
「ダニ対策できる布団乾燥機ってどれ?」
「布団乾燥機ってどうやって使うの?」
「おすすめの布団乾燥機が知りたい!」
毎日使うけど、お手入れが大変な「布団」。
ご自宅の環境によっては、大きすぎて干すことができなかったりすることもありますよね。
また、晴れた日にお外で干すのが良いのは分かっているけれど、梅雨時期や雨が続いてしまうとタイミングをつい逃してしまうことも。
さらに、花粉が気になる季節だと、晴れていても外に干すことは戸惑ってしまいますよね。
そんな時に役立つのが「布団乾燥機」です。
布団を乾燥させるというのはもちろん、近年では他の便利な機能がついた布団乾燥機も存在しています。
この記事では「おすすめの布団乾燥機21選」をご紹介します!
ダニ対策方法や、効果的な布団乾燥機の使い方も合わせてお話しします。
ぜひ、布団乾燥機を選ぶ時の参考にしてみてくださいね。
布団乾燥機の種類や便利な機能をご紹介!
「布団乾燥機」と言っても、どんなものか分からないという方も多いですよね。
一言で表すと「布団を乾燥させるもの」となりますが、具体的にはどんな種類があるのでしょうか。
ここでは、「布団乾燥機の種類やその機能」をお話しします!
布団乾燥機の種類
布団乾燥機は、乾燥方式によって大きく2種類に分けることができます。
「マットタイプ」と「マット無しタイプ」が存在し、それぞれに特徴があります。
マットタイプ | 布団全体を温めることができるが設置・片付けにやや手間が掛かる |
マット無しタイプ | 使い方は簡単だが温めにややムラがある |
マットタイプ
マットタイプ、はマット式やマットレスタイプとも呼ばれています。
こちらのタイプの布団乾燥機は、付属のマットを布団と敷布団の間にはさんで温風を送り込んで使用するタイプとなります。
マットタイプの特徴は、布団全体を満遍なく温めることができるので、しっかりとダニ対策ができる事ですね。
スイッチを入れて温風を送ると、均一に布団へ温風が送れる事が特徴です。
布団の全方位をマットで包むことにより、ダニが逃げ道をなくし退治出来る仕組みとなっている訳ですね。
使用する時に、マットを敷かなくてはいけないので手間がかかる点もあります。
マットの設置や片付けがやや面倒だと思われる方も多いでしょう。
布団よりマットが極端に小さいと意味が無くなってしまいますのであらかじめサイズは確認しておきましょう。
マットタイプを選ぶなら、長めの布団やベッドを使用している人は乾燥マットの長さもチェックが重要です。
一般的には180cm程度の長さの製品が多いですが、なかには2m前後まで対応する製品もありますよ。
マット無しタイプ
マット無しタイプはノズル式のものです。
ノズルで温風を送り込むタイプとなっていて布団乾燥以外の用途でも使用する事が出来ますよ。
こちらのタイプは、とにかく設置が早く簡単なのがメリットとなります。
乾燥機についているノズルなどを掛け布団と敷布団の間に入れて温風を送り込むだけで良いので、非常に簡単です。
毎日お布団を乾燥させたい場合や、ダニの予防をしたいのであればマット無しがおすすめです。
しかし、ノズルが短い場合などは布団全体に温風が行き渡らず、温め方にムラが出てしまうため、マットタイプのように温風を均一に送るのが難しいタイプになっています。
ダニの予防はできても、駆除にはあまり効果がありません。
毎日こまめに乾燥させたいなら手軽なマット無しタイプがおすすめですよ。
また、マット無しタイプのものは布団乾燥以外の用途としても役立ちます。
布団乾燥以外に、衣類や靴の乾燥にも使用できる製品も販売されていますよ。
梅雨時期などで洗濯物を屋外に干せないときや、靴を洗濯したけど乾燥出来ない時などに活躍してくれます。
欲しい機能を吟味して、対応製品からも選ぶようにしていきましょう。
布団乾燥機の便利な機能!
布団乾燥機は、布団以外にも活用することができる便利な機能が備わっているものもあります。
メーカーごとに備わっている機能は異なりますが、ここではそんな便利な機能の一部をご紹介します!
布団乾燥機能
まずは、一番のメイン機能である「布団乾燥機能」です。
温風を用いて布団を乾燥させるため、布団を温めることも可能となっています。
梅雨の時期や雨が続いている時でも、気にせずに布団のお手入れができるのが一番の魅力。
また、冬などの寒い時期にあらかじめ布団乾燥機で布団を温めておけば、寝るときも温かいまま寝られるのも嬉しいポイント。
布団を干す場所や時間がないときに、布団乾燥機機能を使えば、いつでもふかふかの布団を用意することができますよ。
衣類乾燥機能
温風を洗濯物にあてることで乾かすことができるという「衣類乾燥機能」。
部屋干しにさらにこの機能がついた布団乾燥機を使うことで、雨の日でも洗濯物を乾かすことができます。
また、専用の袋の中で温風をあてることで効率的に乾かすことができる商品も!
梅雨時や冬の時期に外で洗濯物が乾かせない場合にとても役に立つ機能となっています。
靴乾燥機能
特にお子様がいるご家庭におすすめできるのが、この「靴乾燥機能」です。
外で遊んだり過ごすことが多いお子様だと、頻繁に靴を汚してくるため、洗ったり乾かしたりとなにかと大変ですよね。
そんなとき、靴乾燥機能付きの布団乾燥機であれば、手早く靴を乾燥させることができます。
また、熱に弱い素材の靴の場合でも、さらに「送風機能」がある布団乾燥機であれば、安心して乾かすことも可能に。
お母さん世代から特に人気の機能となっています。
ダニ対策機能
この機能を目的に買われる方も多いという、「ダニ対策機能」。
布団を一定時間高熱にさらすことで、潜んでいるダニを退治することができるこの機能は、アレルギーをお持ちの方々にも人気な機能です。
長時間稼働させる必要があり、終わってからしっかりと掃除機でダニの死骸を除去しなくてはならないという手間はかかります。
しかし、布団を清潔に保つことができ、アレルギー症状が和らいだという方も。
ぜひこの機能にも注目してみてくださいね。
消臭・アロマ機能
布団についた気になる臭いを消臭してくれる、消臭機能がついた布団乾燥機も存在しています。
清潔感を保つことができるため、布団だけではなく靴や衣類にも使える場合が多くなっています。
また、最近では、アロマオイルで香りづけをすることができる「アロマ機能」が備わった布団乾燥機も。
お気に入りの香りを布団に付けることができるため、就寝時も好きな香りに包まれてリラックスしながら寝ることができます。
「消臭・アロマ機能」は、匂いに敏感な方に特におすすめできる機能ですよ!
一人暮らしに布団乾燥機はなぜ必要?メリットを紹介!
一人暮しの方に布団乾燥機がおすすめとお伝えしましたが、なぜ必要になるのかご存知でしょうか?
布団乾燥機が一人暮しの方におすすめな理由をいくつかご紹介していきたいと思います。
布団乾燥機のメリットなども合わせてご紹介していきますね。
布団乾燥機が一人暮しにおすすめな理由は?
一人暮しの方はだいたいアパートやマンションなど賃貸のお部屋で暮らしている方がほとんどだと思います。
1Kや1LDKの間取りだとベッドの上に布団を敷きっぱなしになります。
また直に床の上にエアーマットを敷いてベッドにしている方も多いのではないでしょうか?
マンションによっては、集合住宅の決まりで、布団を外に干せない場合もあります。
外に布団が干せたとしても、一人暮しだとなかなか家事をこなす時間もなく布団干しが出来ません。
しかし布団をそのまま使い続けるとカビやダニなどが発生してきます。
衛生上も良くないため布団乾燥機を使って湿気やダニ・カビなどを予防しておきましょう。
これらが室内でおこなえる布団乾燥機は一人暮しの方にとってもおすすめなアイテムとなるわけです。
布団乾燥機のメリット
ここで布団乾燥機のメリットを見ていきましょう。
メリットとしていえるのが、布団が暖かく寝られることです。
梅雨時季だけでなく布団乾燥機は冬場でも役に立ちます。
電気毛布では喉が渇き、風邪もひきやすくなりますが布団乾燥機であれば寝る瞬間だけ暖かく出来ます。
布団が温かいとぐっすりと寝付くことができて、寒くて眠れないという悩みが解決しますよ。
布団乾燥機を使用するのとしないのでは快適差が変わってきます。
ダニ退治が出来る
次にダニ退治が出来るという事です。
ダニは、25℃以上の温かい温度で湿度が60%の以上のときに繁殖してきます。
布団は、家の中で一番ダニが多い場所だという事をご存知でしょうか?
さらに、人間の体温で温められ寝汗もかく布団は、ダニにとって最高の住処になっているのです。
布団乾燥機の温度をダニが死滅する温度に設定しておけば、ダニ対策もしっかりとおこなえますよ。
この他にも布団乾燥機を使用することで、天日干しと同じような布団を再現することができます。
種類によっては除菌・消臭効果や洗濯物を乾かしたり出来るものもありますよ。
いつでも室内で使用することができて、毎日使用することが可能なのも大きなメリットですね。
一人暮しの方は、コンパクトサイズの布団乾燥機を購入しておくと置き場所にも困らず簡単に使用出来ます。
使用する事により得られるメリットをしっかりと覚えておきたいですね。
布団乾燥機の選び方のポイント!
布団乾燥機は多くのメーカーか沢山の種類が発売されています。
そのため、数が多すぎてどれを選んだらいいか分からないという方も多いはず。
ここでは、「布団乾燥機の選び方のポイント」をご紹介します!
1. マット有りか無しか
布団乾燥機は大きく分けて2種類存在しています。
「マット有りタイプ」か「マット無しタイプ」です。
どちらにもメリット・デメリットがあるため、ご自身の目的に合ったものや、使いやすいと感じる物を選ぶのが選ぶ時のポイントです。
ダニ対策をしっかりしたい方や布団全体を温めたいという方は、「マット有りタイプ」の布団乾燥機。
また、マット有りタイプは、乾くまでの時間を短く効率よく乾かすことができます。
気軽に布団のお手入れをしたいという方は、「マット無しタイプ」が合っているかもしれません。
乾燥を行う時の手軽さや機器自体のコンパクト性などはマット無しタイプの方が優れています。
折角良い性能の布団乾燥機を購入しても、使わなかったらもったいないですよね。
機能性を考えて選ぶか、コンパクト性を考えて選ぶかでタイプは変わります。
そのため、まずは「マット有り」か「マット無し」かで選んでみるのがおすすめです。
2. 乾燥にかかる時間
布団を乾燥・温める時間はメーカーによって様々です。
もしも寝る前に温めるという目的で利用される場合、30分前後ほどで温められるものがおすすめです。
高速モードが備わっている布団乾燥機の中には、10分ほどで温めることが可能なものも。
温め時間が長くなるほど消費電力も増え、電気代が上がってしまいます。
そのため、素早く温められるかどうかも選ぶ時のポイントの一つです。
3. ダニ対策モードの有無
ダニ対策として布団乾燥機を購入したい場合、「ダニ対策モード」が搭載されているかどうかはしっかりとチェックしておきましょう。
ダニを退治する際、布団の温め時間は2~5時間ほど掛かると言われています。
ダニを死滅させるには、50℃以上で20~30分しっかりと温度を保つことが必要なため、どうしても時間はかかってしまいます。
通常の機能よりもしっかりめに乾燥・温めが必要になるため、専用モードが搭載されている布団乾燥機の方がおすすめです。
4. 衣類・靴乾燥など他の機能の有無
メインの機能である布団乾燥以外の機能も、布団乾燥機を選ぶ時には重要なポイントとなります。
雨の日で濡れてしまった靴を乾かしたいときや、少量の衣類を乾かすときに重宝される「衣類・靴乾燥機能」は、あると便利な機能の一つです。
多すぎる機能だと使いこなせないと考える方は、思い切ってシンプルに布団乾燥機能だけのものを買うのもアリですよ!
また、お子様がいるご家庭であればちょっとした汚れものが多くなるため、布団乾燥機能以外の機能がありがたいと感じることも。
ぜひ、布団乾燥機能以外に搭載されている便利な機能も布団乾燥機を選ぶ時にチェックしてみてくださいね。
5. スイッチの切り忘れ防止対策や安全機能の有無
布団乾燥機は、発熱によって布団を乾燥させるもの。
比較的温度が高くなるため、スイッチを切り忘れた際に思わぬ事故に繋がる可能性も。
また、知らない間にスイッチを入れてしまい空焚きしてしまっていたなんてこともあるかもしれません。
メーカーによって機能は異なりますが、不安な方は事前に切り忘れ防止機能や安全機能の有無を確認しておきましょう。
特に、小さいお子様がいるご家庭では、チャイルドロック機能があるタイプがおすすめですよ!
6. 対応素材
布団乾燥機は、製品の種類によって対応している素材と対応していない素材があります。
多くのモデルは、ウール・羽毛・コットンといった布団の主な素材に対応しています。
中には化学繊維であるポリエステルに対応しているモデルもありますよ。
今使っている布団の素材や今後使用予定の布団の素材を踏まえた上で布団乾燥機を選ぶと良いですね。
7. 使いやすさ
布団乾燥機を頻繁に使うことを考えると使いやすさで選んでおくのがおすすめです。
使いやすさは布団にセットしやすいものや、片付けがしやすいのもが使いやすい布団乾燥機といえるでしょう。
持ち運びしやすいものや、収納しやすいモデルなら快適に使用する事ができますよ。
タイプ別の使いやすさで言えば、マットありタイプよりもマットなしタイプのほうがおすすめとなります。
8. 電気代
布団乾燥機を使用する上で気になるのが電気代となります。
モデルによっては、消費電力と乾燥時間が違うため電気代も変わってきます。
そのため布団乾燥機のデメリットだと思われてしまう事もあります。
しかし、どのモデルも1回の布団乾燥に掛かる電気代は大体10円程度となって、それほど気にする金額ではないと思いますね。
ダニ対策機能を使用した場合は、1回で長時間運転させることになるためモデルによって電気代に少し差が出て来てしまいます。
ダニ対策機能を頻繁に使用したい方は、掛かる電気代を比較して選ぶ事もおすすめとなります。
ダニ対策について
布団をお手入れする時に、特に気になるのがダニの存在です。
ダニは放っておくとアレルギーの原因となり、特に小さい子供には喘息などの辛い症状を引き起こすことも。
そのため、ご家庭でできるだけ対策をすることが必要です。
ここで、ダニ対策のポイントをご紹介します!
- 掃除機掛けを週に1回以上行う
- ダニカバーやダニ防止グッズなどを使用する
- 布団を週に2回以上干す
- 部屋の湿度を50%、室温を20~25℃に保つ
- シーツ、布団カバーは週に1回以上洗濯する
- 布団クリーニングに出す
ダニは高温多湿を好む生き物です。
そのため、部屋の温度を低めに保ち、多湿にならないように気を付けることが大切です。
また、布団を干すときも布団乾燥機を使用する場合も、布団を乾燥し終えたら掃除機掛けをするようにしましょう!
乾燥により死滅したダニの死骸こそがダニアレルギーの原因。
死滅したダニの死骸が新たなダニの餌となってしまい、再び生息してしまう可能性があるため、しっかりと除去することが重要です。
ダニの繁殖期は6~9月と言われているため、特に梅雨時期は工夫してダニ対策を行っていきましょう。
ダニアレルギーの環境整備について
私たちの身近に存在しているダニは、特に布団に住み着きやすいと言われています。
そのため、ダニ対策の際に布団を清潔に保つことはとても重要です。
ここで、ダニアレルギーの環境整備について詳しく書かれている文献をご紹介します。
ダニ対策としては、ダニの住みかとなりやすい布団に注意が必要です。布団を干して、1m²あたり20秒くらいを目安にして十分に掃除機をかけることが基本です。布団乾燥機も有用です。布団の丸洗いや防ダニ寝具・寝具カバーも役に立ちます。ダニ対策ではダニアレルゲンの元になるダニそのものを撃退することが大切ですが、ダニを殺すには60℃以上の熱水処理や熱風での乾燥が必要になります。布団を干すことで布団が乾燥してダニは増えにくくなりますが、生き延びたダニはすぐまた繁殖します。冷水では、ダニアレルゲンは洗い流すことができますが、生きているダニは死にません。布団の他にも床のカーペットや布製のソファー、ぬいぐるみなどにも注意が必要です。
厚生労働省の補助事業として、一般社団法人日本アレルギー学会が運営している「アレルギーポータル」。
ここでは、アレルギー全般に関する情報や、治療を積極的に行っている病院などが紹介されています。
今回取り上げたのは、ご家庭でできるダニ対策方法を紹介している文献ですが、その他にも様々な情報が載っています。
ダニアレルギーのような通年性アレルギーは日々の対策が重要となります。
放っておくと、アレルギー性鼻炎の発症リスクが上がったり喘息症状を引き起こしたりと健康面のトラブルが生じてしまいます。
布団乾燥機も活用しながら、ぜひ積極的にアレルギー対策をしていきましょう!
マット無し布団乾燥機のおすすめ8選!
1. アイリスオーヤマ「ふとん乾燥機 ハイパワーツインノズル ホワイト FK-WH1」
出典:公式サイト
「ふとん乾燥機 ハイパワーツインノズル ホワイト FK-WH1」は、ツインノズルが二枚のふとんを同時に乾燥・暖めます。
早くムラなく、掛け布団だけでなく敷布団までしっかりと暖めが可能です。
アイリスオーヤマ「ふとん乾燥機 ハイパワーツインノズル ホワイト FK-WH1」 | |
---|---|
安全装置 | 温度センサー、サーモスタット、温度ヒューズ |
消費電力 | 1000V |
サイズ・重量 | 幅約16.8×奥行約21.3×高さ約37 ※ホース折りたたみ時 |
機能 | ツインノズル/くつ乾燥/保温モード付き など |
価格 | 17,580円 |
ふとん乾燥機ハイパワーのツインノズル
カラリエ史上最強のスペックを誇るふとん乾燥機ハイパワーのツインノズルが登場。
二枚の布団を同時に乾燥・暖めが可能なんです。
1枚の布団に使用する場合でも、2本のホースで上から下まですばやく暖めます。
ハイパワーのDCブラシレスモーター採用で、風量がさらにパワーアップ!
たった3分半であったか布団ができあがります。
さらに保温モードで暖かさの持続も可能。
おやすみに適した温度を保つことができますよ。
\最短3運半でふんわりあたたか!/
2. アイリスオーヤマ「ふとん乾燥機 カラリエColors FK-RC3-P ピンク」
出典:公式サイト
「ふとん乾燥機 カラリエColors FK-RC3-P ピンク」は、可愛らしい新カラーのカラリエです。
雨で外にふとんを干せない日でも、毎日簡単にふとんケアが可能。
ふかふかなふとんで快適に過ごせますよ。
アイリスオーヤマ「ふとん乾燥機 カラリエColors FK-RC3-P ピンク」 | |
---|---|
安全装置 | 温度センサー、サーモスタット、温度ヒューズ |
消費電力 | 600W |
サイズ・重量 | 幅約16.0×奥行約14.0×高さ約36.0cm/約1.8kg |
機能 | 衣類乾燥/くつ乾燥/収納乾燥 など |
価格 | 11,800円 |
便利な衣類乾燥・くつ乾燥アタッチメント付き
ホースを伸ばしてふとんを被せて、ボタンを押すだけの簡単セッティング。
雨の日でもふかふかなふとんで快適に過ごせます。
また便利な衣類乾燥アタッチメント・くつ乾燥アタッチメント付きで、スニーカー・ブーツの乾燥や雨の日の部屋干しにも大活躍。
コンパクトなので収納にも困りません。
\1台で幅広く対応!/
3. 日立「アッとドライ HFK-VS2000」
出典:Amazon
独自のアタッチメントで布団裏表を一度に乾燥することができる日立の布団乾燥機「アッとドライ HFK-VS2000」。
静音コースにより静かな運転音も魅力的な、万能タイプ!
日立「アッとドライ HFK-VS2000」 | |
---|---|
安全装置 | 温度過昇防止用サーミスタ/温度ヒューズ |
消費電力 | 最大680W |
サイズ・重量 | 幅28.3cm×奥行21.7cm×高さ33.8㎜/2.2㎏4.3kg(付属品収納時) |
機能 | ダニ対策コース/くつ乾燥対応/静音コース など |
価格 | 17,800円 |
V字型のふとん乾燥アタッチメントにより効率的に温め・乾燥が可能に!
日立の布団乾燥機「アッとドライ HFK-VS2000」は、独自のV字型のふとん乾燥アタッチメントを使用しています。
これにより、布団を素早く温め・乾燥することができ、約28分で布団を乾燥させることが可能!
布団の両面や、湿気が溜まりやすい敷き布団の裏側まで手軽に乾燥できるため、梅雨の時期などに特に活躍してくれます。
ダニ対策モードにおいても、表と裏の両方からアプローチが可能なのが◎。
別売りではありますが、専用のデオドラント剤を使用することで芳香消臭により臭いの質を改善することもできますよ。
4. 日立「アッとドライ HFK-VL3」
出典:Amazon
日立の布団乾燥機の中でも軽量・コンパクトタイプである「アッとドライ HFK-VL3」。
とにかくコンパクトで見た目もすっきりしているため、初めて布団乾燥機を買う一人暮らしの方におすすめ!
日立「アッとドライ HFK-VL3」 | |
---|---|
安全装置 | 温度過昇防止用サーミスタ/温度ヒューズ |
消費電力 | 最大420W |
サイズ・重量 | 幅14.4cm×奥行23.2cm×高さ31.3cm/2.9kg(付属品収納時) |
機能 | ダニ対策コース/くつ乾燥対応/オールインワン収納 など |
価格 | 8,800円 |
数ある布団乾燥機の中でもコンパクトで、使いやすさも抜群!
この日立の「アッとドライ HFK-VL3」は、とにかくコンパクトなのが特徴の一つ。
収納スペースが少ない方や一人暮らしの方に特におすすめできる布団乾燥機です!
少量の衣類乾燥や靴乾燥にも対応しており、ダニ対策モードもあるため機能もしっかりと揃っています。
持ち運びや使いやすさも抜群で、シンプルに布団乾燥機を使いこなしたい方にもおすすめです。
ややパワー不足を感じる場合もあるようですが、そのコンパクトさと使い勝手の良さは高評価の商品です。
5. パナソニック「FD-F06X2」
出典:Amazon
パナソニックのナノイー搭載の布団乾燥機「FD-F06X2」。
布団を温め機能はもちろんのこと、ナノイーと温風による脱臭効果も期待されるパナソニックならではの布団乾燥機。
パナソニック「FD-F06X2」 | |
---|---|
安全装置 | 電流ヒューズ10A/温度ヒューズ99℃/温度過昇防止用サーミスタ(2個) |
消費電力 | 455W/460W |
サイズ・重量 | 高さ398㎜×幅300㎜×奥行140㎜/3.3㎏ |
機能 | ダニ対策モード/ナノイー搭載 など |
価格 | 18,673円 |
約100cmのロングホースは様々な高さのベッドにも対応が可能!
ノズルを持ち上げて布団の間に差し込むという2ステップで利用できる、パナソニックのふとん暖め乾燥機「FD-F06X2」。
約100cmのロングノズルにより、様々な高さベッドでも安心して使えるのが嬉しいポイント。
また、パナソニック商品の特長である「ナノイー」搭載機なので、ナノイーと温風で布団や枕の気になる臭いを脱臭してくれます。
暖め時間が短く、約20分後には布団全体が暖められるのと、約6時間かけてじっくりと行えるダニ対策など温度面での強みが◎。
使いやすく、素早く布団を暖めたい方には特におすすめできる布団乾燥機です!
6. シャープ「UD-CF1」
出典:Amazon
プラズマクラスター搭載のシャープの布団乾燥機「UD-CF1」。
温風だけではなく、シャープが開発したプラズマクラスターによりダニのフンや死骸の付着を抑えるWのダニ対策が魅力!
シャープ「UD-CF1」 | |
---|---|
安全装置 | 電流ヒューズ(6.3A×2、1A×2) 温度過昇防止装置サーミスター(1個)/サーモスタット(2個) |
消費電力 | 480W(「消臭乾燥」運転・ふとん乾燥時) |
サイズ・重量 | 幅280mm×奥行135mm×高さ297mm/約3.1㎏ |
機能 | ダニ対策機能/プラズマクラスターによる消臭機能/衣類・靴乾燥機能 など |
価格 | 10,830円 |
シャープ社独自のプラズマクラスターとキノコ型のアタッチメントが特長!
シャープが開発した「プラズマクラスター」搭載の布団乾燥機「UD-CF1」は、しっかりとしたダニ対策が行えます。
温風による効果と、プラズマクラスターによるダニの死骸などのアレル物質の付着を抑える効果により、徹底したダニ対策が可能に。
また、布団や枕に付着したニオイも消臭できるため、気になる加齢臭や汗臭い、子どものおねしょのニオイにも効果的!
胞子を効率よく遠くに飛ばすきのこの形から着想した、シャープ独自のキノコ型アタッチメントにより広範囲に効率よく風やイオンを届けます。
特に、お布団のニオイやダニ対策で布団乾燥機をお探しの方にピッタリの商品ですよ。
7. 象印マホービン「スマートドライ RF-FA20」
出典:Amazon
マットやホース不要の象印マホービンの布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20」。
多機能性に優れ、コンパクトながら使いやすさ抜群のスマートな布団乾燥機!
象印マホービン「スマートドライ RF-FA20」 | |
---|---|
安全装置 | 表記なし |
消費電力 | 905/910W(50/60Hz) |
サイズ・重量 | 23cm×15cm×36cm/約3.8kg |
機能 | ダニ対策コース/衣類・靴乾燥機能/タンス・クローゼット乾燥機能 など |
価格 | 12,027円 |
様々なシーンで使うことができる多機能性に富んだ布団乾燥機!
一番の特長は、マットやホースが不要で本体をパッと開いて布団をかけるだけで使用が可能となる、簡単で手軽な形状・使い方です。
ダブルサイズの布団まで対応しているのに、コンパクトで収納も便利なのが嬉しいポイント。
ただし、取っ手などの持ち手が無いため、運ぶ時はやや注意が必要です。
ダニ対策はもちろん、衣類・靴の乾燥から湿気がたまりやすいクローゼットやタンスの中も乾燥できる多機能性が◎。
布団だけではなく色々な場面で布団乾燥機を使いたい方におすすめできる商品です!
8. ツインバード工業「アロマドライ FD-4149W」
出典:Amazon
調理器具や照明器具で定評のあるツインバード工業の布団乾燥機「アロマドライ FD-4149W」。
つまみ式ダイヤルにより、ワンステップでモード切り替えが可能な簡単操作が特長!
ツインバード工業「アロマドライ FD-4149W」 | |
---|---|
安全装置 | 温度ヒューズ 113 ℃ など |
消費電力 | 550W |
サイズ・重量 | 約 335 × 140 × 290 mm/約 2.8 kg(製品のみ) |
機能 | ダニ対策/衣類・靴乾燥 など |
価格 | 6,430円 |
横置きでも縦置きでも使うことができる考えられた設計がポイント!
つまみ式のダイヤルで時間の設定やモードの切り替えができるため、見た目にも分かりやすい簡単操作が特長の「アロマドライ FD-4149W」。
また、布団とベッドの高さの違いを考慮し、横置きでは布団、縦置きではベッドでの使用が可能な設計となっています。
ホースを固定させて上向きに風を送ることができるため、衣類乾燥にも使用しやすいのも嬉しいポイント。
ダニ対策はもちろん、アロマケースが付いているため布団にお気に入りの香りを纏わせることもできますよ。
多機能ながら価格帯が低めなので、コスパが良い布団乾燥機をお探しの方に特におすすめです!
マット有り布団乾燥機おすすめ4選!
1. パナソニック「FD-F06A7-A」
出典:Amazon
パナソニックの布団乾燥機の中でもマット有りタイプである「FD-F06A7-A」。
数ある布団乾燥機の中でも手頃な価格帯でありながら、優秀な機能が揃った実力派タイプ!
パナソニック「FD-F06A7-A」 | |
---|---|
安全装置 | 温度ヒューズ10A 299℃(2個)/温度過昇防止用サーミスタ |
消費電力 | 540W |
サイズ・重量 | 高さ344㎜×幅271㎜×奥行164㎜(本体)/約2.5㎏・約2.8㎏(衣類ドライカバー含む) |
機能 | ダニ対策/衣類・くつ乾燥 など |
価格 | 7,000円 |
マットでしっかりと乾燥できる、ダニ対策にもおすすめの布団乾燥機!
マットタイプの特長は、布団全体をしっかりと暖めることができることです。
パナソニック「FD-F06A7-A」は、専用マットにより布団全体まで温風を行き渡らせることが可能。
ダニ対策コースを利用し、50℃以上の温風を長時間布団のあてることで、しっかりとダニ対策を行うことができます。
衣類や靴の乾燥もでき、使いやすさも抜群ながら、比較的低価格で手に入れられるのが嬉しいポイント。
本体がコンパクトでコスパも良いため、マット有り布団乾燥機を初めて使ってみたい方にとてもおすすめです!
2. 三菱電機「AD-X80」
出典:Amazon
新開発のヒートパンチマットを採用した三菱電機の布団乾燥機「AD-X80」。
徹底的にダニ対策を行いたい方に特におすすめできる商品です!
三菱電機「AD-X80」 | |
---|---|
安全装置 | 温度監視サーミスタ、手動復帰式サーモスタット、モーター用温度ヒューズ、ヒーター用温度ヒューズ(152℃溶断) |
消費電力 | 680W |
サイズ・重量 | 幅355×奥行161×高さ314mm/3.6kg |
機能 | ダニパンチ/衣類・靴乾燥 など |
価格 | 11,480円 |
約60℃の温風とヒートパンチマットにより徹底的なダニ対策を!
三菱電機の布団乾燥機はマット式にこだわり、布団をしっかりと清潔な状態へと誘います。
独自のヒートパンチマットを布団全体を巻き込むようにセットし、ダニパンチコースを行うことで徹底的なダニ対策が可能。
ダニ対策の布団乾燥機として定評があり、ダニに悩まされている方には特におすすめできる商品です!
マット有りタイプなので布団全体を温めることはもちろん、付属のマットを使用しなくてもホースだけで寝る前に気軽に布団を温めることもできます。
枕専用マットも付いているので、徹底的にダニ対策をしたい方や布団を清潔に保ちたい方におすすめです。
3. 三菱電機「AD-X50」
出典:Amazon
布団乾燥機の機能をシンプルにまとめた三菱電機の「AD-X50」。
マット有りタイプで、コース変更も分かりやすいダイヤル式である使い勝手のいい布団乾燥機!
三菱電機「AD-X50」 | |
---|---|
安全装置 | 自動復帰式サーモスタット、モーター用温度ヒューズ、温度ヒューズ(ヒーター回路用133℃/前回路用121℃動作) |
消費電力 | 600W |
サイズ・重量 | 幅275×奥行156×高さ329mm/2.8kg |
機能 | ダニ退治/衣類・靴乾燥 など |
価格 | 6,073円 |
布団乾燥機の機能をシンプルに分かりやすくまとめた一台!
マット式へのこだわりがある三菱電機の布団乾燥機「AD-X50」は、マット有りタイプの特長を活かしたシンプルな一台です。
ダイヤル式なのでコース変更も分かりやすく、同社の他製品と同じくダニ対策にも定評があります。
布団全体をしっかりと温めることができるため、しっかりとダニを退治することが可能。
お休み前の足元の温めだけならば、マットを使わずにホースを差し込むだけでできるのも嬉しいポイント。
なにより、価格帯が低く機能がシンプルにおさまっているため、コスパが良い布団乾燥機をお探しの方にピッタリです!
4. 山善「ZFD-Y500」
出典:Amazon
コンパクトながらも必要な機能が揃った山善の布団乾燥機「ZFD-Y500」。
ダイヤル式で簡単な操作方法と、そのコンパクトさから使い勝手抜群の一台です。
山善「ZFD-Y500」 | |
---|---|
安全装置 | 電流ヒューズ、温度ヒューズ、サーモスタット(温度過昇防止装置) |
消費電力 | 500W |
サイズ・重量 | 約幅30.5×奥行14×高さ24.2cm/約2.5kg(本体のみ) |
機能 | ダニ対策機能/衣類・靴乾燥機能 など |
価格 | 4,980円 |
布団乾燥機の必要な機能が、サイズ共にコンパクトにおさまったマット有りタイプ!
ダイヤルを合わせるだけでコースが選択できる、簡単操作が嬉しい山善の「ZFD-Y500」。
縦置き、横置き共に対応しているため、畳などの低い位置の布団にも高さのあるベッドにも使うことができます。
衣類・靴乾燥にももちろん対応しており、収納場所にも困らないコンパクトな設計が◎。
マット有りタイプなので、しっかりと乾燥させることができるのも嬉しいポイント。
機能が揃っていながら価格帯が低いため、コスパが良くコンパクトな布団乾燥機を探している方におすすめです!
一人暮らしにおすすめの布団乾燥機9選!
1. シャープ ふとん乾燥機 UD-DF1
出典:Amazon
シャープ ふとん乾燥機 UD-DF1は、プラズマクラスター搭載や部屋干しやくつの消臭・乾燥にも使用できる布団乾燥機です。
プラズマクラスターと温風でのダニ対策がおこなえます。
さらに、ふとんや洗えない枕に付着したニオイもしっかり消臭してくれますよ。
シャープ独自の技術「きのこアタッチメント」を採用。
乾燥マットなしでダブルサイズのふとんまで乾燥や暖める事も可能となっています。
コンパクトで使いやすく、部屋干し乾燥など色々な用途で使用出来ます。
消費電力 | 空気浄化運転27W(約0.73円) 「消臭乾燥」運転(ふとん乾燥時)※4480W(約13円) |
---|---|
製品寸法 | 幅280mm×奥行135mm×高さ297mm |
製品重量 | 約3.1kg |
電源コード長さ | 約1.8m |
付属品 | くつ乾燥アタッチメント(幅90mm×奥行68mm×高さ132mm※5) |
ダニ対策運転でダニ対策ができる
ダニ対策は、50℃の熱を20~30分保持することが必要となります。
天日干しではこの高温の維持が難しいと言われています。
プラズマクラスター干しでは、ダニ対策モードを搭載してダニの対策をおこないます。
高温の温風でふとん全体を温めることで、ダブルサイズのふとんまでダニ対策をする事ができますよ。
また、布団に残ったダニのフンや死がいも温風とプラズマクラスターイオンで抑えてくれます。
アレルギーの方でも安心して布団で眠る事が出来ますね。
プラズマクラスターのしっかり消臭
汗を吸ったふとんや枕は菌の繁殖しやすい環境となっています。
さらに皮脂なども酸化し、ニオイの原因となりますよ。
ふとんや枕は丸洗いすることが難しいと思います。
プラズマクラスター干しは、布団も枕も温風とプラズマクラスターの効果で乾燥しながらニオイを消臭してくれます。
これなら、快適な眠りにつけて快適な朝を迎えられそうです。
寝ながら汗をかきやすい方や、ニオイが気になる方におすすめな機能となります。
枕だけでなく、布団もしっかり消臭しましょう。
2. ブルーノ 布団乾燥機 BOE047 BRUNO マルチふとんドライヤー
出典:Amazon
かつてないおしゃれなデザインで、インテリアに溶け込み、部屋に出したままでも気になりません。
コンパクトなボディに加え、電源コードとノズルは本体に収まるので、収納もスッキリです。
1.4kgと軽量なので、女性でも持ち運びが簡単です。
消費電力 | 500W |
---|---|
製品寸法 | W360mm×H225mm×D115mm |
製品重量 | 1.4kg |
電源コード長さ | 約2m |
付属品 | くつ乾燥アタッチメント |
1台4役
布団乾燥の他に、靴乾燥、衣類乾燥、収納乾燥として使えます。
付属品のくつ乾燥アタッチメントは、吹き出し口が2つあるので、左右まとめて乾燥させることが可能です。
部屋干しが多い方には衣類乾燥は便利ですね。
吹き出し口は自由に動かせるので、乾いていない箇所がないように風を当てられます。
また、乾燥機の他に足元のヒーターとしても使えるので、キッチンなどでの立ち仕事で足元が冷える冬には大活躍です。
ダイヤル式で操作が簡単
ダイヤルは大きな表示で分かりやすく、360°回転します。
ダイヤルには「夏」「冬」の表記があり、「夏」は温風から送風に自動的に変わり、「冬」は温風だけが出るようになっています。
夏か冬かを選んだら、あとは好きな時間を設定すれば使うことができます。
冬コースを120分を行えばダニ対策ができます。
3. 象印 スマートドライ RF-AB20
出典:Amazon
象印 スマートドライ RF-AB20は、これまでと違うかたちの布団乾燥機となっています。
面倒なマットやホースを使わずにお布団を乾燥させる事ができます。
本体を開いてお布団にセットしていきます。
セットできたらスイッチを押すだけで温風が布団の隅々まで広がっていきますよ。
羊毛や羽毛・綿や化学繊維などの布団を乾燥させる事ができます。
ホースやマットが無いので、収納する時もコンパクトに収納が可能。
お部屋のスペースがない方でも快適に使用する事が出来ますよ。
消費電力 | 655(W)/645(50/60Hz) |
---|---|
製品寸法 | 28×13×35、33.5×13×35 (コードバスケット含む) |
製品重量 | 4.1(コードバスケット含む) |
電源コード長さ | 2.6m |
付属品 | – |
7つのふとんおまかせ運転
スマートドライは、季節や節電ダニ対策などふとんをより快適に乾燥させるコースが充実しています。
乾燥・標準コースは効率よく乾燥させるためのコースとなっていて、風量を自動で変えながら乾燥させます。
送風仕上げコースは仕上げに送風を送り込むので温度が下がり、夏場に最適です。
ダニ対策はダニが死滅する温度まで上げて運転します。
その他、あたため・標準コース・低温あたためコース・低温乾燥コース・エココースもありますよ。
マニュアル運転
ちょっとした乾燥にマニュアル運転が効果的です。
温風・標準コースは布団乾燥や急ぎの洗濯物・運動靴などのちょっとした乾燥に便利なコースです。
ヒーターや風量を最大で運転してくれますよ。
温風・低温コースでは、温風・標準コースより低い温度で運転させる事ができます。
送風コースは、吹き出し口の角度を自由にセットできて革靴などの乾燥にも使用出来ます。
便利に、より安心してお使いいただくためのちょっとした工夫がされていますね。
4. 日立 アッとドライ HFK-VS2500
出典:Amazon
日立 アッとドライ HFK-VS2500は、V字型のふとん乾燥アタッチメントで隅々まですばやく暖める事が出来ます。
様々なコースに対応していてフワっと仕上がる速乾タイプですよ。
ふとん乾燥アタッチメントを敷ふとんをはさむようにセットするだけで、敷ふとんの裏側まで温風がいきわたります。
湿気がこもりやすい敷ふとんの裏側を乾燥することで、快適に眠れますよ。
汗を多くかく夏場や外干しをしにくい冬場でも、1年中快適なお布団を保つことができます。
ベッドでない方にもおすすめとなります。
消費電力 | 最大680W |
---|---|
製品寸法 | 幅28.3cm×奥行21.7cm×高さ33.8cm |
製品重量 | 4.3kg(付属品収納時) |
電源コード長さ | 不明 |
付属品 | ふとん乾燥アタッチメント くつ・ブーツ乾燥アタッチメント ふとん乾燥アタッチメントホルダー |
デオドラント乾燥で、ふとんを芳香消臭
別売のヒノキチオール配合の専用デオドラント剤をふとん乾燥アタッチメントにセットして使用しましょう。
温風と共にふとん内をさわやかな香りで消臭してくれます。
アタッチメントの投入口にデオドラント剤を入れてスイッチを押すだけで爽やかな香りの温風が出てきます。
日立ふとん乾燥機専用のデオドラント剤は、12包入りで1650円となっています。
布団乾燥機と一緒に購入しておけば、爽やかな香りのお布団で眠る事ができますよ。
ダニ対策コースで一年中お布団のケアが出来る
ダニ対策コースは約90分で完了します。
また、別売のダニ対策専用デオドラント剤を使用する事により温風と共にハーブの香りをふとん内に届けてくれますよ。
ダニ対策コースの終了後は、ダニの死がいやふんなどを取り除くためふとんを掃除機でよく掃除してくださいね。
アレルギーがある方や、お布団内のダニが気になる方にはおすすめなコースとなります。
別売のダニ対策専用デオドラント剤は、6包入りで1,100円にて購入できます。
こちらも一緒に購入しておきましょう。
5. アイリスオーヤマ 布団乾燥 カラリエ FK-C2-WP
出典:Amazon
アイリスオーヤマ 布団乾燥 カラリエ FK-C2-WPは、立体ノズルなのであたたかさがお布団の中に広がります。
立体ノズルを全開することで、ふとんの中に空間ができます。
すみずみまで暖かい空気が行きわたり、気持ちよい寝心地となりますよ。
セットも簡単で、お布団の間にホースをセットして立体ノズルを上げれば準備完了となります。
収納する時もマットを折りたたむ手間が無いので簡単に収納できますよ。
小型・軽量なのはそのままでダブルサイズのお布団も、ふっくら乾燥できますよ。
一人暮しの方におすすめです。
消費電力 | 560W(高温温風時) |
---|---|
製品寸法 | 幅160×奥行140×高さ360mm |
製品重量 | 1.8kg |
電源コード長さ | 2.0m |
付属品 | くつ乾燥アタッチメント |
軽量&コンパクトサイズで手軽に使える
アイリスオーヤマの布団乾燥機は、軽量・コンパクトサイズで手軽に使えるタイプとなっています。
重量も約1.8kgと軽くてコンパクト設計で、押入れ・クローゼットからの出し入れや持ち運びが簡単になっています。
奥行14㎝と薄型なので、場所を取らずにすっきりと収納できるのがおすすめポイントですね。
また、コンパクト・軽量なだけでなくダニ対策などの4つのモードを搭載しています。
残り運転時間表示モニターや温風サインも搭載されていますよ。
いろいろ使える手動モード機能
手動モードを使えば、ふとん乾燥以外にもくつや衣類の乾燥などにも使えて、用途の幅が広がります。
靴乾燥は、付属のくつ乾燥アタッチメントを使用することで、雨に濡れた運動靴や長靴を乾かせます。
つま先までしっかり乾燥することが出来るので梅雨時季や雨の日に靴が濡れても安心ですね。
その他、部屋干しなどの衣類乾燥にも使用出来ますよ。
部屋干し特有の生乾きの嫌な臭いも解消出来て、一人暮しの方の強い味方にもなりますね。
6. モダンデコ 布団乾燥機
出典:Amazon
モダンデコ 布団乾燥機は、コンパクトでおしゃれな布団乾燥機となります。
生活感が出がちな布団乾燥機のデザインを一新して、今までになかったスマートなフォルムとなっています。
コスパ最強で一人暮しの学生さんでも、気軽に購入出来る値段となっていますよ。
おしゃれでスタイリッシュなだけでなく、機能性もしっかりとしています。
充実のサポート機能はおすすめですよ。
ダニ対策や衣類乾燥機能もバッチリ付いているのでお気に入りのアイテムとなりそうですね。
消費電力 | 540W |
---|---|
製品寸法 | 約幅30.3×奥行16×高さ29.3㎝ |
製品重量 | 約2.4kg |
電源コード長さ | 約2.2m |
付属品 | – |
充実のサポート機能
モダンデコ 布団乾燥機は、サポート機能が充実しています。
3段階の送風切り替えや自動OFFタイマーも付いているのでお出かけ時にセットしておいても安心です。
暗い部屋でも目立ちやすいLEDのタッチパネルにもなっていますので、誤操作も減りますよ。
加熱防止安全装置もしっかりと付いていて、お布団が必要以上に加熱して火事の原因になる事も防ぎます。
コンパクトなのに充実したサポート機能がある布団乾燥機は、特におすすめなアイテムになります。
モダンデコ 布団乾燥機で快適布団
モダンデコの布団乾燥機で1年中快適な布団になります。
汗ばむ夏や寒い冬はもちろんの事、花粉や天候が気になる時期でも快適にしてくれます。
特に花粉の時季や梅雨時季などは、布団だけでなく洗濯物も外で干せない時季となります。
お布団や洗濯物はジメジメしたり、生乾きになりカビやダニ発生の原因にもなります。
それだけでなく匂いも気になる時季ですね。
モダンデコの布団乾燥機なら、コンパクトで手軽に操作がおこなえるので1年中快適な布団で過ごせます。
7. ナカサ ふとん乾燥機 NFK-200
出典:Amazon
大きなボタンと大きな文字で、操作がしやすいです。
使い方も簡単。
コースを選んでスタートボタンを押すだけです。
靴や衣類の乾燥にも使えます。
消費電力 | 680W |
---|---|
製品寸法 | 幅33×奥行き15.1×高さ33cm |
製品重量 | 3.1kg |
電源コード長さ | 1.9m |
付属品 | くつ乾燥アタッチメント、3Dエアバッグ |
お休み前に布団をあたためられる
足元あたためコースが搭載されており、お休み前に布団をあたためておくことができます。
使い方は「足元あたため」ボタンを押すだけ。
5分で足元がポカポカになります。
60分使用すれば布団全体があたたまります。
新発想の3Dエアバッグでしっかり乾燥
3Dエアバッグが布団の中で大きく膨らむことで布団を持ち上げます。
この空間に風を送り込むことで、布団全体をしっかり乾燥させます。
風はエアバッグにあいている6か所の穴から吹き出します。
運転停止をすると、エアバッグはすぐに小さくなるので片付けも簡単です。
8. ドウシシャ 布団乾燥機 SKH-052
出典:Amazon
ドウシシャ 布団乾燥機 SKH-052は、マット無しのタイプで、アタッチメントがついたホースを入れるだけの布団乾燥機です。
天気が悪い時でも室内干しで、洗濯物を乾かせる機能や靴を乾燥させる機能も付いています。
コンパクト設計&軽量でお部屋の移動も楽々出来てお部屋のすき間に収納する事ができます。
一人暮しの方におすすめな布団乾燥機となっていますよ。
また女性の方におすすめなアロマカートリッジ付きとなっています。
アロマで快適な睡眠もサポートしてくれますよ。
消費電力 | 550W(高温温風時) |
---|---|
製品寸法 | 幅160×奥行130×高さ275mm(ホース部分含まず) |
製品重量 | 2.5kg |
電源コード長さ | 1.5m |
付属品 | アロマカートリッジ、ふとん乾燥アタッチメント、靴乾燥アタッチメント |
45分のスピード乾燥
毎日使用するお布団は、良い状態で使用したいですよね。
就寝時間の45分前にセットするだけで、ポッカポカの寝心地が得られます。
セットも簡単でホースを伸ばして、敷きふとんと掛けふとんの間にアタッチメントを差し込むだけです。
あとはモードを選んで運転開始してください。
45分で時間もかからず、ポカポカのお布団で毎日寝られる事は幸せですよね。
お布団が温かいと心地よい眠りが得られ、日ごろの疲れも取れてきますよ。
大型吹き出しヘッド
面積の広いふとんに効率よく、早く温風が行き渡るように工夫されています。
温風の吹き出しヘッドが矢印で示した筒部分がさらに伸縮するように設計されているのがポイントです。
吹き出しヘッドには温風が放射状に吹き出すように、穴が設けられているので隅々まで温風が行き届きます。
大型吹き出しヘッドに、付属のアタッチメントをつけると靴乾燥や室内の洗濯乾燥などにも使用出来ますよ。
天気が悪い日や曇りの日などはとても便利ですね。
9. エスキュービズム 布団乾燥機 SFD-010RD
出典:Amazon
布団の間にホースを差し込むだけの簡単な設置で、乾燥できます。
手間がかからなくて楽なので、いつでもできます。
高温で100分乾燥させることで、ダニ対策になります。
専用のアタッチメントを使えば、靴や衣類も乾燥可能です。
消費電力 | 450W |
---|---|
製品寸法 | 幅225× 奥行き145× 高さ305mm |
製品重量 | 2.3kg |
電源コード長さ | – |
付属品 | ホース・布団乾燥アタッチメント・くつ乾燥アタッチメント・アロマケース・アロマシート・吹出口用フタ |
スタイリッシュなデザイン
使うのが楽しくなるようにと、独特なデザインとカラーで他にはない布団乾燥機。
カラーはレッド、ネイビー、ガンメタリックの3色が展開されています。
ホースは本体に収納でき、コンパクトになるので、使わない時も邪魔になりません。
使い方は様々
付属品の専用アタッチメントを使えば、布団乾燥以外にも様々な使い方ができます。
くつ用アタッチメントで、スニーカーやブーツの乾燥が可能です。
ノズルを伸ばせば、衣類をスポット乾燥できます。
また、香り付けできるアロマケースも付いているので、お好みのアロマオイルを入れれば、布団や衣類に香りを付けることができます。
2000人に聞いた!布団乾燥機を購入したことはある?購入時の決め手となったポイントは?
全国の男女2000人に布団乾燥機についてのアンケートを実施。
「布団乾燥機の購入経験」や「購入した布団乾燥機を選んだ決め手となったポイント」をお聞きしました!
ぜひ購入するときの参考にしてみてくださいね。
布団乾燥機を購入したことはありますか?
「はい」と回答された方が872人、「いいえ」と回答された方が1128人という結果に。
約43.6%の方が布団乾燥機を購入されたことがあることが分かりました。
購入した布団乾燥機を選んだ決め手となったポイントは?
布団乾燥機を購入したことがあるという872人に、引き続きアンケートを実施。
「購入した布団乾燥機を選んだ決め手となったポイント」をお聞きしました。
1位が「価格」で326人、2位が「使用方法が簡単かどうか」で197人、3位が「多機能性」で143人という結果に。
「価格」はもちろんですが、マットがあるか無いかで使いやすさが変わる布団乾燥機は、「使用方法」を気にされる方も多いようです。
布団乾燥機を使って実感した効果をご紹介!
布団乾燥機を購入したことがあるという872人の方に、さらに「使用して実感した効果」を具体的にお聞きしました。
ここで、一部をご紹介します!

50代男性
梅雨時などの天気が悪くて洗濯物が乾きにくい時にあると便利だった

30代女性
仕事をしていると布団を干すことができるのが、休日しかなく、ダニに悩まされていたが、布団乾燥機のおかげでダニ対策ができて助かった。

60代男性
外に干さなくて良いから、花粉の心配がなくなった

30代女性
よく冬になると使うのですが、布団乾燥機を使用するととても温かく、良い気持ちで眠れる。
多くの方が、「布団がふかふかになった」と感じたようです。
また、冬場の寒さ対策として利用されている方も多く、布団が温かいため暖房代が節約できたという方もいらっしゃいました。
梅雨時や雨が多い時期や、マンションや自宅環境的に布団を干しづらい方は、便利だと感じた方が多かったようです。
ダニやハウスダスト、花粉などの対策が気軽にできる点も全体的に評価されていて、効果を実感された方も多かったです。
ファミリー層の方は、お子様の靴を乾かすために靴乾燥機能などを利用しているという方も。
ネガティブな意見として、「使うのが面倒になってしまった」というお声も。
効果の有無に関わらず、使うのが手間で使用頻度が減ってしまったという方がいらっしゃいました。
ぜひ、布団乾燥機を選び時の参考にしてみてくだいさいね!
布団乾燥機を上手に活用して快適な睡眠を手に入れよう!
毎日使うお布団。
良質な睡眠を得るためにも必要不可欠な存在ですが、そのお手入れは意外と大変です。
そんなとき、「布団乾燥機」を上手に使用することで、日々のお休み時間の快適さがグッとアップします。
また、ダニやハウスダスト、花粉などのアレルギーでお困りの方の手助けもしてくれます。
布団乾燥機で気軽にお布団のお手入れをし、良質な睡眠を手に入れて、日々の疲れを癒してくださいね!
・ 調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイトを利用して調査を実施
・ 調査対象者 全国の男女(自社運営アンケート会員)
・ 調査期間 2021年4月23日~4月27日
・調査結果 全国の「布団乾燥機」を使用したことがある男女に対して調査を実施、2000名から回答を得た。
※ この記事の作成には、以下のサイトも参考にしています。
・快眠のためのテクニック -よく眠るために必要な寝具の条件と寝相・寝返りとの関係 e-ヘルスネット※ この記事は掲載時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。