
保湿クリーム・ベースメイク・ファンデーションを兼ね備えるオールインワン化粧品「BBクリーム」は幅広い年齢層に人気のコスメですが、種類が多すぎて「どれを選べばいいかわからない」と悩んでいませんか?
さまざまなタイプを試してみて、少しずつ50代の肌に合うBBクリームが分かってきました。
今回は私の経験談を元に50代女性に本当におすすめできるBBクリームを紹介します。
選び方のポイントやメイクテクニックも紹介するので、最後までしっかりチェックしていってくださいね。
50代の皆さん、「もう年だから隠しきれない…」とあきらめるにはまだ早いですよ。BBクリームでシミ・シワの気にならない美肌を作りましょう!


50代の肌の悩みはBBクリームでカバー
30代、40代と年を重ねるごとに、肌は変化し肌の潤い・ハリ・弾力が少しずつ不足していきます。
これまでと同じケアをしているのに、なぜか「化粧のノリが悪い」「乾燥する」と感じていませんか?
50代に突入すると乾燥はますます進みバリア機能(免疫機能)も低下…。
丁寧にメイクをしても目立つシミ・シワ・たるみに思わず「はぁ…」とため息がでちゃうなんて方も多くはありませんか?
何を隠そう私も50代、同じ悩みを抱えています。
実は、シミ・シワ・たるみなど年齢肌特有のお悩みととても相性がいいのがBBクリーム。
私自身BBクリームを使うようになって見た目より若く見られることが増えました。
ですが、ちゃんと自分の肌に合ったものを選ばなければ、逆に老けて見えることもあるんです。
まずはBBクリームの選び方のコツからチェックしていきましょう。
50代の肌を美肌に仕上げるBBクリーム選び3つのコツ
BBクリームは多くの種類が発売されているからこそ、それぞれのメリットを理解した上で使うことが大切です。
私がBBクリームを選ぶときには以下の3つのことに気を使っています。
- 自分の肌タイプにあったものを選ぶ
- サンプルは絶対にもらう
- 肌悩みに合わせた仕上がりを選ぶ
1つずつ解説していくので、ご自身の肌悩みとBBクリームの特徴を理解し、ぴったり合うものを探しましょう。
乾燥肌なら[保湿力]・敏感肌なら[低刺激処方]を重視する
BBクリームには化粧下地・日焼け止め・ファンデーション・コンシーラーなどメイクアイテムの役割だけではなく美容液・美容クリームなどスキンケアの働きもあります。
多くのBBクリームに保湿成分や美容成分が配合されていることもあり、「BBクリーム=保湿力が高い=乾燥肌向け」というイメージが強くありませんか?
ですが、実際はBBクリームの中にも「脂性肌用」にあまり保湿力が高くないアイテムもあります。
「BBクリーム=乾燥しない」という前提で選んでしまうと肌がガサガサになり、50代の肌は取り返しのつかないことになってしまします。
乾燥が気になる方はまず保湿成分がしっかり配合されているか確認するようにしましょう。
おすすめの保湿成分は以下の5つです。
・乾燥小じわ(ちりめんジワ)や肌荒れ予防
・ヒアルロン酸に負けない保水力を持つ
・20歳をピークに減少し続ける
・他の配合成分の浸透を高める
・40代以降に急激に減少する
乾燥だけではなく肌トラブルを起こしやすい敏感肌の方は保湿成分に加え、「低刺激(無添加)処方」のBBクリームを選びましょう。
注意したい代表成分は以下の7つです。
・アルコール・エタノール
・紫外線吸収剤
・鉱物油(ミネラルオイル)
・合成界面活性剤(アレルギー反応を起こす可能性もある)
・合成色素・タール色素・顔料
・合成香料(アレルギー反応を起こす可能性もある)
上記成分はBBクリームだけではなく、クレンジングや洗顔料、化粧水などスキンケアアイテムにも含まれることもあります。
肌に直接つけるアイテムを購入する際には上記で紹介した成分が配合されていないかどうかチェックするようにしましょう。
カバー力と崩れにくさはサンプルで確認
カバー力と崩れにくさをチェックする方法は1つ。試供品やサンプルで試すことです。
BBクリームは元々傷跡などを覆い隠す目的で作られ、医療の現場で活躍していました。「高いカバー力」が基本にあるアイテムだといえます。
ですが、現実のところメイクしてみて、1日を通して状態を体感してみないと肌に合っているのか、シミやシワをどれだけカバーできるのかはとても分かりません。
公式サイトやSNSで不定期にサンプルプレゼントのキャンペーンも行っているため、変える予定がなくても申し込んでおくのがおすすめです。
View this post on Instagram
口コミで使用感やカバー力をチェックするのも間違ってはいませんが、50代のデリケートな肌に使用するBBクリームを、他人の評価に任せてしまうのはとてもおすすめとは言えません。
実際に使ってやっとテクスチャや香り、肌に乗せた時の色の細かい変化を見ることができます。まずはサンプルを使用し相性を確認しましょう。
試供品やサンプルがない場合、私は「落としやすさ」をチェックします。
お湯や石けんで簡単に落とせてしまうBBクリームは「落ちやすい=崩れやすい」ため、カバー力が高いとは思えないからです。
「落としやすい・肌負担が少ない」メリットは「カバー力が低い・崩れやすい」デメリット
も併せ持っています。
特にBBクリームは下地や日焼け止め、ファンデーションまで兼ね備えているため、BBクリームが落ちてしまってはその下の素肌を隠せるものは何もない状態…。
保湿成分などを多く配合し、メイクをしている状態でも肌に負担をかけにくいのがBBクリームの魅力です。
私の経験上、メイクの落としやすさよりも「カバー持続力」を優先した方がいいアイテムと巡り会えました。
ただ、吹き出物ができている、炎症しているなど肌の調子によっては落としやすいものの方がいいこともあります。
肌の状態を見ながら使うアイテムを変えてみてください。
ツヤ?マット?仕上がりをチェック
ファンデーションの役割を持つBBクリーム。仕上がりもツヤ肌・マット肌と選ぶことができます。
それぞれ得意分野がありますので、肌悩みに合わせ選ぶのがおすすめです。
「ツヤ肌」は光の反射を利用することでくすみを飛ばし、シワなども目立たなくなるため、実年齢よりも若く見える効果があります。
黄くすみやシワ、ほうれい線でお悩みの方はツヤ肌仕上げのものがおすすめです。
「マット肌」は、陶器のように凸凹のない仕上がりが魅力。
細かいシミ・そばかす・毛穴の黒ずみや開きなどをカバーしたい方はマットな仕上がりがおすすめです。
BBクリームの上にパウダーを重ねることでツヤ→マット仕上げなど微調整も可能です。
BBクリームのメリット
BBクリームには以下のようなメリットがあります。
BBクリームのメリット
- カバー力がある
- 1本でベースメイクが完成
- 肌への負担が減る
BBクリームは、化粧下地、コンシーラー、ファンデーションと複数の役割を1つでこなすことができます。
例に挙げた「3工程(下地、コンシーラー、ファンデーション)→1工程(BBクリーム)」だけでも肌に触れる回数は半分以上減りシミを増やす原因になる「肌摩擦」を減らすことができます。
中には7つや8つの役割を持つBBクリーム存在し、シミが増えるリスクを減らすことができます。
また美容成分を多く配合していることから、日中の乾燥から肌を守り高いカバー力で美肌をキープ。
美容成分によって美肌に導く働きがあるBBクリームもあります。
毎日のメイクでボロボロになってしまいがちな女性の肌に優しい、魅力の詰まったアイテムです。
CCクリームとは使う目的が違う
BBクリームと似たアイテムとして注目を集めているのが「CCクリーム」です。
名前が違うだけでBBクリームと同じようにオールインワンアイテムと思われがちですが、CCクリームは「色補正」を目的としたアイテムです。
シミ・そばかす・くすみ・赤みなど広範囲に広がる肌悩みを色補正して(反対色を重ねることで)目立たなくするもので、化粧下地やファンデーションなどの役割はありません。
どちらかというとコンシーラーやコントロールカラーと近い存在。
部分的に隠す場合はコンシーラー、広範囲に広がっているならCCクリーム・コントロールカラーという使い方をします。
BBクリームの持つ意味とは?
BBクリームとは、実は略された言葉なんです。
元々の意味や歴史について書かれた文献をご紹介します。
BBクリームの「BB」とは「Blemish Balm(ブレミッシュバーム)」の略で、Blemish=傷
Balm=軟膏すなわち、”傷を修復する軟膏”という意味をもつクリームです。
もともとは、ピーリングや手術後の傷ついた肌を保護するために、ドイツで開発されたものだといわれています。
いまのBBクリームは、様々な外的刺激から肌を保護しながら、見た目も美しく魅せる効果があります。
また、1品で化粧下地や日焼け止め、ファンデーションなど、多機能のものも多く、簡単・きれいにメイクができるということから人気のアイテムとなっています。
BBとはBlemishとBalm、つまり「欠点や傷を補う・修復する軟膏」の意味があるんですね。
発祥の地は、1980年代にドイツにて開発された薬用のクリームがルーツとのこと。
もともとは美容施術を受けた後の肌に塗ることで保護膜をつくり、外部刺激から敏感になった肌を守って落ち着かせるために生まれたもの。
つまり医療用に開発されたものでした。
その後、美容大国・韓国で人気を集めると、クリームはファンデーションや下地として活躍するようになります。
さらには美容クリームや日焼け止めとしても使用可能なオールインワンアイテムへと進化を遂げました。
今ではさまざまな化粧品メーカーからBBクリームが発売されていますね。
紫外線や大気汚染、季節の変わり目などの影響で、女性の肌は乾燥によるダメージを受けた「ゆらぎ肌」になりがち。
そんな時には、さまざまな外的刺激からお肌を守るBBクリームが最適です。
最新のBBクリームにはたっぷりと美容成分が配合されているので、お化粧しながらスキンケアができますよ。
ぜひチェックしてみてくださいね。
女性116人に聞いた!BBクリームで時短を感じた?
1本でベースメイクを完成できるという特徴を持つBBクリーム。
そんなBBクリームで、実際に時短効果を感じたか、アンケートを取りました。
結果は、116人中97人、約83.6%の人が「時短を感じた」と回答!
実際にメイク時間の短縮に繋がると感じた人が多いようでした。
また時短以外の効果についても聞きました。

40代女性
化粧下地とパウダーファンデーションを使っていたころより肌が乾燥しなくなった

70代女性
短時間はもちろんですが 肌のしっとり感が増したように感じました

50代女性
ナチュラルなメイク仕上がりだと思う。少量で十分だと感じる。

40代女性
厚塗り感がなく、化粧持ちも良いと感じた。

40代女性
薄く塗ってもやっぱり毛穴が綺麗に隠れることです。
女性53人に聞いた!どのようなBBクリームなら購入したい?
BBクリームの使用経験がない女性53人に、どのようなBBクリームなら購入したいか聞きました。
1位 肌に優しい

50代女性
刺激が強そうだから、肌に優しい成分でできているものなら使いたい。

40代女性
肌荒れが気になって化粧品選びが難しいから

40代女性
アレルギーを持っている事もあり、化粧品は肌に負担がない物を使いたい。
1位は53人中16人(30.1%)が回答した「肌に優しい」でした。
肌が弱かったりアレルギーがあるため、低刺激な化粧品を求めているという口コミが多くみられました。
2位 保湿成分が配合されている

50代女性
乾燥肌なので、保湿が一番の課題だと思うから

80代女性
乾燥ししやすいので保湿力のしっかりした物を選ぶ

40代女性
ファンデーションは乾燥肌にはぱさぱさうろこのようになってしまうので、使用しにくい。そのあたりが改善されているなら、BBクリームは使ってみたいから。
2位は53人中10人(18.8%)が回答した「保湿成分が配合されている」でした。
乾燥肌のため、化粧品選びは慎重に行う人が多いようですね。
3位 日焼け止め効果が高い
3位は53人中8人(15%)が回答した「日焼け止め効果が高い」でした。

40代女性
優先順位が日焼けを防ぐことなので、それ以外はほどほどでよい

60代女性
日焼けで肌トラブルになるので入ってたら安心できる

50代女性
日焼け止めと一緒なら手間がかからなくていい
同率4位は「カバー力に優れている」「その他」、6位は「プチプラ」という結果になりました。
人によって抱えている肌悩みはさまざま。
そしてBBクリームにも色々な種類の機能を持った商品があります。
ぜひ肌悩みをカバーできるぴったりなBBクリームを見つけてみてくださいね。
毛穴・シミに【カバー力重視のBBクリーム】おすすめ8選
ここからは私自身が試してきた中でおすすめできるBBクリームを肌悩みごとに分けてご紹介します。
まずは、シミやくすみなどのお悩みにおすすめの「カバー力の高い」BBクリームを5つご紹介します。
No.1 オールインワンファンデーション「コラリッチ BBクリーム」
「コラリッチ BBクリーム」は、これ1本で肌悩みをカバーしながらスキンケアしてくれるBBクリームです。
美容液・日焼け止め・化粧下地・コンシーラー・ファンデーションの働きをこなす、美容液成分が約75%と高配合となっています。
コラリッチ BBクリームの特徴
美容成分もふんだんに含むほかに、BBクリームとしての役割もしっかりと果たします。
薄づきでも気になる肌悩みはしっかりカバーし、素肌のような美肌メイクで忙しい女性にも時短メイクがかないますよ♪
コラリッチ BBクリームの口コミ
進藤恵子さん満足度:★★★★★(5点中5点)この商品を大変気に入ってます。
ありがとうございます
コラリッチ BBクリームの詳細情報
コラリッチ BBクリーム |
---|
内容量:25g(約2か月分) |
UVカット処方:〇 |
美容成分:うるおい成分新配合・ハリサポート成分300%UP |
カラー:3種類(色白肌用・普通肌用・健康肌用) |
初回価格:1970円(税込) |
No.2 プロが選ぶコスメ「direiaTO ステムインテンシブBBクリーム」
「direiaTO(ディレイア ティー・オー)Stem Intensive BB Cream(ステムインテンシブBBクリーム)」は、色素パウダーが皮脂を吸収することで、肌と一体化し毛穴や色ムラを隠してくれるBBクリームです。
ヒト幹細胞培養液を配合し、メイクしながらエイジングケアをすることができます。
direiaTO Stem Intensive BB Creamの特徴
「ステムインテンシブBBクリーム」には5種類のエイジングケア成分が配合されており、その中の1つがヒト幹細胞培養液です。
ヒト幹細胞培養液は最新の美容医療の現場でも使用される注目成分。
細胞を活性化することで、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)を促したり、抗酸化能力の上昇、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸といった肌の弾力に必要不可欠な成分の量を増やすことができるなど様々な効果が期待されている成分です。
ヒト幹細胞培養液は元々美容液などスキンケア商品に配合される成分ですが、BBクリームに配合されていることで、メイクしながらエイジングケア効果も期待できるアイテムとなってます。
また、紫外線吸収剤、パラベン、シリコン、鉱物油、界面活性剤など肌に負担をかけてしまう添加物は不使用。
肌に刺激のある成分は徹底的に除去し、紫外線やPC・スマホなどから出るブルーライトからも肌を守ります。
direiaTO Stem Intensive BB Creamの口コミ
購入者さん満足度:★★★★★(5点中5点)すっと浸透
少量でも伸びが良く、すっと肌に浸透していくので気に入っています。コロナでマスクをするので、日焼け止めも入っている、こちら1本の簡単メイクで助かっています。
direiaTO Stem Intensive BB Creamの詳細情報
direiaTO(ディレイア ティー・オー) |
---|
内容量:25g |
UVカット処方:〇 |
美容成分:ヒト幹細胞培養液・加水分解ローヤルゼリータンパク |
カラー:2種類(ピンクベース・イエローベース) |
価格:4,800円(税別) お試し定期購入:4,320円(税別) |
No.3 薄づきすっぴん風の仕上がり「桜花媛(さくらひめ)」
「桜花媛(さくらひめ)」は100年続く化粧品工場で作られているBBクリーム。
日本人女性のデリケートな肌に優しい無添加処方にこだわり和の植物成分を多く配合しています。
桜花媛の特徴
通販限定アイテムは実際に店頭で「色を確認できない」という不安点がありますが、「桜花媛」は初回購入時4色のサンプルが用意されています。
肌に合うか、カバー力はどうか?も確認できますし、もし肌色に合わない場合は無料で交換してくれます。(送料も無料です。)
自分の肌色に合ったものを使えるため肌悩みもカバーしやすいですし、たっぷり保湿成分が配合されているため、乾燥しにくくメイク崩れもしにくいのが特徴です。
桜花媛の口コミ
浜っ子の今ちゃんさん満足度:★★★★★(5点中5点)シミは隠しきれませんが、肌がキレイに見えるクリームだと思います。
日焼けしたブルベサマーの私にはピンクがあっていたようで、時間が経っても顔がくすまず、良いお品に巡り会えて嬉しいです!ありがとうございます。
桜花媛の詳細情報
株式会社タイム |
---|
内容量:33g |
UVカット処方:SPF30・PA+++ |
美容成分:サクラ葉エキス・ユリエキス・ボタンエキス |
カラー:4色 |
価格:3,900円(税込) |
No.4 ツヤ肌 形状記憶「フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ」
ファンケルのグループ会社であるアテニアのクリームファンデーション「フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ」
陶器のような極上のツヤを記憶し、厚塗り感はゼロなのにツヤがずっと続きます。
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュの特徴
ツヤのなさが顕著にあらわれる40代からの年齢肌。
そんな複雑な肌の凹凸に着目して、クリームが均一に伸び広がることで時間が経過してもフィットし、まるでメイクしたての光を放つツヤ肌を持続します。
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュの口コミ
だてさん満足度:★★★★★(5点中5点)元々色黒なタイプなので、62オークルを購入しました。
始めチューブから出したとき、わ、色濃かったかな、と思いましたが、のばして塗ってしまうと、肌なじみもよく自然で、薄いシミなんかも上手にカバーしてくれました!
塗ったときに肌荒れも目立たず、しっとりした使い心地ですごく満足してます!購入してよかったです。
まだ、買ったばかりですが、絶対リピートしようと思っています。
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュの詳細情報
アテニア |
---|
内容量:25g |
UVカット処方:SPF25・PA++ |
美容成分:- |
カラー:3色 |
定価:2,420円(税込) 初回価格:2,300円(税込) |
No.5 時短スキンケア×メイクアップ 「FACEE ブライトUVクリーム」
「FACEE ブライトUVクリーム」は国内最高水準のSPF50+ ++++の高UVカットで紫外線から肌を守るBBクリームです。
マスク着用でもヨレにくいW/O処方なので、1日中うるおいが続きますよ。
FACEE ブライトUVクリームの特徴
日中、紫外線やブルーライトの光やマスク着用など、さまざまな原因に悩む現代女性におすすめ。
トラネキサム酸やグリチルリチン酸ステアリルを配合しているので、時短メイクアップとスキンケアを同時に叶えられますよ♪
FACEE ブライトUVクリームの口コミ
永井理央さん理想の透明肌に仕上がるのでリピしてます!
FACEE ブライトUVクリームの詳細情報
FACEE |
---|
内容量:30ml |
UVカット処方:SPF50+PA++++ |
美容成分:トラネキサム酸・グリチルリチン酸ステアリル |
カラー:1色 |
初回価格:2,980円(税抜) |
No.6 コンシーラー&パウダーもこれ1本「オルビス ホワイトニングBB」
「オルビス ホワイトニングBB」は日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・美白美容液・コンシーラー・パウダーと1本6役のBBクリームです。
美白美容液成分として、持続性ビタミンC誘導体を配合。
ファンデーションなどメイクアイテムではなく、スキンケアアイテムである「薬用美白美容液」を元に作られているため、肌への優しさが原点にあるという点でも評価されています。
オルビス ホワイトニングBBの特徴
「カバー力」でいえば、保湿成分の他、化粧崩れ防止パウダー、毛穴隠しパウダー、ブライトカバーパウダーなどが配合。
皮脂のテカリを防ぎながら肌のくすみを飛ばし明るい肌をキープしてくれます。
有効成分である持続型ビタミンC誘導体は角質層まで浸透しやすいのが特徴。高い抗酸化作用を期待できます。
低刺激にこだわり作られているため、バリア機能が低下しデリケートな50代の肌にも優しい処方です。
オルビス ホワイトニングBBの口コミ
ベリーさん満足度:★★★★★(5点中5点)化粧水、乳液とコレだけです。
程よいカバー力でちょうど良いです。
オルビス ホワイトニングBBの詳細情報
オルビス(ORBIS) |
---|
内容量:35g |
UVカット処方:SPF40・+++ |
美容成分:持続型ビタミンC誘導体・真珠エキス |
カラー:2色 |
価格:2,750円 |
No.7 テクニックいらずで美肌を作る「クラランス BB クリーム イドラタン」
「クラランス BB クリーム イドラタン」は軽いテクスチャーですがカバー力があることで人気のBBクリームです。
アジア人女性の肌に合わせたカラー展開で、ナチュラルに美肌を作り上げることができます。
クラランス BB クリーム イドラタンの特徴
100%ミネラルサンフィルターでSPF30・PA+++と紫外線予防と肌へのやさしさも◎。
保湿成分として配合されている「ラプサナコムニス花/葉/茎エキス」はシミやシワの原因になるフリーラジカルを抑制する効果があるとされています。
「チャ葉エキス」は消炎・抗菌・収れん・抗酸化作用があり、空気中のチリやほこりから肌を守ってくれます。
植物由来の成分のスキンケア効果で使うごとにすっぴんを美肌へと導いてくれるBBクリームです。
クラランス BB クリーム イドラタンの口コミ
babachanさん満足度:★★★★★(5点中5点)お友だちのお母様の肌がきれいで、どこのファンデーションをお使いか聞いてくれたお嫁ちゃんのプレゼントで使い始めました。これで3本目です。ファンデーション選びに迷っていた娘にも薦めて使ってくれてます。自然な感じが好みの方にお薦めです。
クラランス BB クリーム イドラタンの詳細情報
クラランス(CLARINS) |
---|
内容量:30g |
UVカット処方: SPF30・PA+++ |
美容成分:ラプサナコムニス花/葉/茎エキス・チャ葉エキス |
カラー:全3色(オールスキン・フェア・ナチュラル) |
価格:7,980円 |
No.8 ウォータープルーフで水・汗に強い「モイストラボBBマットクリーム」
美白ケア成分としてプラセンタエキスをはじめとする美容液成分を贅沢に配合。使い続けることでメラニンを抑制しシミを予防するBBクリームです。
ナノ化ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドといった保湿成分が日中乾燥しやすい肌を守り、乾燥からくるテカリを防いでくれます。
モイストラボBBマットクリームの特徴
ウォータープルーフ処方で汗・水にも強く崩れにくいBBクリームです。
毛穴カバー試験も行っており、気になる毛穴の黒ずみもしっかりと隠しマットな肌に仕上げます。パウダーを重ねればさらに崩れにくさもUP。
プチプラアイテムですので、BBクリームとパウダーをシリーズで揃えても3,000円以内とお財布に優しいのもおすすめのポイントです。
モイストラボBBマットクリームの口コミ
Tianjinさん満足度:★★★★★(5点中5点)とてもとても少量でいい。
初めて使った時は、どのくらいがいいかわからず、
こんなもんかなと出した量が、半端なく多かった!!!
初めて使う方は自分の思ってる適量の半分で、まずお試しすることをお勧めします。
モイストラボBBマットクリームの詳細情報
明色化粧品 |
---|
内容量:33g |
UVカット処方:SPF50+・PA++++ |
美容成分:プラセンタエキス・グリチルレチン酸ステアリル |
カラー:全2色(ナチュラルオークル・ナチュラルベージュ) |
価格:1,000円 |
低刺激【無添加処方BBクリーム】おすすめ5選
続いて低刺激処方で肌に優しいBBクリームを5つご紹介します。
No.1 美容液成分63%配合「リダーマラボ モイストBBクリーム」
「リダーマラボ モイストBBクリーム」は美容液成分を63%配合したBBクリーム。
「美容液成分が多いとカバー力などが劣るのでは?」と思われるかもしれませんが、クリームというテクスチャはリキッドやパウダーと比較しても肌への密着力が高いため肌悩みをしっかりとカバーしてくれます。
肌負担になりがちな日焼け止めを使えないという方でもノンケミカルなのにSPF50+・PA++++とUVケアも万全です。
リダーマラボ モイストBBクリームの特徴
気になる美容液成分ですが、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンといった肌に元々ある低刺激で高保湿な成分を中心に配合。
中でもCoQ10(コエンザイムQ10)は年齢とともに減少し吹き出物やシワ・シミが増える要因になってしまう成分。
CoQ10を配合することで、肌の生まれ変わりを促し、シミ・シワ・くすみなどの年齢肌特有のお悩みを改善する効果が期待できます。
公式サイトで購入するとメイク落とし&洗顔、オールインワンゲルのサンプルが特典でついてくる他、返金保証や初回1,000円割引などもあります。
肌に不安がある場合こういった返金保証はチェックしておきたいポイントの1つです。
リダーマラボ モイストBBクリームの口コミ
みーすうさん満足度:★★★★★(5点中5点)3年使ってます。アマゾンで買ったのは初めて?ですが注文した2日後に届きました。アラフィフなのでいくら評判が良くてもプチプラなものはキメが荒く顔の水分を吸ってシワを目立たせてしまいます。が、こちらは一日中潤って使う程肌が良くなっていくのでリピートしてます。また買いたいです。
リダーマラボ モイストBBクリームの詳細情報
リ・ダーマラボ(Re demalab) |
---|
内容量:30g |
UVカット処方:SPF50+・PA++++ |
美容成分:CoQ10・11種類のアミノ酸・セラミド・ヒアルロン酸 |
カラー:全2色(ライトオークル・ナチュラルオークル) |
価格:3,850円 |
No.2 クレンジング不要で低刺激「ラロッシュポゼ UVイデア XLプロテクションBB」
「ラロッシュポゼ UVイデア XLプロテクションBB」は空気中に舞うホコリやチリ、PM2.5など大気汚染物質をブロックしてくれるBBクリーム。
シミやシワなどの原因を作り出すといわれる紫外線「ロングUVA」のブロック効果もあります。
フランスの湧き水である「ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター」を使用しており、肌を柔らかくしてくれます。
ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーターには、「セレン」という最近注目を集めている成分が含まれており、バリア機能を整え、免疫力アップ、デトックス効果など期待できます。
活性酸素を除去するという効果もあるとされており、アンチエイジングにも嬉しい成分です。
ラロッシュポゼ UVイデア XLプロテクションBBの口コミ
だるま野郎さん満足度:★★★★★(5点中5点)伸びが良くてお肌の負担にならない。アラフォーの私がもう5年以上はこれを使いつづけてる。LOFTでもPLAZAでもどこでも買えるのも魅力。最初はファンデほど気張らないとき用のベースとしてつかってたけど、いまはいつでもどこでもこれ。ナチュラグラッセのメイクアップクリームN01と混ぜて使うとより透明感がでて◎ キープ力はあまりないが、石鹸で洗える落ちやすさがわたしにはうれしい。
ラロッシュポゼ UVイデア XLプロテクションBBの詳細情報
ラロッシュポゼ(LA POCHE-POSAY) |
---|
内容量:30ml |
UVカット処方:SPF50+・PA++++ |
美容成分:フランスの湧水、ラロッシュポゼ ターマルウォーター |
カラー:全2色(ライト・ナチュラル) |
価格:3,740円 |
No.3 普段使いにちょうどいい「セザンヌ BBクリーム」
「セザンヌ」はプチプラ価格で人気のメーカーですが、低刺激・無添加処方のアイテムも多いという面でもおすすめです。
「セザンヌ BBクリーム」も紫外線吸収剤や香料、タール系色素、鉱物油、アルコールなど無添加で、ヒアルロン酸やスクワラン、コラーゲンなどの潤い成分を多く配合しています。
セザンヌ BBクリームの特徴
「セザンヌ BBクリーム」は美容液成分約80%配合。クレンジング不要で洗顔料で簡単にオフ。落とすときにも肌負担をかけない処方になっています。
(私は肌の調子が悪いときなどクレンジングで負担をかけたくない時に「セザンヌ BBクリーム」を使ってます。)
また、通常タイプが3カラー、ツヤ肌仕上げのパール入りが1色とカラー展開も豊富。伸びもよく厚塗り感も気になりません。
UVケア成分も配合されており、普段使いにおすすめのBBクリームです。
セザンヌ BBクリームの口コミ
がんこさん満足度:★★★★★(5点中5点)パールタイプ買いました。
色素沈着気になる方で、日焼けもしています。
49歳。
全く違和感無し。
それどころか、健康的ですっきりした感じ。
薄くも厚くも出来ます。
オフィスでもアウトドアでも浮かない。
ファンデ使うと却って変に思えて何年も使っていなかったけど、久し振りに良いです。
セザンヌ BBクリームの詳細情報
セザンヌ(CEZANNE) |
---|
内容量:40g |
UVカット処方:SPF23・PA++ |
美容成分:ヒアルロン酸・スクワラン・コラーゲン・ヒナギク花エキス |
カラー:全3色(ライトオークル、オークル、ナチュラルベージュ) パール入り(全1色、ナチュラルなオークル) |
価格:638円 |
No.4 肌力を上げる「キュレル BBクリーム」
「キュレル BBクリーム」は乾燥性敏感肌の方におすすめのBBクリーム。肌トラブルを抱えた肌でも優しく覆い隠し、ナチュラルな仕上がりになります。
無添加処方でアレルギーテスト、ノンコメドジェニックテスト済み、敏感肌の方によるパッチテストなども行っており、低刺激にこだわったBBクリームです。
キュレル BBクリームの特徴
年齢とともに減っていく「セラミド」のケアを考え、ユーカリ葉エキスを配合。ユーカリ葉エキスはセラミドの働きをサポートし、免疫力の回復を助けトラブルから肌を守ります。
とても伸びのいいクリームで肌に広げる時でさえも摩擦が負担にならないようにと考えられているBBクリームです。
ただし、このBBクリーム、カラーが2色ありますが、どちらも暗めということもあり色白の方だとくすんだように見え使いにくいという口コミも多く寄せられています。
(私はこれを使ったとき色による違和感は感じませんでしたが、もう少ししっかりUVケアできるものが欲しくて違うものに変えたという過去があります。)
キュレル BBクリームの口コミ
sandysunさん満足度:★★★★★(5点中5点)アトピーで、すぐに赤くなるのですが、これを使うようになってからはあまり乾燥しなくなりました。
色も馴染みやすく、薄づきメークができます。
何しろ痒くならないのが気に入っています。
キュレル BBクリームの詳細情報
花王 |
---|
内容量:35g |
UVカット処方:SPF28/PA++ |
美容成分:グリセリン・ユーカリ葉エキス |
カラー:全2色(自然な肌色・明るい肌色) |
価格:1,980円 |
No.5 使いやすいスティックタイプ「マナラ BBリキッドバー」
「マナラ BBリキッドバー」は珍しい固形タイプのBBクリームです。
肌の上で滑らせるととろけるテクスチャーで摩擦は気になりません。ピタッと密着しムラなく広げることができます。
ブライトピーチパウダーがくすみがちな年齢肌の血色を良くし明るい肌を再現。皮脂吸着パウダーがテカリを抑えるとともにくすみを防ぎます。
マナラ BBリキッドバーの特徴
固形タイプというと肌の凸凹はカバーできないという印象を受けるかもしれませんが、凸凹も光を拡散するパウダー配合で目立たなくすることができます。
美容液成分が94%配合ということで、日中の気になる乾燥から肌を守ってくれます。
UVカット処方+光老化を防ぐビタミンC誘導体の働きで紫外線によるシワやたるみを予防します。
公式サイトで購入すると返金保証(初回購入時・45日間のみ)、スキンケアサンプルセットのプレゼント、色交換(商品到着後8日以内)にも対応など手厚いサービスも魅力です。
マナラ BBリキッドバーの口コミ
kokoaさん満足度:★★★★★(5点中5点)今まで肝斑とシミがきになって、いろんなコンシーラーを試してきましたが、てかったり、シワが目立ったり。
これは塗った感じが厚塗りにならないのに、シミが隠れた。
思っていたより伸びがよくて自然。
化粧の時間が短くなりました。
マナラ BBリキッドバーの詳細情報
マナラ(manara) |
---|
内容量:7g(3~4カ月) |
UVカット処方:SPF35・PA+++ |
美容成分:アーチチョーク葉エキス・ハイドロキノン誘導体・ビタミンC誘導体 |
カラー:2色(標準・明るめ) |
価格:5,000円 |
薬局で買える【プチプラBBクリーム】おすすめ5選
続いてご紹介するのは、プチプラ価格でドラッグストアなどでも購入できるBBクリームです。
No.1 厚塗り感のない軽い仕上がり「dプログラム アレルバリア エッセンス BB」
「dプログラム アレルバリア エッセンス BB」はプチプラコスメというには3,000円と若干値が張りますが、1本で約4カ月使用可能。
ノンケミカルで花粉やチリ、ホコリなど微粒子からも肌を守る、アレルギーテスト済み、敏感肌の方によるパッチテスト済みと肌へのやさしさにこだわったBBクリームです。
dプログラム アレルバリア エッセンス BBの特徴
「dプログラム アレルバリア エッセンス BB」の魅力はメイク持ちの良さにもあります。「10時間化粧持ちデータ取得済」でメイクしたての美肌を長時間キープできます。
アレルバリアテクノロジーにより肌表面に一枚の膜を張り巡らせることで、外部刺激から肌を守るため、花粉によるかゆみなどでお悩みの方に特におすすめです。
dプログラム アレルバリア エッセンス BBの口コミ
Amazon カスタマー満足度:★★★★★(5点中5点)花粉の時期に肌荒れを起こしたり痒くなるので買ってみました。1日に何度も痒いたりしていたのですが、今シーズンは乗り切れそうです!メイクスポンジで伸ばすと薄付きではありますがキレイに肌にのります。
dプログラム アレルバリア エッセンス BBの詳細情報
資生堂インターナショナル |
---|
内容量:40ml( 約4カ月) |
UVカット処方:SPF40・PA+++ |
美容成分:H-スタビライジングA(エリスリトール・グリセリン) |
カラー:全2色(ライト・ナチュラル) |
価格:2,800円 |
No.2 長時間乾燥知らず「ちふれ BB クリーム」
「ちふれ BB クリーム」はウォータープルーフ処方で汗にも強いBBクリーム。
日焼け止め・化粧下地・ファンデーションといったベースメイクの働きだけではなく、美容液・乳液などスキンケアの役目も果たすため、化粧水を塗った後すぐに使用可能です。
カラーも3色あり、肌なじみのいい色調がそろっているため、ナチュラルに仕上げることができます。
ちふれ BB クリームの特徴
「ちふれ BB クリーム」には代表的な保湿成分であるヒアルロン酸と、最近よく耳にするようになった「アセチルヒアルロン酸」も配合されています。
アセチルヒアルロン酸はスーパーヒアルロン酸ともよばれ、肌なじみをさらによくするために開発された成分。保水力が非常に高く、長時間うるおいを持続させてくれます。
これ1本でスキンケア~ベースメイクまで完了できますので、忙しい朝や休日のちょっとしたお出かけ時にもおすすめです。
ちふれ BB クリームの口コミ
みんとさん満足度:★★★★★(5点中5点)リピートです。これはコスパも使い心地も最高ですね。お出かけに欠かせないものになりました。
ちふれ BB クリームの詳細情報
ちふれ |
---|
内容量:50g |
UVカット処方:SPF27・PA++ |
美容成分:アセチルヒアルロン酸・グリチルリチン酸ジカリウム・トレハロース |
カラー:3色(ピンクオークル系・オークル系1・オークル系2) |
価格:880円 |
No.3 パックのように肌を守る「ファシオ BBクリーム モイスト」
「ファシオ BBクリーム モイスト」はモイストパック成分や乾燥プルーフ成分により、パックしているようにうるおいが1日持続するBBクリームです。
潤いは持続しますがさらっと軽い仕上がりでべたつかず、崩れにくいのが魅力です。春夏など汗をかきやすい時期にも活躍してくれます。
ファシオ BBクリーム モイストの特徴
洗顔後すぐに使っても乾燥が気にならずうるおいが持続するBBクリーム。密着力が高いため、メイク崩れしにくい処方になっています。
高い保湿力はモイストパック成分によるもの。バリア機能(免疫)をアップさせ、肌のキメを改善する効果があります。
ファシオ BBクリーム モイストの口コミ
Amazonカスタマーさん満足度:★★★★★(5点中5点)汗かきで化粧崩れが酷かったのですが、こちらの評判が良かったので
購入しました。
下地にファシオ、普段使っているファンデ、フェイスパウダーの順で使いましたが
汗でメイクがほとんど崩れず、びっくり。
もっと早く欲しかった!夏だけではなくオールシーズン使わせてもらいます!
ファシオ BBクリーム モイストの詳細情報
ファシオ(FASIO) |
---|
内容量:30g |
UVカット処方:SPF35・PA+++ |
美容成分:モイストパック成分(PEG-15/ラウロイルジメチコン) |
カラー:3色(01:明るい肌色・02:自然な肌色・03:健康的な肌色) |
価格:1,310円 |
No.4 光を自在に操る「メディア BBクリームN」
「メディア BBクリームN」は厚塗り感がないBBクリームをお探しの方におすすめのアイテム。
保湿力が高く柔らかいクリームは赤みをプラスすることで厚塗りしなくても自然にくすみを飛ばし顔色を明るく若々しい印象にします。
メディア BBクリームNの特徴
「メディア BBクリームN」にはソフトフォーカス技術も採用されており、光の反射を利用し、毛穴やシミを自然にカバーします。
厚塗りしなくてもきちんとカバーできるため、仕上がりはナチュラル。素肌感のあるメイクを楽しみたい方におすすめです。
40代以降の女性向けのアイテムを作っている「メディア(media)」だからこそ、乾燥やくすみで悩む女性に優しい処方です。
うるおいを持続させ「素肌がきれい」に見えるメイクに仕上げることができます。
メディア BBクリームNの口コミ
アマゾンカスタマー満足度:★★★★★(5点中5点)高価なファンデーションクリームも持っていますが、スーパーへの買い物など普段用に使っています。敏感肌なのにかぶれないし、お化粧の仕上がりも高価なものと大して変わらないし、安価なので愛用しています。
メディア BBクリームNの詳細情報
メディア(media) |
---|
内容量:35g |
UVカット処方:SPF35・PA++ |
美容成分:ヒアルロン酸・コラーゲン |
カラー:全3色(明るい肌の色・自然な肌の色・健康的で自然な肌色) |
価格:1,375円 |
No.5 美容保湿成分21種類配合「キャンメイク パーフェクトセラムBBクリー」
「キャンメイク(CANMAKE)」というと若い子が使うものというイメージも強いですが、「パーフェクトセラムBBクリーム」は50代女性にもおすすめの秘密がたくさん詰まっています。
まずはカバー力が優れている点。ピタッと密着しヨレにくく、気になるシミ・そばかす・くすみをナチュラルにカバーすることができます。
キャンメイク パーフェクトセラムBBクリームの特徴
「パーフェクトセラムBBクリーム」には美容保湿成分も21種類配合されています。乾燥しやすい年齢肌もパックしたようなプルプル肌に。日中も乾燥から肌を守り続けます。
また、SPF50・PA+++と高いUVカット処方であるため、シワやたるみの原因になる紫外線からも日常的に肌を守ることができます。
50代になり乾燥肌がひどくなると紫外線の影響も受けやすくなるため、保湿力が高く紫外線もしっかりカバーしてくれるBBクリームはおすすめです。
キャンメイク パーフェクトセラムBBクリームの口コミ
プリさん満足度:★★★★★(5点中5点)フィット感が最高。シミも隠れるし、しっとりしてるのである程度の年齢の方にもいいかも?
色味は思ったより濃いので明るめの色に買い替え予定です。
キャンメイク パーフェクトセラムBBクリームの詳細情報
キャンメイク(CANMAKE) |
---|
内容量: |
UVカット処方:SPF50・PA+++ |
美容成分:アルブチン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリー |
カラー:全2色(ライト・ナチュラル) |
価格:880円 |
透明感を引き出すBBクリームの使い方
BBクリームはただ塗るだけでももちろん肌悩みのカバーはできますが、ちょっと工夫して使うと、肌に負担をかけずにキレイに仕上げることができます。
この章ではBBクリームを使う時に気を付けてほしいちょっとしたポイントをいくつかご紹介していきます。
中指と薬指を使って塗る
BBクリームに限らず、化粧水や美容液、クリームを顔に塗るとき、どの指を使っていますか?人差し指を使っているなら要注意。
人差し指は力が入りやすい指で、無意識でも摩擦ダメージを与え続けることになります。
BBクリームやスキンケアアイテムを使う時は人差し指で塗り広げるのは避け、中指・薬指で優しく塗り広げるようにしましょう。
【シミ・くすみ】気になる部分だけ重ね塗り
BBクリームはその成り立ち上(傷跡を隠すために作られた)、カバー力の高いアイテムが多いです。
量が多かったり、お顔全体に重ね付けしてしまうと厚塗り感が出ておばさんくささをより際立たせる結果に…。
重ね付けすることでヨレやすくなり化粧崩れを招く可能性もあるため、顔全体に重ね塗りは避けましょう。
適量を顔全体に広げた後、気になる部分だけ重ね付けすると自然にカバーでき、厚塗り感も出にくくなります。
細かい部分も人差し指は避け中指や薬指でトントンと肌になじませるようにして下さい。
仕上げにフェイスパウダーを重ねると崩れにくい
BBクリームの上にフェイスパウダーを重ねると肌に密着しやすくなり、崩れにくくなります。
パウダーファンデを重ねると、アイテムにもよりますが厚化粧感が出てしまう可能性もあるため、リキッドファンデの上に使用するフェイスパウダーを重ねるのがおすすめです。
Tゾーンのテカリに!メイク直しの方法
メイク崩れが気になった時の対処法もチェックしておきましょう。
メイク崩れが気になった時の対処法
- ティッシュで軽く抑える
- 乾燥が気になる場合は保湿する
- 崩れた部分にのみBBクリームを薄くなじませる
皮脂のテカリが気になる場合、そのままBBクリームを重ねてしまうのはNG。油分に油分を重ねることになるのでヨレの原因になります。
一度余分な皮脂をティッシュでオフしてからBBクリームを重ねましょう。上からパウダーを重ねると崩れにくくなります。
50代こそBBクリームでハリのある美肌を作ろう
50代になると、シミ・シワ・くすみなどの悩みを隠すために丁寧に作りこまないとと思われるかもしれません。
ですが、BBクリームなら美肌に仕上げつつ、いくつもの工程を省略することができます。
省略することで肌摩擦を減らし、「手抜きではなく、ケア」ができるのです。
「direiaTO ステム インテンシブBBクリーム 」や「桜花媛(さくらひめ)」など美容成分配合でカバー力の高いBBクリームを使えば、メイク中にエイジングケアも可能です。

メイクでしっかり隠しつつ、エイジングケアもできるBBクリームで「最近若返ってない?」と家族・友人を驚かせちゃいましょう。