
「最近いちご鼻になってきた…」
「泥の成分って黒ずみに効果があるの?」
毎日スキンケアを行っていても、毛穴汚れが目立ってしまうことがありますよね。
通常の泡だけで落とすことが難しく、特別なケアが必要なのです。
毛穴について調べたことがある人であれば、泥の成分を使うクレイ洗顔を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、天然のミネラル成分と6種類の泥が配合された「泥練洗顔」をご紹介します!
潤い効果も高く、パックするだけで毛穴汚れを吸着&毛穴の引き締めを行ってくれるアイテムです。
いちご鼻に悩んでいる人や、泥成分の効果について知りたい人はぜひ参考にしてみて下さいね。
この記事では、「泥練洗顔」を実際に試して、口コミ内容について検証していきます。


泥練洗顔にはどんな特徴がある?
毛穴の汚れを解決
最近、顔全体がなんだかくすんで見える……。
その悩みの原因、毛穴の汚れかもしれません。
泥練洗顔は、そんな毛穴汚れに対して圧倒的なパワーを発揮します。
泥練洗顔が皮膚を清浄にしてくれる理由は、泥が肌にぴったり密着するから。
そのまま汚れをしっかり吸着させ、肌を整えてくれる仕組みです。
徹底的に練り込んだ泥で出来た「泥練洗顔」が、洗顔・泥パック・泡パックの3つの役割を果たしてくれます。
特にTゾーンはテカりやすく、汚れが詰まりがち。ベタつきと黒ずみを一挙に解決するには、ねりねり洗顔(泥パック)がおすすめです。
泥練洗顔は一般的な化粧品の原料と違い重みがあるので、一般的な機械では作ることができません。
泥の配合量を落として品質を下げることはせず、専用機械で泥の塊を残さないようしっかり練り込み丹精込めて作られた洗顔料です。
6種類の泥をブレンド
泥練洗顔は名前の通り、泥が配合されています。この配合量バランスは絶妙で、なんと6種類もの泥がブレンドされているんです。
沖縄のマリンシルトは、超微粒泥でマイナス電位を帯びています。そのためプラスを帯びた汚れを根こそぎ落としてくれます。
フランスのホワイトクレイは、エステでも使われる泥の種類。刺激を与えず乾燥肌や敏感肌にも使え、泥をやさしく取り除きます。
同じくフランスのグリーンクレイは、脂性肌やニキビ肌、ニキビ跡のケアに効果を発揮する泥です。
クレイ洗顔をここまで有名にしたモロッコのガッスールは、しっとりと優しい洗い心地になるスキンケア成分。
フランスノレドクレイは赤粘土で、潤いを残したマイルドな洗いあがりに。イタリアのタルクはきめが細かくベビーパウダーにも使われています。
泥の他にも、ミネラルやアルガンオイルなどの成分が配合されており、使い続けるとうるおいのある肌になっていくのがわかるでしょう。
1本で3役を果たすほどお役立ち
泥練洗顔には、3つの顔があります。
1つ目は、ねりねり洗顔。
泥のさわり心地を活かして、毛穴へしっかりアプローチ。泥密度を活かして汚れを徹底的に落とします。
2つ目は、濃い泡洗顔。
泥練洗顔特有のもっちもちな泡には弾力があり、敏感肌の方も安心して使えます。お肌の調子があまりよくないときは、この洗い方がおすすめ。
3つ目は、密着泥パック。
これは週に2,3回の特別なお手入れ。くすみを解消して赤ちゃんのような汚れしらずの肌に大変身。

ささっと洗ってもしっかりきれいになるのも、大切な日の前日にスペシャルケアとして使えるのも、どちらもありがたいですね。
泥練洗顔の特徴的な成分をピックアップ!成分からみた期待できる効果は?
泥練洗顔の特徴的な成分1:モロッコ溶岩クレイ
モロッコ溶岩クレイは洗浄力と保湿力を両立させる、とっても肌に嬉しい成分。
吸着力が高く汚れがしっかりとれ、毛穴の汚れもオフできます。皮脂が余分に出てしまうTゾーンもすっきりするのに、保湿もばっちり。
洗いあがりがつっぱらず、乾燥肌の人も安心です。この保湿力の高さから、ダメージヘア用のシャンプーにも使われています。
クレイ成分にはコラーゲンの生成を助ける働きもあるので、アンチエイジングにもおすすめ。
ハリのある肌を目指したい人や、年齢とともに失われた質感を取り戻したい人も、ぜひ使ってみてください。
角質層を柔らかくし、赤ちゃんのような触り心地に少しずつ近づけます。
泥練洗顔の特徴的な成分2: ヒアルロン酸Na
数ある保湿成分の中でも有名なのが、ヒアルロン酸Naでしょう。保水力が高く、うるおいのあるお肌に必須の成分です。
弾力があってハリのある質感になり、体にとって無害なのもポイント。湯便ではなく水分をキープするので、テカる心配もありません。
副作用もなく、敏感肌の人も安心して使える成分でしょう。
泥練洗顔の特徴的な成分3:豆乳発酵液
豆乳を乳酸菌で培養させ作られるのが、豆乳発酵液。メラニンの生成を抑えるので、シミができにくい肌になります。
表皮細胞の保湿力が上がり、しっとりしたさわり心地になるんです。ヒアルロン酸の作用を助けるので、もちもち肌になりたい人にもぴったり。
美白効果も期待できるので、色白美人さんになりたい方もぜひ取り入れたい成分。肌細胞に働きかけることから、肌質改善にも利用されています。
泥練洗顔にはりんごの香り付きバージョンも
泥練洗顔は通常は無香料ですが、数量限定でりんごの香り付きのものも販売されています。
爽やかでフルーティな香りなので、使っているとリラックスできそう。
パッケージにも可愛らしいりんごが書いてあるので、見つけた際にはぜひゲットしてみてください。
泥練洗顔とどろあわわは似てる?
泥練洗顔とよく比較されるのが、どろあわわです。どちらも泥洗顔ということで、似ていますよね。
ただ、泥練洗顔が6種類の泥をブレンドしている一方、どろあわわはマリンシルトと国産ベントナイトの2種類しか入っていません。
また、グラムあたりのコスパの良さも泥練洗顔の方が若干高いんです。
泥練洗顔は本当に効果的?実際に試した体験レビュー
泥練洗顔の使い方と感想をご紹介します!
3つの洗い方から選択
こちらが泥練洗顔のパッケージ。アットコスメで第1位を獲得しているこということで、期待が高まります。
泥練洗顔には、3つの洗い方があります。普通肌やオイリー肌の人は、洗顔料を練って洗う「ねりねり洗顔」。
乾燥肌や敏感肌の人は、泡立てて洗顔する「濃い泡洗顔」。そして週に2,3回するのがおすすめの、「密着泥パック」です。
密着泥パックのやり方
今回はせっかくなので、黒ずみが最も落ちるスペシャルケア、密着泥パックを試したいと思います。
まずは洗顔料を手に出すのですが、絞ってみてびっくり。
かなりしっかりしたテクスチャで、こんなふうに自立します。泥臭さのようなものがあるかと心配でしたが、嫌なニオイは一切しませんでした。
泥練洗顔を顔にぬって60秒待つ
硬めのテクスチャーなので塗りにくいのかなと思いきや、意外と伸びがよく使い心地は悪くないので、顔をこすらず全体にぬることができました。
こんな感じで、肌色がまったく見えないくらいやや厚めにぬります。ぬっている感触は気持ちよく、つっぱる感じなどもありません。
洗顔料をぬるま湯で洗い流す
60秒たったら、パック終了。ちょっと顔にしつこく残る感覚はありますが、何回かお湯で流すときれいに泥が落ちます。
泥練洗顔の良かった点
さすがスペシャルケアの密着泥パックと思える、いい効果がありました。
黒ずみがきれいになった
左が洗う前で、右が洗顔後の比較写真です。
貼って剥がすタイプの毛穴パックは毛穴に負担をかけるのでしたくないと思っていた私には、相性が良かったです。

顔全体に使うとけっこうな量を消費するので、今後は鼻パック代わりに使ってみようかなと思います。
顔全体が柔らかくなった
これは当初は特に期待していなかったのですが、洗い終わった後は顔全体がすごく柔らかくなったと感じました。
特に頬を指でつつくと、ふわっとした触り心地。余分な角質が取れたのか、赤ちゃんのような感触で、化粧水もぐんぐん入る感じがしてよかったです。

日焼け止めや化粧下地も、いつもより塗りやすく感じたのも良い点ですね。
泥練洗顔の残念だった点
泥練洗顔の密着泥パックには、残念な点もありました。
毛穴には効果なし
ホームページには「毛穴が目立たなくなった」という口コミもあったのですが、私はその効果は全く感じられませんでした。
広がるということもありませんでしたが、洗う前と洗った後で特に何も変わらず。毛穴の開きも気になる点だったので、そこに効果がないのは残念です。
キュッキュとした感触でびっくり
きれいに流し終えてタオルで拭いた後はそんなことはありませんでしたが、洗い上がり3分くらいでつっぱる感じがしました。
ですので使用後はなるべく早く化粧水をつける必要がありそうです。お風呂で洗ってその後歯磨き……なんて順番はあまりおすすめできません。
泥練洗顔の使用後の感想
毛穴にこれだけ効果があるという点だけで、私はこの商品を気に入りました。
毛穴パックは無理やり汚れを引っこ抜くため、毛穴に対するダメージがかなり大きいですよね。
肌トラブルとはいわないものの、つっぱりや乾燥に関してはちょっと心配な点があるので、密着泥パックは鼻周りのみにしたいですね。
顔全体に使う時は、濃密泡洗顔にして、週に2回ほどパックするという使い方をしていこうと思います。
泥練洗顔でいちご鼻は治る?
泥練洗顔の購入を考えている人の中には、「いちご鼻を治したい!」という方も多いかと思います。
いちご鼻の原因は、鼻の黒ずみ。長い間黒いのは酸化してしまった脂なので、一回や二回何かをしたからといってなくなるものではありません。
しかしまだ日の浅い汚れなどは、泥練洗顔を使用することで肌が穏やかになっていきます。
週に何回か密着泥パックを繰り返すことで、だんだんと肌が整ってくるのではないでしょうか。

口コミでも改善したと書いている人もいるので、毛穴で悩んでいる方はまずは試してみることをおすすめします。
クレイ洗顔で最も感じられた効果は?毛穴汚れが落ちるスキンケア方法を調査!
泥練洗顔のことが気になったら、クレイ洗顔についても知っておきましょう。
クレイとは泥のことで、皮脂吸着力に優れた成分のことです。
パックのように使うものもあれば、洗顔料に配合されていて泡立てるタイプなど、様々なものがあります。
なんとなく「汚れを落とす」イメージがあるものの、実際にどんな効果があるのか気になりますよね。
そこで今回は、クレイ洗顔をしたことがある男女410人にアンケートを取りました!
男女410人の「クレイ洗顔で最も感じられた効果」について見ていきましょう。
1位 肌がつるつるになった
最も多かったのは、410人中191人(約47%)の「肌がつるつるになった」でした!
クレイ洗顔の成分が硬くなった角質や角栓を落としてくれるので、一度で肌全体をすっきりさせられます。
触り心地もまるで「ピーリング後」かのようなつるつる肌になれるので、肌への負担を掛けたくない人におすすめの効果です。
2位 毛穴汚れが目立たなくなった
二番目に多かったの、410人中73人(約18%)の「毛穴汚れが目立たなくなった」でした!
クレイの細かい成分が毛穴まで入り込んでくれるので、べたついた皮脂や黒ずみ汚れを丁寧に吸着してくれます。
毛穴汚れが落ちることでその分毛穴が小さくなり、引き締まった効果を感じられるのです。
3位 肌が柔らかくなった
三番目に多かったの、410人中31人(約8%)の「肌が柔らかくなった」でした!
クレイ洗顔には肌汚れを落とすことで、美容成分を浸透させやすくする役割があります。
また、商品によっては保湿成分も配合されているので、洗顔しながらもちもちの肌を手に入れることができるのです。
ただし角層が乱れていると「毛穴奥の汚れがなかなか落ちない…」なんてことも。
そういう場合はホットタオルで毛穴を広げる方法が有名ですが、他にも色々知っておきたいですよね。
続いて、「毛穴汚れが落ちると感じたスキンケア方法」についてご紹介します!
オイルマッサージで毛穴汚れを落とす

43歳女性
クレイパックの後、入浴し、オイルマッサージをする

24歳男性
お風呂で顔を温めてからオイルクレンジングをしている
化粧水を使って毛穴汚れを落とす&保湿ケア

34歳女性
ビタミンC誘導体の配合された拭き取り化粧水を使用しています。

27歳男性
シンプルだが洗顔後に化粧水でしっかりと保湿する
スクラブ洗顔で毛穴汚れを落とす

29歳女性
週2回、スクラブ洗顔をして、汚い角質を落とす

33歳男性
スクラブ入りの洗顔料で時間をかけてじっくり洗う
今回は3つのポイントに分けてご紹介しました!
毛穴汚れが気になったら、クレイ洗顔以外にもオイルマッサージ・化粧水・スクラブなどを試してみて下さい。
また、毛穴パックという意見も多くありましたが、毛穴を痛めてしまうことで「色素沈着を起こす可能性」があるので、あまりおすすめできません。
せっかく毛穴を綺麗にしても、赤くなってしまったり、皮脂が過剰分泌されてしまうことがあるので注意が必要です。
毛穴ケアをしたあとは、必ず保湿ケア&紫外線対策を心掛けましょう!
「水」と「超音波の力」で毛穴汚れを落とす、ウォーターピーリングにもぜひ注目して見てください。
毛穴の黒ずみが目立ったら、スキンケア&食生活習慣が大切!
毛穴の黒ずみは、普段の洗顔でなかなか落とすことができませんよね。
せっかく落としても「気付いたらまた出来てた…」なんてことがよく起こってしまうのです。
スキンケアだけでなく、生活習慣にも気をつけなければ毛穴の黒ずみの原因は無くなりません。
まずは、「毛穴の黒ずみ」の原因について知っていきましょう!
「毛穴の黒ずみ」とは
毛穴の出口が狭くなり、毛穴に皮脂や角質(タンパク質)が詰まることで角栓(かくせん)ができ、それが黒くなっている状態が毛穴の黒ずみです。角栓ができてしまうと皮脂が排出されずに毛穴の内部にたまってしまいます。
それが原因となり毛穴がポツンと盛り上がっている状態を「面皰(めんぽう)=コメド」といい、皮脂を栄養源としてアクネ菌が増殖するとニキビが進行していきます。
このことから、角栓が黒くなってしまったものが黒ずみの正体であることが分かりました。
また、皮脂や角質が毛穴に詰まってしまうことが一番の原因だと分かります。
こうなってしまった場合はオイルやジェルなどで優しくクレンジングしたり、泥練洗顔で定期的にケアしてあげましょう。
その他にも皮脂を抑えるには「保湿ケア」や「美容オイル」などがありますが、食生活でも皮脂を抑えることができるのです。
続いて、皮脂を抑える食生活について詳しくご紹介します。
食生活について
皮脂の分泌を抑えるために、脂質代謝に必要となるビタミンB2や皮脂の酸化を防ぐビタミンEなどを積極的に摂取しましょう。
■ビタミンB2を多く含む食品
牛乳、卵、肉類、レバーなど
■ビタミンEを多く含む食品
ナッツ類、胚芽油、ウナギなどの魚介類、大豆、穀類、緑黄色野菜などまた、脂肪・糖分の取り過ぎには注意が必要です。過剰な摂取は皮脂が過剰に生成されてしまい、皮脂のバランスを崩します。またエネルギーとして使われず余った糖分は脂肪となって蓄積されますが、脂肪と摂取したと同じです。また糖分は血糖値を上昇させ、皮脂の分泌を促進させてしまいます。バランスの取れた規則正しい食生活を心がけましょう。
上記の説明から、ビタミンB2やビタミンEの摂取が大切であることが分かりました!
もし毛穴の黒ずみに悩んでいるのであれば、食生活習慣を一度見直してみましょう。
「栄養バランスを整えるのが難しい…」という時であれば、サプリメントやドリンクでの摂取もおすすめです。
スキンケアと食生活習慣を上手に組み合わせることで、綺麗な肌を目指していってください!
泥練洗顔はアマゾン・楽天・公式ページのどこで購入するのが最安値か
販売サイト | 最安値相場 |
---|---|
公式ページ 泥練洗顔 |
1,980円(税込)+送料660円 |
Amazon 泥練洗顔 |
1,980円(税込) |
楽天 泥練洗顔 |
1,980円(税込)+送料550円~ |
■Amazon:1,980円(税込)送料込
送料無料なので試しに1本購入したい方にはおすすめです。
■楽天:1,980円(税込)送料550円~
送料が別の店舗が大半なので、送料無料になる金額まで他商品をまとめて購入するなど工夫が必要です。
■公式サイト:1,980円(税込)送料660円
1個だけ購入する分には送料もかかってしまいますが、定期購入や複数購入する際は割引が効くのでお得です。
泥練洗顔の良い口コミ・悪い口コミ
2013年に発売して以降、最近では女性のみならず男性にも人気が高い「泥練洗顔」には、どんな口コミが書かれているのでしょうか。
泥練洗顔の良い口コミ
junjunjunさん満足度:★★★★★(5点中5点)深夜の通販番組のようですが、
洗いあがると白くなってます。
汚れが落ちてると思うんですけど、
商品が白色のペーストなので、
最初はその色がついたと思いました(笑)
何通りかの洗い方があるようで(商品詳細を参照)すが、
私は2cmくらいをまんべんなく手のひらに塗り広げ、
それを顔にぬりたくって1分ほど放置してます。
こすらなくてもすっきりさっぱり洗い上がるので、
泥が汚れを吸着してくれているんだと信じてます。
脂性乾燥肌ですが、周期的にくるニキビ(体質)以外は
ノントラブルです。
おすすめ。
Amazon カスタマー満足度:★★★★★(5点中5点)泡立ちサイコーです。
少な目の水で泡立て、垂れないモコモコ泡で気持ちよいです。洗いあがりもつっぱり感なく、2ヶ月過ぎましたが、吹き出物出なくなりました。
2本目3本目とリピートしました。
Amazon カスタマー満足度:★★★★★(5点中5点)わたしは毛穴に角栓がたまり、日中はテカる上にかなりのニキビ肌です。でもこれで洗顔し始めてから、しっかり化粧汚れを落とせますし、何よりも角栓がすっきりします!おかげでニキビ肌も徐々に改善されてきました!今まで使ってきた洗顔料の中でこれが1番良いです!! これからもつかいつづけていきたいですし、期間限定でリンゴの香りも出ているみたいなので買って見たいと思います:)
泥練洗顔の悪い口コミ
Amazon カスタマー満足度:★★☆☆☆(5点中2点)泡は滑らかで気持ち良いですが、毛穴汚れは取れず。
日比谷さん満足度:★★☆☆☆(5点中2点)せっかく期待したですが、私にはまったく効果ありませんでした。
Twitter上の口コミ
ロゼットの緑がコスパ最強で毛穴にもいいと聞き、長年使ってきた泥練洗顔を捨てて乗り換えたんだけど、うん・・・全然泥練洗顔の方が段違いに毛穴汚れにはいい。高いにはやっぱり理由があるのですね。ほんと毛穴キレイになるから悩んでる人にはおすすめ!そんでビオレのジェルパックを時々したら最強❣️ pic.twitter.com/8bSlplwFhp
— 青色少女ちゃん (@__oooooooops) January 24, 2020
イッテンコスメ 泥練洗顔
泥パックもできる洗顔料、洗顔方法はパッケージにある能書きをきちんと読んで。パックにするとDHCのミネラルマスクをやや控えめにした感じかな、ツルツルだけど決してさっぱりし過ぎないさじ加減が不安定になりやすい肌には嬉しい。#イッテンコスメ #泥練洗顔 #メンズ美容 pic.twitter.com/PLMUhG8SlQ— Charlie⛅ (@Charlie_Brown76) April 20, 2020
@cosme上の口コミ
Fumiron1012さん満足度:★★★★★★★(7点中7点)すごくいいです。
自分の肌質に合わせて使い方を変えられる
初めて体験する洗顔料です。
泡立ちがとても良く、優しい泡なので気持ちよく使えます。
年齢肌なのですが、泥の力でしょうか?
凄くお肌の調子がいいです。
一度使うとやめられなくなる商品です。
ぎゅうたろーすさん満足度:★★★★★★☆(7点中6点)試供品で1度使ってみました。硬いテクスチャで袋から出すのが大変でしたが、少しでも濃密な泡が作れるし、パックをしたあとは毛穴から白い角栓のようなものがちょろっと出ていました。これは私の洗い流しが足りなかったせいかもしれませんがおかげで汚れが浮いてるのが目に見えて分かりました。しっかり毛穴の汚れをとる力はあると思います。
私は気に入ったので新しく買おうと思います^^*
口コミの内容と実際に使ってみた感想
黒ずみについては落ちることを実感している人が多いようですね。
ただ、人によっては乾燥や脂の取りすぎが気になっているみたいです。

冬は乾燥肌気味の私もつっぱりを感じたので、乾燥肌の人は「濃い泡洗顔」にしておいた方がよさそうです。
この商品をおすすめ出来る人
- 鼻の黒ずみを解消したい人
- 毛穴汚れが気になる人
- 肌を柔らかくしたい人
- 脂性肌の人
- 夜用洗顔を探している人
個人的には鼻の黒ずみへの期待が高かったので、同じ悩みを持っている方にはおすすめしたいですね。
また、毛穴の開きはとくに小さくなったりしませんでしたが、汚れを落とすという意味では期待ができます。

乾燥はしたくないけど、洗顔はサッパリしたいという方におすすめしたい商品です。
泥練洗顔の詳細
内容量 | 120g |
---|---|
価格 | 1,980円(税込) |
返金保証 | 万一お肌に合わない場合、お届けから30日以内に全商品容器を返品すれば、商品代金を返金 |