
「マスクに口紅が付いてしまう」
「リップを何度も塗り直すのは面倒」
リップメイクで誰もが抱える悩みですよね。
『落ちないリップ』『塗り直し不要』と書かれたリップ商品がたくさんあって、どれが本当に落ちにくい口紅なのかわかりませんよね。
そこで、今回は落ちにくさがリップアイテムの中でピカイチ、韓国コスメで人気の「リップティント」をピックアップ!
唇の角質を染め上げカラーを定着させるので、マスク着用が必要な現在において注目のメイクアイテムです。
発色は綺麗なのにすぐ色が落ちてしまう…付けてしばらくすると唇が乾燥する…そんなイメージをリップティントにもっていませんか?
この記事では、色落ちしにくい使い方や落ちないと感じた塗り方のアンケート結果のほかに、
「エチュードハウス」・「オペラ」といった手ごろなプチプラブランドからデパコスブランドまで、優秀なリップティントを価格帯別に紹介します!
この記事を読めば、あなたにあったリップティントが見つかること間違いなしです♪


ティントとグロス その違いは歴然!
ティントとリップグロスの大きな違いはなんといっても色持ち。
グロスやリップの場合は食事をすれば色が落ちてしまいますし、時間がたつといつの間にか色が消えていたということもしばしばありますよね。
一方ティントの場合は、一度唇に塗るだけで長時間色落ちしないという特徴があります。
ティントは「唇を染める」という意味で唇に色が浸透するため、色をのせるだけのグロスやリップとは異なります。

水に濡れても落ちにくいので海やプールでも大活躍するのは間違いなしです!
自分にピッタリのリップティントを選ぶポイント
現在、化粧品メーカーでは様々なリップメイクアイテムを発売しています。
どのようなリップメイクをするかによって肌色が明るく見えたり、健康的に見えたり…顔の印象は大きく変化します。
ですので、リップメイク選びはかなり重要!
まずは、自分がどのような唇を演出したいのかを考えます。
日ごろのファッションやメイクをふまえて、どのような色を選ぶかを決めましょう。
色だけではなくマットタイプなのか艶タイプなのか、質感によっても顔の印象はずいぶん変化します。
どうしても自分に合うティントがわからないという方は、店頭へ行き試してみましょう。
実際に手に取ってみると、とてもわかりやすいのでおすすめです。

自分に合うティントをBAさんに聞いてみるのもひとつの手段です。プロの方にまかせれば間違いない!ティント選びで迷ってしまう方はぜひ試してみてくださいね!
リップティントは肌の色に合ったカラーを選ぶ
続いて自分にピッタリのリップティントを探すには、肌の色に合ったカラーを選ぶことが大切です。
定番の赤はもちろん、コーラルピンクやオレンジの人気が高くなっていますが、全ての人に似あうとは限りません。
肌の色によって、似あうリップの色が変わって来るからです。
例えば同じ名前のカラーでも、ブランドによって濃さや色合いが変わってきますよね。
購入してから「似合わない」なんてことにならないためにも、公式サイトの写真や、店頭で実際に色を確認してみることが大切です。
そして似合うリップティントの色を探すためにも、まずは自分が「ブルべ肌」と「イエベ肌」どちらなのか確認しておきましょう。
肌色を調べるならパーソナルカラー診断がおすすめ
「ブルべ肌」と「イエベ肌」を確認する方法として、パーソナルカラー診断があります。
自分の肌に馴染みやすい色を見つけることで、メイクの魅力を最大限に引き出すことができますよ。
その前に、パーソナルカラーについて少し知っておきましょう。
パーソナルカラーとは?
狭い意味では「似合う色」のこと。
パーソナルカラーは、アメリカから日本へ伝わった考え方で、似合う色の範囲を「4シーズン:春・夏・秋・冬」のグループに分け、
その中から似合う色のグループをアドバイスするというものです。
このようにパーソナルカラーは肌・髪・瞳の色と照らし合わせ、「似合う色」を見つけていくのです。
例えば、パーソナルカラーで言えばブルべ肌はピンク・ローズ系のリップティントが似合います。
イエベ肌であれば、オレンジ・ブラウン系のリップティントが似合うとされているのです。
詳しく診断すると春・夏・秋・冬と分類されいくので、リップだけでなく、ファションの参考にもなりますよ!
今回紹介しているエチュードハウスでもパーソナルカラー診断を行っているので、ぜひチェックしてみて下さい。
ただしその時に付けているファンデーションの色や髪色、カラーコンタクトの色によっても診断結果が左右されてくるので、注意が必要です。
自分に似合うパーソナルカラーを見つけて、魅力的な唇になりましょう!
リップティントは色が落ちない?女性105人に調査!
リップティントは発色が良く、長時間取れにくいことで人気のアイテムです。
そんな優秀なリップティントですが、本当に色が落ちないのでしょうか?
今回はリップティントを購入したことがある女性105人に落ちにくさについてアンケートを取りました!
まずは、どのくらいの人が落ちにくいと感じたのか見ていきましょう。
他のリップよりも落ちにくいと感じたことはありますか?
実際に購入したことがある女性105人中69人(約66%)が、今まで使っていた他のリップよりも落ちにくいと感じたようです。
約3人中2人が、リップティントの効果に満足していることが分かりました。
長時間取れにくいのであれば、食事の際などにも便利ですよね。
しかし、塗り方によっては効果が半減してしまう可能性もあります。
ここからはリップティントが落ちにくいと感じた女性69人が実際に行っている塗り方を確認して行きましょう!
リップティントが最も落ちないと感じた塗り方は?
1. しっかり保湿してから塗る

35歳女性
しっかりぬること。唇の保湿をしっかりすると色持ちがいい。最後にティッシュで、すこし色をなじませる。

30歳女性
最初にリップクリームを塗ってくちびるを保湿してからぬること。
2. 重ね塗りするようにしっかり塗る

37歳女性
唇の中央に塗った後、全体に広げていくと落ちにくいと感じる。

59歳女性
何度か重ね塗りをする。唇の皺の部分に特に念入りに塗る。
3. ティッシュで押さえてあげる

26歳女性
薄く伸ばしながら好みの濃さになるまで塗って、少しかわかして軽くティッシュでOFFしている。

22歳女性
韓国のものを使ったり、ティントを塗ってティッシュでオフすると自然な感じになった。
リップティントの塗り方まとめ
今回は3つのタイプに分けてご紹介させていただきました。
まず最初にくちびるが乾燥しないよう、リップクリームなどでしっかり保湿を行うのが大切ということが分かりますね。
そのあとはリップティントを塗って、ティッシュで押さえ、重ね塗りしていくと落ちにくくなるようです!
他にもティッシュの代わりにパウダーを使用したり、口紅と合わせて使うなどの意見が見られたので、そちらもぜひ参考にしてみて下さい。
また、リップティントにはマットタイプや艶タイプなどの異なる種類があります。
少しでも色持ちさせたい方は、手持ちのリップティントに合った塗り方を試して、ぜひ自分に合うメイク方法を見つけてくださいね。
ティントの塗り方をマスターしてさらに色長持ち!
韓国発祥で色が落ちにくいリップとして世界中に浸透中のティント。
使いこなすことで美しい唇を保つだけでなく、メイク直しの手間も省けるので必需品のアイテムとして愛用している方も多いと思います。
ですが、実は塗り方のコツをマスターするとさらに色を長持ちさせ、リップティントの特徴を最大限活かすことができるんです!
それでは、リップティントでメイクをする時のポイントをご紹介していきたいましょう!
リップティントを塗る前に唇をよくマッサージする
リップティントの中には温度によって色が変化するタイプのものがあります。
まずはリップティントを塗る前に、指の腹を使って唇を優しくマッサージしましょう。
マッサージ効果により血行がよくなると、唇の温度も上昇するのでリップティントの発色が良くなります。
唇に何も塗らない状態でリップティントをのせる
リップティントは唇に色を浸透させ発色をさせるため、ティントをのせる前に保湿リップなどが塗ってあると唇に色が浸透しにくくなってしまいます。
また、リップティントは油分があると色が落ちやすくなるという特徴もあり、色ムラになるのを防ぐためにも何もつけない状態で唇に直接のせるのがコツ!
リップティントは唇が乾燥しやすいのでどうしても保湿がしたいという方は、夜のケアを徹底させましょう。
寝る前にしっかりと唇に化粧水を染みこませ、リップクリームでフタをするとかなり保湿されます。

ティントを塗る前に保湿をしたい場合は、保湿リップを塗った後その油分をティッシュでオフするとティントのノリがよくなります。
リップティントの厚塗りはNG!
リップティントの発色をよくするために厚塗りしてしまうのはありがちですがそれは間違い!
塗りすぎるとムラになったまま定着してしまうので綺麗に仕上がりません。リップティントは薄く唇に広げるのがコツです!
リップティントは色が定着するまで時間がかかる
リップティントは唇に塗った瞬間から落ちにくいというものでもありません。
塗ってすぐに飲んだり食べたりすると色落ちしやすいので、少なくても5分間は待つようにしましょう。
【発祥の韓国コスメ】おすすめのリップティント韓国ブランド2選!
リップティント発祥の地である韓国コスメブランドをご紹介します。
1. Style Korean(スタイルコリアン)
韓国コスメブランドを網羅した通販サイト
2012年から韓国で生産されているほぼ全てのブランドの化粧品を取り扱っている通販サイトです。
取り扱うブランドの工場やブランド本社との直接供給なので、掲載商品はすべて正規品。
rom&nd(ロムアンド)の「Jucy Lasting Tint ☆Sparkling Jucy☆」や「Glasting Water Tint」といった人気ティントも多数取り扱っています。
2. ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
1,100円以上で送料無料!
「ディアダーリン ウォータージェルティント」や「ピーチジェリーティント」など見た目も可愛いティントリップが豊富なエチュードハウスの公式通販サイトです。
わずか1100円以上で送料無料になるので、送料を無料にするために余計なものを買わずに済みます!
お近くに取り扱い店舗がない方は、ぜひ気軽に利用してみてくださいね。
【プチプラ】おすすめのリップティント 18選!
1. 【ロムアンド】JUICY LASTING TINT
値段 | オープン価格1,560 円 |
---|---|
カラー | 9色 |
ティントの種類 | グロスリップ |
内容量 | 9.1 g |
美容系YouTuberから生まれた新生ブランド
ロムアンド「ジューシーラスティングティント」は今ネットで大人気のティントです。
変色することなくカラーが持続し潤いある唇に導きます。
Style Koreanで取り扱う化粧品は全て正規品なうえ、ロムアンドのティントも割引になることが多いのでオススメです!
2. 【アピュー(APIEU)】New Water Light Tint
値段 | オープン価格780円 |
---|---|
カラー | 32色 |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 4.8ml |
きっちり発色するのに唇が荒れない水光ティント
「ティントは唇が乾燥する」というイメージを払拭したのがこの水光ティント。
唇の皮むけが気になるという方もこのティントならずっとうるおったまま、むしろぷるんとなめらかになると評判です。
マットすぎずほどよい照りがあるので、肌色を自然と明るく見せたいという方におすすめです。
3. 【エチュードハウス】ディアダーリン ウォータージェルティント
値段 | 650円(税込) |
---|---|
カラー | 12色 |
ティントの種類 | ウォータージェルティント |
内容量 | 4.5g |
豊富なカラバリのウォータージェルティント
シーンにあわせて選べる14色のバリエーション豊富な「ダーリンティント」
色だけでなく、ザクロ果実やサピンヅストリホリアツス果実などのエキス配合でみずみずしく仕上がります。
色持ちも抜群なので女子会やデートのときも心配なく長時間持続♪
4. 【エチュードハウス】ディアダーリン ウォータージェルティント(アイスティント)
価格 | 642円 |
---|---|
カラー | PK004 アズキバー、PK005 ピーチバー、PK006 ジュエルバー、RD306 シャークバー RD307 スイカバー、RD308 苺クランチバー |
ティントの種類 | リップティント |
内容量 | 4.5g |
ライトなカラーで顔をパッと明るく華やかに
「#アイスティント」でSNSで話題になったミネラルたっぷりのソープベリー配合でみずみずしい付け心地のリップティント。
乾燥が気にならず、ぷるんと弾むようなハリのある唇を演出できます。
まるでアイスクリームのような可愛らしいデザインで、甘いフルーツの香りがメイクをする時の気分を盛り上げてくれる韓国発祥のティントです。
5. 【RICAFROSH(リカフロッシュ)】ジューシーリブティント
古川優香さんプロデュースのメイクブランドがスタートしました!
アイシャドウ・アイブロウ・チークを1つしたマルチマレットや、ティントリップが人気ですよ。
ジューシーリブティント
艶感のあるみずみずしいテクスチャーで、1度塗りと重ね塗り、2つの質感が楽しめます。
果実のようにジューシーな、7色のカラーバリエーション。
着けたての美しさが続くティント処方です。
値段 | 2,000円 |
---|---|
カラー | 10色 |
ティントの種類 | リキッドルージュ |
内容量 | 4.5g |
6. テンアント・モイス
繊細な多色ラメが魅力な、テンアント・モイスは上品なピンクと万能なクリア(透明)カラーとこなれ感イエローの3色展開。
グロス単色だけでも絶妙なニュアンスで、おしゃれ度アップ!
もちろん、お気に入りのリップカラーに重ねても印象チェンジできておすすめです。
ファッションに合わせて、好みの色をチョイスしてくださいね!
値段 | 1,700円 |
---|---|
カラー | 01ピンクキメラ/02モルトイエロー/03クリアハニー |
ティントの種類 | リップグロス |
内容量 | 3.1g |
7. 【kailijumei(カイリジュメイ)】フラワーティントリップNオイルイン
値段 | 1,980円(税込) |
---|---|
カラー | 3色 |
ティントの種類 | スティック |
内容量 | 3.8g |
世界に一つだけのリップカラーで口元に差をつける
透明なリップに見えますが唇にのせると体温とペーハーによって発色する不思議なリップティントです。
ホホバオイル、オリーブオイル、サンフラワーエキスが配合されうるおいアップ!
ほんのりフルーティな香りがするからメイクをするたびに癒されます。
8. 【オペラ(OPERA)】ティントオイルルージュ
値段 | 1,650円(税込) |
---|---|
カラー | 13色 |
ティントの種類 | スティック |
内容量 | 31.8 g |
たったひとぬりで透き通るような色が長持ち
唇の水分に反応して発色するティントで、時間がたつとさらに色が鮮やかになります。
付け心地は伸びがよくてべたつかず、さらさらしているのが特徴です。
やわらかなテクスチャーなので唇にぴったりと密着して、するするのせることができます。
口紅のようにしっかりと色づくのに、オイルを塗ったようなツヤもあり顔の印象が華やかになります。
9. 【3CE】TATTOO LIP TINT (Yay or Nay)
値段 | 1,560円(税込) |
---|---|
カラー | 5色 |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 4.2g |
とにかく落ちないことで有名な韓国コスメのティント
肌が白くなるウユクリームで注目を集めたSTYLE NANDAのコスメブランド「3CE」から発売されているリップティント。
塗ってはがすティントよりも肌に浸透して落ちにくく、色が長続きすることで日本でも大人気!
ドリンクを飲んでもコップに色がつく心配もないし面倒な塗り直しも必要なしで、グラデーションも上手に作れます。
しかも乾燥から唇を守る植物由来の保湿成分が11種類も配合されているのでしっとりうるおいが満ちるような使用感です。
10. 【リトルレディ】リュクス オールインワンルージュ
値段 | 1,650円(税込) |
---|---|
カラー | 6色 |
ティントの種類 | スティック |
内容量 | 1.6g |
肌の色を引き立ててくれるフレッシュなレッド
スティックなのにマットにならず、とろけるような塗り心地で唇にうるおいを与えます。
それもそのはず、美容液成分が84%も配合されているのでリップバームとしても使用可能!
無香料で唇に優しく、SPF22のPA++で紫外線からもしっかり守ってくれます。
11. 【ラビオトゥ(LABIOTTE)】ワイン・リップ・ティント
値段 | オープン価格1,400円 |
---|---|
カラー | 8色 |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 7g |
ワインのような濃厚カラーが唇にしっかり溶け込む
SEPIVINOLという高級なワインの成分が配合されていて、唇をしっかり色づけてくれます。
マットな仕上がりですが唇に色がしみこんだ後、上にグロスを重ね塗りしても綺麗に発色します。
見た目はミニチュアサイズのワインボトル。韓国発の可愛らしいリップティントです。
12. 【エリザベス】シャインリッチ オールインワンティント
値段 | 1,650円(税込) |
---|---|
カラー | 01 コーラルピーチ、02 シャインレッド、03 スパークルチェリー 04 ロマンティックピンク、06 クランベリーレッド、09 ローズレッド |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 4g |
色落ちしにくいオールインワンタイプ
大人っぽい色味で、ティント・グロス・リップバーム・カラーリップとこの1本ですべてまかなうことがでます。
しかも、アルガンオイル、グレープシードオイル、ココナッツオイル、アプリコットオイル、エモリエント成分などが配合されているので唇の乾燥が気になりません!
13. 【トニーモリー】ディライト トニーティント
価格 | 637円(税込) |
---|---|
カラー | レッド、ピンク |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 8.3ml |
タルクフリーでで唇に優しく鮮やかな発色
98%が水分ベースなのに軽くのせるだけで鮮やかに発色!
ローズヒップオイル、ホホバオイル、アルガンオイルなどの美容オイルは配合されているから唇がしっとり、しかも甘酸っぱいフルーツの香りで癒されます。
刺激が強いタルク、ベンゾペノンフリーで唇が荒れやすい人でも使いやすいティントです。
14. 【マジョリカ マジョルカ】ピュア・ピュア・キッスNEO
値段 | 880円(税込) |
---|---|
カラー | 15色 |
ティントの種類 | スティック |
内容量 | 2.5g |
高いスキンケア効果があるのにピュアな発色が続く
スティックタイプのティントなのに美容液をつけたようなみずみずしい感触で、唇そのものを綺麗に見せてくれます。
くすみや縦じわをふんわりとぼかし、ワントーン明るい唇に仕上がるのが魅力的!
唇にのせると温度によって発色し、自分だけの色に変化する不思議なリップティントです。
15. 【キャンメイク】リップティントシロップ
値段 | 715円(税込) |
---|---|
カラー | プラムシロップ、サクラシロップ、ストロベリーシロップ、 ポピーシロップ |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 3g |
飲んでも食べても色落ちしないリップティント
SPF15・PA+で紫外線からしっかりと唇を守ってくれます。
シロップのようにきらめいてつややかなのにベタつかず、食事をしても落ちにくいというのが特徴。
ぴったり唇にフィットするスパチュラで塗りやすく、ナチュラルな発色であまり派手にはならないのでどんなシーンにも使うことができます。
16. 【セザンヌ】カラーティントリップ
値段 | 660円(税込) |
---|---|
カラー | 6色 |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 4.1g |
ジェル化したオイルが唇のうつおいを保ち綺麗に発色
くすみ系のカラーで大人っぽい口元を演出してくれるリップティント。
リーズナブルな価格なのに付け心地なめらかで、色が長続きします。
カニナバラ果実油など、4種の保湿成分が配合されているので、もっちりとやわらかな唇にしてくれます。
17. 【the SAEM(ザセム)】センムルゼリー キャンディティント
値段 | 721円(税込) |
---|---|
カラー | 5色 |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 8g |
ヒアルロン酸配合で美容液効果もあるリップティント
リキッドタイプのティントですが、「ウォーターティント」と言われるほどみずみずしく軽い付け心地で唇に艶を与えてくれます。
色はビタミンカラーのオレンジが人気で、キャンディみたいなデザインがとても可愛いと一目惚れしてしまう女子が急増中!
とっても小さいからポーチに入れてもかさばらず、それなのに内容量は8gも入っているのでコスパがいいリップティントです。
18. 【ボンボン】ティントグロス
値段 | 729円(税込) |
---|---|
カラー | 6色 |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 6g |
食事をしても色艶キープしてベタつかない
朝このティントを塗るだけでずっと色が長持ち!
美容液成分が90%も配合されていてツヤ感があるのになぜかベタつかない。
コラーゲン、ヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキス、アプリコット油などの贅沢な成分が入っているのにコスパもよくてリピート率が高いティントです。
【ハイブランド】おすすめのリップティント デパコス5選!
1. 【DIOR】ディオール アディクト リップ ティント
値段 | 4,070円(税込) |
---|---|
カラー | 5色 |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 6ml |
まるでタトゥーのように唇が染まり12時間も発色が続く
オイルと水分、そしてピグメントと染料を完璧なバランスで配合したディオール独自のティントを開発。
唇にのせるとすぐに水分が蒸発して適度なエマルジョン成分と色だけを残し、まるでなにもつけていないような軽い仕上がり。
なのに透明感のある自然な色に発色する新感覚のリップティントです。特に#451(ナチュラルコーラル)が人気です。
匿名さん満足度:★★★★☆(5点中4点)色味はコーラルピンクで万民受けする使いやすいカラーです。マットな仕上がりになるので時間が経つと潤い不足かも。マット系リップが苦手な方はご自身でグロスを重ねると綺麗ですよ!このリップ自体の色持ちはそこそこ良いので私はラメ入りグロスを携帯して塗り直してます。
2. 【JILL STUART】フォーエヴァージューシー オイルルージュ ティント
値段 | 3,080円(税込) |
---|---|
カラー | 6色 |
ティントの種類 | オイル |
内容量 | 10ml |
果実の雫のようなみずみずしいぷるんとした唇に
濃密な発色で長時間ジューシーな彩が続くリップティント。
ピーチカーネルオイル・グレープシードオイル・アプリコットオイル・ストロベリーエキス・ラズベリーエキスなど、フルーツ由来の美容液エキスをたくさん配合。
つけた瞬間からクリスタルフローラルブーケの香りが漂い気分をリフレッシュできます。
匿名さん満足度:★★★★★(5点中5点)発色が良く容器の見たまんまの色味が付きます。ピンク系ですが若干コーラル味もあるので万民受けするカラーだと思います。延びが良くてベタつきもなくツヤもでて良い仕上がりです。ツヤが落ちてきたらグロスを塗り治すぐらいでいいと思いますよ。
3. 【アディクション】ストールンキス
値段 | 2,750円(税込) |
---|---|
カラー | 5色 |
ティントの種類 | リキッド |
内容量 | 5.5ml |
奪いたくなる口元
指先でポンポンと色をのせると見たままの鮮やかな色に仕上がります。
なめらかでみずみずしく、美しい仕上がりが長時間持続。
「ストールンキス エンハンサー」を先に塗ってから使用するとさらに色の持ちがよくなります。
みけさん満足度:★★★☆☆(5点中3点)発色は抜群に良かったですが、単品でつけるだけだと、時間が経つにつれ、ボソボソ、ボロボロとダマができやすいのが難点。その為、下地に潤い強めのリップかグロスを塗り、その上から発色の良いこちらの商品を使用しております。
4. 【ランコム】ラプソリュ ラッカー
値段 | 4,290円(税込) |
---|---|
カラー | 18種類 |
ティントの種類 | グロス |
内容量 | 18.1 g |
とろけるようなテクスチャーで唇なめらか
鮮烈なカラーのリップティントがランコムから発売しました。
みずみずしく素肌になじむウォータリーテクスチャー採用で、長時間色が持続します。
カラー展開も豊富でビビッドな色からシックな色まで楽しむことが可能です。
購入者さん満足度:★★★★★(5点中5点)塗りやすく、みずみずしいので気に入っています。
216、306がお気に入りです。
5. 【クラランス】コンフォート リップ オイル
値段 | 3,520円(税込) |
---|---|
カラー | #01 ハニー、#02 ラズベリー、#03 レッドベリー、#04 キャンディー #05 タンジェリン、#06 ミント、#07 ブラックベリー |
ティントの種類 | オイル |
内容量 | 7ml |
新感覚のリップオイル
美容液のような贅沢な美容成分を配合したことで、みずみずしさと弾力感を実現したクラランスの大人気商品です。
全部揃えたくなってしまうような7色のカラーラインナップで、季節ごとに使い分ける愛用者も続出中!
ホホバオイルやヘーゼルナッツなどの自然由来の成分で、唇をやさしくケアします。
ももさん満足度:★★★★★(5点中5点)マットよりうるつや唇が好きなのと、あわないと唇の皮がめくれるのですが、こちらのオイルはずっとぷるぷるでいられます。
キャンディーを夏の間使って、秋用にレッドベリーを買いました。薄付きの上品な赤で好きです。甘ったるいにおいも私は好きなので、他の色も増やしたいところ。
リップティントを使用する上での注意点
リップティントは唇に色を浸透させるため、なかなか落ちにくいという特徴があります。
学生の方やあまり唇を発色させたくないという方は注意が必要。
なぜなら、リップティントは一度塗ってしまうと口紅やグロスのようにすぐにティッシュオフをするのが難しいからです。
また、リップティントは油で落ちやすくなるため、保湿に特化していません。
そのため、ティントを塗ると唇が乾燥しやすくなります。
リップティントを使用する際は、前日にしっかりと保湿をしておくなどのケアが必須になります。

唇が荒れた状態でリップティントを使用すると色むらになったまま定着してしまうこともあり得ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ティントは普通のリップとは違い、唇を染める効果があるためどうしても刺激が強く、今までは唇が乾燥したり荒れてしまうこともしばしばありました。
ですが、現在多くのブランドが様々なタイプのティントを発売していて、オイルや美容液成分などが配合されているものが多く、唇が乾燥しないよう開発されているものがほとんどです。
さらには日焼け止め効果があるティントも続々と発売されているのでますます機能的になり、使う頻度も増えていくことでしょう。
まずは自分にぴったりのティントを探し、メイクを楽しみながら魅力的な唇を演出しましょう!

プチプラからデパコスまで、幅広く人気の商品ばかりを集めたので購入を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね!
・ 調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイトを利用して調査を実施
・ 調査対象者 全国の女性(自社運営アンケート会員)
・ 調査期間 2021年12月22日~12月24日
・調査結果 全国の「リップティント」を購入したことのある女性に対して調査を実施、105名から回答を得た。※ この記事の作成には、以下のサイトも参考にしています。
・日本化粧品工業連合会※ この記事は掲載時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。