
「家族や恋人にいつもとは違う特別なプレゼントをしたい」
「日頃の疲れを癒やしてもらいたい」
美容家電は、そんな「できたらいいな」を叶えられますが、種類も豊富で値段もピンキリでなかなか手を出しづらいですよね。
家電量販店に行っても、通販で見ていても、よくわからず目移りしてしまいます。
特に男性にとっては、いったい何をプレゼントしたらいいのかさっぱりわからないかもしれません。
今回はプレゼントして喜ばれるおすすめの美容家電を効果や役割と一緒にご紹介。
実際にプレゼントされた女性の感想もアンケートを取っています!
パナソニックや日立、ダイソンといった有名ブランドの15種類の美容家電を価格帯ごとでピックアップしています。
この記事を読めば喜ばれること間違いなしなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!


美容家電はどんなものがあるの?
まずは美容家電の種類を見てみましょう。まさに「頭のてっぺんから足のつま先まで」美容家電の種類は多岐にわたって揃っています。
ヘアケア
ダメージを受けがちな髪の毛を綺麗にしてくれるヘアケアに特化したドライヤーは、たくさんのメーカーからかなりの種類が発売しています。
他にも頭皮をマッサージしてくれるヘッドスパのようなリラックスできる美容家電もあります。
フェイスケア
美容家電といえば、毛穴ケアなどの顔エステのいわゆる美顔器を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
スチーマーや美顔ローラー、鼻の黒ずみを取り除くもの、音波やイオンを導入したりリフトアップをしてくれる音波美顔器などが挙げられます。
目元に特化したケア用品も人気がありますね。
ネイルケア
爪切り感覚で、お子さんも含め家族みんなで使えるような電動ネイルケアセットも人気です。
甘皮処理、角質除去、表面磨きや艶出しができる、ネイルサロンのような気分を味わえる本格的なものもあります。
脱毛器
全身のムダ毛を処理する脱毛器も、美容家電の主力アイテム。
お風呂場で気軽に使えるタイプや、光美容というフラッシュを当てて脱毛ができるものなどさまざま。

他にも、リラックスを目的としたマッサージャーやフットバスなどまで含めると、もっと範囲は広がります。
誰にあげる?予算は?美容家電をプレゼントするときの選び方
前述の通り、美容家電と言ってもかなり種類があります。そして金額の幅も広く、まさにピンキリ。
そこでここでは、予算と、どんな人にプレゼントするのかをシーン別に想定してみましょう。
1万円以下の美容家電
まずは手軽に購入できる、1万円以下のものから見てみましょう。
例えばネイルケア用品や、頭皮をマッサージしてくれる電動ブラシ、ヘアアイロン、ボディケア系アイテム、脱毛器などは、5千円以下のものがたくさんあります。
スチーマーや小顔ローラーなども、1万円未満で探すことも可能です。
お子さんからの母の日のプレゼントや、相手にあまり気を遣わせない、ちょっとしたプレゼントにおすすめです。
1~2万円の美容家電
美容家電の平均相場は1.5万円あたりなので、2万円以下でほとんどのジャンルの美容家電は購入できます。
ヘアケア効果の高いドライヤーや、本格的な肌ケアができるスチーム美顔器などがこの価格帯ですね。
友人グループでお金を出し合って女友達にプレゼントしたり、恋人への誕生日やクリスマスプレゼントとして適しています。
2万円以上の美容家電
2万円以上するとかなり本格的なものとなります。
この予算で贈るのであれば、美顔器やプロ仕様のドライヤーなどがおすすめ。
こちらも数人でお金を出し合って、退職祝いや結婚祝いなどでプレゼントするのがおすすめです。
男性から贈る場合は気遣いが必要
気心の知れた相手なら問題ないかもしれませんが、例えば女性がいきなり男性から脱毛器をプレゼントされたら…正直、戸惑ってしまいますよね。
男性から美容家電を贈る場合は、ヘッドスパなどのリラックス目的が高いものをセレクトするのがおすすめ。

「美容家電を贈ろうと思うんだけどどんなものが欲しい?」と具体的にリクエストを聞くのも良いですね。
美容目的別に美容家電のおすすめアイテム!
美容家電にはさまざまな種類がありますが、それぞれ使用目的は異なります。
そこで今回は、美容目的やお悩み別におすすめの美容家電をご紹介!
気になる毛穴悩みや黒ずみ肌を改善したい
女性の肌悩みで多いのが、毛穴の詰まりやお肌の黒ずみなど。
毛穴が詰まってしまうと、全体的にくすんで見えてしまうものです。
まずは毛穴トラブルの原因についてご紹介します。
・開き毛穴
皮脂の過剰な分泌などにより、しまっているはずの毛穴が開いてしまうことです。
・たるみ毛穴
加齢や紫外線により皮膚のキメ・ハリが失われてしまい、皮膚自体が弛むことで毛穴が引き延ばされてしまうことです。
・角栓毛穴
皮脂や古い皮膚などのゴミが溜まってできた角栓が毛穴に詰まってしまうことです。
・黒ずみ毛穴
古い皮脂や角栓が皮膚で酸化して沈着することで黒ずんでしまうことです。
このように毛穴が詰まり、汚れてしまう肌トラブルは多くあります。
そこで活躍するのが、毛穴詰まりを綺麗にして肌のトーンアップが望める超音波ピーリングや毛穴洗浄、毛穴吸引などです。
超音波ピーリングは週1~2回超音波ピーリングを行うことにより、お肌の負担を抑えながら古い角質や余分な皮脂といった汚れを取り除くことができます。
細かい振動を出すことによって毛穴に詰まった汚れを取り去ることができるんです。
次に毛穴洗浄と毛穴吸引。
こちらは、角栓による毛穴悩みをケアしてくれる美容家電で、毛穴に詰まった汚れや角栓を除去してすべすべツルツルな美肌を目指せるアイテムです。
毛穴汚れが改善されることによりメイクのりがアップする効果も望めますよ。
顔全体を美肌ケアしたい
お顔全体の引き締め効果や美肌効果、トーンアップを狙うなら美顔器がおすすめ。
ですが、一言で美顔器といってもその種類はさまざま。
毛穴の引き締め効果が望めるものや、ハリアップが可能なもの、洗顔やアイケアなどの機能が一度に使えるオールインワンタイプなどがあります。
全体的にケアがしたいという方により向いているアイテムといえますね。
機器によって特徴は異なりますので、ぜひ重視したい機能をもとに選んでください。
小顔効果やハリ感を引き出したい
小顔効果やお肌のハリ感アップをメインにするなら、フェイシャルマッサージができるアイテムがおすすめです。
超音波による振動トリートメントやお肌の内部まで届く高周波、温感効果のあるものなど、引き締め効果が期待できます。
ジェルを使ってマッサージを行うタイプなどもあるので、お肌への摩擦が心配という方にも安心ですね。
脂肪や筋肉に働きかけたい
家庭でできる美容家電は、ボディケア用品も充実。
エステに行かないとできないような、脂肪や筋肉へと働きかけるさまざまな美容家電が販売されています。
付いてしまった余分な脂肪に働きかけたいのなら、ボディシェイプマッサージやタッピング機能の搭載されたエステ系のタイプがおすすめ。
筋肉トレーニングを行いたいのであれば、EMS機能の搭載された美容家電がぴったりですよ。
また筋膜ケアができるものもあるので、ボディケアの中でもさらに目的を絞って美容家電を探すといいでしょう。
美髪をはぐくむヘアケア
ヘアケア製品には、主にヘアセットに用いるアイロンやコテ、そして頭皮ケアができる頭皮マッサージ機があります。
特に近年注目を浴びているのが、頭皮ケアができるヘッドスパマシンや頭皮エステといった商品です。
頭皮をもみほぐすことで極上のリラックスを得られるばかりではなく、頭皮からたるみを上げてよりよい頭皮環境へと導いてあげることができるんです。
その結果、美髪をはぐくむことにも繋がるので、非常に便利な優れたアイテムといえますね。
女性57人に聞いた!どんな美容家電をプレゼントされた?感想についてもご紹介!
今回は美容家電をプレゼントされた経験のある女性57名に、「どのような美容家電をプレゼントされたか」「美容家電をプレゼントされてどう思ったか」についてアンケートを行いました。
美顔器

60代女性
エステに行かなくても好きな時に自由に使い放題で良いと思った。

40代女性
ずっと欲しいと言っていたものだったので、リクエストを聞いてくれてありがとうという気持ちになった

30代女性
自分で購入する機会のないものなので、ありがたい
57人中23人(40.3%)が美顔器と回答しました。
一番気になるのはお顔全体の肌環境ですよね。
顔の毛穴の引き締まった美肌が目指せるので、もらって嬉しいNo.1といえるでしょう。
フェイシャルスチーマー

20代女性
実際に使える物品なので実用性があり嬉しい

30代女性
自分で買わないので嬉しかったです。使い勝手もいいし、高い商品だったので。

30代女性
欲しいと思って家電店で見ていたものなので、テンションあがった
57人中11人(19.2%)がフェイシャルスチーマーと回答しました。
実用性が高いものをもらえるのは、非常に嬉しいですね。
うるおったお肌は化粧ノリも良いので、フェイシャルスチーマーは使えるプレゼントといえます。
電動歯ブラシ

70代女性
前から、欲しいものだったので、歯の大切さを感じながら、ありがたく大切に使っています。

50代女性
いつも使っているのと種類が違っていたので、別の良い面がありました

60代女性
ちょうど故障して買いたかったので嬉しかった
57人中11人(19.2%)が電動歯ブラシと回答しました。
性別問わず嬉しいのが、電動歯ブラシです。
一度試してみたいと思っていた方も、プレゼントで貰えたら気軽に試せてうれしいですね。
光脱毛機

30代女性
欲しかったものなので、プレゼントのリクエストをしました。買ってもらえて嬉しかった。

40代女性
欲しいと言っていた物なので嬉しかった高いし

40代女性
以前からずっと欲しかったものなので、とても嬉しかった
57人中8人(14%)が光脱毛機と回答しました。
相手の欲しいものがわからない場合には、リクエストを聞くのも手です。
光脱毛器なら脱毛という明確な基準があるので、選びやすいですね。
その他

40代女性
いただいたマッサージ器は買うと高いので得した気分になった

40代女性
欲しいものを伝えてからのプレゼントだったので嬉しかったです。

50代女性
プレゼントは何を貰っても凄く嬉しいですが、買い替えを考えてたものなので更に嬉しかった
57人中3人(5.2%)がその他と回答しました。
マッサージ器やヘアアイロンなど、ほかにもいろいろな美容家電があります。
あまり大型のものでなければ置き場にも困らないので、きっと喜ばれますよ。
ヘッドスパ

30代女性
うれしいけど、自分ではあまり使わないものだったので、すこし微妙な気持ち。
57人中1人(1.7%)がヘッドスパと回答しました。
なかなか自分では使う機会がないものの場合は、少し戸惑ってしまうかもしれないですね。
では次に、「どのような美容家電をプレゼントされたら嬉しいか」についてのアンケート結果をご紹介します。
美顔器

40代女性
使ったことがないし、少し美容に力を入れて頑張りたいから

40代女性
肌が疲れているので、美顔器で美しくなりたいから

10代女性
毎日欠かさず利用できるし、むくみなどがとれそうだから
247人中81人(32.7%)が美顔器と回答しました。
使ったことがないアイテムは、プレゼントでもらうとお試し感覚で使えるので嬉しいですよね。
美顔器はお肌をより良い状態へと導いてくれるので、ほとんどの女性が喜ぶはず。
プレゼントとしては間違いないでしょう。
フェイシャルスチーマー

50代女性
冬は乾燥して困っています。スチーマーなら潤いが得られるから。

50代女性
絶対に自分では買わないが、あったら嬉しいし、興味があるからです。

20代女性
自分の肌質改善をしたくてずっと欲しいと思っていたから
247人中43人(17.4%)がフェイススチーマーと回答しました。
感想は美容の大敵。
保湿効果が得られるフェイススチーマーも、夏はエアコンによる乾燥対策、冬は乾燥した空気対策として重宝します。
電動歯ブラシ

30代女性
毎日使うような、実用的なものが嬉しいから

50代女性
新しくて性能が良い電動歯ブラシが欲しいから

50代女性
きれいに歯が磨けそう。時短にもなると思う。
247人中38人(15.3%)が電動歯ブラシと回答しました。
歯磨きは毎日必ず使用するものなので、実用的なもので選ぶなら一番確実な美容家電といえるでしょう。
ヘッドスパ

50代女性
美容院でしてもらうと,すごくリラックスできるので家でできたら嬉しい

70代女性
薄毛が悩ましいからヘッドスパでのマッサージ効果を期待したい

50代女性
ヘッドスパを使うと頭の疲れが取れて癒されそうだから
247人中36人(14.5%)がヘッドスパと回答しました。
頭皮の健康を保つことは、美髪をはぐくむためには欠かせません。
一つ持っていると非常に便利ですね。
光脱毛機

20代女性
いつも剃刀で処理してて、ポツポツが目立ったりするから。

30代女性
興味があるから、家でできたら良いなと前から思っていたから

10代女性
脱毛はサロンとかいくのが面倒だから、家でできるようになるのは嬉しいから。
247人中29人(11.7%)が光脱毛機と回答しました。
脱毛に行くのは非常にお金がかかってしまいます。
脱毛器をプレゼントされると、その手間が省けますね。
その他

60代女性
ドライヤーが欲しい。髪をやさしく乾かせるから。

40代女性
小顔になりたいから小顔マッサージ器を貰えたら嬉しい

40代女性
ヘアケアに興味があるので、ドライヤーが欲しいです。
247人中20人(8%)がその他と回答しました。
貰って嬉しい美容家電はいろいろありますね。
用途がそれぞれ違うので、相手が喜びそうなアイテムを選んでプレゼントするといいでしょう。
【1万円以下】美容家電のおすすめベスト4
それでは実際に、プレゼントとしておすすめの美容家電を、価格別にランキング形式でご紹介します。
まずは買い求めやすい【1万円以下】のものから見てみましょう。
No.1 GALOPAR アイウォーマー
メーカー | Galopar |
---|---|
商品ジャンル | 目元マッサージャー |
サイズ | 約23×8×7cm |
電源 | USB充電式 |
値段 | 7,980円(税込) |
たった15分で目をリフレッシュ
Bluetooth搭載で音楽を聴きながら疲れた目をリフレッシュすることができるアイウォーマーです。
真ん中で折りたためるので旅行や出張などのも持ち運びにも便利で場所を選ばず使用できます。
携帯を長時間使用する若い世代や、1日中デスクワークするOLの方など、幅広い世代に喜ばれるプレゼントになるでしょう。
大ちゃんさん満足度:★★★★★(5点中5点)仕事でパソコンを仕事をしているので、目の疲れは気になっていました。
そこで、アイマッサージャーというものを探し、初めて購入。そして初めて使用。
こちら、最新の加熱技術を搭載しているらしく、どんどん目元があっためられて気持ちよくなります。そして気づいたら寝落ちてたということもしばしば。
目元のマッサージ機能は、5つのモードが搭載されていて、自分好みの振動や強度でマッサージを受けることができます。
Bluetooth接続で音楽を聴きながらマッサージされているときは至福の時間です。
びっくりしたのは、やっぱり目の疲れがとれていること。1日パソコンの使用で疲れていた目も、マッサージが終わるとすごくすっきりしています。
1日15から30分の使用でいいかと思います。
タイマー機能もついていますので、電源の切り忘れも防げますし、軽量で、折りたたみも可能なので、旅行や出張にもっていき、飛行機の中で使うのももんだいありません。
アイマッサージャー。自分の世界に入れますね!!!
耐久性は未知数ですが、二年保証もついていますし、そこが安心できるところです。
説明書もわかりやすかったので、初めて使う方でも問題ないと思います。
これから仕事も忙しくなりますが、1日の疲れを、このアイマッサージャーに癒してもらおうと思います。
とてもいい買い物ができました。満足です。
No.2 フィリップス 洗顔ブラシ ビザピュア
メーカー | フィリップス |
---|---|
商品ジャンル | 電動洗顔ブラシ |
サイズ | 20.0×4.5×4.5cm |
電源 | 充電式 |
値段 | 5,500円(税込) |
手洗顔の約10倍の洗浄力!
電動ブラシの回転と上下振動がダブルで働き、洗顔料の泡が入り込めない毛穴の奥の汚れまで洗い流してくれます。
肌をやさしくディープクレンジングし、さらに次に使う化粧水などのスキンケア用品の浸透力もUPします。
なかなか自分で買わないものなので、喜んでもらえそうですね。
rhwさん満足度:★★★★★(5点中5点)届くのがとても早かった。
やっぱり手で洗うよりブラシで洗う事で手じゃ出来ない毛穴の汚れも取れるし無駄なものが落ちてきる気がする。一度充電すれば結構もつし、旅行行く時とかの為にカバーもついてるし洗いすぎ防止に一分間で止まるようになっていて。後々知ったのがブラシにも色んなタイプがあるみたいなので他のタイプのブラシも買ってみようと思います。
コンパクトだしとても良い。
No.3 KAKUSAN 美容ローラー 美顔ローラー 顔
メーカー | KAKUSAN |
---|---|
商品ジャンル | 美顔器 |
重量 | 299g |
電源 | 充電不要式 |
値段 | 3,980円(税込) |
これ1つでフェイスもボディもケア
ハンドル部分にあるソーラーパネルから光を取り込み、発生させる微弱電流「マイクロカレン卜」で充電不要の美顔器です。
Y字型のデザインが顔だけでなく、二の腕や脚など全身に使用できリンパの流れを促します。
高級感あふれるシルバーのデザインが、母の日や友人へのプレゼントにも最適です!
gosp255さん満足度:★★★★★(5点中5点)以前から気になっていた商品でようやく購入できました。
ずっしりと適度に重量感があり、コロコロの回転も滑らかです。
ハンドルの根元にソーラーパネルがあり、ここから充電し微弱電流を発生させるようです。
最初は写真のようにブルーのライトが出るのかなと思っていましたが、そうではないです。
本当に微弱電流が出ているのかと、スマホの表面をローラーでスライドしてみたら、確かにスライドしました。
収納袋も付いて、高級感もあるのでプレゼントとかにも良いです。
No.4 パナソニック フェイスシェーバー フェリエ
メーカー | パナソニック |
---|---|
商品ジャンル | シェーバー |
サイズ | 15.6×1.7×3.0cm |
電源 | 単4形乾電池 |
値段 | 2,580円(税込) |
顔・眉毛用の電動シェーバー
女性は毛深さに関係なく、顔の産毛を定期的に処理したほうがファンデーションのノリがぐっと良くなります。
こちらは厚み約0.12mmのうす刃で剃るので肌にやさしいのがポイント。密着スイングヘッドが肌の凹凸に合わせて動き、すべすべのお肌へ導いてくれます。
眉毛にも使用可で、専用カバーとコームが付いています。
Amazon カスタマー満足度:★★★★★(5点中5点)【購入経緯】
肌が弱く市販の剃刀だと肌が負けていました。
しかし、カミソリを使用しないと眉毛が濃いので綺麗に整えることができませんでした。
そこでググった結果、こちらの製品にたどり着きました!
【使用感】
・肌に刃が当たらない為、肌が荒れない!
・なのに根元まで逸れる!
・長さ調節用のアタッチメントがあり、綺麗に整えられる!
私の個人的な感想ですが、とても気に入ってます!
※単四電池の購入を忘れないように。。。
【1~2万円】美容家電のおすすめベスト5
続いては、1万円台で購入できる美容家電を厳選して5点ご紹介します。
No.1 パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ
メーカー | パナソニック |
---|---|
商品ジャンル | スチーマー |
サイズ | 16.3×10.4×14.8cm |
電源 | 交流式 |
値段 | 18,330円(税込) |
たっぷりスチームでクレンジングと保湿を
美容家電の中でも人気の高いフェイススチーマーは、メイクを落とす前に使用することでよりすっきりとクレンジングができるようになります。
こちらのナノケアはアロマタブレットを取りつけることで、スチームと一緒にリラックス効果の高いアロマの香りが流れてくる仕様に。
コンパクトサイズなので場所もとらないところもポイントです。
mrkさん満足度:★★★★★(5点中5点)ずっと使ってみたくて思い切って買っちゃいました!
感想は・・・リフトアップ&小顔になりました!
期待通り!!期待以上かな!!
思ったよりあったかく、振動はなんか安っぽかったけど(ゴメンなさい)
それでもしっかり顔上がりました!
色んな美容家さんのマッサージを参考に手の代わりにカッサーを使ってリフトアップ&リンパを意識して老廃物を流すみたいに使ったらバッチリでした!
私は買って良かったです♪
No.2 日立 ハダクリエ ホット&クール
メーカー | 日立 |
---|---|
商品ジャンル | 美顔器 |
サイズ | 16.1×4.9×5.7cm |
電源 | 充電式 |
値段 | 38,280円(税込) |
お肌の保湿効果が約1.3倍アップ
約40℃の温熱で毛穴を開き、しっかり毛穴の奥の汚れまで除去することができます。
また、温モイストアップ・温マスクモードでじっくり保湿したあと、クールモードで開いた毛穴をひきしめることが可能。
手でのお手入れより保湿効果がアップし、気になる乾燥や小じわなどに効果的です。乾燥肌に悩む方には特におすすめです。
satoshiさん満足度:★★★★★(5点中5点)美顔器ははじめての購入。母のプレゼントにと注文してみました。
機械が苦手なので使われるか少し心配でしたが、複雑な操作はなく、問題なかったようです。
効果のほどは、1日2回程度の使用でお肌がモチモチに!細かなシワやくすみもわかりにくい様になりました。
夏場でも効果みられたので、乾燥する冬場とかにはもっといいかも、と大変喜ばれました。
No.3 パナソニック 目もとエステ
メーカー | パナソニック |
---|---|
商品ジャンル | アイケア |
サイズ | 6.3×14.1×11cm |
電源 | 充電式 |
値段 | 22,240円(税込) |
たっぷりスチームで目元のリフレッシュ
ホットアイマスクなど、目元ケアのリラックスグッズは老若男女問わず人気ですよね。
こちらは目に装着すると、リズミカルなスチームで目元ケア・保湿・リフレッシュができる商品です。
パソコンやスマホを長時間使用する現代は、慢性的に目が疲れている方も多いのでどんな方にプレゼントしてもよさそうですね。
あうさん満足度:★★★★★(5点中5点)こちらの商品買ってから毎日やってます。とてもリラックスできて気持ちいいです。
目の下のクマも若干薄くなったような気もします。(なってない気もする)
ただ、仕方ないですけど濡らしたりの準備が多少めんどくさくも感じます。あと、もう少し温度上げれるようにしてほしいです。
No.4 パナソニック ヘアドライヤー ナノケア
メーカー | パナソニック |
---|---|
商品ジャンル | ドライヤー |
サイズ | 21×22.7×9cm |
消費電力 | 1200W |
値段 | 27,800円(税込) |
ナノイーでしっとりつややかな髪へ
ナノイーとダブルミネラル(2つの亜鉛電極から発生されるミネラルマイナスイオン)が、ブラッシングや紫外線などの髪へのダメージの影響を抑えてくれます。
風温・風量・風圧のバランスで髪を健康的にスムーズに乾かし、温冷リズムモードで髪のツヤをUP。満足度の高いナノイードライヤーです。
慶さん満足度:★★★★★(5点中5点)ナノケアドライヤーは 髪をしっとりさせるだけでなく様々な使い方ができます。
ヘアーだけでなく入浴後の体の水分飛ばしにも使っている。
98に比べニュータイプの 99は、 基本的デザインは一緒だが表示機能に文字が入りわかりやすくなっている。
文字が入っていることで 初めて使う来客にも分かりやすくなった。
もうひとつの違いは 音が静かになったということです。
ナノケアの風は 殺菌力と 臭いを消す効果もあるので帰宅時に、着ているものをブラッシング後 ナノケアの 風を当てることで殺菌と匂いを軽減させることができるので こうした使い方もできるのはとても良いと思う。是非お試しあれ。
長く使うためには 濡れた手で操作しない、水没させない、コードを引っ張ってコンセントを抜かないこと。
さすがトップブランド、Panasonicの秀逸した商品であると思う。
No.5 パナソニック 頭皮エステ サロンタッチタイプ EH-HE9A-P
メーカー | パナソニック |
---|---|
商品ジャンル | 頭皮ケア |
サイズ | 8.9×11.6×8.9cm |
電源 | 充電式 |
値段 | 11,540円(税込) |
まるでサロン級の頭皮ケア
かっさについた4つのブラシがそれぞれ独立した動きをし、まるでヘッドスパサロンのようなハンドテクニックを施してくれる「フォーフィンガースパイラル」が特徴です。
疲れやストレスが溜まっているとき、頭皮マッサージを手軽にできるとスッキリすることありますよね。
いつもお疲れさま、ありがとうの気持ちをこめてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
そーじろーさん満足度:★★★★★(5点中5点)めちゃくちゃ面倒くさがりです。
試しにシャンプーをしました。面倒です。
毎日はしんどいなと思いますが、洗い心地はいいです。
これだけだと星3くらいですね。
カッサモードは絶賛します。
初めて使用した時は痛い痛い。
頭皮が相当固いんだなと思いました。
一週間程、使用するとなれてきました。
後日、美容室に行くとシャンプー担当者から「こんな素晴らしい頭皮、久々に見ました。柔らかくて健康的で凄いですね。何かケアされてますか?」
そういえば朝も気持ちよく髪の立ち上がりもよくなった感じです。
やるべきです。
【2万円以上】美容家電のおすすめベスト5
それでは最後に、2万円以上の超本格的な美容家電をご紹介します。数人でお金を出し合って購入する際の参考にしてみてくださいね。
No.1 ダイソン ヘアドライヤー Supersonic
メーカー | ダイソン |
---|---|
商品ジャンル | ドライヤー |
サイズ | 24.5×7.8×9.7cm |
電源 | 交流式 |
値段 | 49,500円(税込) |
話題性・インパクト大!パワフルドライヤー
メディアやSNSでも大いに話題になったダイソンのドライヤー、Supersonic。
パワフルな風圧で髪の毛をスピーディーに乾かします。ヒートコントロール搭載なので、高熱による髪のダメージを防いでくれます。
人気とはいえ4万円超えという価格なので、なかなか自分では気軽に買えるものではないですよね。
これこそプレゼントしてもらえたらすごくうれしいのではないでしょうか?
重量があるので、年配の方にはあまり向いていないかもしれませんので、そこだけ注意しましょう。
りょうくんママさん満足度:★★★★☆(5点中4点)夫が聴覚過敏で、洗面所の扉を閉めてドライヤーを使っていても、モーター音がうるさいといつも文句を言っていました。ダイソンのドライヤーは、風量が多いので使っている人間には風の音が大きく感じますが、少し離れた場所からはモーター音が聞こえにくく、夫から文句を言われなくなりました。温度は低めで髪が傷みにくいですが、ロングヘアの人は乾きにくく感じるかも。アタッチメントを付けない状態ではかなりの風量ですが、付けたとたんに風量は半減。これまではパナソニックのイオニティを使っていましたが、イオニティのほうが速く乾き、スタイリングには向いています。
No.2 RF美顔器 フォトプラス EX eye pro
メーカー | ヤーマン |
---|---|
商品ジャンル | 美顔器 |
サイズ | 44×57×190mm |
電源 | 充電式 |
値段 | 55,000円(税込) |
1台で6役のオールインワン美顔器
RF(ラジオ波)・イオン導出入・EMS・マイクロカレント・LEDフォト・冷却というと6つの機能を持つ美顔器です。
デリケートな目元を集中ケアできるように、RFの出力を改良することによって目元のエイジングケアも可能になりました。
オールマイティで本格的な美顔器をプレゼントしたいな、という際におすすめの一品です。
なっつさん満足度:★★★★★(5点中5点)一年前に電気屋で購入。
レベルが1〜5で設定でき、いつも5を使ってます。
モイスチャーなどのモードに設定すると、円から電波が飛んでいるような画面になります。円から飛んでいるときは、機械が暖かくなります。ですが、一定時間すると、今度は円に向かって電波が飛んでく画面になります。これ、手が若干、ビリビリします。機械を持ってる方と、持ってない方の手も。機械は暖かく無くなりますが、顔に傷や、唇に傷があると、めちゃ痛い。でも最初の、円から電波発してる時は、痛くないし、ビリビリもしないんです。ピピッという音とともに、これを交互に繰り返しますが、前半の暖かくなるだけの方は、特に効果ないのかな?と勝手に思ってます。
顔にファンデーションを塗ったのは2日ぐらい前で、毎日メイク落としで洗顔してますが、今日クリーンモードと共にコットンと化粧水を使ったら、コットンが肌色になりました😅
顔の傷や、唇に傷があると、痛みます。
No.3 YAMAN(ヤーマン) メディリフト
メーカー | ヤーマン |
---|---|
商品ジャンル | 美顔器 |
サイズ | 約600×180mm(シリコーン部) |
電源 | USB充電式 |
値段 | 36,300円(税込) |
1台で5役のオールインワン美顔器
年齢とともに垂れ下がってくるフェイスラインにアプローチするEMS美顔器。
顔の表情を作る口周りの表情筋をトレーニングEMSとリリースEMSで効果的に鍛えます。
顔に装着するだけで手足は自由なうえに毎日10分で簡単にケア完了するので、家事や仕事に忙しい人にもおすすめの一品です。
JARIさん満足度:★★★★★(5点中5点)半年間、ほぼ毎日使ってますが、壊れずにいてくれてます
頬の上の方は鍛えてくれて、
顎の方はリリースしてくれるのですが、
このリリースが気持ちいい!
これは、他のEMSでは体験できませんね
これを使うと、上がるし、目も大きくなった感じがします
乾燥していると、全然筋肉が動かないので
わたしは、霧吹きで少し湿らせて使ってます
No.4 パナソニック 光エステ ボディ&フェイス用
メーカー | パナソニック |
---|---|
商品ジャンル | 光美容器 |
サイズ | 16.3×6.9×4cm |
消費電力 | 25W |
値段 | 32,800円 (税込) |
エステのようなの脱毛が家でもできる
光美容とは、エステでも用いられている脱毛方法のひとつ。
フラッシュを当てて行うムダ毛処理は、一度に広範囲の処理ができたり、痛みが少ないところがメリット。
また、シェービングなどと比べて、脱毛後のお肌がすべすべになるという魅力があります。
こちらの光エステは、腕・脚・ワキ・Vライン・顔に使用可能です。
なちゃん(*゚▽゚*)さん満足度:★★★★★(5点中5点)もともとそこまで濃くないのですが
毛が細くなってきて腕も足も剃りたてがジョリジョリしません
毛穴も目立たなくなりました
週2で当てるのを数週間もやればかなり実感があると思います
1度集中的にやると多少放置しても毛の強さと生えるサイクルをかなりの期間抑えることができます
通う手間なし、安い、時間もかからないのでそこまで気にしてない方には良さそう
No.5 ヘアビューザー エクセレミアム 2D Plus プロフェッショナル
メーカー | リュミエリーナ |
---|---|
商品ジャンル | ドライヤー |
サイズ | 23×9.3×22.8cm |
消費電力 | 1,200w |
値段 | 27,500円 |
髪だけでなく頭皮や肌もうるおうドライヤー
従来はドライヤーの熱で髪はダメージを受けてしましたが、髪のタンパク質の水和水構造を堅固にし、熱のダメージから守ります。
髪がさらさらしっとりまとまるだけでなく、風を受けた頭皮や顔の肌までうるおうと話題となったドライヤーがヘアビューザーです。
ヘアケアだけでなく美顔器のようにも使えることで人気も高く、多くの美容師にも高く支持されている商品です。
みぃーのさん満足度:★★★★★(5点中5点)前モデルのヘアビューザーが4年間故障なく頑張ってくれた末にコードが断線してショートしかけたので乗り換えました。
この製品の賛否が分かれるのは、バイオプログラミングとかいう怪しーいネーミングのせいなのかもしれませんが、まあ、マイナスイオンみたいなもんで、お守り程度に思っておけばいいんじゃないかな、と思います。
もっと安いドライヤーで満足できてる人は、このドライヤー買ってもはっきり言って後悔すると思います。レビュー見ててもやはり低評価は短髪と思われる男性の方に多いようですし。
が、とくにドライヤーやコテで髪が熱変性起こしてどうしようもなくなったロングヘアのかた、同価格帯のマイナスイオンドライヤー買ったり、高価格なトリートメントをいくつも買うんだったら、ダントツこちらをお勧めします。
このドライヤーでほんとに髪質が良くなりました。
まとめ
多くの女性にとって、欲しいけれどなかなか自分では買えない存在である「美容家電」。
今回は、美容家電をプレゼントする際の選び方やおすすめ商品を詳しくご紹介しました。
美容家電は、もちろんきれいになるためのものですがリラックス効果が高いものが多いので、「いつもありがとう」「お疲れさま」の気持ちを伝えるときの贈り物としてぴったりです。

どんなものをプレゼントしようか迷ってしまった際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。