おすすめの漬物容器23選|自宅で美味しい自家製漬物が作れるおしゃれな容器をご紹介!

「おすすめの漬物容器は?」

「人気の漬物容器は陶器?それともガラス製?」

「おしゃれな漬物容器はある?」

漬物を自分で作ってみたいという方も多いはず。

そんな時に悩むのが、漬物をどんな容器で作るのかどうかですよね。

最近では『菌活』という言葉をよく耳にしますが、そんな『菌活』で大活躍する食べ物と言えば日本の伝統的な保存食である漬物です。

最近ではスーパーに行けば様々な種類の漬物を購入することが出来ますが、昔は自宅で作ることが一般的でした。

作りたい漬物や作り方は調べればすぐに分かりますが、漬物を漬ける容器というのは調べてもなかなか違いが分かりません。

そこで、今回は機能性を重視したこだわりの漬物容器などを紹介!

見た目にこだわったおしゃれな漬物容器など、自分だけの美味しい漬物が作れる漬物容器も紹介していきたいと思います。

この記事を読めば、欲しい漬物容器がきっと見つかりますよ!

▼ さっそくオススメの漬物容器を見る! ▼



漬物はなぜ体に良いの?

「漬物が健康に対して優れた効果を持つ」といった言葉を聞いたことがあるかもしれません。

野菜を漬ければその野菜に含まれる栄養分を摂取できるのはもちろんですが、実は漬物は栄養価が高いことをご存じでしょうか。

野菜を漬けることによってどのような栄養素を摂れるのか、解説していきますね。

まずは、漬物が作られる仕組みについて、詳しく書かれた文献をご紹介します。

漬物がつかるということ

動植物の細胞は、細胞膜に囲まれて、安定した組織構造になっています。これが食塩、砂糖など
の溶液に触れると、その浸透圧で組織構造が攻撃を受け、細胞膜の防圧機能が破壊され、内か
らも外からも通ずる膜に変化します。 この細胞膜の壊れたところから、細胞内に食塩が入る現象
を『漬かる』といいます。細胞膜破壊が3~4割の場合は浅漬、7割以上でよく漬かった状態になり
ます。

細胞膜が壊れたところを通して、細胞内へと食塩が入る現象のことを「漬かる」といいます。

それでは、なぜ「漬物は体に良い」と言われるのでしょうか。

まず一つは、微生物により作り出されたビタミンB群を豊富に摂ることができるという点。

それから水分が抜けることでカサが減り、食物繊維の割合が高くなります。

よって、腸内環境の改善や便秘予防、コレステロール値が上がるのを抑制する作用などが期待できるんですね。

そしてさらに、漬物から得られる健康効果として注目したいのが、発酵漬物に含まれる乳酸菌が生み出すGABAについて。

アミノ酸の一種であるGABAは、脳をリラックスさせる働きを持つ脳内伝達物質です。

ストレス軽減や免疫力増進作用、そして快眠効果が得られるとされています。

特定保健用食品にも使用されたりと、さまざまな効果が見込める成分なんですね。

漬物は、乳酸菌と食物繊維が一緒に摂れる非常に健康的な食べ物といえます。

漬物容器とは?

漬物容器とは?

漬物に適した容器というのはガラス・陶器・琺瑯・木・プラスチックなどいくつもあります。

しかし、どんなものでも漬物が作れるというわけではありません。

まずは漬物容器に使用される容器の種類や材質などについて詳しく見ていきましょう。

漬物容器として使用できる条件とは?

まずは漬物容器として使用できる最低条件を見ていきましょう。

塩分に強い

漬物は浅漬けで塩分5%前後、長期漬けは10%以上の塩分があるため、塩分濃度は高め。

そのため、専用の容器でないと腐食してしまいます。

酸に強い

漬物は乳酸菌が生産する酸でその保存性を高めています。

よって酸に弱い容器だと腐食が進んでしまいます。

主にこの2つの条件をクリアしている容器であれば漬物容器として使用することが出来ます。

適当に自宅にあるプラスチックの容器などで漬物作ると、有害物質が溶出してしまう恐れもあります

自宅で漬物を作る際、は必ずこの条件を満たしている容器を使用してください。

漬物が作れる代表的な5つの材質

様々な種類の容器が漬物容器として使用することが出来ますが、素材一つ一つに特徴があります。

素材ごとにその特徴を詳しく見ていきましょう。

ガラス

ガラス容器

最も身近にある漬物容器といえば、「ガラス製」の容器です。

見た目の綺麗さや保存容器としての使い勝手の良さから、普段使いに使われている方も多い素材です。

漬物容器として見ると、塩分や酸には強いのですが、大型の容器が少ない事と、割れやすいというのがデメリットです。

しかし、オシャレ度でいえばシンプルなデザインで中身が見えるという点からも、ピクルスなどを漬ける場合は人気となっています。

ガラス製の保存容器は長期漬けも可能ですが、特に浅漬けやピクルス漬けにおすすめの素材です。

琺瑯(ホーロー)

ホーロー容器

「ホーロー」とは、鉄にガラス質の塗料を高温で焼き付けた物のことです。

表面がガラス質なので、塩分や酸に強く、漬物によく使用される材質なんです。

ホーローの最大のメリットは、丈夫で軽いのはもちろん、、魅力はその安さ!

プラスチック製の物ほどではないですが女性でも全く苦にならない重さで、プラスチックやガラス製の容器のように割れたりする心配もありません。

価格も陶器製の半分以下で、総合的に見て一番バランスの取れた容器が琺瑯製の漬物容器です。

デメリットとしては、ホーロー表面のガラス質の塗装が剥がれると、そこから腐食していくという点。

ですが、漬物容器専用であればほとんど傷がつくことはありません。

鉄の調理器具で強くこすったり、金たわしで強くこすると傷がつく恐れがあるので、その点だけは注意して取り扱うようにしましょう。

プラスチック

プラスチック容器

プラスチックの中でも、酸や塩分に強いポリエチレン樹脂を使用したものが多いです。

最も軽く最も安いのが最大の特徴ですが、壊れやすさ、耐腐食性、見た目は他の容器よりもやや劣ります。

ですが、他の容器ではとても高価で手が出せないような大きさの容器も、1000円台で購入できるのは本当に魅力的です。

機能性や見た目を気にする方にはおすすめしづらいのが難点。

業務用や販売用で大量に漬物を漬ける方などコスパ重視の方は、ぜひご検討してみてくださいね。

ちなみに、浅漬け用であれば塩分や酸が多くないので、プラスチック容器でも◎。

加工しやすいプラステックならではの製品も数多くあるので、是非チェックしてみてください。

陶器

陶器の漬物容器

高級な漬物容器に分類されるのが、「陶器」で出来た漬物容器です。

壺と言った方が分かりやすいかもしれません。

陶器は焼き物であるため、表面に微細な穴があります。

また、分厚いため内部の温度変化が少なく、微生物の発酵に適した環境が作られやすいという特徴があります。

デメリットは、全容器中最も重い重量と、冷蔵庫などにしまいにくい形とサイズです。

ササっと食べて、冷蔵庫にしまっておきたい浅漬けなどには適していないのが陶器製の容器です。

しかし、沢庵やキムチ、梅干し、高菜漬けなどの長期間漬ける漬物には最適です。

見た目も貫禄があり、いかにも美味しい漬物を作っている感が堪りません。

容器にまでこだわりたい方におすすめの漬物容器です。

木製

木製

大きな木製の桶で漬物や味噌を作っている光景をテレビや本で見たことがある方も多いのではないでしょうか?

昔は最も使用されていた容器が木製の容器になるのですが、製造の手間という面から今ではほとんどありません。

価格も高い物が多く、高級漬物容器という位置づけになります。

しかし機能面でいうと、容器自体に微生物が棲みつく事ができて、木自体も呼吸しているので、微生物にとって最も適した環境を作ってくれます

しかし、逆に言えば悪い菌も繁殖しやすいので、管理するのが難しく、プロ向けの材質です。

全てにこだわった本物の漬物を作ってみたいという方は、木製の漬物容器に挑戦してみて下さいね。

漬物容器を選ぶ時の注意点

漬物容器を選ぶ時の注意点

材質などについてここまで見てきましたが、買ったはいいけど材料が入らない、「冷蔵庫にしまえない、置く場所がない」となっては大変です。

次は容器の大きさなど、選ぶ際の注意点を見ていきましょう。

入り口は大きいほど漬けやすい

漬物は、梅干しやラッキョウ漬けなど小さい材料を使用する場合もありますが、白菜漬けや沢庵漬けなど大きな材料を漬けることもありますよね。

入り口が狭くて縦長の容器では、原料がとても詰めにくいですし、出来た漬物も取り出しにくいです。

そして何より、内部に隙間ができやすく、腐る原因にもなってしまいます。

漬物容器の口は出来るだけ大きいものを選ぶようにしましょう。

予想以上に重くなり、場所を取る

簡単に作れる浅漬けであれば問題ないかもしれませんが、一度に大量に仕込む長期漬けは予想以上に重くなります。

洗濯ができそうなぐらい大きな容器もあり、女性では運ぶのも大変ですので、一度作ったらそこから動かすのは大変な作業になってしまいます。

そこで大事なのが、長期漬けなどで大量の漬物を作るときは、先に漬物を置く場所を決めることです。

漬物独特の臭いもするので、直射日光の当たらない出来るだけ涼しい場所を確保して、その場所に合った容器を購入しましょう。

また、冷蔵庫に保存する必要がある浅漬けの容器は、重ねられるというのも重要です。

個性的な形の容器だと冷蔵庫のスペースをとってしまうことも。

購入する際には、仕舞うスペースの事も頭の片隅に置いておいてくださいね。

簡単に漬けられるおすすめ漬物容器6選

それではまずは最も気軽に作れる浅漬けに適した漬物容器を紹介していきます。

これらの容器の注意点として、即席浅漬けを作るために電子レンジで加熱などする際は、別の容器に移してから加熱してくださいね。

1.パール金属 あさサラダ 角型漬物器 1L

パール金属 あさサラダ 角型漬物器

出典:Amazon

メーカー パール金属
材質 容器/AS樹脂(耐熱温度80度、耐冷温度-30度)、フタ・ロック/ABS樹脂(耐熱温度80度、耐冷温度-20度)、押し板/ポリエチレン(耐熱温度60度、耐冷温度-20度)、バネ/18-8ステンレス鋼
サイズ 幅210×奥行95×高さ80mm
容量 1L

コンパクトな容器で、簡単に本格的な浅漬けが作れる実力派容器

パール金属 あさサラダ 角型漬物器

出典:Amazon

プラスチック製利点を活かして、ステンレスのバネが食材に適度な圧を与えてくれます。

とてもコンパクトで冷蔵庫に入れても全く場所をとらず、少人数の過程には丁度いい量の浅漬けを作ることが出来ます。

重ねることも出来るので、何種類かの浅漬けを一緒に作って楽しむのもおススメです。

漬ける食材は基本的に刻んで漬ける事になりますので、食材を丸ごと漬けたい方はもっと大型の容器を選びましょう。

2.キントー 浅漬鉢 クリア 55010

キントー浅漬け容器

出典:Amazon

メーカー KINTO (キントー)
材質 ガラス
サイズ Φ130×高さ95mm
容量 640ml

シンプルで簡単でかわいい

窓辺のキントー浅漬け容器

出典:Amazon

いつでも簡単に浅漬けを作ることが出来るこちらの商品は、大体一食分の浅漬けを作るのに適しています。

どこにおいても映えるシンプルなデザインで、見た目にも素敵な漬け鉢です。

ガラス製なので清潔で、洗いやすいのもグッド!

自家製漬物に興味のある方はまずそろえておきたい漬物容器です。

3.トンボ 即席漬物器 マミー 丸 4型

トンボ即席漬物器マミー丸4型

出典:Amazon

メーカー 新輝合成
材質 ポリプロピレン
サイズ 幅20×奥行20×高さ20cm
容量 4L

家族が多い家庭でもしっかり漬けれるちょうどいいサイズ

使用しているトンボ即席漬物器マミー丸4型

出典:Amazon

プラスチック製の即席浅漬け器であるこちらの商品は、内部のバネを利用して圧力を加える仕組みになっています。

4Lの容量があるので、家族の多い家庭でもこれ1つあれば十分な量の浅漬けを作ることが出来ます。

丸型なので、長いものを1本丸ごと漬けるのには向きませんが、白菜などの葉物であれば4等分に切る事で漬けることが可能です。

しかし、大きい白菜だと入りきらないので、白菜半分を目安にしてもらえばいいと思います。

価格も1,000円以下でお求めやすく、誰にでもおススメできる商品です。

4.HARIO (ハリオ) ガラス の 一夜漬け器

HARIO(ハリオ)ガラスの一夜漬け器

出典:Amazon

メーカー HARIO(ハリオ)
材質 耐熱ガラス、ホウケイ酸ガラス、ポリプロピレン、シリコーンゴム
サイズ 幅11.6×奥行11×高さ9.8cm
容量 500ml

蓋も付いて保存にも便利な浅漬け容器

使用しているHARIO(ハリオ)ガラスの一夜漬け器

出典:Amazon

こちらの浅漬け容器は蓋付きで、食べきれなかった浅漬けをそのまま保存したい時に便利な容器です。

ガラス製の重しで圧を加えるタイプです。

重しがあると蓋が閉められない事も多く、一回に漬けられる量は少なめなので蓋の必要性はあまりないかもしれません。

ちなみに蓋の色が、オフホワイトとレッドに2種類あるので、好みの色を選んでオシャレに漬けちゃいましょう。

5.和平フレイズ 角型漬物器 2L フレッシュランド

和平フレイズ角型漬物器

出典:Amazon

メーカー 和平フレイズ
材質 本体容器/AS樹脂、蓋・フック・ハンドル/ABS樹脂、押板・ネジ/ポリプロピレン、バネ/18-8ステンレス
サイズ 幅231×奥行142×高さ135mm
容量 2L

しっかり漬けられるプラスチック製の浅漬け容器

使用中の和平フレイズ角型漬物器

出典:Amazon

こちらの商品は容量が2Lのプラスチック製浅漬け容器です。

単純に重しを載せるのではなく、バネの力を利用して食材を押さえます。

2Lという容量をどうみるかですが、人によっては中途半端と感じるかもしれません。

食材丸ごと漬けられるサイズではないので、1L以下の容器だと量が足りないという方にお勧めの浅漬け容器です。

6.ヨシカワ 浅漬けポット 1000ml

ヨシカワ 浅漬けポット 1000ml

出典:Amazon

メーカー ヨシカワ
材質 本体・蓋・内蓋・内蓋ハンドル/ポリプロピレン樹脂、蓋パッキン/シリコーンゴム、内蓋パッキン/エラストマー樹脂
サイズ 幅15.2×奥行11.8×高さ10cm
容量 1000ml

臭い漏れをガードする4点ロック止め

ヨシカワ 浅漬けポット 1000mlの構造

出典:Amazon

キムチやたくわん等の匂いが気になる物の保存にピッタリです。

臭い漏れをガードする4点ロック止めとなっていて安心ですよ。

密封性を高めて臭いをガードするパッキンが人気となっています。

冷蔵庫にも収納しやすい角型透明容器なので、置く場所がない方におすすめな商品です。

おしゃれで可愛い漬物容器5選

ピクルスのような漬物におすすめなのがおしゃれで可愛い漬物容器。

ガラス容器がほとんどなのですが、乾物やお菓子などの保存用の容器としてもよく使用されています。

美味しくて健康というだけでなく、目でも楽しませてくれるというのも素敵ですよね。

キッチンに色とりどりのピクルスビンが並んでいたら女子力アップ間違いなしです!

1.ル・パルフェ 密封ビン

ル・パルフェ 密封ビン

出典:Amazon

メーカー ベストコ
材質 本体/ソーダガラス、パッキン/天然ゴム
サイズ 径11×高さ22.7cm
容量 1.5L

おしゃれの国フランス原産のガラス容器

ル・パルフェ 密封ビンの使用例

出典:Amazon

さすがオシャレの国フランスの製品、シンプルですが何か洗練されたデザインを持っているガラス容器です。

サイズも様々な物が準備されており、好みに合わせてチョイスできます。

作りもしっかりしているのも嬉しいですね!

どこにおいても違和感のないデザインは全ての人におススメです!

2.山崎実業 密閉ぬか漬けケース タワー

山崎実業 密閉ぬか漬けケース タワー

出典:Amazon

メーカー 山崎実業
材質 本体/ポリプロピレン、蓋/ABS樹脂 パッキン/シリコーン 水取り器/ポリプロピレン
サイズ 約W28XD16.5XH12.2cm
容量 3L

冷蔵庫の中におしゃれに収納!

山崎実業 密閉ぬか漬けケース タワーの使用例

出典:Amazon

シンプルな作りながら、スタイリッシュでおしゃれな作りの山崎実業のタワーシリーズの「密閉ぬか漬けケース タワー」。

3リットルのぬか漬けを保存できる、ご家庭で使いやすいサイズとなっています。

大きく開く透明な蓋と水取り容器の効果で、ぬか床の管理にも簡単にできますよ。

持ち手が付いているので運びやすいのがおすすめポイントです!

3.セラーメイト 取手付 密封瓶 保存容器

セラーメイト 取手付 密封瓶 保存容器

出典:Amazon

メーカー セラーメイト
材質 本体/ソーダライムガラス、パッキン/シリコンゴム、金具/18-8ステンレス
サイズ 径15.7×高さ25.9cm
容量 3L

インターネット投稿レビューを分析し再商品化

セラーメイト 取手付 密封瓶 保存容器の使用例

出典:Amazon

シリコンゴムのパッキンはニオイがなく、長期熟成に向いた優れた耐久性があります。

リング金具で果実の発酵による内部のガスを外に逃がす、優れた脱気機能となっています。

主な用途は、梅シロップ、酵素ジュース、梅酒、らっきょう、ピクルス作り、グラノーラ、お米保存等がおすすめ。

パッキンは食品衛生法に合格したシリコンパッキンとなっています。

レビューなどを分析して再商品化しているので、使いやすくなっていますよ。

4.HARIO (ハリオ) スキニーキャニスター 400ml

HARIO (ハリオ)スキニーキャニスター

出典:Amazon

メーカー HARIO(ハリオ)
材質 ガラス本体・フタ/日本、パッキン/マレーシア
サイズ 径7.5×高さ14.3、口径7cm
容量 400ml

シンプル容器で少量からオシャレに漬けられる!

使用中のHARIO (ハリオ)スキニーキャニスター

出典:Amazon

極めてシンプルなこちらの容器は、中身の食材を最大限に引き立ててくれます。

形状的にもピクルス専用で、実用性から見るとあまり良いとは言えません。

色んなピクルスを沢山作りたい、そしてどうせなら可愛く見せたいという方にお勧めなのがハリオのスキニーキャニスターです。

5.パール金属 イタリアーナ 角型 保存ビン

パール金属 イタリアーナ 角型 保存ビン

出典:Amazon

メーカー パール金属
材質 本体/ソーダガラス、金属部/鉄(クロムめっき)、パッキン/シリコーンゴム
サイズ 幅135×奥行115×高さ150mm
容量 1L

ガラス製保存ビンの定番

使用中のパール金属イタリアーナ

出典:Amazon

製品名には保存ビンと書いていますが、漬物容器としても十分に使用可能です。

中身が見える利点を利用してカラフルな野菜を漬ければオシャレに見える事間違いなし!

しかし入り口が狭いので圧力をかけるタイプの漬物には不向きで、ピクルスなどの液に漬け込むタイプの漬物におススメです。

求めやすい低価格も魅力的ですね。

コスパと実用性を重視した漬物容器6選

漬物は食べ物なのだから、容器は実用性重視!という方にお勧めの漬物容器を紹介させていただきます。

1.和平フレイズ ホーロー ストックポット 20cm キッチンアシスト

和平フレイズ ホーロー ストックポット 20cm キッチンアシスト

出典:Amazon

メーカー 和平フレイズ
材質 本体/普通鋼板(ホーロー加工)、蓋/ポリエチレン
サイズ 210×266×171mm
容量 5.9L

値段もサイズもちょうどいい

和平フレイズ ホーロー ストックポット 20cm キッチンアシスト

出典:Amazon

漬物上級者の方には少し物足りないサイズかもしれませんが、初めて作る人には丁度いいサイズのホーロー容器です。

値段も1,500円以下でお手頃、材質もホーローなので耐久性や安全性を心配する必要がありません。

実用性に重点を置いたおススメの漬物容器です。

2.グッドプラス (GoodPlus+) ホーローぬか漬け容器 エマイル

グッドプラス (GoodPlus+) ホーローぬか漬け容器 エマイル

出典:Amazon

メーカー グッドプラス
材質 ほうろう用鋼板、ポリプロピレン、エラストマー
サイズ 23.5×17.5×8.5cm
容量 2.8L

コラボから生まれた

グッドプラス (GoodPlus+) ホーローぬか漬け容器 エマイルの使用例

出典:Amazon

こちらは、グッドプラスとホーロー製品でおなじみの富士ホーローのコラボから生まれたシリーズ「エマイル」のぬか漬け専用ホーロー。

水取り器が付属しているほか、酸やアルカリに強く、匂いがつきにくいホーロー製品なので、ぬか漬けにぴったりです。

さらに、この製品は本体がオーブン・直火加熱可能なのでぬか漬け以外にも使い勝手が良いのが魅力の一つ。

おしゃれな見た目で実用性もあるおすすめの漬物容器です!

3.ス 味噌容器 6型 ベージュ 日本製

リス 味噌容器 6型 ベージュ 日本製

出典:Amazon

メーカー リス
材質 本体/PP、蓋/PE
サイズ 直径23.3(最長)×21.1cm
容量 6.5L

しっかりした作りが嬉しい、プラスチック製品容器の王様

リス 味噌容器 6型 ベージュ 日本製のアップ

出典:Amazon

リスの味噌容器は、味噌だけでなく漬物を漬ける事も出来ます。

他の安価なプラスチック容器と違い作りが丈夫で、蓋もしっかり閉まるので衛生面も安心です。

材質的にも割れにくく、ホーロー容器とプラスチック容器の間に位置する漬物容器です。

価格も1,000円ちょっとなので値段的にもお求めやすいのが嬉しいですね!

4.トンボ つけもの容器 20型

トンボ つけもの容器 20型

出典:Amazon

メーカー 新輝合成
材質 ポリエチレン樹脂
サイズ 幅37×奥行37×高さ30.5cm
容量 20L

長期漬けの漬物を作るならコレ!

使用中のトンボ つけもの容器 20型

出典:Amazon

大量の沢庵やキムチなど、長期漬けの漬物を作るときに良く使用されるのがこちらの容器。

容量が20Lも入るにもかかわらず1,000円以下というコストパフォーマンスが最高です。

ただし材料を漬けてしまうと重くて動かす事が出来ません。

無理に動かすと割れたりする可能性もありますので、漬け込む際は場所に注意して漬け込んでください。

5.高木金属 漬物容器 ストックポット ホーロー 丸型

高木金属 漬物容器 ストックポット ホーロー 丸型

出典:Amazon

メーカー 高木金属
材質 本体/ホーロー用鋼板、表面加工/ホーロー加工、蓋/ポリエチレン
サイズ 幅324×奥行260×高さ237mm
容量 10.0L

ガラス質で清潔な容器

高木金属 漬物容器 ストックポット ホーロー 丸型の使用例

出典:Amazon

ぬか漬け、梅漬け、塩漬けなどのお漬物作りに適している容器です。

表面はガラス質なので清潔でお手入れも簡単なのが嬉しいですね。

酸やアルカリに強く、臭いも移りにくい素材を使用しています。

また密封性の良いシールブタ付きで匂いも気になりません。

広口でたっぷり入り、保存容器としても使える優れものです。

6.トンボつけもの容器5型

トンボつけもの容器5型

出典:Amazon

メーカー 新輝合成
材質 ポリエチレン樹脂
サイズ 幅24×奥行24×高さ19.5cm
容量 5L

コスパ最強ワンコインでお釣りがくる漬物容器

使用中のトンボつけもの容器5型

出典:Amazon

なんとこちらの製品は5Lも漬けられるのに500円でお釣りがくるコストパフォーマンス最強の漬物容器です。

5Lというと、漬物が好きな方はすぐに食べきってしまう量で長期漬けには小さいです。

浅漬け~中期漬けにはおススメのサイズです。

一人暮らしの方や、あまり量は食べないという方には、味噌や長期漬け用の容器としても適しています。

とにかく容器にお金をかけたくない方にはおススメの漬物容器です。

容器にまでこだわりたい方にお勧めの本格漬物容器6選

どうせ作るならすべてにこだわりたい!そんな方にお勧めの高級漬物容器を紹介させていただきます。

1.ヤマキイカイ 紅星窯 漬物容器

ヤマキイカイ 紅星窯 漬物容器

出典:Amazon

メーカー ヤマキイカイ
材質 陶器
サイズ 直径27.5×高さ31cm
容量 9L

今は貴重な陶器製容器

ヤマキイカイ 紅星窯 漬物容器の使用例

出典:Amazon

陶器製の漬物容器はほとんどのメーカーが廃業してしまい、今では貴重な物になってきています。

Amazonの出品者を見ても、今現在在庫を持っている方しか販売できないので、品薄というのが分かりますね。

漬物や味噌には最適な容器で、木製よりも失敗しにくいのが魅力的です。

壺から取り出される秘伝の味噌や漬物、あなたも一度は想像したことがあるのではないでしょうか?

本気で漬物に取り組んでみたいと考える方におすすめです。

挑戦して欲しいこだわりの容器が、こちらの陶器製漬物容器となりますね。

2.SUGIDOCO

SUGIDOCO

出典:Amazon

メーカー いなかず商店
材質 福岡県産天然杉100%使用
サイズ ‎27.8 x 20.4 x 12.2 cm
容量 2600ml

国産杉を使った初心者さんにも嬉しいこだわりのぬか漬け容器

SUGIDOCO 使用例

出典:Amazon

こだわり派さんも初心者さんにもおすすめなのが、福岡県産の天然杉を使用して作られた、いなかず商店の「SUGIDOCO」です。

天然杉は野菜の水分はそのまま、余分な水分ののみを吸収してくれるので、水抜きの手間を省くことができます。

ぬか床の管理が難しいと感じる方でも、気軽にぬか漬けを始めることができるのが嬉しいポイント!

自然の物を自然の物を使って美味しく食べるという、改めて自然や環境に目を向ける機会にも繋がります

美味しく栄養たっぷりの野菜を食べるために、ぜひ天然杉を使ってぬか漬けを作ってみてくださいね。

3.木製 漬物樽 9L プラたが

木製 漬物樽 9L プラたが

出典:Amazon

メーカー 星の工業
材質 天然木 タガ:プラスチック
サイズ 直径28×高さ22cm
容量 9L

最高にこだわりたい方はやっぱり木製樽!

木製 漬物樽 9L プラたが 上から

出典:Amazon

最も難易度は高いですが、やりがいがあるのはやはり木製の容器です。

職人さんが1つ1つ手作りで作った容器はやはり違います。

容量もしっかりあるので、是非ともこだわりの容器で本格的な漬物に挑戦してみてください!

普通のお店ではなかなか手に入らないので、通販での購入がおすすめですよ!

4.長谷園 つけもの名人

長谷園 つけもの名人

出典:Amazon

メーカー 長谷製陶
材質 陶器
サイズ
容量

本格的な浅漬けを作りたい方はこれ!

浅漬けもこだわって作りたいと考える方におすすめなのがこちらの浅漬け容器です。

他の浅漬け容器と比較するとかなり高価ですが、やはりこだわりの容器で作った浅漬けは一味違います。

陶器だけあって和の雰囲気に良く似合うルックスもポイントですね!

本物にこだわるあなたにおススメです。

5.野田琺瑯 ぬか漬け美人

野田琺瑯 ぬか漬け美人

出典:Amazon

メーカー 野田琺瑯
材質 ホーロー用鋼板(ホーロー加工)
サイズ 30.7×22.5×12cm
容量 5.8L

信頼の国産琺瑯容器

野田琺瑯 ぬか漬け美人の使用例

出典:Amazon

野田琺瑯といえばかなり有名な琺瑯メーカーです。

安心の国内生産で高品質なことで知られており、他のホーロー容器よりも値が張りますが、その品質は本物です。

ワンランク上のホーロー容器をお探しの方は要チェックです。

6.青磁ぬか漬けセット

青磁ぬか漬けセット

出典:Amazon

メーカー 和平フレイズ
材質 陶器製(四日市ばんこ焼)
サイズ 高13×幅27×奥17cm
容量 4.5L

ぬか漬けするなら全部セットで簡単スタート!

使用中青磁ぬか漬けセット

出典:Amazon

日本製の陶器ということで、存在感もばっちりで、ぬか床から重しまですべてセットになっています。

届いてすぐに漬け始められるのも魅力的。

陶器は分厚いので内部の温度変化が少なく、発酵に適した環境を作ってくれます。

このサイズであれば冷蔵庫にも収まるので、初めての方にはおススメの容器です。

男女535人に聞いた!購入した漬物容器のタイプは?

購入した漬物容器のタイプは?

漬物容器を使っている人は、どのタイプの製品を使っているのでしょうか?

漬物容器を購入したことがある男女535人から、購入した漬物容器のタイプについて聞きました。

購入した漬物容器のタイプは?

アンケートの結果、1位は306人が回答した「プラスチック」、2位は99人が回答した「陶器」、3位は72人が回答した「ガラス」となりました。

また、その他と回答した人から詳しい製品タイプについて聞きました。

アンケート回答する女性
神奈川県
20代女性

袋のまま漬けれる無印のやつです!

アンケート回答する女性
愛知県
40代女性

ジップロックなどの袋

アンケート回答する女性
滋賀県
60代女性

タッパーウエアー

漬物容器を実際に使った感想は?

さまざまな製品タイプが展開されている漬物容器。

実際の使用感はどのようなものなのか、気になる人も多いはず。

そこで今回は、各タイプの漬物容器を実際に使った感想についてアンケートを行いました。

プラスチック

アンケート回答する女性
北海道
40代女性

樽で漬けると蓋、重しが必要だけど容器は1つになっているから収納にも便利。
適量を漬けれるのが良い。

アンケート回答する男性
奈良県
70代男性

無添加で新鮮で好きな野菜の漬物ができる。安心して食べられる。塩分の調整もできる。

アンケート回答する女性
長野県
50代女性

持ち運びに軽くて楽だった
洗う時割れるのを気にせず洗える

陶器

埼玉県
30代女性

適度に安定していて使いやすかった。漬け物の出来栄えも良かった。

アンケート回答する女性
千葉県
50代女性

高級感もあり保存もしやすく使いやすかった。

アンケート回答する男性
宮城県
40代男性

陶器なのですが、重みがあるのでしっかり漬かりますね。石の代わりになりますね。

ガラス

アンケート回答する女性
埼玉県
40代女性

梅などの果物を付けるときにたくさん実が詰められる容量があって満足できた。
長期間常温でも保存が効くのが良い

アンケート回答する女性
山形県
40代女性

余った野菜などを使って少量漬け込む際にとても手軽で、冷蔵庫にも入り、場所も取らずに重宝しています。

アンケート回答する女性
北海道
40代女性

簡単に作れて便利だと思うし、ガラスなので臭いがつかなくて良かった

琺瑯(ホーロー)

アンケート回答する男性
神奈川県
60代男性

つけ易く、美味しい味が出来上がった。非常に重宝している

アンケート回答する女性
北海道
40代女性

大きめのホーローで蓋つきです。ぬかずけ用ですが、においもつかず使いやすい。
かき混ぜてもくっつくこともない。

アンケート回答する女性
東京都
30代女性

梅干しを漬けたのですが、ちょうどいい大きさ、扱いやすさで良かったです。
繰り返し使っていますが、次回購入する時も同じ物にしようと思います。

木製

アンケート回答する女性
北海道
10代女性

使いやすさと、香りが良いため木製の漬物容器で良かったと思う。

アンケート回答する男性
北海道
70代男性

飯寿司用の木製樽を購入したが、糀の発酵が良く、おいしく漬けられる。

アンケート回答する男性
高知県
40代男性

外観的にもいい感じで木の温もりがあっていい感じ

「漬物容器に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイトを利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女(自社運営アンケート会員)
調査期間 2021年2月4日~2月8日
集計対象人数 全国の漬物容器を購入したことがある男女に対して調査を実施、535名から回答を得た。

まとめ

ここまで様々な漬物容器を見てきましたがいかがでしたか?

オシャレな物から実用性を重視したもの、こだわりの物まで様々な漬物容器がありましたね!

最初は悩むかもしれませんが、まずは漬物を作ってみないと始まりません。

自分で作る漬物は本当に美味しいので、是非この機会にこだわりの容器で、自分好みの美味しい漬物に挑戦してみてくださいね!

記事作成にあたって
※ この記事は掲載時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。