人気のオイルポット17選|一人暮らしにおすすめな小さめポットと使い方を解説

「小さめでおしゃれなオイルポットはある?」

「オイルポットの使い方や洗い方は?」

「一人暮らしにおすすめのオイルポットは?」

料理の際に使用した油を、一度使って捨ててしまうのは非常にもったいないですよね。

オイルポットは100円でも売っていますが、できるだけ「カス」などは入りこんでない油を再利用したいもの。

油の色や臭いが気になるのであれば、機能性の高いオイルポットがおすすめ。

最近のオイルポットは機能性も高くなり、再利用でも十分に美味しくサクッとした揚げ物が作れるようになっています。

そこで今回は、機能性が高いおすすめオイルポット17選をご紹介!

価格と機能性のバランスが良いか、口コミ評価はどうか、なども合わせてオイルポットを選びました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を読めば、欲しいオイルポットがきっと見つかりますよ。

▼ さっそくオススメのオイルポットを見る! ▼



1回で捨てるなんてもったいない!オイルポットはこんなに便利!

オイルポットはこんなに便利!

サクッとしたフライは揚げたてが一番美味しいのですが、古い油を使うと「前の残りかす」が気になってしまい美味しく食べられなくなってしまいます。

そんな時に使えるのが「ろ過して不純物を取り去る」機能があるオイルポット。

自力でカスを集めるよりも簡単で早いとくれば、一つは用意しておきたいもの。

「揚げ物は常に新しい油」を使う人も、廃油のリサイクルを利用するためにはポットが便利。

環境にもお財布にも優しいオイルポットは、おしゃれで可愛いものが欲しいですよね。

オイルポットの選び方のポイント

オイルポットの選び方のポイント

オイルポットと言っても、メーカーによってその機能には誤差があり金額も異なっていきます。

大量の油をつかう頻度や、使いやすさによって適したオイルポットが必要です。

基本的な機能だけでなく、その処理機能についてもしっかりチェックしましょう。

揚げカスをできるだけキレイにろ過できるもの

加熱処理した食用オイルは、空気に触れると酸化し劣化していきます。

過酸化物質が油の中に増えてしまうわけですから、そんな油を使った料理を口にすれば健康被害を起こしてしまいます。

特に「カス」を残したままの調理は劣化を早めてしまいますし、料理自体の味を変えてしまいます。

オイルポットによって手入れの方法も異なってきますので「自分が使いやすい」と思えるものを選びましょう。

網でろ過するタイプ

昔ながらの網で油をろ過するタイプで、価格も安価です。

「とりあえずフライパンをきれいにしたい」「揚げ油を処理したい」人におすすめ。

油こし紙を使えば、カスもしっかり取る事ができるので揚げ物に頻度が少ない人ならこれで十分かと思います。

メンテナンス自体は非常に簡単ですから、複雑がケアが面倒な人もこれなら気楽に使うことができます。

フィルター・カートリッジタイプ

フィルターやカートリッジを装着し、そこに油を流し込むことでカスがフィルターやカートリッジに残ります。

網よりも細かい不純物をしっかり取る事ができますので、透明感のある油になります。

油を何回も使う人には非常に良品ですが、フィルターは消耗品のためコスパは良くはありません。

ろ過の精度は高いので大家族や子供が多く、フライなどの揚げ物を良くするのであれば、このようなタイプがあると便利ですね。

パウダーを使ったろ過タイプ

ろ過用パウダーをフィルターに入れると汚れがパウダーに吸着し、きれいな油にすることができます。

ろ過の精度は高いのですが、パウダー・フィルターは毎回使い捨てなのでコストは良いとはいえません。

常に清潔にしたい、油はサラサラで美味しいものを口にしたい人にはこのタイプは使いやすいでしょう。

油のにおいをしっかり吸着できるもの

高性能のろ過フィルターだけでなく、活性炭を使ったオイルポットであればより油をすっきりときれいにすることができます。

キレイな油で、においもなければより使いやすく美味しい料理を食べることができますよ。

汚れが少ない「液だれしない」ような注ぎ口

油は使っているうちに、容器の口がべたついたり汚れてしまいますね。

オイルポットも何度か使っていると、液だれを起こすようになりキッチン周りが汚れてしまいます。

ただでさえ揚げ物をするとコンロが汚れやすいのに、オイルポットのせいで更に汚れてしまうのは困ります。

液だれを防ぐには、注ぎ口がしっかり二重になっているものを選ぶ事。

どんなお洒落なオイルポットも液だれするようでは、使いにくくて困ります。

通販で購入する際には、お店に問い合わせたり、口コミで使い勝手がどうなのかをしっかりと事前にチェックしておくといいでしょう。

油の使用量や使いやすさで選ぶ

油の使用量や使いやすさで選ぶ オイルのイメージ図

高温で使う油ですが、一旦オイルポットに入れたものは、冷暗所で保管すること。

邪魔にならず、収納できる場所を決めたらポットのサイズを決めていくといいでしょう。

どれくらいの油を1回で使うかによってサイズも異なりますが、オイルポットによっては背が高かったたりして棚ギリギリなんてこともあります。

フッ素コーティング、ホーロー製は、拭くだけで手入れが簡単ですので、忙しく細かい手入れができない人はポットの素材もしっかりチェックしておきましょう。

オイルポットの素材で見るメリット・デメリット

オイルポットの素材で見るメリット・デメリット
手入れのしやすさや、清潔感、見た目にもこだわるのであればポットの素材をしっかりチェックして、自分が使いやすい・使ってみたいものを選びましょう。

白くてきれいなホーロー

ホーローのオイルポットは比較的古くから愛用されてきたもので、その白く美しい形状はキッチンのインテリアとしても人気があります。

鍋とセットにする人も多くこまめに掃除をする人におすすめ。

キッチンを明るくしたい、楽しみながら料理してみたい人はホーローのオイルポットを使ってみるといいでしょう。

ホーローは擦することができないので、クレンザーなどで洗うと傷がついてしまいます。

繊細な素材なので「扱いにくい」と感じることもあるかもしれません。

また、キッチン台にぶつけてはげたりすることもあるので、取り扱いは少し面倒に感じる人もいるでしょう。

定番・シンプルなステンレス

キッチン台と色が馴染みやすく、コスパの高さで選ばれるのがステンレス製のオイルポット。

傷はつきやすいのですが、傷んだら買い替えればいい手軽さがあります。

また「軽量」であることから、油の量が増えても持ちやすいメリットがあります。

使い勝手は非常にいいのですが、傷がつきやすいことや凹みが出てしまう・油がつくとベタベタしてしまうデメリットもあります。

ブルーブラックコート

フッ素樹脂を黒くコーティングしてあるもので、パール金属のオイルポットはこのタイプ。

スポンジで汚れが簡単に落とせるので、つねに清潔にしておけるのがいいですね。

活性炭フィルタータイプもあるので、これからはこのようなタイプがメインになっていくのではないかと思います。

コスパの面でもバランスが良く、使いやすいオイルポットが揃っているのも特徴です。

ステンレスよりも丈夫で、サイズも小さいものから大きなものまで自由に選べます。

オイルポットのフィルターに使われる「活性炭」とは?

使用済みの油をろ過して再利用ができるオイルポット。

その中には、活性炭フィルターが使われているものもあります。

では、活性炭とは一体どのようなものなのでしょうか。

活性炭ができる過程について、詳しく書かれた文献をご紹介します。

活性炭は木材,石炭,石油などをおもな原料として製造されています。木材のなかでも代表的な原料はヤシ殻であり、多くのかたが目にする活性炭はおそらくこのヤシ殻活性炭であろうと思われます。活性炭の原料にはまず炭化(酸素濃度が非常に低い状態で高温に熱して炭の状態にすること)を行った後、高温の水蒸気や薬品を用いた処理によってナノメートル(10億分の1メートル)サイズの直径を持つ微小な細孔(小さな穴)を発達させます。この処理を賦活(ふかつ)または活性化と呼んでいます。つまり、賦活によって形成された無数の微小な細孔によって、炭は活性炭となり、大きな吸着能力を持つこととなるのです。

活性炭は、1gでなんと1,000〜2,000㎡の表面積を持つという特殊な炭なんです。

小さじ半分量にすると、テニスコート約4面分の面積に。

繊維状や粒状、粉末などさまざまな形状の種類があって、水中や空気中の汚れをこの大きな表面積によって吸着し、自然環境保護や生活環境の改善に役立っているわけです。

そんな特徴を持つ炭が、活性炭なんですね。

活性炭フィルターや活性炭カートリッジを通してろ過した油は、ニオイや汚れを取り除かれた非常に清潔度の高いものとなります。

繰り返して使った油でもしっかり美味しく仕上がるのは、こういった工夫がなされているからなんです。

オイルポット選びに迷ったら、ぜひ活性炭フィルターや活性炭カートリッジ付きの製品にも注目してみてくださいね。

使いやすい!おすすめオイルポット17選!

それでは実際におすすめのオイルポットを紹介していきます。

本体サイズや容量、どのようなろ過タイプかなども詳しく記載しました。

キッチンで使いやすいオイルポットを手に入れましょう。

1. アイリスオーヤマ 活性炭オイルポット

出典:公式サイト

アイリスオーヤマ 活性炭オイルポット
サイズ 幅18.5×奥行15.5×高さ17.8cm
重量 454g
容量 900ml
素材・ろ過タイプ ふた・ろ過ポット/スチール(フッ素樹脂加工) 、取っ手/フェノール樹脂(耐熱120℃) 、リング/66ナイロン(耐熱200℃) 、こしあみ:ステンレス鋼

油のにおいもスッキリ!

出典:公式サイト

アイリスオーヤマはコスパとその性能の高さはお墨付き、こし網は細めでカスをしっかりキャッチ。

さらに活性炭フィルターでスッキリろ過するだけでなく、消臭効果もばっちり!

ダブルハンドルで取り外しも便利、持ちやすくなっていますので手入れもしやすくなっています。

フッ素加工で汚れにくい・手入れがしやすいのもキッチンを預かる主婦には嬉しいですね。

アイリスオーヤマ オイルポットの評判・口コミ

口コミする男性
まるちゃんさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
アイリスオーヤマ オイルポット

自宅勤務が長くなり、夕食当番になりました。
子供がいるので、揚げ物のリクエストが多くなり、以前は、料理するごとに捨てていましたが、この商品を購入してからは、10回使用ごとに油を廃棄する様になりました。
10回料理しても、油臭さがなくなるので、揚げ物料理でも胸もたれしなくなり、喜んでます。
油のゴミ悩み、揚げ物の胸もたれに悩んでいる方には、是非おすすめします。

\新規会員登録ですぐに使える300ポイントプレゼント!/

2. ヨシカワ 日本製 オイルポット

ヨシカワ 日本製 オイルポット

出典:Amazon

ヨシカワ 日本製 オイルポット
サイズ 幅10.5×径7.7×高さ10.3cm
重量
容量 300ml
素材・ろ過タイプ ステンレス

少量の油を保管したい時にオススメ

ヨシカワ 日本製 オイルポット 使用例

出典:Amazon

300mlとコンパクトなオイルポットなので、一人暮らしの方やちょっと揚げ焼きをした時などの油の保管にオススメです。

保管する際も場所を取らずに置けるので、便利です。

持ちやすいとの口コミも多いので、使う際も持ちづらいなどの不満がありません。

ヨシカワ 日本製 オイルポットの評判・口コミ

口コミする男性
てむさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
ヨシカワ 日本製 オイルポット

揚げ物したときに毎回油を捨てるのはもったいないなぁと思い購入しました。
ミルクパンくらい小さな鍋で揚げてる(ほぼ揚げ焼き)なので、このくらいのポットが丁度いい。
カス揚げに油こしシートを敷いてから入れてます。
少量なので溢れることもなく使いやすいです。
油は炒めものにも再利用してるので、だいたい次の揚げ物のときにはほぼ空っぽになってます。
米油を使ってるのもあるかもですが、きちっと密閉されてなくても全然油臭くないし、大きさも本当に丁度良くて買って良かったです。

3. ホーローオイルポット・ホームピッカー

ホーローオイルポット・ホームピッカー

出典:Amazon

ホーローオイルポット・ホームピッカー
サイズ 幅125×奥行175×高さ182㎜
重量 803g
容量 1L
素材・ろ過タイプ 本体:ホーロー用鋼板・こしアミ:ステンレス・こしアミ枠:アルミニウム

スッキリボディの二重網のホーローポット

ホーローオイルポット・ホームピッカーの構造

出典:Amazon

上下二段にろ過するためのこし網があります。

揚げカス、不純物をしっかりキャッチし透明感のある油にしてくれます。

網が1枚だけではろ過が弱いと思っている人は、このタイプがおすすめです。

ろ過パウダーやフィルターなどの附属品がなくても、網がしっかりしていれば油は透明感を増します。

ホーロー製品の人気が高いのは、洗いやすいので常に清潔にできることや手入れがしやすいことにもあります。

見た目にも可愛らしい形で、女性も手にしやすいと思います。

ホーローオイルポット・ホームピッカーの評判・口コミ

口コミする女性
snowmanさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
ホーローオイルポット

IHを新しくしたのでオイルポットなども新調しました^_^
サイズも大きすぎず小さすぎず家族3人で使用する油の量なら問題なく入ります。
ホーローは可愛いしメーカーの違うものでもお揃いに見えます(笑)
値段は安くないですが、なかなか買い替えるものではないので満足できるものを購入しました☆

4. パール金属 ふっ素加工活性炭ろ過フィルター付オイルポット

パール金属 ふっ素加工活性炭ろ過フィルター付オイルポット

出典:Amazon

パール金属 ふっ素加工活性炭ろ過フィルター付オイルポット
サイズ 幅20×奥行13×高さ18.5cm
重量
容量 1L
素材・ろ過タイプ ふっ素加工活性炭ろ過

お手入れも簡単なオイルポット

パール金属 ふっ素加工活性炭ろ過フィルター付オイルポットの構造

出典:Amazon

活性炭ろ過のオイルポットなので、揚げカスだけでなく臭いも吸収してくれます。

また、オイルポットの内側はフッ素加工されていてお手入れも簡単にできます。

こし網、ろ過フィルター、こし器の三重構造なので、綺麗な油に生まれ変わります。

ろ過装置付きのものを安く購入したい方はこちらがおすすめです。

5. ステンレス鋼オイルポット

ステンレス鋼オイルポット

出典:Amazon

ステンレス鋼オイルポット
サイズ 15x13x13.5cm
重量 550g
容量 1.2L
素材・ろ過タイプ ステンレス鋼

小さな穴で綺麗にろ過

ステンレス鋼オイルポット

出典:Amazon

直径1mmの小さな穴が空いているので、揚げカスなどが残ることなく綺麗にろ過することができます。

また、分解が簡単にできるので、オイルポットを使った後の掃除も楽々です。

注ぎ口からの油漏れもしづらく使い勝手がいいですよ。

サイズ感も程よいので、三人家族などの家庭にオススメです。

ステンレス鋼オイルポットの評判・口コミ

口コミする女性
おやじ1964さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
ステンレス鋼オイルポット

とても使いやすく、洗うのも楽です。安いものでは480円くらいで打ってるけどやっぱり安いだけ。
これはとにかくキレイに使えるし、キッチンも清潔感が出ます。
お気に入りです。

6. 高木金属 オイルポット 0.9L KWP-0.9

高木金属 オイルポット 0.9L KWP-0.9

出典:Amazon

高木金属 オイルポット 0.9L KWP-0.9
サイズ 約17.4×14.7×19cm
重量 418g
容量 0.9L
素材・ろ過タイプ 鉄(ガルバリウム鋼板)、表面加工/フッ素樹脂加工、取っ手/フェノール樹脂、こし網/ステンレス、注ぎ口/アルミニウム合金、フィルター/パルプ・レーヨン・活性炭

エコ生活の必需品!

  • 活性炭フィルターでスッキリ
  • 自然素材だけを使用したエコフィルター
  • 附属品もリーズナブルでコスパ良し

天然パルプメインに活性炭とレーヨンを織り込んだ高性能フィルター。

フィルター1個で約2Lまでろ過することができますので、使い勝手も抜群です。

使い終わったフィルターは燃えるゴミとして処理できるのでエコで便利。

こし網も非常に精巧なものですから、スッキリ油をろ過できます。

保存ポット・ろ過ポットの2カ所にハンドル付きで手入れの時にもラクチン。

一気の注げて、二重口で液だれ防止にもなっていますので、ろ過も注ぎも楽々。

活性炭フィルター、コシ網の良いところどり、ボディは軽くて手入れの簡単なフッ素樹脂コーティングと、オイルポットとして非常にバランスにすぐれた製品です。

7. 竹原製缶 トルネオ オイルポット

竹原製缶 トルネオ オイルポット

出典:Amazon

竹原製缶 トルネオ オイルポット
サイズ 幅18.3×奥行11.4×高さ14.6cm
重量 0.188kg
容量 1L
素材・ろ過タイプ 本体・フタ/ET鋼板(焼付塗装)、中皿/ET鋼板、こしアミ/ステンレス鋼(ステンレスメッシュ)

シンプルだから選ばれています

  • ろ過が早い!トルネード方式
  • 油汚れに強いフッ素樹脂加工
  • シンプルで使いやすい

オイルポットの油を注ぐのはいいけれど、ろ過するまで時間がかかってイラっとすることはありませんか?

手早くオイルポットを片付け、キッチンをスッキリさせたい!

そんな人にはトルネードフィルター付の、このオイルポットがおすすめ。

スムーズに油をろ過することができるだけでなく、汚れにくお手入れ簡単なフッ素樹脂加工。

手早く油の処理をしたい人におすすめのオイルポットです。

網だけのろ過ですが、キッチンペーパーや油紙を使えば精度も上がり余計な手間はかかりません。

8. オークス ウチクック ロカポット

オークス ウチクック ロカポット

出典:Amazon

オークス ウチクック ロカポット
サイズ 幅14×奥行き19×全長20.1cm
重量 762g
容量 0.6L
素材・ろ過タイプ 本体/18-8ステンレス、フィルター受け/18-0ステンレス、蓋・ハンドル・注ぎ口/66ナイロン、フィルター/ろ紙、ろ過パウダー/活性白土(ムサシライトS)、計量スプーン/ポリプロピレン

二重フィルターで油キレイに!

オークス ウチクック ロカポット2

出典:Amazon

ろ過をパウダーとフィルターの二重構造で綺麗にするオイルポット。

ろ過パウダーは、細かいカスや不純物をしっかりきれいに取り去るのでサラッとしたオイルが取り出せます。

注ぎ口は二重構造で液だれ防止、スッキリしたデザインなのでキッチン用品のプレゼントにプラスして贈っても喜ばれます。

ろ過パウダーとフィルターは10回分、別途購入となりますがろ過機能は非常に優秀ですので「できるだけきれいな油」を使いたい人におすすめします。

オークス ウチクック ロカポット レッドの評判・口コミ

口コミする男性
amazonカスタマーさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
オークス ウチクック ロカポット レッド

期待通りの製品でした。
今後も使用したいと思います。
余ったフィルターは、油の汚れが少ない時などに使って、粉を節約しています。

9. パナソニック TK-CT50-K 天ぷら油クリーナー

パナソニック TK-CT50-K 天ぷら油クリーナー

出典:Amazon

パナソニック TK-CT50-K 天ぷら油クリーナー
サイズ 高さ16.4×最大幅25.3cm(外径16.2cm)、鍋内径16cm
重量 約1.25kg
容量 1.6L
素材・ろ過タイプ ステンレス鋼/活性炭内蔵カートリッジ

オイルポットがそのままお鍋に!

天ぷら鍋がそのままオイルポットに!

パナソニックらしいアイデア満載のデザインは「グッドデザイン賞」に選ばれた事でもわかります。

オイルポットから鍋やフライパンに油を移すこともないので、揚げ物の回数が多い家庭にはおすすめ。

簡単でよいけれど「揚げた後の油のにおい」が気になるなんて人もいると思います。

活性炭内蔵カートリッジで、しっかりろ過しますのでその心配は無用。

カートリッジは可燃ゴミとして捨てることができるので、環境にも優しく使いやすいポットです。

Panasonic 天ぷら油クリーナー 鍋タイプ評判・口コミ

口コミする女性
鈴木 さよりさん
満足度:★★★★★(5点中5点)

油の処理が一度に出来るし、収納もコンパクトで便利です。
家族4人でも日々のお弁当作りの揚げ物から食事の揚げ物まですべてこれで対応できます。

10. 富士ホーロー オイルポット

富士ホーロー オイルポット

出典:Amazon

富士ホーロー オイルポット
サイズ 幅20×奥行15.5×高さ17.5cm
重量 0.94Kg
容量 1.5L
素材・ろ過タイプ 活性炭カートリッジ

カラフルなホーローオイルポット

富士ホーロー オイルポット

出典:Amazon

やっぱり人気のホーローオイルポット。

とにかくいつも綺麗で見た目にもお洒落なのは大きなポイント。

若い女性だけでなく、年配の奥様のも夢中にさせてしまうのは流石です。

メッシュフィルターに活性炭カートリッジが、天かすや不純物をしっかり除去して透き通った油にしてくれます。

インテリアに合わせてカラーを選べるので、プレゼントとしてもおすすめできます。

富士ホーロー オイルポットの評判・口コミ

口コミする女性
50代主婦さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
富士ホーローオイルポット

前回に使用していたオイルポットが小さくて.揚げ物をした後に全部の油が入らず困っていました。
今回購入したオイルポットは大量の油も入るのでとても助かっています。
ホーロー製も気に入ってて色も可愛いしとても良かったです。

11. ステンレス製カートリッジ式オイルポット

ステンレス製カートリッジ式オイルポット

出典:Amazon

ステンレス製カートリッジ式オイルポット
サイズ 約幅19.2×奥行14.2×高さ18.8cm
重量 608g
容量 約1.2L
素材・ろ過タイプ 本体・網/18-8ステンレス、蓋・ハンドル・目皿/18-0ステンレス、活性炭カートリッジ/木質系活性炭・不織布 (レーヨン) 、二重口/66ナイロン樹脂

丈夫で使いやすい!

ステンレス製カートリッジ式オイルポット

出典:Amazon

シンプルなステンレス製のオイルポットですが、さびにくく丈夫に作られていますので「軽くて楽に使えるもの」を探している人にぴったり!

気になる注ぎ口は二重構造になっていますので、ありがちな液だれもありません!

フィルターには活性炭を使い、べたっとした油臭もしっかりブロック。

フィルターは1個で約10回使用でき、別売りで取り替え可能です。

12. 丸五産業 ファミリーコスロン

丸五産業 ファミリーコスロン

出典:Amazon

丸五産業 ファミリーコスロン
サイズ 直径13×高さ21cm
重量 700g
容量 上容器1L、下容器1.2L
素材・ろ過タイプ 本体/18-8ステンレススチール、ろ網/18-5ステンレススチール、おもり/18-0ステンレススチール、ろ過紙/天然パルプ100%

とことんキレイにろ過したい人に

ファミリーコスロン

出典:Amazon

細かいカスも、大きなフィルターを使えばしっかり吸着。

強力なフィルターは、おもりで抑えられていますのでずれたりもせずに衛生的です。

蓋もついていますので、手を汚さずに油の処理が完了します。

網とのダブルフィルターで毎回きれいな油を使うことができ、リサイクルにも優しいオイルポットです。

丸五産業 ファミリーコスロンの評判・口コミ

口コミする女性
華子さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
丸五産業ファミリーコスロン

パッケージは古臭く昭和の匂いがするが良いものだから残って売れているのであろうということがわかる逸品。
フィルターのコスパが安く、活性炭フィルターよりは普段使いできる値段。
オイルポットとしても油タレがなくとても良い。

13. 二重アミ式 オールステンレスオイルポット

フッ素加工 オーリオ

出典:Amazon

二重アミ式 オールステンレスオイルポット
サイズ 径13.0x高さ12.0cm
重量 480g
容量 1.2L
素材・ろ過タイプ ステンレス/網

美しいデザインと艶が魅力

二重アミ式 オールステンレスオイルポットの使用例

出典:Amazon

オールステンレスでシンプルなデザイン、受け皿もついていますので衛生的でキッチンも汚れにくくなります。

油が熱いままでも処理ができますので、キッチンはつねに清潔にしておきたい時も便利です。

ろ過できる網は取り外しが可能、粗目・細目の2種類ありますので、しっかりと揚げカスをこしてきれいな油を取り出すことができます。

目づまり防止にも配慮されていますので掃除も簡単。

14. パール金属 オイル ポット

パール金属 オイル ポット

出典:Amazon

パール金属 オイル ポット
サイズ 幅190×奥行135×高さ165mm、受皿(約)/外径150mm
重量 ポット/約300g、受皿/約60g
容量 1.2L
素材・ろ過タイプ 鉄(ふっ素樹脂加工)/網

シンプルな定番だから選ばれる

パール金属 オイル ポット2

出典:Amazon

昔ながらの「こし網」タイプのオイルポット。

手入れカンタンなフッ素樹脂で、片手で注ぐことができるワンタッチ方式。

凸凹のミゾのつき受皿がついているのでキッチンを清潔に使うことができます。

SGマーク認定商品ですが、リーズナブルで高品質ですので、油を使う回数が少ない家庭や「汚れたら買い替えるのでコスパ重視」の人におすすめです。

コンパクトなデザインですから収納場所にも困りません。

パール金属 オイル ポットの評判・口コミ

口コミする女性
購入者さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
パール金属オイルポット

オイルポットを選ぶにあたって、注ぎ口があること、蓋は注ぎ口まで被さること、網付き、受け皿付きを条件に探し、この商品に辿り着きました。
特に網は、全体が網になっているので、濾紙を置いても溢れずスムーズに流れ落ちます。
このお値段で日々使いやすいのでお買い得でした。

15. オダジマ 活性炭フィルター付 らく揚げポット

オダジマ 活性炭フィルター付 らく揚げポット

出典:Amazon

オダジマ 活性炭フィルター付 らく揚げポット
サイズ 幅340×奥行200×高さ205mm
重量 1600g
容量 1.0L
素材・ろ過タイプ 18-8ステンレス/18-0ステンレス/フェノール樹脂/木質活性炭/レーヨン

天ぷらを揚げられるオイルポット

オダジマ 活性炭フィルター付 らく揚げポットの構造

出典:Amazon

100V、IH対応の天ぷらなべとしても使える2way式のオイルポット。

下の鍋で揚げ物をしたら、上の鍋で油を切れば完了。

面倒な作業も必要ないので一つあると便利です。

スペースも取りませんので片付けも簡単。

ちょっとした揚げ物をする方におすすめの商品です。

活性炭入りなので、においもに気にならず楽ちんですね。

16. ZEROJAPAN オイルポット ホワイト

ZEROJAPAN オイルポット ホワイト

出典:Amazon

ZEROJAPAN オイルポット ホワイト
サイズ 幅100××高さ180mm
重量 410g
容量 500㏄
素材・ろ過タイプ 本体/陶器 フタ/ポリプロピレン ステンレス パッキン/ポリエチレン

オリーブオイル入れやドレッシング入れにもおすすめ

ZEROJAPAN オイルポット ホワイト

出典:Amazon

スッキリしたボディは外国のキッチンなどで見かけるようなデザインで非常にお洒落。

デザイン重視で、オイルはあまり使わない。

少量を片付けたい方向けです。

オイルポットとしてだけでなく、ドレッシングを入れてテーブルに置いてもしっくりきますので色んな使い方が楽しめます。

17. パール金属 マイブランド オイル ポット オーバル 型

パール金属 マイブランド オイル ポット オーバル 型

出典:Amazon

パール金属 マイブランド オイル ポット オーバル 型
サイズ 幅180×奥行110×高さ145mm
重量 200g
容量 1.1L
素材・ろ過タイプ 本体・蓋・こし網ワク部/鉄・錫めっき(カラー鋼板)、こし網アミ部/ステンレス鋼、取っ手/鉄(焼付塗装)

昔ながらのオイルポット

シンプルなデザインは昔ながらのオイルポット。

オーバル型はコンロの隅に置きやすいこともあり、根強い人気があります。

可愛いピンクのデザインはキッチンを楽しくしてくれるはず。

コスパの面でも使いやすいので「オイルポットは必要かな?」と思っているなら、まずはこれをチョイスしましょう。

男女763人に聞いた!オイルポットを使用しての満足度は?

オイルポットを使用しての満足度は?
オイルポットの購入を迷っている人にとっては、実際の満足度って非常に気になりますよね。

そこで今回は、オイルポットを使用したことがある男女763人から、オイルポットを使用しての満足度について聞きました。

オイルポットを使用しての満足度についてのアンケート結果グラフ

アンケートの結果、「まあ満足している」が422人、「満足している」が125人と、全体の71.6%の人が満足している、もしくはまあ満足していると答えました。

使用済み油の後処理はどういうところが面倒に感じる?男女496人にアンケート

使用済みの油の後処理について、面倒に感じたことはありませんか?

使用済み油の後処理を面倒に感じたという496人から、具体的な理由について聞きました。

アンケート回答する男性
東京都
20代男性

布に吸わせて捨てたり、固めて捨てる必要があるから。その作業が面倒に感じる。

アンケート回答する女性
愛知県
40代女性

普通のゴミみたいにパッとただ捨てるというわけにはいかないから。流すわけにもいかないしめんどくさい。

アンケート回答する女性
愛知県
30代女性

簡単に捨てれないので、どのように保管すればいいのかこまった

アンケート回答する男性
鳥取県
30代男性

いちいち凝固剤を使って固めるのがめんどくさい

アンケート回答する女性
愛知県
30代女性

捨ててしまうにはもったいない気がするときがある

アンケート回答する男性
東京都
50代男性

冷えるまで待たなければならない。処理に困る。

「流しに捨てられないから、凝固剤で固めなくてはならないのが面倒」という意見が多数見られました。

また、「捨てるにはもったいなくて困る」といった声も。

困った油の処理には、油を簡単手軽に再利用することができるオイルポットの利用がぜひおすすめですよ!

使用後のオイルポットはどのように手入れをしてる?

オイルポットを使用後、どのように手入れをしたらいいのか迷いますよね。

今回は、使用後のオイルポットの手入れ方法について聞きました。

アンケート回答する女性
茨城県
30代女性

キッチンペーパーで綺麗に拭き取る

アンケート回答する女性
広島県
40代女性

油を捨てるときにポットも食器用洗剤できれいに洗う

アンケート回答する女性
東京都
20代女性

洗剤を使い、きれいに洗う。
よく乾かしてから、油を入れる

アンケート回答する女性
香川県
60代女性

油を固形にして捨て、洗剤のつけおき洗いをします

アンケート回答する男性
徳島県
70代男性

特別な手入れはしていません。入れっぱなしです。

アンケート回答する男性
栃木県
70代男性

オイルの劣化が心配だから、不純物を極力取り除いてから保管してます。

「油をしっかりとふき取ったのち、洗剤で洗う」という口コミが多く見られました。

「オイルポットに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイトを利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女(自社運営アンケート会員)
調査期間 2021年1月25日~1月31日
集計対象人数 全国の「オイルポット」を使用したことがある男女に対して調査を実施、763名から回答を得た。

オイルポットをキレイに洗えば油もまた美味しくなります

オイルポットをキレイに洗えば油もまた美味しくなります
最初はきれいなオイルポットも使っていくうちに「ドロドロになった」と買い替える方も少なくありません。

お気に入りオイルポットなら、いつまでも清潔に使いたいですね。

ステンレス・ホーローはアルカリ性洗剤でスッキリ

お湯につけたり、油汚れに強い洗剤を使ったりといろいろやってもスッキリしない。

頑固な油汚れは、時間がと共にベタベタして落としにくくなります。

そんな汚れには市販の洗剤より、重曹やセスキ炭酸ソーダを使ってみましょう。

軽い黄ばみや油汚れは重曹を、ベッタリした汚れにはセスキを使うとキレイになります。

重曹スプレーの作り方

水500mlに重曹大さじ2

100均のスプレーボトルなどに入れて、溶けるまで振ります。

セスキ炭酸ソーダスプレーの作り方

水500mlにセスキ炭酸ソーダは小さじ1

かぶれやすい方や心配な方は手袋を着用してください。

掃除の仕方

使い方は、簡単。

スプレーをオイルポットにスプレーして放置します。

油が馴染むと溶けてきますので、様子を見ながらキッチンペーパーか不要な布で拭き取り、スプレーを繰り返します。

これでキレイに油汚れは落とせますのでやってみてください。

重曹やセスキ炭酸ソーダはアルカリ性ですから、アルミのオイルポットには使えません。

ステンレス・ホーローのオイルポットのみの掃除にだけ使ってください。

100均で簡単に手に入りますし、無闇に洗剤を使わなくてもピカピカになりますよ。

オイルポットに油を移す時の注意

オイルポットに油を移す時の注意
揚げ物が終ったら、早くにキッチン回りを片付けてしまいたい方も多いでしょう。

ですが、「どのタイミングで油を移すのか」について、あまり考えずにやっていませんか?

油を長持ちさせるためにも正しい使い方を覚えておきましょう。

揚げかすは手早く処理しておく

油の中に異物があると、傷みを早めてしまいます。

大きなものはもちろんですが、ある程度はサッと取り除いてからオイルポットに移しましょう。

オイルポットには、フィルターや漉し器がついてはいますが、余分なものはできるだけない方が油がキレイになりやすいです。

また、オイルポットによって耐熱温度は異なります。

使用する前に、必ず確認しておくとにおい漏れが防げますのでチエックはお忘れなく。

人気のオイルポットで簡単手軽に油を再利用しよう!

保管ポット部分の注ぎ口は液だれを防止する2重構造、簡単だけでなく油をきれいにろ過できるオイルポットが人気が高いようです。

新品の油とまではいかなくても、それに近い油にろ過出来てお手入れ簡単なものが選ばれています。

油の処理は色んな方法がありますが、環境のことを考えるとリサイクルした方がいいに決まっています。

簡単に油をろ過し保存できるオイルポットがキッチンにあれば面倒な揚げ物も少しは楽しくなるもの。

健康のためにオイルの質にこだわっている人も、揚げ物は面倒だから控えめにしている家庭も、高性能のオイルポットを一つ手に入れてみましょう。

今回紹介したのは、特に使いやすさと性能の高いものばかり。

自分の家庭のライフスタイルに合わせて一番と思ったものを手にいれませんか?

記事作成にあたって
※ この記事は掲載時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。