手紙や小説などの言葉選びに最適!言い換え表現が一瞬で分かるおすすめ類語辞典16選

「類語辞典ってなに?」

「咄嗟に言葉が出てこない…」

「言葉のバリエーションを増やしたい!」

相手にメッセージを送る時や自分の思いを伝えたい時、「文章が子どもっぽい」「使う表現がワンパターンかも」と思ったことはありませんか?

言葉にはその人の性格、そして知性が表れるもの。

「もっと語彙力を増やしたい」「表現力を豊かにしたい」と思っているそんな方に、ぜひ【類語辞典】を手に取ってほしいと思います。

角川や小学館、講談社といった有名な出版社から出版されているものだけでなく、人物の感情に特化したものやカタカナ語を中心に構成されたものまで数多く出版されています。

そこで今回は、今まで使ったことのない初めての人でも親しみやすいおすすめの類語辞典を選びました。

自分にピッタリの類語辞典を探している人は、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい。

▼ さっそくオススメの類語辞典を見る! ▼

そもそも【類語辞典】とは?

そもそも【類語辞典】とは?

類語辞典とは「類義語辞典」「類語国語辞典」と言われることもあり、同じような意味を持つ言葉(同義語)を集めている辞典のことです。

表現の参考書と思ってもらえると良いかと思います。

言葉の意味そのものを載せている国語辞典や、自然や社会や芸術などの辞典・あらゆる分野の知識や百科語を一定の順序で配列した書物である、百科事典と混同しないように注意してください。

幼稚な表現にならないように同じ単語の繰り返し使用を避けたい時、適切な単語が思い浮かばない時に使用されます。

英語では「thesaurus(シソーラス)」と呼ばれています。

日本の類語辞典は五十音順で索引が作られていることが多く、それに対してシソーラスは単語を意味で分類されているところに違いがある、と言われています。

それでも、日本では「類語辞典」と「シソーラス」の語句に厳密な区別は付けていないことがほとんどです。

【用途別に選ぶ!】類語辞典の選び方のポイント

【用途別に選ぶ!】類語辞典の選び方のポイント

類語辞典は、日常のありふれたシーンに使える表現を揃えたものから、小説や舞台で使いたい語句まで揃えたものやそのカバーをしているものもあります。

では、世に様々ある類語辞典からどういった辞典を選べば良いのでしょうか。

ここでは、類語辞典の選び方のポイントをお伝えします。

使いたい用途を明確にする

自身がどのような場面の語句を知りたいのか、購入する前に使用シーンを想像することが大切です。

「普段テレビや新聞を読んでいてふと気になった言葉を調べたい」、「受験や学校の課題での小論文に使えるような表現を知りたい」、「小説や漫画でグッと作者の心を掴めるような世界感を出したい」など人によってその目的・必要な情報はさまざま。

まずは、使用目的を明確にしておくのがおすすめです。

収録語数で選ぶ

類語辞典で収録されている語数は辞典によって大きく差があります。

少ないものでは約2400語から多いものではなんと約32万語と、普段使いにぴったりのものから専門的な場面でも使える辞典までその幅は広いです。

ですが、収録語数が多ければ良いというわけでもありません。

普段使いの言葉が知りたいのであれば、収録語数が多すぎない辞典の方がすぐに目的の言葉が見つけられますよね。

収録語数もチェックして選んでみてくださいね!

用例や例文が必要かどうかで選ぶ

その語句の類語のみを載せているものもあれば、その語釈や用例も記載されている辞典もあります。

自身がどこまでを求めているのかということも考慮する必要があります。

調べた言葉がどのようにして文中で使われているのか、用例によってその文法まで知ることができる辞典もあります。

また、より多くの語数を載せるために例文を省いている辞典も存在します。

ご自身にとって、何が必要かを事前に確認しておきましょう。

大きさから選ぶ

A5判やB6判、四六判などその大きさも非常にさまざまです。

「仕事の出先で使いたい」のか、「自宅で机に向かって文章を書く時だけに必要」か、それによっても選ぶべき一冊は変わってくるでしょう。

最近では、書籍購入者はウェブ版が使えるという特典が付いてくる辞典もあります。

家では紙辞典を使い、出先ではウェブ版を使って手軽に検索できる、そんな辞典も使い勝手が良いですよね。

これらの選び方を参考に、ぜひ自身に合った最強の1冊に出会ってほしいと思います。

15冊の選りすぐりの類語辞典をご紹介しますので、これらを参考にご自身の使いたい用途に合わせて選んでみて下さい。

本とアプリなら、どちらが人気?類語辞典で表現力が広がるのか調査!

類語辞典を読む女性

類語辞典は本だけでなく、アプリでも見ることができます。

どちらも手軽に持ち運べることができるので、表現力を広げたい時や、文章を作成するときに大活躍してくれるのです。

そうなると購入する場合、どちらの方がいいのか気になりますよね。

そこで今回は類語辞典を使ったことがある男女648人にアンケートを取りました!

ここからは、

  • 本とアプリどちらの方が良いのか
  • 類語辞典で表現力が広がるのか
  • どんなものを作成する時に使うのか

それぞれの調査結果をご紹介します。

1. 類語辞典は本とアプリどちらを使っていますか?

アンケート調査結果 類語辞典は本とアプリどちらを使っていますか?

最も多かったのは、男女648人中460人(約71%)の「本」でした!

現代ではアプリを使って手軽に類語を調べられるようになりましたが、本の方がまだまだ人気があるようです。

例えばスマホで入力していた場合、アプリを使うにはもう一つ端末を用意しなければいけませんよね。

もしくは検索のたびに、画面を切り替えなければいけません。

類語辞典の本であれば、端末の用意や充電などの心配をせず、気軽にさっと使えるのが大きなメリットだと言えます。

2. 類語辞典を使うことで表現力が広がったと感じていますか?

アンケート調査結果 類語辞典を使うことで表現力が広がったと感じていますか?

調査の結果、男女648人中515人(約79%)が「はい」と回答しています!

このことから多くの人が類語辞典を使うことによって、表現力が広がったと感じていることが分かりますね。

「言葉が思い浮かばない」「この部分の言い換えはどうしよう…」と困っている時に、類語辞典はとても役に立ってくれるのです。

いつも同じ言葉を使いがちな人も、類語辞典で表現のバリエーションを広げてみましょう。

抽象的な表現だけでなく、より具体的に、正確に気持ちを伝えることができますよ。

3. 類語辞典はどんなものを作成する時に使いますか?

アンケート調査結果グラフ 類語辞典はどんなものを作成する時に使いますか?

最も多かったのは、男女515人中256人(約50%)の「手紙やメール」でした!

顔が見えないからこそ、文章で相手に気持ちを伝えるには適切な言葉を選ばなければいけません。

素直に気持ちを伝えようとして、逆に間違った表現をしてしまい相手を困らせたくないですよね。

そんな時に類語辞典を取り出して、今の自分の気持ちに近い表現を探す人が多いようです。

他にも「感想文」や「記事」の作成が上位にランクインしていました!

類語辞典をせっかく買ったけど、なかなか使う機会がない…という人は、上記のような場面で使うのがおすすめです。

「類語辞典に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイトを利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女(自社運営アンケート会員)
調査期間 2021年2月12日~2月15日
集計対象人数 全国の男女に対して調査を実施、648名から回答を得た。

【使用シーンを思い浮かべて選ぶ!】類語辞典16選

おすすめの類語辞典を順番にご紹介します。

これまで類語辞典を使ったことがある人も、ない人も使いやすく、そしてただ見るだけでもためになる、そんな15冊の辞典を選びました。

ぜひ上記の選び方を参考にして、自身にぴったりの一冊を見つけてください。

1. 「場面設定類語辞典」

場面設定類語辞典

出典:Amazon

場面設定類語辞典
著者/編集 アンジェラ・アッカーマン、ベッカ・パグリッシ(著)・滝本 杏奈(訳)
出版社 フィルムアート社
版型 A5判
ページ数 584ページ

場面設定でキャラクターたちに息吹を吹き込むことを可能にします。

場面設定類語辞典体育館""

出典:Amazon

「郊外編」―「体育館」―「見えるもの」―「トロフィーケースが並ぶロビー」。

全225場面から、さらに細かい舞台に分けその舞台で「見えるもの」「聴こえるもの」など五感で感じ取れるものを連想させてくれる辞典です。

海外の方が著者なので日本の場面と馴染みのない設定もありますが、そこも含めて225もの場面からさらに多様な舞台まで設定を広げていける一冊です。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする女性
名無しの監督生さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
場面設定類語辞典

向こうの文化にあまり馴染みが無かったのですが、この本のおかげで日本ではない国の日常を少しだけ垣間見る事が出来たような気がします。
こちらでは若者の遊び場と言ったらゲームセンターやカラオケなどが一般的ですが、どちらも向こうでは存在はするものの気軽に若者が遊びに行くようなものではない珍しい遊戯施設のようです。
向こうの若者達が何処でどのような事をして、どのような感覚でどのような心情になるのか。もちろんこの本で全てを理解する事は出来ませんが、少しでもその感覚に近づきたいと思った自分には、最も適切な本だったと思います。

類語辞典について口コミする男性
no nameさん
満足度:★★★★☆(5点中4点)
場面設定類語辞典

ドラッグとか日本だと変なところもあって、海外の話でないと使いにくいかも。
紙で買ったら持ち帰るのも重かったけど、電子書籍セールで買えば暇つぶしとしてありだと思う。
文化の違いのようなものを感じられるのは面白い。

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする女性
名無しさん
満足度:★☆☆☆☆(5点中1点)
場面設定類語辞典

日本人には身近にない場面が多いです
趣味として読むのには楽しいですが、実際に活用する場合は欧米しか舞台に出来ないと思います

2. 「類語国語辞典」

類語国語辞典

出典:Amazon

類語国語辞典
著者/編集 大野 晋・浜西 正人
出版社 KADOKAWA
版型 B6判
ページ数 1,565ページ

文章を書くときのことば選びに最適な、新しい形の国語辞典です。

B6判と小さいながら約50000語を収録し、ボリューム満点の辞典です。

インデックスは慣れるまで引きにくいとの声もありますが、これは他の辞典でも聞かれる声のようです。

要領を得るまでに何回でも調べてほしいと思います。

慣れてしまうとついつい何度も引いてみたくなる、そんな内容になっています。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする女性
chai7さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
類語国語辞典

面白い
調べ物以外に読み物としても面白いです。
検索はスマホを使うことが多いのですが、
辞書はあれこれ関連づけて調べられるのがいいですね。

類語辞典について口コミする女性
JF1NRSさん
満足度:★★★★☆(5点中4点)
類語国語辞典

文章を書く時に、類語すらウェブで検索できるけれど、時間をかけて前後の単語もでてくる辞書を、
改めて使っています。偶然の出会いも含めて、やはり紙の辞書の良さを感じます。

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする女性
Amazon カスタマーさん
満足度:★★★☆☆(5点中3点)
類語国語辞典

自宅に置いて使うならよい。
読みやすいが、持ち歩くのは重いし、かさばる。

3. 「使い方の分かる 類語例解辞典〔新装版〕」

使い方の分かる 類語例解辞典〔新装版〕

出典:Amazon

使い方の分かる 類語例解辞典〔新装版〕
著者/編集 遠藤 織枝
出版社 小学館
版型 B6判
ページ数 1,410ページ

言葉の微妙なニュアンスの違いを平易に解説します。

25000語を収録しています。

あいうえお順やジャンル別でも知りたい言葉を探すことができます。

また、挿絵が入っていて親しみやすい辞典になっています。

小学館からの出版で、高校生や大学生が受験・大学受験の小論文やレポートの表現をさらに一段階磨きたいときに最適な辞典です。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
B型自己中さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
使い方の分かる 類語例解辞典〔新装版〕

小説を作成する上に必要な類語辞典を求めていたが
この類語例解辞典は1から9まで「購入してよかった」が結論
しかもP1143以降に英語表現策引が付録されてる
かなり親切だが△1がある
やや字が小さく視力の悪い自分には虫メガネが欠かせない
そのぶん急いてるときはイライラするが
時間をかけて作る小説ゆえ「まっいいか」で納得してる
もしこの先
購入検討の方で裸眼に問題あれば一考も必要だが
我慢できるならお買得かもしれない

類語辞典について口コミする女性
わさん先生さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
使い方の分かる 類語例解辞典〔新装版〕

学生や一般人が使うには十分だと思う。
言語学者が使うには簡便すぎるが、高校生や大学生が作文・小論文に磨きをかけるために使う、言葉選びの辞書としてはよくできていると思う。
 書名のODSJは、海外の有名な英語辞書の略称をもじったものかと思うが、編纂者の意気込みの現れかもしれない。

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする男性
aaa0042さん
満足度:★★★★☆(5点中4点)
使い方の分かる 類語例解辞典〔新装版〕

類語辞典というと、何かの言葉を引くと、それと関連のある言葉がずらりと並んでいるものが多い。しかし、本書の場合、ずらりとは並んでおらず、2〜数個の似た意味の言葉の違いが詳しく解説されている。タイトルにもあるとおり「使い方」を知りたいときには威力を発揮する辞書である。
反面、似た意味の言葉をたくさんあたりたいという場合、本書は不向きである。
したがって、言葉の使い分けを調べたいようなときには本書を、文章を書いたりするときに類語を探したいという場合は他の類語辞典を活用するのがよいであろう。

4. 「和の感情ことば選び辞典」

和の感情ことば選び辞典

出典:Amazon

和の感情ことば選び辞典
著者/編集 学研辞典編集部
出版社 学研プラス
版型 その他(16cm)
ページ数 224ページ

大和ことばのやわらかな表現を見つける

堅苦しくなりがちな感情の表現方法をやわらかくしたいと考えた時、この辞書がピッタリです!

約200語が収録されていて、特に雅でたおやかな表現を探しているときに活躍してくれますよ。

薄い、軽い、小さいの三拍子で持ち運びも便利なので、外出先や移動の際にも使いやすさ抜群。

言葉選びに詰まったとき、ぜひこの辞書を活用してみてくださいね。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
Amazonカスタマーさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
和の感情ことば選び辞典

良い買い物でした!
小さくて軽くて、内容も最高です。日本語を既に熟知している方には物足りない内容です。好きな人や嫌いな人のことを思い浮かべて、その人のことがどのくらい、どのように好きなのか嫌いなのかを自分自身が理解したい時にも使えます。他のシリーズも気になります。

類語辞典について口コミする男性
カスタマーさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
和の感情ことば選び辞典

実際に相手に伝わる表現が多い
この辞典に載っている言葉のほとんどが多くの人に意味を理解してもらえるものです。二文字熟語版がありますが、多くの人に読んでもらうことを考えた場合、瞋恚、欣快、悄然などをの難しい表現を使うのは好ましくないでしょう。そう考えたのであれば、この赤色辞典は丁度良いレベルです。過ぎたるは及ばざるが如しと言います。一目、漢文のような書き方にならないように、平仮名と漢字のバランスを考えることも文章を書く上で重要だと思います。まぁ、たまには難解な漢字、表現、熟語を使いまくって書くのも一興なんですがね(笑)

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする男性
Amazon カスタマーさん
満足度:★★☆☆☆(5点中2点)
和の感情ことば選び辞典

僕には字が小さいです。
内容は予想以上で、気に入ってます。しかし、字が小さいため、読みにくいです。

5. 「ちがいがわかる 類語使い分け辞典」

ちがいがわかる 類語使い分け辞典

出典:Amazon

ちがいがわかる 類語使い分け辞典
著者/編集 松井 栄一
出版社 小学館
版型 B6判
ページ数 530ページ

類語の微妙な違いが分かる使い分け辞典です。

名前の通り、似ていて紛らわしい語句の使い分けをきちんと知りたいときにぴったりな辞典です。

約2400語収録と他の辞典に比べると語彙数は劣りますが、その分普段使いの言葉を中心に構成されています。

ちょっとしたときすぐに調べられるように手元に置いておきたい一冊になっています。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
yapparuskさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
ちがいがわかる 類語使い分け辞典

グラフとマトリックスの説明がわかりやすい
類語辞典はいろいろありますが、この辞典はグラフとマトリックスを使って、それぞれの類語がどのような共通性と違いを持っているのか、どんな状況で使うのが似つかわしいのか、分かりやすく説明しています。
他のレビューにあるように、確かに取り上げられている言葉はやや易し目かもしれません。しかしそれゆえに使う頻度、そして使用方法に悩む頻度が高い言葉が調べられます。
そして、マトリックスの下にある各用法の説明に私は唸ります。
「この単語は、こういう使い方はしないんだっけ/するんだっけ・・・?」とマトリックスを見ながら疑問を覚えると、大体説明されています。
何だかこちらの頭の中身が見透かされているような気持ちになります。
辞書・辞典は読んでも楽しいものですが、この辞典はじっくりと読み、味わってみたいな、と思わせてくれる一冊です。

類語辞典について口コミする女性
まいだんさん
満足度:★★★★☆(5点中4点)
ちがいがわかる 類語使い分け辞典

微妙な言葉の違いがよくわかります。
学生の頃、国語学でやっていたようなことが載っているので
とても面白いです。そのころに見たかったと思います。

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする女性
Erikaさん
満足度:★★★☆☆(5点中3点)
ちがいがわかる 類語使い分け辞典

類語って言われてもわからない。
でも、ちょっと興味あるから知りたい、または勉強したい!
そんな人にお勧めの辞典だと思います。
類語の微妙なニュアンスを言葉で解説するだけにとどまらず、視覚的にも表現しています。
巻末の索引から言葉を引くこともできますし、持っていて便利だと思います。
ただ、難しい言葉の類語は出ていないみたいなので、その辺りをこの本に求めている方は、
別の本を探した方が良いでしょう。

6. 「現代語古語類語辞典」

現代語古語類語辞典

出典:Amazon

現代語古語類語辞典
著者/編集 芹生 公男
出版社 三省堂
版型 B6判
ページ数 2,147ページ

現代語から古語まで収録した初めての総合類語辞典です。

他の辞典には類を見ない、現代日本語から古語まで日本の言葉の変化を迫ることができる初めての総合類語辞典。

五十音順で見出し語約21000語、収録語延べ32万4000語と圧倒的な収録語彙数です。

ただ単に辞典としてだけ調べるだけではなく、その奥深さを知るべく読み物としても楽しめる一冊です。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする女性
つらたまさん
満足度:★★★★☆(5点中5点)
現代語古語類語辞典

言葉の用法が細かく記載されており、辞書として使いやすいと思います。最近はネットで調べてしまいますが、こんな辞書があれば言葉の使い方がよく分かります。読み物としても面白いと感じます。言葉がこのように各時代に生きていたことを思いながら読んでいます。

類語辞典について口コミする女性
winoさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
現代語古語類語辞典

予想どおり、良い辞書でした。

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする男性
chamemoroさん
満足度:★★★☆☆(5点中3点)
現代語古語類語辞典

以前使用していた類語辞典を無くしてしまい古語も調べたかったので購入しました。使いかってはまあまあですが少し高いです。

7. 「類義語使い分け辞典」

類義語使い分け辞典

出典:Amazon

類義語使い分け辞典
著者/編集 田 忠魁・泉原 省二・金 相順
出版社 研究社
版型 B6判
ページ数 770ページ

使い分けや意味の違いがうまく説明できない日本語の類義語を、例文を駆使しながら明解に解説します。

類義語使い分け辞典

出典:Amazon

「愛」や「愛情」など違いや使い分けが説明できない類義語の解説はもちろん、例文によってその語句の使い方を表しています。

他の類義語で置き換え可能かどうかまで示してくれている、他の辞典になかった穴を埋めてくれる辞典です。

その語句はどのように文中で使うのが正しいのか?といった文法上での用例も知ることができます。

日本語を学ぶ側からだけでなく、外国人や日本の生徒に教える人にも役立つ非常に便利な一冊になっています。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
Amazon カスタマーさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
類義語使い分け辞典

本の質がいいです。読みやすいし、軽いです。買ってよかったです。

類語辞典について口コミする男性
ヤミィさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
類義語使い分け辞典

日本人なら何となく感覚でわかるけど、はっきりと違いを説明できない類義語。たとえば「場合」と「時」など、例文と共に、置き換えができるとき、できないとき、またその理由などが詳しく説明されています。値段が高くて購入するのに悩みましたが、この分量と内容なら仕方ないと思います。

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする女性
tinnyさん
満足度:★★★☆☆(5点中3点)
類義語使い分け辞典

外国人に日本語を教えている著者たちによる、類義語辞典。
収録語がいささが少ないように感じるが、その分、例文をあげ、さらに類義語の置き換えの可不可を説明した文章などが載っており、基礎をしっかり勉強したい向きにはお勧め。
引くよりも、読んでいくと、新しい発見があり、勉強にもなって面白い。
一般的な文章ではなく、小説などを書かれる方には、収録語数が物足りないかも知れない。

8. 「感情類語辞典」

感情類語辞典

出典:Amazon

感情類語辞典
著者/編集 アンジェラ・アッカーマン、ベッカ・パグリッシ=著|滝本 杏奈=訳
出版社 フィルムアート社
版型 A5判
ページ数 180ページ

言葉にならない感情を描くための辞典です。

感情類語辞典

出典:Amazon

アンジェラ・アッカーマン氏が手掛けた類語辞典シリーズの一作です。

ある感情における「外的なシグナル」「内的な感覚」「精神的な反応」が収録されています。

その他にも自覚がない場合のサインなど、「場面設定類語辞典」同様に、語句から派生するイメージが広げられる構成になっています。

小説や漫画、同人誌のアイデアがたくさん詰まっており、作者の強い味方となるでしょう。

1つの感情につき、60〜90個前後の類語が収録されており、奥深い感情の世界を楽しむことができるでしょう。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする女性
みみちゃんさん
満足度:★★★★☆(5点中4点)
感情類語辞典

本来は書き手が脚本や漫画を書く(描く)ときに人物の動作や様子で内面を表現するためのヒント集のような使い方をする本らしいです。
しかし紹介をよく読まず、一般的な類語辞典と勘違いして購入してしまった私は、一読したとたんに「人間図鑑だ!」と感じました。
人間の非言語シグナルがざっくり数えて74×50=3700も収録されているのです。言葉を介さずに人を理解する最適な教科書ではないかと。
ざっと一読しただけで驚愕しました。これは座右の書だと思いました。
あの人の気持ちが判らない時、本書を紐解けば解が見えてくるかもしれません…

類語辞典について口コミする女性
Rさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
感情類語辞典

もっといろんな表現を知りたいと思うほど、役に立っています。
人生でこんなに辞書を引いたのは、学生以来かもしれません。
怒っている、笑っている、困っている。
その言葉を使わずにいかに表現するのか。
考えさせられました♪

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする女性
匿名さん
満足度:★★★☆☆(5点中3点)
感情類語辞典

良いなと思った点は、例えば「嬉しい」の言葉で人間がどういう行動を取るか、精神的な反応などがまとめられているところです。
なので、「類語」という言葉につられると買った時にガッカリするかもしれません。嬉しいの類語が載ってるのか
なと思いきや、「嬉しい」の言葉に対して起こる体の反応などを嬉しいとはどう違う言葉で表すかが載っているからです。
感情を深堀りした描写にはぴったりだと思いますが、想像するような類語が載っているわけではないですので、購入の際には吟味が必要かもしれません。
実際使って見ましたが、使い勝手は何とも、な感じでした。
最新版の方に期待です。

9. 「必携類語実用辞典 増補新版」

必携類語実用辞典 増補新版

出典:Amazon

必携類語実用辞典 増補新版
著者/編集 武部 良明
出版社 三省堂
版型 B7変判(普通版)B6変判(中型版)
ページ数 416ページ

ことばをより豊かに、表現をより自由に、書きたい内容をより適切に書く、表現のための辞典です。

普通版・中型版の2つのサイズがあります。

収録語彙は約51000語を誇っております。

書籍購入者はウェブ版「Dual必携類語実用辞典」が無料で使用できる特典があります。

重たい辞典を持ち運ばなくても外出先で電子辞書のような手軽さでさっと調べることができますよ。

その収録内容にも満足の声が挙がっています。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
yasutyannさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
必携類語実用辞典 増補新版

川柳を始めたので、類語辞書を購入
今年初めての買い物で、辞書の大きさも15×8×1.5と小さくてよい。持ち運び良く、置き場所に困らなく、軽くてよい。理想の辞書です。407ページ、51000語で1080円で送料無料。

類語辞典について口コミする女性
ぴょんた11さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
必携類語実用辞典 増補新版

これはハンディタイプなので持ち歩くのに良いです。

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする女性
購入者さん
満足度:★★★☆☆(5点中3点)
必携類語実用辞典 増補新版

持ち歩きにはいいかもしれないけど
今のところ、調べたい言葉が載っていないことが多いです。変形の新書くらいのサイズなので、持ち歩いたり、会社等に置いて使うにはいいと思います。日常のビジネス文書や目上の方への手紙を書いたり、個人用のブログを載せたりするのに使うにはいいかもしれません。もっと収録語数が多い辞書の購入を検討しています。

10. 「日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版」

日本語シソーラス""

出典:Amazon

日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版
著者/編集 山口 翼
出版社 大修館書店
版型 A5判
ページ数 1,626ページ

13年ぶりの改訂! 最強の「ことば探し」辞典です。

二十数年の編纂期間を経て完成した究極の一冊です。

初版である「日本語大シソーラス 類語検索大事典」(2003年)から13年ぶりに待望の改訂版が発行されました。

圧倒的な語句数で、のべ33万語句を収録しています。

一般的な類語辞典のように語句の意味は一切書かれていませんが、他の辞書を凌駕する断トツの語句数と、言葉の広がりや使い方を非常に感じられる辞典になっています。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする女性
camelliaさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版

類語の元になる語を索引より探すところから始まるのですが、そこに記載されていない語がまれにあります。その場合は分類表を頼るか、似た意味の別の語で索引を探すかになります。結果的に調べられなかったことはないので、私としては満足しています。

類語辞典について口コミする男性
桜太郎さん
満足度:★★★★★(5点中5点)
日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版

序文と跋文も素晴らしい
是非とも、序文と跋文を読んでほしい。事典と辞典の序文や跋文には、特別な味わいがある。ことに、当書籍のは、面白みが、加わる。なんとも愉快な気分になり、それこそ生きる勇気が湧いてくる。

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする男性
翔寿永さん
満足度:★★★☆☆(5点中3点)
日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版

引き方に慣れるまで、少し使いづらい印象がありましたが、使い慣れると便利。
一冊あると、心強いです。

11. 「性格類語辞典 ポジティブ編」

性格類語辞典 ポジティブ編

出典:Amazon

性格類語辞典 ポジティブ編
著者/編集 アンジェラ・アッカーマン、ベッカ・パグリッシ=著|滝本 杏奈=訳
出版社 フィルムアート社
版型 A5判
ページ数 272ページ

魅力にあふれ、成長しつづける「ポジティブ」キャラのすべてです。

性格類語辞典 ポジティブ編

出典:Amazon

アンジェラ・アッカーマン氏が手掛けた類語辞典シリーズの一作です。

ポジティブな人物に多様な要素を重ね合わせることにより、よりリアルな人物に仕立てることを可能にしてくれる辞典です。

魅力的なキャラクターを生み出すために役立つ一冊となっています。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
kuishouさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
性格類語辞典 ポジティブ編

キャラクター設定を考えるとき、性格の深堀りをするのに役立ちます。
色々アイデアが書いてあるので、読んでいると、考えてもいなかった設定が作れたりします。
ポジティブ編は、ひとから評価されやすい性格が載っていますが、その性格が逆に葛藤や対立を生み出しそうなシチュエーション、シナリオアイデアも少し載っています。
ネガティブ編とセットで揃えたほうが良いと思います。

類語辞典について口コミする女性
miyukiさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
性格類語辞典 ポジティブ編

たくさんのポジティブな言葉に圧倒されます。
物語作りにも、自分が知りたい言葉を、
さらに広げるのにも役立ちます。

12. 「性格類語辞典 ネガティブ編」

性格類語辞典 ネガティブ編

出典:Amazon

性格類語辞典 ネガティブ編
著者/編集 アンジェラ・アッカーマン、ベッカ・パグリッシ=著|滝本 杏奈=訳
出版社 フィルムアート社
版型 A5判
ページ数 288ページ

共感を呼び、応援したくなる「ネガティブ」キャラのすべてです。

ネガティブ編""

出典:Amazon

アンジェラ・アッカーマン氏が手掛けた類語辞典シリーズの一作です。

小説家、脚本家、マンガ家など表現者の創作に役立つ類語辞典です。

多彩な表現によりネガティブな人物を際立たせることによって、ポジティブな人物をより輝かせることもできるでしょう。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
kuishouさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
性格類語辞典 ネガティブ編

キャラクター設定を考えるとき、性格の深堀りをするのに役立ちます。
色々アイデアが書いてあるので、読んでいると、考えてもいなかった設定が作れたりします。
ネガティブ編は、マイナス評価を受けそうな性格が集めてあり、その性格になっりそうな要因や、とりそうな言動、その性格を矯正しマイナス面を減らすためにはどうするか、というアイデアも書いてあります。
翻訳したものなので使えるのか心配でしたが、例文のシチュエーションが外国風なくらいで、読みやすい良い翻訳だと思います。外国風なところは使えるシチュエーションに置き換えればよいだけです。そんなことをいっていたらファンタジーやSFは書けませんから。
人間は一つの性格でできているわけではなく、複数の性格が強弱をつけて合体しているものなので、いくつもの性格からからイメージの近い行動やセリフなどを抜き出してキャラクターを構成していくための本です。ポジティブ編とはセットだと思ったほうが良いと思います。

類語辞典について口コミする女性
Amazon カスタマーさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
性格類語辞典 ネガティブ編

キャラクターに深みが出せる様になったし、ものすごく時間の節約になりました! アンジェラさん、ありがとう!

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする女性
乙ガソダムさん
満足度:★★★☆☆(5点中3点)
性格類語辞典 ネガティブ編

何かキャラクターを作るとき、正確の類型を見て参考にする。
そういう本があればいいと言うのは私も賛成です。
この本を見たとき、そういう本が出たのだと喜んで買いました。
確かに狙いは私の願いと同じところを目指していたのでしょう。
しかし残念ながら企画倒れというか、分厚い本の割りに割りと一つ一つの性格に多くのページが費やされて数が少ないものの、内容もさほど掘り下げられていない中途半端なできばえの本でした。
とはいえ、ほかにこういう本がないことも事実ですし、そんな4000円とかするわけでもないので、多少期待はずれを織り込み済みで買ってみるのも悪くないと思います。

13. 「ビジネスマン辞典 ことば選び実用辞典」

ビジネスマン辞典 ことば選び実用辞典

出典:Amazon

ビジネスマン辞典 ことば選び実用辞典
著者/編集 学研辞典編集部 編
出版社 学研プラス
版型 文庫
ページ数 392ページ

直木賞・芥川賞の受賞作を差し置いてAmazonの総合ランキング1位を獲得

手のひらサイズで薄くて軽く・小さいので小型辞書として持ち運びにも便利な辞典です。

掲載されている類語は二次熟語が多く占めております。

「ここの漢字表現、なにか他の漢字を使って表現できないかな?」と思った時に大活躍し、普段使いに持っておきたい一冊です。

文章やメールを書く時、もう一段階上級な表現にしたいと思った時に役立つ辞典となっています。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
whim-syさん
満足度:★★★★☆(5点中4点)
ビジネスマン辞典 ことば選び実用辞典

ちょっと自信がない、という時に
文章を書く時に、それなりに言葉を選んで書いているつもりですが、うろ覚えな言葉も多々あり…そんな時に重宝しています。
類語が、この小さな辞典に驚くほど掲載されていますので、新たに学び直すつもりで見ていても楽しめます。
巻末の索引から調べても良し、類語から調べても良し、小振りな為使いやすいですね。
今のところ、たまに使用していますが(このレビューには生かされていないながらも)、言葉のあやふやな記憶を確実なモノにして、語彙力が上がればいいなぁ、と思っています。
ただ、若干、“この言葉他にも読み方あったけど掲載されていない…”とか“例文がもう少し豊富だったら…”とか、思っていますが、この価格でこの厚みの本では、仕方ないか…とも思って使用しています。

類語辞典について口コミする男性
Kazuya.Kさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
ビジネスマン辞典 ことば選び実用辞典

外観がポップで持ち運びしやすく、字引というよりは読み物として楽しめました☆
「辞書を読む」という経験を、この本で叶えることが出来ました!!
索引もあるので、もちろん字引としても利用できますよ( -∀・)

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする男性
ぶーさん
満足度:★★★☆☆(5点中3点)
ビジネスマン辞典 ことば選び実用辞典

漢字や意味は探しやすい。
文章にした例文などがあったら、もっと良かったかも

14. 「新レインボー小学類語辞典」

新レインボー小学類語辞典

出典:Amazon

新レインボー小学類語辞典
著者/編集 金田一 秀穂
出版社 学研プラス
版型 文庫
ページ数 479ページ

文章表現に役立つ小学生のための類語辞典

作文や読書感想文など、文章表現に役立つ小学生のための類語辞典となります。

小学生の文章表現の低下が問題視されていたりしています。

言葉を使いこなすという事は自分の気持ちを上手く相手に伝えたり、相手の気持ちを正確に理解する事でもあります。

心の中のモヤモヤを言葉にすることが「わかる」ということです。色々な言葉が分かりたい・覚えるのが楽しいと思える方におすすめな類語辞典です。

子供の心の中にある知りたい気持ちを伸ばしてあげましょう。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする女性
りょうママさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
新レインボー小学類語辞典

学校の先生から教わって検索し購入しました。同じ言葉の意味が見出しつきで割りふりされてて探しやすいです。
子供用になってますが、大人が使う言葉や、昔からの例え言葉も載っていて、親が読んでも楽しいです。
子供に正しい使い方を教えられてよいです。
国語辞典で分からないことを更に調べてくれる役目をしてくれます。

類語辞典について口コミする男性
be3osakaさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
新レインボー小学類語辞典

購入して3日が経ちます。この3日、文章作成のいろんな場面で使ってみました。
索引が充実、もちろん字も大きめで見やすい。分類の特徴をつかみ、索引を有効活用すれば効果を発揮します。小学生向けといってもさすが「辞典」です。個人が駆使できる言葉を増やすでしょう!

15. 「日本語をみがく小辞典」

ビジネスマン辞典 ことば選び実用辞典

出典:Amazon

日本語をみがく小辞典
著者/編集 森田良行
出版社 KADOKAWA
版型 文庫
ページ数 672ページ

日本語の微妙なニュアンスに分け入る小辞典

日本語の独特な言い換えや、微妙にニュアンスの違う表現の仕方を解説してくれる小辞典です。

普段から使っている言葉や、辞書でしか見た事のない言葉まで収録されています。

語彙を自由に使いこなすために、頭の片隅にある言葉を確認しながら覚えていきましょう。

日本語で使う重要視された語句を、無理なく身に付ける事ができる小辞典です。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
Motochanさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
日本語をみがく小辞典

読む辞典
基礎日本語辞典など既刊のものももっているが、この小辞典は編集の角度を変えて、より読む辞典としての性格を強めている。どこからでもいいので、気に入った項目から読み出せばいい。私はKindleで購入しているので、余計にそういう読み方がやりやすい。

類語辞典について口コミする男性
アマゾネスさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
日本語をみがく小辞典

小柄ながらも600ページを越える情報を私達に与えてくれます。文章も一つ一つ読みやすく、日本語を使う上で重要と思われる様々な知識を無理なく身につけることができるように思われます。

評判の悪い口コミ
類語辞典について口コミする女性
zezegさん
満足度:★★☆☆☆(5点中2点)
日本語をみがく小辞典

買って読んだのですが、あまり内容がなく、主観的で、例えていうなら新聞の、○声○語だとか、それに類する欄のような感じです。少し上手い事言った感が鼻について、求めていたものとは違いました。
エッセイとして楽しむ分には良いのかもしれません。

16. 「新明解類語辞典」

新明解類語辞典

出典:Amazon

新明解類語辞典
著者/編集 中村 明
出版社 三省堂
版型 文庫
ページ数 1616ページ

意味の近い言葉や表現をまとめた一冊

語句の別の言い回し方や、この場面で使われる他の表現の仕方などが詳しく解説されている一冊となります。

実生活で使用している言葉だけでなく、執筆や俳句・短歌創作などにも役に立つ実用類語辞典です。

四季の情感溢れる言葉や、文章作成で使える表現など約5万6700項目が収録されています。

辞典探しに迷ったらこちらの辞典をおすすめします。

口コミをチェック!

評判の良い口コミ
類語辞典について口コミする男性
yasremさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
新明解類語辞典

調べるためだけに使うのは、もったいない。1ページ目から一字一句逃さず読むと、いい辞書を手に出来た喜びが味わえます。

類語辞典について口コミする女性
ryumiaさん
満足度:★★★★★(5点中5点)
新明解類語辞典

一家に一冊、置いておくべき辞書だと思う。

「いいな」と思う類語辞典を見つけたら、その引き方にも注目してみよう!

「いいな」と思う類語辞典を見つけたら、その引き方にも注目してみよう!

気になる類語辞典を見つけることができたら、購入前にその引き方もぜひ気にしてみてください。

類語辞典には大きく分けて「50音順」と「カテゴリ別」の2種類の語句の検索の仕方があります。

「50音順」

こちらの方が国語辞典や他の辞典にもよく採用されている検索タイプです。

調べたい語句があいうえお順に並んでおり「知りたい語句だけを調べたい」という時に早く探しあてることが可能です。

慣れ親しんだ引き方ですので、初めて類語辞典を持つという人も戸惑うことなくスッと入っていくことができるでしょう。

「カテゴリ別」

ある語句を調べたついでに、その語句の対義語や関連の近い語も見たい場合に向いた検索タイプです。

こちらは初めてその辞典を手にする人はその引き方にやりにくさを覚えるかもしれません。

最初は引くのに時間がかかるかもしれませんが、慣れてしまえば自身が知りたかった語句からさらに派生した語句までも一連に知ることができます

50音順で調べるよりもさらに広がる言葉の世界を楽しむことができますよ。

辞典によってもその編集者の方によって編集方法は異なっており、その辞典ならではの奥深さを味わうことも可能です。

これらの引き方の違いにも注意して、より自身に馴染みやすいものを見つけましょう。

より表現力を高めるにはどうしたらいいの?

より表現力を高めるにはどうしたらいいの?
類語辞典を使う人の中には、表現力を高めたいと考えている人も多いですよね。

どのような工夫をしたら文章の表現力を高めることができるのでしょうか。

ここでは、その方法についてご紹介します。

気持ちを読み手に伝えるためには、その場面の様子が生き生きと思いうかぶように書いたり、印象に残るように書いたりするとよいです。
「様子や音を表す言葉」「たとえの表現」「行動や様子を表す表現」などを使って、気持ちが伝わるように書いてみましょう。【例】「うれしい」「悲しい」という気持ちを、それぞれの表現方法で表してみましょう。●様子や音を表す言葉

「うれしい」:今日の給食は大好きなカレーなので、うきうきしながら学校へ向かった。「悲しい」:母にしかられたわたしは、大声でわんわん泣き続けた。

●たとえの表現

「うれしい」:リレーの選手に選ばれて、まるで心に羽が生えたような気分だった。「悲しい」:仲良しの友達が転校してしまい、心にぽっかりあながあいたようだ。

●行動や様子を表す表現

「うれしい」:サッカーでゴールを決めて、思わず大きくガッツポーズをした。「悲しい」:テレビドラマの別れのシーンを見て、あとからあとからなみだがあふれてきた。
こんなふうに表現を考えると、かっこいい文章が書けますし、読む人にもしっかり伝わるようになります。

 

上記の説明から、印象に残る文章の書き方が大切であることが分かりました!

表現力を高めたいと考えている人は、これらの3つのポイントを参考にして文章を作成してみて下さい。

様々な表現方法を知ることで、より効率的に類語辞典を使うことができますよ。

まとめ

15冊の類語辞典をご紹介しました。

それぞれ用途やシーンに合わせて自身にぴったりな辞典を選んでほしいと思います。

実際に書店に繰り出して、気になるものを手に取ってパラパラとめくってみると良いでしょう。

自身が思い浮かべていたものと実物とでイメージに差があるかもしれません。

手頃な金額ものだけではなく、高額な辞典も中には揃っています。

これからの人生を共に過ごすことになるだろう一冊に決して後悔しないよう、様々な辞典を手に取り吟味してほしいと思います。

その中に、あなたが求めていた一冊が必ずあるはずです。

記事作成にあたって
※ この記事の作成には、以下のサイトも参考にしています。
文部科学省※ この記事は掲載時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。