
「持ち運べて出先でもセットできるヘアアイロンが欲しい!」
「おすすめのコードレスアイロンを知りたい!」
らくらくヘアチェンジが可能で、おしゃれ女子なら1台は持っていたいアイテム『ヘアアイロン』。
コードレスのタイプなら、出先で雨に降られても、汗をかいても、湿気で髪がうねっても、すぐに思い通りのヘアスタイルにセットできちゃいます。
ただ、アイロンの種類は非常に多いため、どれを選んだらいいか迷ってしまいませんか?
そこでこの記事では、おすすめのコードレスヘアアイロンを9つ厳選。
選び方のポイントと合わせて、性能やコスパの優れたコードレスアイロンをご紹介します。
記事を読めば、自分に合ったアイロンがきっと見つかります。
便利なコードレスヘアアイロンで、オシャレな髪形を楽しみましょう!
【電源の種類に注目!】コードレスヘアアイロンの選び方
コードレスヘアアイロンはコードがないため、どこへでも持ち運べていつでも使えるのが最大の利点です。
仕事先や外出先、旅行先、コンセントが近くに無い場所で使うのにとても便利なヘアアレンジアイテムです。
これからコードレスヘアアイロンを手に入れようと考えている人に、どんなポイントに注目してコードレスヘアアイロンを選んだらいいか、詳しくご紹介したいと思います!
電源の種類をチェック!
まずは電源の種類をチェックしていきましょう。
コードレスヘアアイロンの電源には大きく分けて、
- 充電バッテリータイプ
- 乾電池タイプ
- ガスカートリッジタイプ
の3種類があります。
それぞれにメリットとデメリットがありますので、どの電源タイプが自分に向いているかしっかりと確認して選んでくださいね。
コスパ良し!充電バッテリータイプ
専用のACアダプタ充電やUSB充電で繰り返し使うことができる充電バッテリータイプは、最もコストパフォーマンスが良く、アイテム数も多いのが特徴。
最近では。コードレスヘアアイロンの主流になっていますよ。
高温をキープすることができ、多機能なアイテムも多いので、頻繁に持ち運んで使用する予定があるなら、充電式がおすすめです。
電池タイプなら万が一の電池切れも柔軟に対応OK
乾電池タイプは比較的コンパクトサイズのアイテムが多く、バッグの中で場所を取らないのが人気のポイント。
乾電池だから、電池切れの場合もコンビニなどですぐに乾電池を購入することができ、電源切れで使えない…というハプニングが少ないのがうれしいですね。
海外でも乾電池さえあれば使えるので、海外旅行に持ってくことが多い人にもおすすめ。
ただ、乾電池式は熱を作るパワーが弱めなものが多く、設定温度が低め。
髪の傷みが気になる人や、前髪だけセットしたい、という場合には使いやすいかもしれません。
また、乾電池がなくなるたびにコストがかかる点がデメリットと言えます。
パワフルなガスカートリッジタイプ
ガスカートリッジタイプは、専用のガスカートリッジを本体にセットして使うヘアアイロンです。
ほかの電源タイプのコードレスヘアアイロンに比べて連続使用可能時間が長めで、パワーを重視する人に人気が高いです。
デメリットとしては、ガスがなくなるたびにガスカートリッジを購入するコストがかかるため、維持するのに最も高い費用がかかる点といえます。
さらに、コードレスアイロン本体にセットしたガスカートリッジは飛行機に持ち込み可能ですが、ガスカートリッジだけでは飛行機に持ち込むことができません。
旅行や出張などで、飛行機を使った移動をすることが多い人は注意が必要ですね。
連続使用可能時間が30分程度あれば全体セットもOK
ロングヘアの人や癖が強い毛質の人は、連続使用可能時間も必ずチェックしましょう。
アイテムによってかなり差があり、長いものだと50分程度、短いと20分前後の使用時間のアイテムもあります。
ショートヘアの人で1回の使用時間が短い人はあまり気にする必要はありません。
しかし、ロングヘアの人、クセが強くて髪を伸ばすのに時間がかかる人、頻繁にヘアセットをするという人は、連続使用時間が長いコードレスヘアアイロンを選んでおくと安心です。
【要注意】充電器が海外でも使えるかチェックしよう!
せっかくのコードレスタイプを購入しても、持ち運べなければ意味が無くなってしまいますよね。
充電電池やバッテリーが取り外せないアイロンは機内への持ち込み、手荷物に入れて預けることができません!
充電用のリチウム電池が本体から取り外せるタイプなら、バッテリーを外した状態で機内持ち込み、手荷物預けが可能ですので、飛行機移動が多い人は必ず確認が必要です。
日本と海外では電圧が違う!
さらに、充電アダプタによっては電圧の違いで、海外では使えない場合があります。
海外旅行に持って行く予定がある場合は、海外でも使える充電器かどうか必ずチェックしましょう。
そのほかにも、充電タイプはうっかり充電し忘れてしまうと電源切れで使えなくなってしまうというデメリットも。
持ち歩く前に必ず充電するのを忘れないようにしてくださいね。
【外出や旅行に】コードレスヘアアイロンは持ち運びに便利!
ここからはコードレスヘアアイロンの、便利なポイントについてご紹介します♪
全長20cm以下×重さ200以下が持ち運びしやすい
コードレスヘアアイロンは持ち運んで使用することが多いと思います。
そのため、本体サイズも重要なポイント!
あまり大きすぎるとバッグの中で邪魔になり、重すぎると持ち運ぶのが億劫になりますので、できるだけコンパクトなサイズのヘアアイロンを選びましょう。
目安は、トートバッグに立てて入れてもはみ出しにくい全長20cm程度かそれより小さいもの、スマホと同じくらいの重さの200g程度かそれより軽いものが扱いやすいですよ。
温度調節ができれば髪にもやさしい
コードレスヘアアイロンは、コード付きのヘアアイロンと比べると設定できるプレートの温度が低めのものが多くなっています。
温度が低いと思ったようにヘアセットができず、使いにくいと感じてしまいますので、設定可能な温度をチェックしておくとストレスなく使えますよ。
180度程度まで上がるヘアアイロンなら、どんなヘアスタイルでもスムーズにヘアスタイリングできます。
低温から180度くらいまで2~3段階に温度調節できれば、余計な高温で髪にダメージを与えるのを抑えられるので、髪のダメージが気になっている人におすすめですよ。
【ダメージヘアには?】セラミックやチタンのプレートが正解
ヘアアイロンのプレートは、直接髪をはさんで伸ばしたり丸めたりする部分。
直接髪に触れる部分だからこそ、プレートの素材にも気を配りましょう。
できるだけコーティング加工されたプレート材質ではなく、セラミック製やチタン製のプレートを選んでおくと、長期間使用しても髪に負担がかからず安心です。
セラミックやチタンのプレートはすべりがよく、髪の表面を傷つけにくいのでおすすめ。
髪をサラサラにするマイナスイオン♪
マイナスイオンが出るヘアアイロンも人気が高いですよ。
また、ダメージが気になる人には、できるだけ短い時間でスタイリングを終わらせることも髪を守る重要なポイント!
そのためには、プレートのサイズが少しでも大きいものを選んでおくと、一度にスタイリングできる髪の量が増えるので、短時間でスタイリングできますよ。
【ストレートorカール】ヘアスタイルに合ったアイロンを選ぼう
ヘアアイロンには、ストレートヘアを作るためのアイロンタイプと、カールを作るためのコテタイプがあります。
どちらもヘアアイロンと呼ばれていますが、ストレートにするのか、カールを作るのかで選ぶアイロンのタイプが異なります。
コテタイプの場合、コテ部分の太さによって作れるカールの大きさが変わってきますので、好みの大きさのカールが作りやすいアイロンを選びましょう。
ショートヘアの人は比較的細めのコテ、ロングヘアの人は太めのコテを選んでおくときれいなカールが作りやすいですよ。
両方叶う2WAYタイプがおすすめ!
気分によってストレートにもカールにもするから選べない、という人には、2WAYタイプのヘアアイロンがおすすめ。
ストレートもカールも1つのヘアアイロンでスタイリングすることができて、便利ですよ。
ただ、コテの太さを選ぶことができないので、カールの大きさが選べないというデメリットも…。
今の髪型や、普段よくするヘアアレンジを中心に考えて、使いやすいタイプのヘアアイロンを見極めるといいでしょう。
772人に聞いた!持っているアイロンはコード型?コードレス型?
ここまでヘアアイロンの選び方について解説しましたが、ここで実際にヘアアイロンを使っている人の声を聞いてみましょう。
まずは「メインで使用しているヘアアイロンのタイプ」ついて聞きました。
772人のうち434人がコード型のヘアアイロンをメインで使っていて、311人はヘアアイロンを持っていないという結果になりました。
今回紹介したコードレス型のヘアアイロンをメインで使っている人は772人中27人。
コードレス型は小型で持ち運びに便利なため、メインはコード型で、サブとしてコードレス型を使っている方が多いようです。
続いては、コードレス型のヘアアイロンをメインで使っている方に「使用中のヘアアイロンについて、どちらか評価を選んで下さい」という質問をしました。
満足している方の方が多いですね。
気になる点があると答えた方は、どんな点が気になるのか聞いてみました。

50代女性
もたもたしていると、温度が下がってくるので、こまめに充電器におかないといけないのが気になる。

50代女性
充電しながら使用できない。
すぐに充電が、なくなる。

20代女性
使ってる時に重く感じる
「充電の減りが早い」「重い」という声がありました。
これから購入を考えている人は、充電の持ちが良くて軽いアイロンを選ぶと、満足度が高まりそうですね。
【最新版】コードレスヘアアイロンのおすすめ9選!
続いて、選び方のポイントを踏まえたおすすめのコードレスヘアアイロン9点をご紹介します!
No.9 Aonice コードレスヘアアイロン USB充電式
電源の種類 | 充電式 |
---|---|
連続使用可能時間 | 約40分 |
温度調節 | - |
プレート種類 | 3Dフローティングセラミック |
ヘアタイプ | カール/ストレート/2way |
本体サイズ | 長さ21cm |
3段階温度調整が可能!マイナスイオンで髪にも優しい!
電源を入れてわずか30~60秒で、急速に加熱して使えるヘアアイロンです。
あっという間に温まるので、忙しい朝でもすぐにおしゃれな髪型を再現できちゃいます。
温度の調整はできませんが、カールもストレートもできる2way使用になっています。
0.25Kg ととても軽いので、カバンに入れても邪魔にならず、出先で手軽にカールヘアもストレートヘアも楽しめますよ。
No.8 無印良品 トラベル用コードレスストレートヘアアイロン KCC-R152
電源の種類 | リチウムイオン電池×1 |
---|---|
連続使用可能時間 | 約25分 |
温度調節 | 約200℃ |
プレート種類 | セラミックコーティング |
ヘアタイプ | ストレート |
本体サイズ | 幅18.3x奥行3.1x高さ3.9cm 重さ:170g |
シンプルながらもパワフルにストレートヘアーにしてくれる!
無印良品のストレートヘアアイロンは、シンプルなつくりが特徴のコードレスヘアアイロンです。
200℃の高温タイプで、頑固なクセをしっかり直せますよ。
プレートにはセラミックコーティングが施されており、髪の毛のダメージを防ぎつつ、キレイにストレートヘアーにすることが可能です。
本体サイズは幅約183×奥行31×高さ68mm、重量は約170gと軽量なのも、持ち運びができて、魅力的ですよね!
約3時間の充電で、約25分間連続使用できますよ。
内部のバッテリーは取り外しできるので、飛行機への持込みも可能なんです!ぜひ、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
No.7 コイズミ(KOIZUMI) コードレス2WAYアイロン KHR-7430
電源の種類 | 電池内蔵 |
---|---|
連続使用可能時間 | 約20分 |
温度調節 | 最高温度:約170℃(周囲温度30℃の場合) |
プレート種類 | セラミック |
ヘアタイプ | カール/ストレート/2way |
本体サイズ | 約225(W)x78(閉じた時:51)(H)x32(D)mm(パイプ径φ25mm) |
温度が高くなりすぎないから、髪に優しい!
こちらは、カールとストレートの2wayで使える、コードレスヘアアイロンです。
カールとストレートはワンタッチで切替え可能なので、面倒な操作も必要ありません。
カールのパイプ径は定番サイズの25mmなので、さまざまなヘアアレンジを楽しみたい方におすすめですよ。
最高温度170℃の両面ヒーターを搭載しており、カールもしっかりクセづけできるので、かなりポイント高めですね!
プレートの表面にはセラミックコーティングを施していますので、髪全体にムラなく熱を伝えることができます。
温度が高くなりすぎないので、髪へのダメージを抑えたい方にもおすすめのヘアアイロンですよ!
No.6 THE PROFESSIONAL BRILLIANT HAIR コードレスヘアロールブラシ Free Salon-S
電源の種類 | 充電バッテリータイプ(USB) |
---|---|
連続使用可能時間 | 28分 |
温度調節 | 160度・180度・210度(3段階調節) |
プレート種類 | ダイヤモンド&セラミックコーティング加工 |
ヘアタイプ | 2WAYタイプ |
本体サイズ | 21.5cm×4cm・146g |
カールブラシで自由自在
USB充電式のロールブラシタイプのヘアアイロンです。
USBから充電が可能なので、モバイルバッテリーやパソコンからも充電ができて便利ですよね。
フル充電で約28分連続使用可能なので、ロングヘアでもらくらくスタイリングできます。
ブラシの中央部分のアルミヒートパイプのバレル径が20mmあるカールブラシタイプです。
そのため、大きめのカールを作ったり、トップのボリュームアップ、ストレートヘアも簡単に作ることができますよ。
温度調節が3段階可能で、210度まで温度が上げられるのもうれしいポイント。
ブラシ型ヘアアイロンなので、ヘアブラシ代わりにも持ち歩きやすいアイテムです。
No.5 BERENICE コードレスヘアアイロン
電源の種類 | 充電バッテリータイプ(USB・ACアダプター・AC100-240V) |
---|---|
連続使用可能時間 | 30分 |
温度調節 | 170度・190度・210度(3段階調節) |
プレート種類 | 特殊シリコーン |
ヘアタイプ | 2WAYタイプ |
本体サイズ | 19cm・150g |
すぐに温まってすぐに使える
USBとAC電源のどちらも使えるコードレスヘアアイロンです。
モバイルバッテリーやコンセントで充電できるので、充電場所を選びません。
バッテリーが取り外せるので、飛行機の機内持ち込みもOK。
さらに、設定温度まで温度が上がるのに最短約30秒というクイックヒーター機能付きなんです!
使いたいときにすぐに温度上昇して使えるのが便利、という口コミが多くあるんですよ。
最高温度が210度で3段階調節が可能。
全長19cmと持ち運ぶのにもちょうどいいサイズなので、前髪のうねりを直したり、朝作ったカールが弱まってきたときの巻き直しに便利ですよ。
耐熱オリジナルの携帯用ポーチが付属されていて、外出先で使ったあと、すぐにバッグに入れなければならないときにも安心です。
No.4 Gospire ストレート カール ヘアアイロン
電源の種類 | 充電バッテリータイプ(USB・ACアダプター・AC110-240V) |
---|---|
連続使用可能時間 | 30分 |
温度調節 | 180度・200度(2段階調節) |
プレート種類 | セラミックコーティング |
ヘアタイプ | 2WAYタイプ |
本体サイズ | 18.5cm×2.8cm×3.5cm・135g |
コンパクトでパワフル
スリムでコンパクトなデザインが好評のコードレスヘアアイロンです。
本体重量135gで全長18.5cmなので、化粧ポーチにも入るサイズ。
飛行機に持ち込みできるタイプなので、外出先や旅行先で「ちょっと前髪を直したい」「カールが取れ気味なのを直したい」というときにあると便利なヘアアイロンです。
熱ムラになりにくい両面加熱プレートを採用しており、200度まで上がるので、短時間でしっかりとスタイリングすることができますよ。
「過充電防止」「過電流防止」の安全機能を搭載しているのも高ポイント。
充電はコンセントからとUSBの両方が可能なので、使う場所を選びません。
No.3 KINUJO LIP IRON
電源の種類 | 充電バッテリータイプ(USB・ACアダプター・AC100-240V) |
---|---|
連続使用可能時間 | 30分 |
温度調節 | 160度・180度・200度(3段階調節) |
プレート種類 | シルクプレート |
ヘアタイプ | 2WAYタイプ |
本体サイズ | 22cm×3.5cm・208g |
スタイリッシュなアイロン
水分を蒸発させにくいシルクプレートを採用したコードレスヘアアイロンです。
シルクプレートは新しい発想で作られたプレートで、髪の毛にツヤを与えて、アイロンの熱によって受ける髪のダメージを軽減するというもの。
見た目もスタイリッシュな本体デザインで、専用キャップがついているので、使ったすぐあとに持ち運ぶときにも安心ですね。
2WAYタイプでストレートヘアも巻き髪もこれひとつでヘアセット可能。
メーカー1年保証がついているのも安心感が高いポイントでもありますね。
バッテリーが外せて飛行機の機内持ち込み可能なので、旅行好きの学生はもちろんのこと、出張が多い大人の女性が、バッグに忍ばせていても重くなく、便利に使えますよ!
デザイン性と機能性の両方を兼ね備えたヘアアイロンなので、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
No.2 コイズミ ヘアアイロン タイニー コードレス KHS-8600/P
電源の種類 | 充電バッテリータイプ(ACアダプター・AC100-240V) |
---|---|
連続使用可能時間 | 25分 |
温度調節 | 200度 |
プレート種類 | セラミックコーティング |
ヘアタイプ | 2WAYタイプ |
本体サイズ | 18.3cm×6.8cm×3.1cm・170g |
かわいい3色展開がうれしい
170gと軽量タイプのコードレスヘアアイロンです。
全長も18cmほどで、プレートロック機構搭載。
専用ポーチが付属しているので、毎日持ち歩くのにぴったりですよ。
バッテリーが外せるので、飛行機の機内持ち込みや手荷物に預けることも可能。
旅行や出張にも持って行くことができますよ!
ACアダプターはAC100-240Vで、別途市販のプラグアダプターを用意すれば海外でも充電可能です。
さまざまなシーンで使いやすいヘアアイロンとなっています。
ホワイト、ピンク、ビビッドピンクの3色展開で、好みのカラーを選びやすいことも、女性からの評価が高いポイントですね。
No.1 OMASI ヘアアイロン
電源の種類 | 充電バッテリータイプ(USB) |
---|---|
連続使用可能時間 | - |
温度調節 | 180度・200度(2段階調節) |
プレート種類 | チタンプレート |
ヘアタイプ | 2WAYタイプ |
本体サイズ | 18.4cm×3.6cm×2.9cm・135g |
使い勝手のいいプロ仕様
熱伝導性の高いセラミックコーティングのチタンプレートを採用したコードレスヘアアイロンです。
マイナスイオンを発生させたプレートと噴射機能を搭載し、ダブルイオン構造でキューティクルを保護してくれます。
髪にやさしくスタイリングをすることができるプロ仕様なのも嬉しいポイントですね!
耐熱手袋付きでヘアアイロン初心者でも安心して使えますよ。
設定温度が180度、200度と比較的高めなので、ストレートヘアもカールヘアも美しく仕上がります。
アイロン部分を閉じると円形になるラウンドヘッドなので、ストレートヘアもカールヘアも自由自在にステイリングできますよ。
シンプルで使い勝手抜群の専用ポーチ付きなので、旅行時にとても便利。
メーカー1年保証付きなのもうれしいですね。
ヘアアイロンで髪のうねりを直す時のポイント
ヘアアイロンを上手に使えば、気になる髪のうねりもきれいに伸ばせます。
でも間違ったスタイリングをしていると、髪のうねりはなかなか直らないもの。
上手にうねりを直す方法を紹介するので、自分のスタイリングが間違ってないかぜひ確かめてみてください。
・check1 ドライヤーの熱をしっかりあてている?水分はしっかり乾かして。
髪のうねりは、雨の日の湿気によって、
髪内部の水分が増えるために起こります。
ブローの時にはドライヤーの熱をしっかりあてて充分に乾かしましょう。・check2 テンションをかけて髪をのばしてる?
まっすぐ状態をキープして。
髪の形がキマるのは、実は、髪が乾ききる瞬間。
ドライヤーの熱をあてながら、ブラシで髪をひっぱるようにまっすぐのばしてブローすると、
きれいに仕上がります。ブラシブローが苦手な人は、くるくるドライヤーでもOK!・check3 根元からのばしてる?毛先だけになってない?
根元からブロー、が大切。
毛流れを左右しているのは「根元」の部分。
だから、根元からのばすことが大切です。
ブラシを根元にグッと入れて、ひっぱりながら、ブローしましょう。
うねりを上手く直すポイントは3つです。
「水分をしっかり乾かす」「まっすぐの状態をキープする」「根本からブローする」というポイントを意識すれば、きれいにラクに伸ばせるようになります。
何度やってもまっすぐにならないという方は、ぜひやってみてくださいね。
ちなみにカールを上手く作るためには、「乾いた髪にアイロンを使う」「ひと束の量を少なめに」「クセがついたらしっかり冷ます」などがポイントとして上げられます。
こちらもカールをつける時に参考にしてみて下さい。
まとめ
気になるコードレスヘアアイロンは見つかりましたか?
「せっかく朝キレイにスタイリングしたのに、汗や湿気ですぐにスタイリングが崩れてしまう…」とお悩みの方には、ぜひ一度コードレスヘアアイロンを使ってみてほしいと思います。
今回ご紹介したアイテムを参考にして、ぜひたくさんのヘアアレンジを楽しんでみてくださいね。