
「ギャツビーワックスのおすすめは?」
「Amazonでギャツビーワックスが買える?」
「ギャツビーワックスはどんな匂いなの?」
ヘアセットをする際に必ず必要なものといえばワックスですよね。
でもワックスって種類がたくさんありすぎて、どれを使えば良いのかわからないのが本音ではないでしょうか。
ワックスを販売している会社ですらたくさんあるのに、その中でまたいくつものワックスがある。
そのため自分に合うワックスを見つけられず、勘で購入して合わないけれどもったいないし使うしかないという理由で特にお気に入りでもないワックスを使っている人も多いことでしょう。
でもそのままでは永遠に自分に合うワックスが見つけられないですよね。
そこで今回は超有名なワックス『ギャツビー』の中でオススメしたいワックスを3つのジャンルに分けてご紹介していきたいと思います!
自分に合うワックスに出会えていないという人はぜひ参考にしていただければと思います。
最適なワックスを見つけなければならない理由
「今持っているワックスが合っているのかわからない」と思いながらもしっくりくるワックスに出会えていない人がかなり多いように感じます。
でもそれはとてももったいないことで、その理由は自分に合うワックスに出会えれば何倍もかっこよくなれたり、イメージ通りの自分になることができるようになるからです。
例として、あなたがワイルドなイメージを出したいと思っていたとします。
でも使っているワックスはふんわりヘアーを作るのにオススメのワックスだったとしたら?
イメージ通りのヘアスタイルを作り出すのは難しいですよね。
このようにせっかく美容室で整えた髪型も使うワックスによっては最高のヘアスタイルを出せなくなってしまいます。
そのため、自分の髪質や髪型、イメージに合わせたワックスを選ぶことはとても重要なことなのです。
ギャツビーワックスをオススメする理由
次にギャツビーのワックスをオススメする理由についてですが、ひとつは値段がリーズナブルなこと。
それなのにワックス自体の質は良い。
初心者の人や色んな種類のワックスを買いたい人が手を付けやすいのが良いですね!
ふたつめは有名なワックスだから。
ここでの有名だからというのは安心とか安全などの類ではなく、口コミが多くあるため買う前から予想をつけやすいということです。
ネットでサッと調べればそれぞれのワックスの評価がわかりますし、ギャツビーのワックスを使用してセットしたヘアスタイルもたくさんネット上にあがっていてイメージがつきやすい、というのがオススメするポイントですね。
自分に合うギャツビーワックスの選び方
自分の髪に合うワックスを見つけるためには、先に自分の髪質を知っておく必要があります。
剛毛で髪がしっかりフサフサと生えているのか、軟毛で外に出たらすぐに髪がヘタってしまうのか、それだけでも使えるワックスは真逆になることもあります。
自分の髪質がわからなければ、美容室に行ったときに一度美容師さんに聞いてみるのが一番確実な方法です。
剛毛でしっかりした毛の人は基本的には硬めのハードワックスが合います。
逆に軟毛の人はワックス自体が軽く空気感を出せるワックスが合います。
それに合わせてショートヘアかロングヘアかでも選ぶべきワックスは変わってくるのですが、ショートヘアであれば硬めのハードタイプでロングヘアであればソフトタイプのワックスの使用が一般的です。
髪質と髪型を掛け合わせて選ぶことで良いワックスを見つることができるのでまずは髪質である程度のワックスを決めて、それから髪型に合わせてワックスを選ぶようにしましょう。
例えば、軟毛×ショートヘアであれば、ソフトなワックスの中でもショートヘアが維持できるくらいの少し硬めなワックスを選ぶといった感じです。
では次はギャツビーのオススメワックスをご紹介していきたいと思います!
【ショートヘア向け】ギャツビーワックスおすすめ5選
まずはセット力抜群のハードタイプからご紹介します。
ハードタイプのワックスは伸びがあまりよくなく、ワックス自体固いものが多いので、しっかりと手でワックスをやわらかくして手全体になじませてから使うことをオススメします。
しっかり手になじませないと髪にワックスの塊が残ってしまい、恥ずかしい思いをすることになるので注意してくださいね。
第5位 GATSBY(ギャツビー)ヘアジャム エッジィニュアンス
まとまり | ★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★ |
アレンジ力 | ★★ |
キープ力 | ★★★ |
手軽にセットしたい楽々ヘアジャム
エッジィニュアンスはワックスとジェルの間のようなものでヘアジャムと呼ばれています。
ワックスほど硬さはなくジェルほどツヤはないというワックスとジェルの良さを取り入れている人気のスタイリング剤です。
短い髪を立ち上げて無造作にセットしたい人向け。
特に難しい技術は必要なくヘアジャムを手に広げて髪全体になじませたら毛流れを整えてはい完成。
忙しい朝にはぴったりですよ!
第4位 GATSBY(ギャツビー)ムービングラバー グランジマット
まとまり | ★★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★ |
アレンジ力 | ★★ |
キープ力 | ★★★★ |
マットでがっちりキープしたい人向け
ツヤなしの超マットな質感になるワックス。
ベリーショートでも自由自在に動きを出すことができる。
強風でも決して崩れないヘアスタイルを作ることが可能です。
髪質が固い人だと思い通りのセットをするのに苦労している人も多いと思いますが、ムービングラバーグランジマットなら髪がしっかりいうことを聞くため相性ばっちりですよ!
第3位 GATSBY(ギャツビー)スタイリンググリース フリーズバック
まとまり | ★★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★★★★ |
アレンジ力 | ★★★ |
キープ力 | ★★★★ |
ツヤ髪でオールバック色男に大変身
ハードなセット力にツヤも入っているので動きあるオールバックスタイルとは抜群の相性です。
ひとつ注意点としてはツヤのあるワックスはまだらにつけると全体のスタイルが悪くなってしまうのでしっかりと髪全体になじませて使用するようにしましょう!
スタイリンググリースフリーズバックはハード力が高いのにミディアム以上の髪型にも使えるところも良い点です。
ツヤ感のあるオールバックスタイルはこれで決まり!
第2位 GATSBY(ギャツビー)パーフェクトホールドワックス エクストラハード
まとまり | ★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★ |
アレンジ力 | ★★★★ |
キープ力 | ★★★★★ |
ギャツビーワックスでナンバーワンの整髪力
ベリーショートヘアの全ての人にオススメしたいスーパーハードのワックス。
髪全体になじませるだけで一瞬にして無造作ヘアを作りだせます。
そしてスプレー成分が配合されているため最高級のセット持続力があります!
大人な色気のある男を演出するにはもってこい。
ただし、つけすぎるとギトギトしてしまうのでつけすぎには注意してくださいね。
第1位 GATSBY(ギャツビー)ムービングラバー スパイキーエッジ
まとまり | ★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★★ |
アレンジ力 | ★★★★ |
キープ力 | ★★★★ |
バランスのとれた人気のハードワックス
ギャツビーワックスの中でも有名で人気のあるワックス。
髪の動きが出しやすく使用感が良いのでワックス初心者にもオススメです。
毛束感も出しやすいのでショートヘアーだけど遊び心ある髪型にしたいという人にはもってこい。
セット持続力も最高級なので長時間の外出でもヘアスプレーなしで大丈夫。
ミディアムショートまでの長さの人にオススメできるワックスです。
【ロングヘア向け】ギャツビーワックスおすすめ5選
ロングヘアは髪が長い分いろいろなヘアスタイルにすることが可能です。
でもいろいろなヘアスタイルにできるということはワックスもしっかり選ぶ必要があるということ。
ロングヘアはしっかりセットできればカッコイイけれど、ヘタすれば清潔感がないと思われてしまいかねません。
そのためロングヘアの人は人一倍ワックスにはこだわりを持ってほしいと思います。
第5位 GATSBY(ギャツビー)ムービングラバー マルチフォルム
まとまり | ★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★★ |
アレンジ力 | ★★ |
キープ力 | ★★★ |
髪がまとまる。いつでも手グシで手直しできる
毛流れをしっかり維持し、まとまりのあるヘアスタイルを作れるイチオシワックス。
ふんわり空気感のあるオシャレなヘアスタイルをするにはこれで決まりです。
このワックスは硬くもなくやわらかくもないシンプルなワックスなので初心者でも使いやすいワックスです。
マッシュヘアの人にもオススメししたいワックス。
清潔感を出すためにもこれくらいゆるめのワックスは常につけておいて損はないでしょう。
第4位 GATSBY(ギャツビー)ヘアジャム タイトニュアンス
まとまり | ★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★ |
アレンジ力 | ★ |
キープ力 | ★★★★ |
清潔感を出したい時にしっかりまとめるタイトヘアを作る
このヘアジャムは本来であればあまりロングヘア向きではないのですが、清潔感を出すためにまとまりのあるヘアスタイルを作り出したい時には非常に役に立ちます。
髪を耳にかけるために整えたい時やツーブロックヘアーで髪をくくったりしている人がシルエットをキレイにするために使用するのがオススメの使い方です。
第3位 GATSBY(ギャツビー)ムービングラバー エアライズ
まとまり | ★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★ |
アレンジ力 | ★★ |
キープ力 | ★★★ |
絶妙な空気感があるのに束感もしっかり作れる
ムービングラバーエアライズはミディアムロングまでの長さにオススメのワックスです。
トップには空気感を作って毛先をねじって遊びをいれるというようなワックスなので肩くらいまでの長さのヘアスタイルにオススメ。
しっかり伸びるワックスなのにべたつかないのもこのワックスの特徴です。
ワックスを付ける際の注意点はあまり根本にワックスをつけないようにすること。
ふんわり感を出すためには根本ワックスはNGですよ!
第2位 GATSBY(ギャツビー)ムービングラバー クールウェット
まとまり | ★★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★★★ |
アレンジ力 | ★★ |
キープ力 | ★★ |
大人の色気を感じさせるウェットスタイル
髪が多いという悩みを持っている人にも最適、ツヤのあるまとまり髪を作ることができます。
ウェットスタイルは揉みながらセットするだけで毛がある程度の束になるのでセットするのも簡単です。
セットをするときはドライヤーで根本だけ乾かして、全体は半乾きの状態でセットを始めましょう!
どこまでウェット感を出すかは好みですが、かなりウェット感を出したい場合はタオルドライしたあとすぐにムービングラバークールウェットをつけて、それから少しづつ乾かしていくことをオススメします。
第1位 GATSBY(ギャツビー)ヘアジャム フローニュアンス
まとまり | ★★ |
---|---|
ツヤ | ★ |
アレンジ力 | ★★★ |
キープ力 | ★★ |
軽くまとまり手直しも簡単なふわっとヘアスタイルが作れる
髪の流れにそってヘアジャムフローニュアンスをつけて根本、毛先をつまんで髪に空気を入れればすぐ完成。
手間いらずでしっかりまとまる、ふんわり作れる、ヘアセットの時間を短縮したいならこれで決まり!
前髪の流れもしっかりキープできるので前髪にこだわりがある人にはもってこいのヘアジャムです。
【オシャレヘアが作れる伸び◎】ギャツビーワックスワックスおすすめ8選
伸びの良いワックスをオススメする理由としては、くしゃっとしたヘアスタイル、パーマ風のヘアスタイルとかなり動きのあるヘアスタイルができるからです。
伸びの良いワックスを使いこなすことができればありとあらゆるヘアスタイルを作れるようになるでしょう。
パーマあててないのに「パーマあててるの?」なんて言われちゃったらもうワックス上級者の証ですよ!
では伸びの良いワックスをご紹介していきたいと思います。
第8位 GATSBY(ギャツビー)スタイリンググリース クラシカルアレンジ
まとまり | ★★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★★★★ |
アレンジ力 | ★★★ |
キープ力 | ★ |
ウェットなのに固めない、新感覚のスタイリング剤
「しっかりと横分けしたい、髪を流したい、そしていつでも手直しができるようにしたい!」
という願いを叶えた最強のワックスがこちら。
清潔感があるのに髪はがちがちじゃない。
そしてウェットのワックスはシャンプーをしてもねっとり感が残ってしまい、2度シャンプーすることになることもよくあるのですが、 スタイリンググリークラシカルアレンジであれば簡単に洗い落としが可能。
べたつきがおさえられていて良いとこ取りをしているワックスです!
第7位 GATSBY(ギャツビー)ヘアジャム ラフニュアンス
まとまり | ★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★ |
アレンジ力 | ★★ |
キープ力 | ★ |
可もなく不可もなくの超一般的な使い心地
セットをしているということを感じさせないくらいのナチュラルなセットをしたいという人にオススメのヘアジャム。
ひとつマイナスポイントをあげるとすれば、髪が細い人が使うとネチャネチャしているように感じてしまうということ。
それ以外はシンプルなワックスを使っている感覚と変わらないです。
でも伸びはとても良いので少量で髪全体になじませることができるという点と、ギャツビー全体に言えることですが「香りが良い」というところの評価は高いヘアジャムです。
第6位 GATSBY(ギャツビー)ヘアジャム アクティブニュアンス
まとまり | ★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★ |
アレンジ力 | ★★★★ |
キープ力 | ★★★★ |
チャラさを感じさせるゆるふわパーマヘア
やわらかいクシャ髪パーマを作り出せるヘアジャム。
髪全体にクシュクシュとなじませたらあとは根本を立たせて毛先の向きを整えるだけ。
外ハネにすればよりふわっとボリュームのあるパーマヘアをつくることができますよ。
髪は長ければ長いほどヘアスタイルをキープするのが難しいですが、このヘアジャムであれば長時間キープも可能です。
第5位 GATSBY(ギャツビー)ムービングラバー ルーズシャッフル
まとまり | ★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★★ |
アレンジ力 | ★★★★★ |
キープ力 | ★★★★ |
無造作のパーマスタイルを作る代表格
ワックスに興味のある人であれば知らない人はいないであろうこのワックス。
中学、高校からワックスをつけている人であれば7~8割はこのワックスを利用したことがあるのではないでしょうか。
このワックスはなんと不思議なことに髪に揉みこむだけでパーマ風のヘアスタイルを作り出すことができてしまうんですよね。
そして全体的にトータルしてもとても良いバランスのワックスです。
ベリーショートか硬い髪質の人には物足りないワックスなのでオススメできませんが、それ意外の人にはしっくりくるワックスだと思います。
第4位 GATSBY(ギャツビー)ムービングラバー ワイドシェイク
まとまり | ★★ |
---|---|
ツヤ | ★★ |
アレンジ力 | ★★★★★ |
キープ力 | ★★★★ |
これさえあればヘアスタイルをやりたい放題にできる
ギャツビーワックスシリーズの中でナンバーワンに伸びるワックスがムービングラバーワイドシェイクです。
ショートヘアからミディアムショートの髪型の人に最適なワックスなのですが、基本的には誰が使っても大丈夫です。
それくらい優秀なワックスということです。
今まで自分に合うワックスに出会えていないという人はこちらのワックスを使ってみてはいかがでしょうか。
多少のべたつき感は否めませんがセット力はピカイチですよ!
第3位 GATSBY(ギャツビー) ギャツビー インサイドロック モーションコントロール
まとまり | ★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★ |
アレンジ力 | ★★★★★ |
キープ力 | ★★★★★ |
ヘアセットが難しいと感じている人でも簡単
手ぐしで梳かした毛束のままキープしてくれるので、ヘアセットが苦手な人でも簡単に使うことができます。
自然な仕上がりながらも、長時間キープ力はあります。
湿気には強いですが、シャワーで洗い流せて、洗い上がりに残る感じもありません。
ドライワックスなので髪に馴染みやすく、使い心地抜群です。
第2位 GATSBY(ギャツビー) ギャツビー インサイドロック スマートフォルム セラム
まとまり | ★★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★ |
アレンジ力 | ★★★★★ |
キープ力 | ★★★★ |
流行の重ためヘアースタイルが実現できる
流行りの重ためでスマートなヘアスタイルをしてみたいけど、セットの仕方がイマイチ分からない…
そんな方におすすめなのがこちらのワックスです。
前髪を流すことで全体的にまとまったスタイルになります。
重ためのヘアスタイルは難しいと思っていた方はぜひ試してください。
第1位 GATSBY(ギャツビー) ギャツビー インサイドロック エアリーモード セラム
まとまり | ★★★★ |
---|---|
ツヤ | ★★ |
アレンジ力 | ★★★★ |
キープ力 | ★★★★★ |
エアリーな髪型で爽やかにキマる
ワックスが外側にくっつくのではなく内側に浸透して作用することで、ベタつかずにキープ力を発揮するワックスです。
パーマをかけたようなふわっとしたヘアスタイルが実現可能なので、パーマ風にしたい方向けです。
アクアセラムタイプで髪なじみがいいですよ。
シトラスの香りは強すぎず、好印象を与えることができます。
細い髪でもしっかりセットできる!マンダムのヘアワックス技術とは?
男性の中には、若いころと比べて髪の毛をセットするのが難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。
通常の髪の毛と比べて、細い毛はヘアセットをキープすることが難しいとされています。
ですので、加齢によって細くなった髪はセットがしづらい、スタイルを維持することが困難だと感じるようですね。
今回は、そんなお悩みを解決へと導く「細い髪の毛でも長時間しっかりとセットが可能になる」という技術について、ご紹介します。
多くのミドル男性が、「若い頃に比べてヘアスタイルのセット・維持がしづらくなった」という加齢に
伴う変化を感じています。この変化が加齢による毛髪の細毛化と関係していると考え、細い毛髪を用い
てヘアスタイルが崩れる原因を検証したところ、ヘアスタイルの維持ができない原因は「結晶性 ※の高い
整髪成分」にあることを見出しました。そして、整髪成分の結晶性に着目した研究を進めた結果、細い
毛髪でもヘアスタイルをしっかりセットでき、長時間維持できるヘアワックスが実現可能となりました。
(※の内容は「結晶性:大きな結晶のできやすさ」となります。)
加齢により細くなった髪は、通常の髪よりも重さに耐える力が薄れてしまいます。
すると、ワックスなど整髪料が重くなってしまって、髪が自立できずにスタイリングが崩れてしまうということ。
そこで、研究・開発を重ねて、マンダムは均一塗布が可能な技術を作りだしました。
これにより、時間が経過しても形状を維持することができるようになったんですね。
ギャツビーを販売しているマンダムの研究技術は、最先端のワックスを開発しているといえるでしょう。
ヘアスタイルがいまいち決まらないな…と思ったら、ぜひギャツビーのワックスを検討してみてくださいね!
ヘアセットはタオルドライからが勝負。正しいワックスのつけ方
いくら良いワックスを見つけたとしてもワックスのつけ方を間違うと思い通りのヘアスタイルにすることは難しくなります。
だからといってややこしい決まりはありません。
注意してほしい点は数点で
- 髪を濡らしたあとはセットをする時の髪の流れにそってタオルドライをすること
- ドライヤーは髪型によって乾かし方を変える(ウェット系なら半乾きでやめる、ふんわり系なら空気を入れながら乾かす、ふくらみがほしくない場所はおさえながら乾かすなど)
- ワックスは手のひら全体になじませること
- 必要以上のワックスは失敗のもとなのでどちらかというと多めにつけるよりかは少なめにつけて様子を見る
以上の4点がどのワックスをつける時でも気を付けたいこととなります。
まずはこの4つだけでも意識してセットするようにしてくださいね!
もし髪が傷んでいてパサパサ、ギシギシしている場合は、タオルドライ後にヘアオイルをつけるなどのヘアケアも追加で行うようにしましょう。
特にマットなヘアスタイルをつくるときは髪の傷みがあるとかなり目立つので注意してくださいね。
男性1080人に聞いた!ヘアセットに使うスタイリング剤はどれ?
ヘアセットをする際に、どのタイプのヘアスタイリング剤を購入したかについてアンケートを行いました。
結果、1位は548人が回答した「スプレー」、2位は478人が回答した「ワックス」、3位は430人が回答した「ジェル」となりました。
また、「その他」と答えた人に、ヘアスタイリング剤の具体的な購入タイプについて聞きました。
その他

60代男性
ヘアリキッド

40代男性
ムースタイプ

70代男性
ヘアーリキッドをぬってドライヤーでセットアップする
ヘアスタイリング剤を購入する際に決め手となるポイントは?
ヘアスタイリング剤を購入しようと思っても、なにを基準に選べばいいのか迷ってしまう人も多いはず。
そこで今回は、ヘアスタイリング剤を買うときに決め手となるポイントについて聞きました。
アンケートの結果、1位は388人が回答した「長時間スタリングがキープできる」、2位は291人が回答した「自由自在にヘアセットが可能」、3位は231人が回答した「価格が手ごろ」でした。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
好みのワックスは見つかりましたか?
ヘアスタイルは少し意識するだけで見た目が大きく変わります。
少しでも清潔感をだしたり雰囲気をよくしたりしたいのであればワックスを使わない手はないです。
素敵なワックスに出会えれば朝一のセットの時点で気分もあがるし、周りからのイメージもよくなることは間違いなしです!
これを機に自分に合う最高のワックスを見つけて使っていただければと思います。