットネス・ヨガウェア通販サイト【LEANY(レニー)】
LEANY(レニー)は、フィットネスウェアやヨガウェアを販売している通販サイトです。
大人の女性に人気がある「くすみカラー」などのおしゃれなデザインのウェアを、プチプラ価格で購入することができます。
商品数も豊富なので、どれを購入するか迷っている人も、きっとお気に入りのアイテムと出会うことができますよ。
LEANY(レニー)の特徴
- プチプラ価格
- 1万円以上で送料無料
- カラーの種類が豊富
嬉しいプチプラ価格のヨガウェア
ヨガウェアを何着も購入しておきたい人におすすめなのが、プチプラ価格のヨガウェアです。
初心者の人でも、手軽にまとめ買いすることができるので、LEANY(レニー)のような通販サイトはとても便利ですよね。
しかも素材がきちんとしているので、プチプラ価格に見えないのが注目ポイントです!
1万円以上で送料無料になるので、お得になるようトップスとボトムスをまとめてコーディネートして注文しましょう。
他にもかわいい部屋着や普段着も購入することができるので、ぜひチェックしてみて下さい。
カラーの種類が豊富で検索も楽々♪
ヨガウェアを探していると、好みのデザインとカラーが一致しないことがありませんか?
LEANY(レニー)であればカラーの種類が豊富なので、自分好みのヨガウェアと出会うことができます。
カラー別で商品検索が行えるので、好みのカラーを選択したあとに、あとはお気に入りのデザインを探すだけでOK!
一見派手になりがちなピンクやブルーも、最近流行りの「くすみカラー」が取り入れられているので、大人可愛くファッションを楽しめます。
そしてある程度露出を抑えてくれているデザインなのも、大人の女性にとって嬉しいポイントですよね。
上品でありながら、よりスタイルを良く見せたい人にLEANY(レニー)の通販サイトがおすすめです。
着てみたくなるお洒落で機能的なヨガウェア売れ筋ランキング16!
ヨガが楽しくなれば、もっとウェアにもこだわってみたくなります。
国内だけでなく海外のブランドもお洒落なデザインがたくさん!
自分の雰囲気や肌の色、気分に合わせてヨガウェアを探しましょう。
第16位 adidas(アディダス)
W M4TトレーニングハイサポートRBブラは、強いねじりを含めた激しいスポーツに対応したブラトップ。
リサイクルポリエステル素材を使ったこのシリーズは、レギンスたTシャツなど種類も多く揃っています。
トップスカップ付きで、休日のらくちんブラとしてもおすすめします。
アディダスのウェアはヨガ専用ではありませんが、素材もデザインもホットヨガやジムで着回しができます。
オリジナルレギンスも個性的で、スタジオでもいっそう輝かせてくれます。
第15位 Aumnie(アムニー)
世界中から色んな人種が集まるカナダの西海岸生まれのアムニーは、ヨガウェアにもその明るい日差しのような輝きを感じます。
スタイリッシュなパンツやブラトップは、個性を引き立たせる鮮やかなプリント。
スタイリッシュなデザインは、ヨガウェアとしてだけでなくジョギングウェアやコアトレーニングウェアとしても注目です。
第14位 ヨガテコ
日本人に馴染みやすい柄が多いので、初心者も安心して着用できます。
国産のヨガウェアブランドです。
値段は少し張りますが糸から全て職人が丹精込めて紡いでいるこだわりの強さ。
型崩れしにくく、日本人のスタイルを美しく見せてくれるブランドとして認知度も高くなっています。
素材から生産まで、全てを日本で行っており、どのアイテムも日本らしいさを感じられるのもポイント。
スラリとしたテーパードパンツは、動きやす靴美脚に見せてくれます。
第13位 Manduka(マンドゥカ)
ヨガマットで有名なマンドゥカは、世界的に有名なブラックマットだけでなく、グラフィックプリントのヨガラグなど魅力的な商品を展開しています。
ヨガウェアは2016年にスタートしたので、まだ浸透していませんが、オーガニックコットンやリサイクルポリエステルを使用したエコロジー素材。
シンプルでタイトなシルエットは、ヨガだけでなく色んなスポーツシーンにぴったりです。
第12位 YinYang(インヤン)
ナチュラルなデザインが日本人女性の肌に馴染むインヤンは、オーガニックコットンをインドネシアに自生する草花で手染めした美しい色が魅力。
どこか日本的な雰囲気がするのは、京都の伝統をヨガウェアに取り入れているからです。カラフルな美しいヨガウェアも魅力ですが、肌に馴染む自然なカラーは心を豊かにしてくれます。
第11位 DANSKIN(ダンスキン)
ダンスキンは、ニューヨーク生まれのブランド。
シンプルかつ機能性の高いウェアは、瞬く間にダンサーの間に広まり「よりダンサーを美しく軽やかに躍らせる」デザインに変貌していきました。
バレエをはじめとして、フィットネスからヨガまで幅広いライフスタイルをカバー。
動きやすさ・速乾性・デザインが揃ったオーセンティックウェアは、ブロードウェイを目指すダンサーの憧れにもなりました。
飾らないシンプルなウェアだからこそ、ヨガにもふさわしいのではないでしょうか。
第10位 Reebok(リーボック)
イギリスを代表するスポーツブランド「リーボック」は、フリースタイルのエアロビクスシューズで大ブレイクしてから多くのスポーツシーンで活躍しています。
インスタポンプ・フューリーは、奇抜かつ機能的なシューズとして若者を中心に話題にもなりました。
ホットヨガスタジオ「LALBA」とと共同開発の高機能・高品質、ホットヨガウェアに適した消臭機能の付いたウェアなど、シンプルでアクティブなアイテムが揃っているのも魅力です。
第9位 NIKE(ナイキ)
スポーツウェアにスニーカーなど、スポーツメーカーとして世界的に有名なナイキ。
スウッシュマークは、NIKEを代表するロゴで、ヨガウェアにもこのマークが刻まれています。
最新のテクノロジーを搭載したヨガウェアは、動きやすさだけでなく、デザインにもあらわれています。
毎年のように新素材のウェアが発表され、より快適にスポーツを楽しめます。
特にブラトップの人気は断トツで、自然なヨガの動きを見せ邪魔しません。
レイヤードに適したタンクトップも、ドライ機能、通気性の高さだけでなく、羽衣のように軽く動きを邪魔しません。
第8位 tejas(テジャス)
リラックスできる時間を提供するをコンセプトに、豊富なカラーバリエーションやレイヤードスタイルを提案。
ヨガウェアだけでなく、ルームウェアとしても身につけたくなるデザイン。
型にハマらない、ヨガスタイルを楽しみたい。
シンプルで着心地のよい素材でリラックスしたい人におすすめです。
秋冬新作は、ヨガだけで着用するのはもったいないくらいキュートなウェアが揃っています。
第7位 [sn]super.natural エスエヌ スーパーナチュラル
エスエヌ スーパーナチュラルの特徴
- ヨガウェアだけでなくファッションアイテムとしても優秀
- 特徴的な素材を使ったアクティブウェア
- スポーツウェアに見えないクオリティ
こんな人におすすめ
- いつでも好きな時にヨガをしたい
- 遊び心のあるウェアが欲しい
- スポーツウェアに見えないお洒落なウェアを探している
スイス生まれのスポーツブランドで、天然とテクノロジーの融合による繊維を使った素材は、ヨガウェアだけでなくあらゆるスポーツウェアとして世界中で着用されています。
ファッション性も高く、ウェア以外のバックやカジュアルアイテムも人気。
インナーウエアとして人気が高かった[sn]super.naturalですが、ヨガウェアとしてだけでなくデイリーにも着まわしたくクールなロゴや質感の良さ。
細身でありながら伸縮性が高く、スタイリッシュなデザインで「ヨガウェアだけではもったいない」くらい。
スタジオ通いにパーカーを羽織れば立派なカジュアルスタイルに変身します。
第6位 easyoga(イージーヨガ)
イージーヨガの特徴
- 台湾発のエスニックスタイル
- 日本人に馴染みやすいサイズ展開
- ウェア以外も揃えられる
こんな人におすすめ
- 可愛くて自然なウェアが欲しい
- ナチュラルなデザインが好き
- ヨガアイテムはライン使いしたい
深い呼吸とゆったりしたポーズを繰り返し、自分の気持ちや体を見つめる事ができるヨガ。
リラックスする時間のままに、外に飛び出したくなったり部屋でのんびりと過ごしたい。
そんな時には、ルームウェアのようなナチュラルなファッションでいたい。
イージーヨガは、そんな女性のライフスタイルを応援するブランド。
機能性とファッション性が両立したデザインが多くヨガやエクササイズに活躍します。
第5位 Julier(ジュリエ)
ジュリエの特徴
- 日常的に使いやすいナチュラルデザイン
- しっかりした生地で動きやすい
- 女の子らしさを感じるキュートなカラーリング
こんな人におすすめ
- 女の子らしいヨガウェアを着たい
- ふわっとした雰囲気のヨガウェアが好き
- ボディラインに自信がないから隠したい
自由に体を動かし、自由に呼吸をする。それと同じように、自由なコーデを楽しみたい。
ヨガを生活に取り入れたい。見た目だけでなく、機能性にもこだわり自然体でヨガを楽しめるのがジュリエなのです。
ルームウェアとしてもキュートなデザインが多く、お家ヨガを楽しみたい人もテンションアップしそう。
シンプルな無地をベースに、ナチュラルカラーが揃っていますので「派手なウェアは苦手」「家でもリラックスする時に着用したい」人におすすめです。
第4位 Chacott(チャコット)
チャコットの特徴
- 直営店なども多く手に取って商品を確かめやすい
- ナチュラルなデザイン
- リラックスできるウェア
こんな人におすすめ
- ナチュラルなデザインが好き
- リボンやシャーリングが入ったデザインが好み
- さりげないヨガウェアが欲しい
バレエやエクササイズなどのダンスウェアで有名なチャコットは、普段着としても使えるナチュラルなデザインからお洒落なスタイルまで、機能性な素材にこだわり自然体で過ごせるウェアを展開。
身に付けるだけでワクワクする、女子力アップに繋がりそうなコンビネゾンや、そのまま出かけたくなるきれいなカラーのガウチョパンツなど。
チャコットならでの「優しくふんわり」したアイテムから目が離せません。
第3位 yoggy sanctuary(ヨギー・サンクチュアリ)
ヨギー・サンクチュアリの特徴
- デコルテラインがきれいに見えるカッティング
- ベーシックカラーが充実
- 自塗んらしさを忘れないシンプルデザイン
こんな人におすすめ
- スポーツウェアらしくないデザイン
- デイリーウェアにもしたい
- ナチュラルなデザインが好き
自然体な毎日を過ごしたい女性の為のヨガブランド。
女性らしさをウェアで表現しているので、カッティングにも定評があります。
ゆるいスタイルがおしゃれで、ヨガの本質をウェアにしたようなデザインが豊富。
初めてのヨガウェアととしても、パンツやチュニックをオススメします。
第2位 Real Stone(リアルストーン)
リアルストーンの特徴
- ホットヨガ対応のウェアも豊富
- ナチュラルな柄やカラーが豊富
- ボディラインを美しく見せるデザイン
こんな人におすすめ
- 自然体で着用できるウェアが欲しい
- デイリースタイルにも着まわしたい
- 派手目よりシンプル派
ヨガウェアだけでなくフィットネスからダンスまで幅広い動きをサポートするシンプルなデザイン。
ドレープが美しいトップスは、女性らしいボディラインを作ります。
なめらかで優しいヨガウェアだけでなく、ハードなホットヨガ向けのウェアも揃っているので、色んなヨガにチャレンジを始める人にも優しいブランド。
ヨガマットに合わせて、好きな色のヨガウェアをチョイスしたくなります。
第1位 suria(スリア)
スリアの特徴
- 身に着けていないかのような軽さ
- ストレスを感じない軽やかな素材
- エレガントで美しいデザインとナチュラルカラー
こんな人におすすめ
- 長く着用できるウェアが欲しい
- 落ち着いたデザインが好み
- デイリーにも使えるインナーが欲しい
スカートのように見えてショーツのティアードショーツが人気のスリアは、気になる腰回りをカバーできるだけでなくレギンスやレッグウォーマーをコーデしたりと乙女心をくすぐるアイテムが多いのです。
もちろんプリントレギンスやブラトップも揃っているので、お気に入りのコーデが必ず見つかるはず。
小物も充実していて、ヨガソックスは冬の寒さから体を守ります。ナチュラル&リラックスできるヨガウェアが豊富で、トップスも半袖から七分袖、ボレロなどシンプルでどれも本当に素敵です。
ベーシック、そして派手過ぎないデザインは年齢問わず着用することができますし、初心者から上級者までヨガを愛する人すべての動きをサポートします。
シームレスウェアは、やわらかいだけでなく高い密着性と伸縮性でポージングをサポート。
サラッとした肌触りは休日の体を包みこみ、ヨガの時間へといざないます。
ヨガにはどんな効果があるの?姿勢が良くなるって本当?
ヨガには一体どんな効果があるのでしょうか。
なんとなく綺麗になる、痩せるなどのイメージで始めていませんか?
ここからはヨガにどんな効果があるかご紹介します。
身体のゆがみ・くせを直す
シェイプアップ効果、姿勢が良くなる、内臓が活性化され体内環境を整える
自然治癒力を高める
内観性が高まる
集中力、感情のコントロール力の向上
慢性的な症状の緩和
肩凝り・腰痛・頭痛・冷え・便秘・更年期・月経障害などの病気の予防や改善
自律神経を調える
ホルモンバランスの調整や強化その他として、体力や筋力の向上、老廃物を出す(血流やリンパ流の流れスムーズに、美肌、新陳代謝が活発に)、ポジティブ心やる気アップ、ストレスやうつ症状の緩和・耐性向上こちらに記載したものは一例で、個人差があります。
上記の説明から、自然治癒力を高めたり、病気の予防に繋がることが分かりました!
見た目以外にも体や心のバランスを整える効果があるは嬉しいですよね。
具体的にどんなことをしたらいいのか分からない…という人には、
- ホットヨガ
- オンラインヨガ
などから始めるのがおすすめです!
初心者でも優しく教えてもらえるので、大人の女性の趣味として人気が集まっていますよ。
初めてでもOK!不安がある人はホットヨガスタジオへ
自宅で気軽にヨガを始めよう!そう思っても、ヨガマットやグッズ、ウェアなどなにかと初期投資費用がかかります。
せっかく買ったのに三日坊主になったらもったいない…、そんな方はヨガスタジオで体験してみるのがおすすめ。
なかでもホットヨガは、スタジオならではの設備も整っており自分だけで行うヨガ以上に効果が得られ、おすすめです!
ホットヨガスタジオ LoIve(ロイブ)
ホットヨガスタジオLoIveは室温38℃、湿度65%の汗が出やすい環境を常に作り上げ、カラダの芯から温め発汗効果を高める電気サウナストーブを使用しています。
初心者の方から経験者の方に対応した各種プログラムを用意し、ニーズに合わせたメニューをたっぷりと揃えています。
体力に自信がなくても、リラックス効果を優先したメニューもありますのでまずは体験から試されてみてはいかがでしょうか?
ホットヨガスタジオ LoIve(ロイブ)の特徴
- 仕事帰りでも安心!手ぶらでOK
- 朝から夜まで営業。通いやすい立地場所
- 豊富なメニューから選べる女性専用スタジオ
手ぶらでホットヨガ体験0円!豊富なメニューで楽しさが膨らむ♫
ホットヨガスタジオLoIveの特徴は、何と言っても20種類以上の豊富なメニューからお好みに合わせて選択できる所です。
基本のヨガはもちろんのこと、瞑想をしながら癒しの音楽に合わせて深い眠りを誘うリラクゼーション「DEEP RELAX 60」から、流行に敏感な女子におすすめな「K-POP ダンス ダイエット」、変わり種の「SUMO YOGA」など、毎日行きたくなる豊富なメニューが揃っています。
肩こりや腰痛、身体の不調を抱えている方におすすめメニューは、冷えやむくみを改善し血液循環を促す「リンパデトックスヨガ」、あらゆる体調不良や循環器官に影響を及ぼすとされる骨盤の歪み対策に効果的な「骨盤矯正ヨガ」など、健康目的の方にもおすすめのホットヨガです。
溶岩石ホットヨガスタジオ AMI-IDA(アミーダ)
全国に40店舗以上展開するアミーダの溶岩石ホットスタジオは、遠赤外線効果や美肌効果のある天然溶岩石を使用しています。
溶岩石には反射熱効果があり、身体の芯からポカポカと温めてくれます。
石から出る赤外線効果で身体を温めますので、呼吸がしやすい環境となりますのでサウナが苦手な方にもおすすめです。
AMI-IDA(アミーダ)の特徴
- 激しい運動が苦手な方でも安心して通える
- 自律神経のバランスを整える効果
- お肌の調子を整える効果
新陳代謝を上げ、体質改善と美容効果が得られる!
溶岩石には、身体の芯からじんわりと温め発汗作用を高める作用があります。
そして、溶岩石からマイナスイオンとミネラルも出ており、ベトベトした汗ではなくマイナスイオンが汗の超微粒子化するため、サラサラの気持ち良い汗をかくことができます。
マイナスイオンとミネラルが肌のターンオーバーを正常に導き、美肌・美白効果が期待できます。
初心者の方から上級者の方まで、ヨガを存分に楽しめるメニューが用意されており、デトックス効果や骨盤の歪み、姿勢改善に役立つヨガプログラムがあります。
アミーダに通い続けることで、代謝を上げ、ダイエットや体型維持をしながらお肌ツルツル効果が期待でき、健康的な身体も作れるので1店舗で身体のお悩みを解決できそうです。
体験レッスンでその効果を実感してくださいね。
移動時間0分!お家で手軽にヨガを楽しめるサービス
ホットヨガも効率よくヨガを楽しむことができますが、外出せずにもっと手軽に楽しめるヨガもありますのでご紹介いたします。
オンラインヨガ SOELU(ソエル)
今流行りのリモートで手軽にヨガを受講できるサービスを展開する、オンラインヨガ SOELU。
受講時間になれば、スマホやパソコンなどから「入室する」をクリックするだけで、画面越しに先生とビデオ通話で繋がりながらレッスンを行います。
一緒に受講する生徒は見えないので、人の目を気にせず受けられるところが嬉しいですね。
SOELU(ソエル)の特徴
- 移動時間0分、いつでも手軽に受講できる
- インストラクターからレクチャーを受けられる
- 4,000以上のレッスンの中から選べる
インストラクターからレクチャーを受けられるお家でリモートヨガ
ソエルの最大のメリットは、お家に居ながらスタジオでインストラクターからレクチャーを受けているようなレッスンを受講できることです。
撮影済の動画を繰り返し見るのではなく、リアルタイムの映像を配信し、こちらのポーズもしっかりとインストラクターがチェックしてくれているので正しい動作でヨガを楽しめます。
自宅での運動はついつい甘えが出て続かないものですが、双方がコミュニケーションが取れるので頑張りが持続しますよ。
朝の家事を始める前に、残業で遅く帰宅した後でもレッスンが受けられる朝5時~24時までと幅広い時間帯に対応!
レッスン時間は5分~60分まで用途に合わせて選択でき、かなりリーズナブルな価格設定も嬉しいポイントです。
身体が硬いのでスタジオに行くのは恥ずかしいと思っている方!育児や仕事で忙しくて時間がないと思っている方!どんな問題も解決してくれるオンラインヨガ、無料体験レッスンもありますので一度試してくださいね。
ホットヨガを始めるなら、ホットヨガ カルド
がおすすめ
全国で80店以上を展開する「ホットヨガ カルド」。
室温35~40℃、湿度55%という、発汗と汗の蒸発が最も適切に行われる環境下でホットヨガを行います。
駅チカ店も多く、事前予約不要で手軽に通え、初心者向けのプランも充実!
一人でホットヨガを始めても続かないという方は、スタジオに通うのがおすすめですよ!
カルドの特徴
- 発汗に適した環境なので、体がラクに柔らかく伸ばせる
- 銀イオンスチームだから、清潔、安心
- 遠赤外線床暖房で体を乾燥させず、奥から温める
薄着でたくさん汗をかくホットヨガですから、清潔で安全なことが一番大切です。
カルドなら清潔な環境で体にムリなくホットヨガを始められます。
当日予約でもOK!ホットヨガ体験がオススメ
ホットヨガを始めてみたいけど続けられるかわからない、そんな方にはカルドのホットヨガ体験がおすすめです!
なんと税込980円で、専門インストラクターによる本格的なレッスンが体験できるんです!
タオルやウェアも用意されているから手ぶらでもOK!まずは気軽にカルドでホットヨガを始めてみませんか?
ヨガウェアおすすめまとめ
ヨガウェア専門ブランドやヨガ用品を取り揃えるブランドまで、それぞれに素材や伸縮性にこだわっていますがどれも同じではありません。
色やデザイン、カッティングにも特徴があるので着用しないとわからないこともあります。
ダイエットのために始めた人も、健康になりたい人も、ヨガウェアを身に付けるとその動きやすさ、体にストレスをかけない着心地に驚くはずです。
最初は高額で手にいれにくいかもしれませんが、ヨガウェアもライフスタイルの1つとして取り入れてみましょう。
これからのヨガライフが、もっと素晴らしいものになりますように。