
全国の美容院ではアミノ酸系シャンプーを使っていますが、中でも評判の高いのがシュワルツコフシャンプーです。
植物エキスを配合、天然由来の界面活性剤を配合し、色んな髪の毛に対応した神シャンプーとして注目されています。
ツヤ髪、ダメージ毛、白髪など、それぞれに適したシャンプーを使わなければ「使用感が悪い」「色持ちがしない」「手触りがいまいち」など満足できる髪を手に入れられません。
シュワルツコフシャンプーは、髪質に合わせた豊富な種類だけではありません。
ヘアカラー、パーマ、ダメージヘア用など様々な髪のトラブルにも対処できるラインナップ。
カラーリングの色落ちに悩んでいる人も、髪にもっとツヤを出したい、ボリュームアップしたいと考えている人も必ず満足できるシャンプーに出会えます。
コンディショナーを使っていても仕上がりが悪い、ドライヤーなどの熱から髪を守りたいと考えているのならシュワルツコフシャンプーシリーズで今日から傷みのないツヤツヤな髪になりましょう!


ヘアサロンのシャンプーと一般的なシャンプー何が違うの?
ヘアサロンではシュワルツコフシャンプーだけでなく、色んなシャンプーが使われています。
基本的には、ヘアサロン専用に開発されたシャンプー、ヘアサロン独自に開発したものなど。
美容師が実際に使用してサロンクオリティと判断して仕入れたものといった多種多様なシャンプーが全国で使われているのです。
天と地ほどに違う価格
市販のシャンプーは安いものは1000円~1500円程度ですが、サロンシャンプーはその倍以上のものがゴロゴロしています。
市販品でも、サロンのような洗い上がりと宣伝していますが、髪に良い成分は貴重ですしそれを十分に髪にいきわたるように配合すれば価格にもそれが反映されます。
高級な食材を使った料理が高額なのと同じで、シャンプーも髪に良い・頭皮環境改善効果がある成分が豊富であれば値段も当然ですが高くなります。
ただ、高額なシャンプーだから万人に合うかと聞かれると実はそうでもありません。
石鹸シャンプーの方が合っている人もいれば、シャンプーを使わない湯シャンの方が髪が元気になったと感じている人もいます。

上質な成分が多ければ価格は高くなりますし、頭皮や髪に良い成分もたっぷり配合されていますが、だから良いシャンプーとは言い切れません。
配合されている成分の違い
高額な理由は、髪を修復したり頭皮環境を正常化するための天然成分の種類や量。
そして「洗浄成分」が貴重で環境に頭皮に優しいものであれば、そのぶん価格にも反映されます。
洗浄成分だけでなく、髪の修復ができる成分が豊富なほどに髪がおさまりやすく、ヘアスタイルも決まりやすくなります。
ヘアサロンでシャンプーした後は、自分の髪ではないように軽く艶やかになるのは「成分」の違いによって感じられるのです。
アフターサービスが受けられる
通販サイトで販売されている育毛シャンプーやアミノ酸シャンプーも、専任のアドバイザーがいますのでトラブルが起こったりした時には相談に乗ってもらうことができます。
しかし、インターネット上のやり取りとなると即座に返答してもらえないことがあります。
その点、自分が通っているヘアサロンであれば、髪質や悩みなどを美容師に相談することもできますし、ヘアカラーやパーマを施した後の自分に適したシャンプーをすすめてもらうことができます。

ヘアサロンのシャンプーを使う最大のメリットは、その時の自分の髪に合ったシャンプーを選ぶ事ができるということなのです。
美容室でシュワルツコフシャンプーが使われる理由とは
皆さんがヘアサロンに通う理由はなんでしょうか?
ヘアスタイルを変えたいだけでなく、髪をキレイにしたいと思って通うのではありませんか?
美容師も同じで「自分が担当するお客様をキレイにしたい」と考えていますので、自分のサロンにやってくるお客様が満足できるようなケアをするのが当然です。
ケラスターゼと比較されることもある、サロン専用シャンプーシュワルツコフシャンプー。
パサつきのある髪内部に瞬時に成分が浸透し修復する機能的なシャンプーで、使えば使うほどに髪が元気になっていきます。
コカミドプロピルベタインの優しい洗浄力で、泡切れにすぐれた弱酸性のシャンプーですから地肌を優しく洗い上げ洗い心地も抜群です。
ヘアケアシリーズのラインナップが豊富なので、自分の美容室に来店するお客様に合ったシャンプーを選ぶ事もできます。
ラウレス硫酸Naを界面活性剤としたシャンプーを使い続けると、髪の指通りが悪くなり毛先が絡みやすくなったりします。
シュワルツコフシャンプーは、成分水に加水分解ケラチンを配合したシャンプーで、シスチンを含んでいることからと毛髪に馴染みやすく乾燥毛の修復やキューティクルの補修、ハリやコシを高めます。

カットやスタイリングに決め手になるのは、髪の美しさですからそれを一層引き立てるシュワルツコフシャンプーが使われるのもうなづけるのではありませんか?
シュワルツコフシャンプーはどうして人気があるの?
日本全国のヘアサロンでシュワルツコフシャンプーを使っているわけではありませんが、かなり多くのヘアサロンで販売・使用されています。
また髪のプロが選ぶからだけでなく、「洗うとまとまりが違う」とヘアサロンで購入する人も増えています。
豊富なシャンプーとアイテム
どんなに良い成分が配合されていても、それが髪質に合っていなければ十分な効果を発揮することはできません。
傷んでいる髪には修復力のあるシャンプーを、ボリューム感がない髪にはボリュームアップ効果のあるシャンプー、反対に広がる髪にはしっとりさせる成分が配合されたものを選ばなくてはいけません。
シュワルツコフシャンプーは、髪質・髪の悩みに合わせたシャンプーを数多く揃えています。

皆が同じシャンプーを使って同じように満足するわけではありませんから、「自分の髪が喜ぶシャンプー」が選べるのが一番の魅力になります。
サロンクォリティが市販品でも試せるようになった
サロン専売品だったシュワルツコフシャンプーですが、2017年にはバラエティストアで一部先行販売されたことで多くのひとにそのクオリティが知るところとなりました。
ヘアサロン専売品シャンプーは、確かに洗い上がりも格別でしたが高額であることや用事がないのにシャンプーだけ買いに行くのは気が引けるなど手に入れにくいこともあります。
今までは気軽に使うことができなかったシュワルツコフシャンプーですが、市販商品を手にすることでシュワルツコフシャンプーの魅力を確認し、さらにグレードの高いシャンプーを手にすることができます。
サロン専売品とは成分の配合率に差はありますが、一度使ってみたい人はこの機会に使用してみてはいかがでしょうか。
意外と知らない?正しいシャンプー方法について
シャンプーは、ただ適当に髪を泡立てて洗っているという人も多いのではないでしょうか。
適切に行えば、髪と頭皮の汚れをきちんと落とすことによって、すっきりとリフレッシュすることができますよ。
シャンプーについて書かれた文献をご紹介します。
■シャンプーは何のためにするの?
「シャンプー」という言葉は、古代インドの「押し出す」という言葉を語源にしているといわれており、頭髪および頭皮の汚れを落とすことが目的です。ここでいう汚れというのは・・・・汗や皮脂、脱落した角質(ふけ)など
・ワックスやヘアクリームなどの毛髪用化粧品の残り
・空気中のちりやほこり
などが主なものです。これらの汚れを洗い流すことで、清潔かつ美しい頭髪・頭皮を保つだけでなく、健康な毛髪を育てるためにも、シャンプーはとても重要な習慣。そのため、きちんと毎日おこなった方がいいのですが、正しいやり方を理解している人は意外と少ないんです。
まずシャンプーを始めるにあたり欠かせないのは、乾いた髪へとブラッシングをすること。
ホコリやふけなどの汚れを取り除いて、髪の絡まりもほぐしてあげましょう。
次にシャワーについて、毛髪だけでなく地肌から濡らすことが大切です。
38~40℃くらいの熱すぎないお湯で、しっかりと髪と頭皮を濡らします。
そしてシャンプーを付けますが、すすぎ残しの元になる可能性があるので、手に取りすぎないように気を付けましょう。
製品本体に書かれている適量を守ることが重要です。
最後、すすぎの際にも洗い残すことのないように、ぬるつく感じがなくなるまでしっかりとすすいでください。
これを機に、シャンプー方法をぜひ見直してみてくださいね。
きっと洗い上がりが普段とは格段に良くなるはずですよ。
女性291人に聞いた!サロンと同じ品質のシャンプーが欲しい理由は?
全国の女性291人にアンケートを実施。
「サロンと同じ品質のシャンプーが欲しい理由」についてお聞きしました。
1位 サロン品質のヘアケアを自宅でも行いたいから
1位は291人中150人(51.1%)が回答した「サロン品質のヘアケアを自宅でも行いたいから」でした。
美容院で受けるようなシャンプー体験を自宅でもしたい、という人が圧倒的に多く、半数を占めました。
2位 髪の痛みやダメージが気になるから
2位は291人中62人(21.3%)が回答した「髪の痛みやダメージが気になるから」でした。
日々のドライヤーやカラーリングなどで、髪が痛んでしまったという人も多いはず。
そういった場合には、髪のダメージをカバーしてくれるようなシャンプーが欲しいですよね。
3位 市販のシャンプーでは洗い上がりに満足いかないから
3位は291人中31人(10.6%)が回答した「市販のシャンプーでは洗い上がりに満足いかないから」でした。
サロン品質シャンプーを使ってヘアケアしたいという人は多いようですね。
シュワルツコフシャンプーおすすめ5選
世界中で人気のシュワルツコフシャンプーは、とにかく種類が多いので自分の髪に合ったシャンプーを探すのが大変。
そこで中でも「人気があり髪がきれいになる」おすすめシャンプーを紹介します。
1.BCクア フォルムコントロール シャンプー
出典:Amazon
- くせ毛
- まとまりがない
- 広がりやすくケアしにくい
くせ毛は湿気を帯びると強くうねってしまうので、朝にしっかりケアをしても台無しになってしまいます。
それを改善するのは、髪の中の油分と水分のバランス。
シャンプーでそれができるできれば、翌朝もしっとりした髪を手に入れることができます。
加齢によるうねりには、油分が多すぎるのでおすすめできませんが子供のくせ毛をなんとかしたい、広がりを抑えたいのであれば一度使ってみるべき!
BCクア フォルムコントロール シャンプーの口コミ・評判
評価の良い口コミ
スージーさん満足度:★★★★★(5点中5点)剛毛で量も多いため シャンプーはいろいろ試しています。
泡立ちがよく 細かい泡なので 毛量多くても洗いやすい。
洗った後 髪の広がりが少なく、ドライヤーで乾かしても それほど広がらない 感じです。
乾かした後、サラサラ感もでますが、少し カチッと固めてる感も残ります。
ドライヤーの後に くるくるドライヤーで 乾かすと 相当落ち着きます。
また、朝起きた時も 寝ぐせなく 落ち着いてるので これは結構よかった。
他のシャンプよりは まとまりが良いので 今後も使用したいです。
ismileさん満足度:★★★★★(5点中5点)しっとり落ち着きます
広がるくせ毛で、ずっと探していた頃、これを見つけてから、リニューアルした後も使い続けています。
くせがなおるとかではありませんが、落ち着くしサラサラしますし、まとまりやすくなると思います。
香水みたいな強めの香りや甘い香りが苦手なのですが、この香りはずっと大丈夫です。
これからも使い続けていきたいです。
BCクア フォルムコントロール シャンプーの製品情報
BCクア フォルムコントロール シャンプー | |
---|---|
内容量 | 750ml |
成分 | 水、コカミドプロピルベタイン、ココイルイセチオン酸Na、グリセリン、ヤシ油アルキルグルコシド、アセチルシステイン、キウイエキス、ホホバ種子油など |
髪質 | ノーマル |
2.シュワルツコフ BCクア カラーセーブ シャンプー
出典:Amazon
- ヘアカラーを繰り返している
- 髪のダメージが大きい
- 艶がなくなっている
髪が黒く多い人は、全体的に重く見えてしまうためにヘアカラーでおしゃれに見せたり、髪を軽くみせたりします。
見た目にはトレンド感もあるので、お洒落なのですが髪のダメージは深刻です。
とくにハイトーンにカラーリングを繰り返して人は、髪の内部の水分も油分も液剤によって奪われています。
そんな髪の救世主になるのがこちらのシュワルツコフ BCクア カラーセーブ シャンプー。
髪の内部に成分が入りこみ、徹底的に修復していきますのでカラーリングも持ちもよくなり輝くような髪を取り戻せます。
シュワルツコフ BCクア カラーセーブ シャンプーの口コミ・評判
評価の良い口コミ
しぃさん満足度:★★★★★(5点中5点)フォルムコントロール(ピンクのパッケージ)のシャンプーセットも使用しています。
こちらのカラースペシフィークも同じく、使用後はとてもツヤツヤになります!
わたしは併せてカラースペシフィークのトリートメントも使用していますが、カラーダメージに特化しているからか、フォルムコントロールよりもブロー後にツヤ感が出るような気がしています。
シャンプーもトリートメントもどちらもお気に入りです。
また香りは、フォルムコントロールよりも万人受けするクセのない香りだなと感じました。
こちらの香りもわたしは好きです。
わたしは今、ヘアカラーによるダメージに悩んでいるので、しばらくはカラースペシフィークを愛用しようとおもいます。
購入者さん満足度:★★★★★(5点中5点)リピ復活です
以前こちらのシリーズ購入してましたが一旦別のものにしました。ですが、カラーの落ちが気になり。。。薬局で売っているシャンプーやリンスも、香りや指通りの良いものがたくさんあり、一度そちらに浮気しましたが。。美容室でカラー行った後は、やはりこちらがカラーの持ちが比較的に良い気がしてこの商品に戻ってきました。
シャンプーは、少し多めにプッシュしちゃんと泡立てるとかなり泡立ちます。シャンプーの量が少ないと洗えてる感ありません。少し多いかな?くらいがオススメです。それと、トリートメントは付けた時はしっとりですが、ドライヤーで乾かすとサラサラになります。
次は詰め替え用購入しようと思ってます。
評価の悪い口コミ
a’s mamさん満足度:★★★★★(5点中5点)髪質は 硬い、ハイダメージです。
カラー持ちがいいのかなと期待しましたが
そんなことはなく、、、カラーの色落ちが早かったです。。
シャンプーの泡立ちも良く匂いも好きですが
唯一気になるのがカラーの色落ちの早さでした。
なのでリピートはなしです_| ̄|○
シュワルツコフ BCクア カラーセーブ シャンプーの製品情報
シュワルツコフ BCクア カラーセーブ シャンプー | |
---|---|
内容量 | 750ml |
成分 | 水、コカミドプロピルベタイン、ココイルイセチオン酸Na、グリセリン、ヤシ油アルキルグルコシド、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、乳酸、水酸化Ca、加水分解ケラチン(羊毛)、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-22、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PEG-40水添ヒマシ油など |
髪質 | ノーマル |
3.BCオイル イノセンス ローズオイル シャンプー
出典:Amazon
- 頭皮ケアをしたい
- 輝くような髪を手に入れたい
- 艶のある髪をとりもどしたい
オイルシャンプーなので、テクスチャーはとろみがありますが洗い上がりはサラサラで匂いが良いと人気のシャンプー。
オイルシャンプーは注目はされているものの、べたつくイメージが先行するためにあまり人気がないのが実情です。
泡立ちはソフトですが、洗い上がりに驚きを隠せない人続出!
その先駆けとなったこちらは、女性らしい香りをまとえるフレグランスシャンプー。
保湿成分にローズヒップオイル・ダマスクローズオイルを使用しているので、乾燥した頭皮を優しく洗い上げます。
トリートメントも一緒に使うと、頭皮の気になるにおいもカバーしてくれますよ。
BCオイル イノセンス ローズオイル シャンプーの口コミ・評判
評価の良い口コミ
octさん満足度:★★★★★(5点中5点)シュワルツコフのオイルシリーズは
泡立ちは少ない気がしてついつい
多めに使ってしまいます。
ローズの香りに惹かれたのですが微香です、スタンダードの香りの方が好きだったので
強い香りを想像してしまいました残念。
でもコスパ最高
rosetarutoさん満足度:★★★★★(5点中5点)美容室で使ってから、とても気に入り、ポンプタイプを見つけました!髪の毛がさらさらになって、艶がでてきます、使い続けていますが、さらさらの状態が長く続いています、私の髪質にあっているようで、使うたびに髪質がよくなるようです。
BCオイル イノセンス ローズオイル シャンプーの製品情報
BCオイル イノセンス ローズオイル シャンプー | |
---|---|
内容量 | 750ml |
成分 | 水、ラウレス硫酸Na、ココアンホジ酢酸2Na、コカミドプロピルベタイン、デシルグルコシド、ジカプリリルエーテル、塩化Na、コカミドMEA、ダマスクバラ花油、カニナバラ果実油、グリセリン、アンズ核油、など |
髪質 | ノーマル |
4.BCファイバーフォース ファイバーヴェール
出典:Amazon
- 加齢による髪のうねり
- 髪が太くてうねりやすい
- ゴワゴワしている
加齢によりタンパク質合成不足やキューティクルの劣化がおこると、髪が凸凹になりうねりが起こっていきます。
髪が広がりやすくなるので、髪の内部と油分のバランスを取るようなシャンプーが必要ですが、加齢でうねる髪に油分を与えすぎるとべたついた感じになるので注意が必要です。
こちらは髪の表面にコーティングすることで、うねる髪を修復。
べたつきもなくサラッとした洗い上がりが人気。髪を落ち着けたいけれど、ベタベタしたくない人におすすめ。
BCファイバーフォース ファイバーヴェールの口コミ・評判
ゆっちゃんさん満足度:★★★★★(5点中5点)サラサラして良いですよ。美容院使用なのでなるほど納得です。家の母が美容院から買ってきたので私も使ってみたんです。
購入者さん満足度:★★★★☆(5点中4点)香りがほのかでいいです。
髪につけてから乾かすとサラサラになります。
評価の悪い口コミ
Amazon カスタマーさん満足度:★★★☆☆(5点中3点)着け心地は良いしサラッとしてるから良いけど香りが個人的にダメでした…
なのでリピートは無いかなと
BCファイバーフォース ファイバーヴェールの製品情報
BCクア カラースペシフィーク シャンプー | |
---|---|
内容量 | 150ml |
成分 | 水、シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、ヒドロキシエチルセルロース、、アモジメチコン、加水分解コラーゲン、クエン酸、ステアルトリモニウムクロリドなど |
髪質 | ノーマル |
5.ファイバープレックスシャンプー
出典:Amazon
- 髪のダメージが気になる
- アンチエイジングしたい
- ヘアカラーを楽しむことが多い
年齢と共に髪のお悩みも増えていきますよね。
加齢により髪を構成するタンパク質が不均等になり、キューティクルが荒れてしまうことで髪のうねりやボリュームダウンが発生。
実年齢よりも髪年齢が高い・艶がなくボリューム不足により、全体的に老けて見えるなど髪に元気がないと女性の美しさも半減してしまいます。
通販のエイジングケアシャンプーでは守り髪が人気ですが、シュワルツコフ ファイバープレックスシャンプーは、それを上回る高機能な成分を配合。
フィブリル間にジカルボン酸を補い、日々徐々に進行していくダメージから毛髪を保護し、何歳になってもヘアデザインを楽しめる若々しい髪を保ってくれます。
ダメージが気になる方、髪へのアンチエイジングを始めたい方におすすめできるシャンプーですよ。
ファイバープレックスシャンプーの口コミ・評判
評価の良い口コミ
すのーぼーるさん満足度:★★★★★(5点中5点)通っている美容室のシャンプーの匂いが好きで、ついに自分で購入してしまいました、内容量が少ない為、毎日使うとすぐになくなるので今日は!!という時だけ使っています。
シャンプーの泡立ちは悪いですが、カラーやブリーチで傷んだ髪には相性抜群です!
ぱっそさん満足度:★★★★☆(5点中4点)ブリーチしてますがこちらを週3くらいのペースで使用するといい感じです。
お手頃価格で試しやすいのも良いですね。
香りは外国のココナッツのような強い香りです。
評価の悪い口コミ
shさん満足度:★★☆☆☆(5点中2点)シャンプー、トリートメント自体は
髪の毛もサラサラになるのでいい商品だけど匂いが凄くてもう使わないしリピートもしないです。。
凄く好みが別れる香りかと思います。
ココナッツ系が苦手な人は合わないと思います。
ファイバープレックスシャンプーの製品情報
ファイバープレックスシャンプー | |
---|---|
内容量 |
シャンプー 100g トリートメント 100g |
成分 | コハク酸、リジン、アルギニンなど |
髪質 | ダメージヘア |
シャンプーだけじゃない!洗い流さないトリートメントも優秀!
アウトバストリートメントは、モロッカンオイルやアルガンオイル、ココナッツオイルと馴染みのあるヘアオイルを頭に浮かべる人も多いと思います。
そのなかでも美髪にこだわる人の間で、根強い人気をキープしているのがシュワルツコフのオイルトリートメントです。
テクスチャの好みや髪に合わせて何種類から選べるので、ヘアサロンでも仕上げに使っているものばかり。
シャンプーも非常に種類が多くすぐれたものが多いのですが、アウトバストリートメントも合わせて使用すればさらに美しい髪が手に入れられます。
1.BCクアプロテクションスムース
出典:Amazon
- オイルトリートメントは苦手
- サラッとして使いやすいものが好き
- 朝のスタイリングに使いたい
クリームタイプですが、髪につけるとサラッとしているのが特徴です。
オイルは苦手な人や、べたつき感が気になるのであれば軽めのクリームは使いやすいでしょう。
カラーリングを繰り返して疲れてしまった髪を元気にしてくれますので、BCクア カラースペシフィーク シャンプーを使っている人はライン使いをおすすめします。
BCクアプロテクションスムースの口コミ・評判
評価の良い口コミ
Amazon カスタマーさん満足度:★★★★★(5点中5点)すごくいいと思います。
手触りよし、艶よし、私は、大好きな商品です。
YocoYocoさん満足度:★★★★★(5点中5点)同ラインのシャンプー、トリートメント、オイルを使っているので購入してみました。
さらっとした乳液の様な感じです。
濡れた髪の方が浸透しやすいです。しっとり重めが好きなのでオイルと併用。
単品で使うとサラサラに仕上がりそうです。
オイルが重すぎて苦手な方に調度良いかと思います。
評価の悪い口コミ
りえさん満足度:★☆☆☆☆(5点中1点)使用後、髪がパサつきました。私の髪には合わなかったようです。40代、ロング、髪質太め、毛染めナシ、パーマナシ。参考まで。
BCクアプロテクションスムースの製品情報
BCクアプロテクションスムース | |
---|---|
内容量 | 120g |
成分 | 水、ジメチコン、ジメチコノール、ポリクオタニウム-37、ジ(カプリル/カプリン酸)PG、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解野菜タンパクPG-プロピルシラントリオール、など |
髪質 | ‐ |
2.BCエンジェルスリーク
出典:Amazon
- サラッとしたオイルが欲しい
- 就寝前だけで簡単にケアしたい
- アイロンケアに使いたい
タオルドライの後に塗って乾かすと、翌朝のまとまりに差が出るのがこちらのトリートメント。
つけているような感覚がないので、最初はものたりなさを感じますが艶が出ると評判です。
アイロンを使ってカールをつけたりくせ毛を治したい人は、アイロンを使う前に髪に塗ることでコーティングしてくれ輝くような髪を作ります。
BCエンジェルスリークの口コミ・評判
評価の良い口コミ
zoonnyさん満足度:★★★★★(5点中5点)髪の毛がつるつるできて維持力も長くて良いです。おすすめします
zoonnyさん満足度:★★★★★(5点中5点)オイルは重い、ぺたんこになるイメージですが、このオイルは手触りか良くなりサラサラになる商品なので、全く重くなりません。
私は非常に細くて柔らかい、いわゆる猫っ毛です。部分的にブリーチと全体カラーもしています。
乾かした髪に根元を避けて馴染ませるとぺたっとせずにほんの少しだけ落ち着いて、髪が元々綺麗な人みたいになります。
寝る前につけておくと、翌朝アイロンで巻く際にふわふわにできます。重さですぐ巻きが取れるようなこともないです。髪をボリュームダウンさせたい方にはかなり物足りないと思いますが、猫っ毛の方にはおすすめです。
香りはほんのりしますがすぐ消えます。シャンプー等の相性もあると思いますが、私シュワルツコフで揃えているので香りは問題ありません。
評価の悪い口コミ
thさん満足度:★★☆☆☆(5点中2点)
BCエンジェルスリークの製品情報
BCエンジェルスリーク | |
---|---|
内容量 | 150ml |
成分 | シクロペンタシロキサン、ホホバ油、フェニルプロピルジメチルシロキシケイ酸、ジメチコノール、ジエチルヘキシルシクロヘキサン、香料など |
髪質 | 全髪質 |
3.BCディープスリーク
出典:Amazon
- パーマやカラーリングのダメージが大きい
- 髪をしっかりケアしたい
- 紫外線で傷んだ髪をケアしたい
グレープシードオイル配合で、BCクア フォルムコントロール シャンプーと併用するとより効果がアップします。
紫外線による乾燥、カラーリングやパーマによるダメージなど、オールマイティなヘアケア向け。
少量で髪がサラサラになると評判も良く、これがあればどんなダメージケアも美髪になります。
BCディープスリークの口コミ・評判
評価の良い口コミ
はるさん満足度:★★★★★(5点中5点)髪の毛フニャフニャになります。
良い意味です。
赤ちゃんの髪の毛みたい。
ツルツルというよりしっとり柔らかい毛という感じ。
ねこっ毛のひとはトップに付けるとぺとんとしちゃいそう。
髪の毛乾かす前に半プッシュ付けるだけでアホ毛消えるし毛先おとなしくなって、次の日アイロンしようと髪の毛掴んだら柔らかさに自分でびっくり。
多分10代に戻れました。髪質だけ。
ナナさん満足度:★★★★★(5点中5点)ベタベタするオイルが苦手で、いつもこちらを使ってます。パサつきやすく、量も多い方ですが、ちゃんとまとまるし、自然なツヤ感も出ていいと思います。髪質改善まではいきません。
香りもほんのりで好き。大容量でこのお値段なのも好き。
評価の悪い口コミ
Amazon カスタマーさん満足度:★★★☆☆(5点中3点)しっとりするのはよいてすが、重たい感じでなかなか髪が乾かない
BCディープスリークの製品情報
BCディープスリーク | |
---|---|
内容量 | 150ml |
成分 | シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ジエチルヘキシルシクロヘキサン、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、ブドウ種子油、香料など |
髪質 | すべて |
4.BCオイルイノセンス セラムリッチ
出典:Amazon
- 濃厚なトリートメントが欲しい
- アルガンオイルのトリートメントを探している
- 髪をしっとりさせたい
髪が広がりやすい、痛みが酷い、乾燥しているなどの多くの悩みを一挙に解決するのがこちら。
ボトルのデザインが「ひょうたん」のようでドレッサーにおいておくだけでもテンションが上がります。
シュワルツコフのアウトバストリートメントの中でも一番人気があり、プレゼントとしてもおしゃれです。
アルガンオイル配合なので、つけた瞬間から髪がしっとり・乾かすとサラサラです。
香りもほんのりとした甘みがあり癒し効果も抜群。香料でごまかすようなトリートメントより天然由来のオイルは馴染みやすく髪をキレイにします。
BCオイルイノセンス セラムリッチの口コミ・評判
評価の良い口コミ
Amazon カスタマーさん満足度:★★★★★(5点中5点)3年ほど愛用しています。
はじめは美容師さんからの勧めで、美容院で購入していましたが、こちらの方が安いのに気付き、それからはこっちでずっと購入しています。
香りもよく、使い心地もいい!言うことなしです!
カルボナーラ8397さん満足度:★★★★☆(5点中4点)重めのテクスチャーで香りは強めです。好みは分かれそうですが、パサついた広がりやすい私の髪にはしっとりしていい感じに翌日もまとまります。つけすぎると髪質によってはベッタリしそうですが、艶が出ます。
香りも最初は強いなと思ってましたが慣れるとそこまで気にはならないです。ただ翌日までしっかり香りは残ってますので、強い香りが苦手な方にはキツいかもしれないです。
ちょうどいいサイズ感と値段だったのでお試しに購入して良かったと思います。
評価の悪い口コミ
Amazon カスタマーさん満足度:★★☆☆☆(5点中2点)3わたしの場合は髪に馴染みませんでした。髪がさらさらになるというよりベタベタになってしまいます。ローズセラムのほうがさらさらで髪に馴染みやすかったです。
BCオイルイノセンス セラムリッチの製品情報
BCオイルイノセンス セラムリッチ | |
---|---|
内容量 | 100ml |
成分 | シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、トリシロキサン、アルガニアスピサノ核油、ヒマワリ種子油、カロチン、香料など |
髪質 | 全髪質 |
【PR】天然成分100%で作った『HERBANIENCE(ハーバニエンス)』
出典:公式サイト
HERBANIENCE(ハーバニエンス)の製品情報
HERBANIENCE(ハーバニエンス) | |
---|---|
主成分 | アミノ酸洗浄成分/7種類の天然由来成分 |
安全性 | ノンシリコン・合成界面活性剤、防腐剤フリー |
特徴 | エイジングケア |
保湿力 | ユズセラミド・ヒアルロン酸・ラフィノース |
価格 | 特別価格:4,400円(税込) 通常価格:6,380円(税込) |
頭皮環境を改善したい、艶のある髪になりたい!
アミノ酸系のシャンプーやボタニカルシャンプーに興味のある人は「どんなシャンプーが自分に合っているのかわからない」ために、あれもこれも使っているのではありませんか?
髪の美しさは頭皮環境が鍵を握っています。
まずは頭皮環境を整え生き生きした美しい頭皮を取り戻すことが美髪に繋がるということ。
そんな女性におすすめしたいのがHERBANIENCE(ハーバニエンス)のシャンプー・コンディショナーです。
洗浄成分はもちろんアミノ酸系の界面活性剤を使用、肌の弱い人も安心の高い保湿力に洗浄力とコンディショニングのバランスに優れています。
コンディショナーは洗い流さないタイプで、頭皮マッサージも同時にできてしまうので「シャンプーに時間をかけたくない」忙しい女性におすすめ。
バオバブ・白きくらげ多糖体・ソープナッツエキスが頭皮のニオイを消し去り保湿、うるおいを与えて元気な髪に導いてくれます。
\植物の力で美しい髪へ!/
ボタニカルシャンプーについてはこちらも参考にしてください。
まとめ
全国のヘアサロンすべてで取り扱っているわけではありませんので「通っているヘアサロンでは違うシャンプー」という方もいるかと思います。
良いシャンプーだから、皆が同じような効果を感じるわけではありません。
髪質やどうしてダメージを受けてしまったのかなど、自分の悩みに合わせたシャンプー選びは本当に大切なもの。

気になるシャンプーがあったら、一度使ってその素晴らしい効能を自分で体験してみてくださいね!
・ 調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイトを利用して調査を実施
・ 調査対象者 全国の女性(自社運営アンケート会員)
・ 調査期間 2021年1月8日~2021年1月11日
・調査結果 全国の女性に対して調査を実施、291名から回答を得た。
※ この記事の作成には、以下のサイトも参考にしています。
・公益社団法人日本毛髪科学協会
・日本カラー工業会
※ この記事は掲載時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。